JPS6378228A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPS6378228A
JPS6378228A JP61220947A JP22094786A JPS6378228A JP S6378228 A JPS6378228 A JP S6378228A JP 61220947 A JP61220947 A JP 61220947A JP 22094786 A JP22094786 A JP 22094786A JP S6378228 A JPS6378228 A JP S6378228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
key
section
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61220947A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawai
眞宏 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61220947A priority Critical patent/JPS6378228A/ja
Publication of JPS6378228A publication Critical patent/JPS6378228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は文書や画像などの情報を検索する情報検索装置
に関する。
(従来の技術) 従来の情報検索装置の構成図を第7図(a)に示す、こ
の装置は、検索キー記憶部1.情報記憶部2、情報検索
部3.情報出方部4.情報検索部を起動する検索指示部
5を備え、検索キーを指定して検索を指示すると、この
キーを有する情報を情報記憶部内の情報中から検索する
ことができる情報検索装置である。この装置では、比較
的高速な検索が可能である。
また、これとは別の従来の情報検索装置の構成図を第7
図(b)に示す。この装置は、検索キー記憶部1.情報
記憶部2.情報検索部3.情報出力部4.キー関係記憶
部6.検索キー記憶部の内容をキー関係記憶部の内容に
基づいて更新したのち情報検索部を起動する検索キー更
新部7.検索キー更新部を起動する検索指示部5.キー
関係更新部を備え、検索キーを指定して検索を指示する
と。
検索キー記憶部1の内容をキー関係記憶部6の内容に基
づいて更新したのち、更新後のキーを有する情報を情報
記憶部2内の情報中から検索することができる情報検索
装置である。この装置では、もれのない確実な検索が可
能である。
以下、前者の検索方式を非拡張検索方式、後者の検索方
式を拡張検索方式と呼ぶ。
(発明が解決しようとする問題点) 情報検索装置を使用する際にオペレータが検索キーを指
定する場合、オペレータが真にその検索キーが付与され
ている情報だけを所望している場合と、その検索キーに
は限らずその検索キーに関連する情報をも所望する場合
とがある。後者の場合、オペレータは拡張検索方式によ
って検索を行なう1例えば、ワードプロセッサに関する
情報を検索する際に検索キーとして「ワードプロセッサ
」を指定するだけで了ワードプロセッサjはもとよりそ
の同義語であるrワープロ」 「文書編集装置Jを登録
キーとして付与されている情報も検索する。
拡張検索方式での検索においては、オペレータが陽に(
直接的に)指定した検索キーだけで検索される情報と拡
張された検索キーにより検索される情報が混在し、さら
に検索情報数が非拡張検索方式の場合の検索情報数より
多くなる。そのため、検索情報を単純に列挙して出力す
るのではオペレータにとって非常にわかりづらい。
本発明は、かかる点に鑑み、拡張検索方式での検索の結
果得られる情報をオペレータにわかりやすく提示するこ
とを可能とする情報検索装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、情報と当該情報の登録キーとを対として記憶
する情報記憶部と、検索しようとする情報が持つキーを
入力する検索キー入力部と、入力された検索キーを記憶
する検索キー記憶部と、拡張検索を行なうかどうかを指
定する拡張検索指定部と、キーに関する知識を記憶する
キー関係知識ベースと、前記検索キー記憶部に記憶され
ている検索キーを前記キー関係知識ベースを用いて拡張
する検索キー拡張部と、前記検索キー拡張部の出力であ
る情報を記憶する拡張検索キー記憶部と、拡張検索指定
部の出力に従い前記拡張検索キー記憶部もしくは検索キ
ー記憶部に記憶されている検索キーを登録キーとして持
つ情報を前記情報記憶部の中から検索する情報検索部と
、検索された各情報の識別情報を記憶する検索結果記憶
部と、前記検索結果記憶部中の識別情報に基づき、前記
情報記憶部から非拡張検索で検索された情報と拡張検索
で検索された情報を取り出し、これらを区別して出力す
る情報出力部を具備した情報検索装置である。
(作 用) 本発明は、前記した構成により、拡張検索方式での検索
が指示された場合、拡張検索の結果得られる情報をオペ
レータによって陽に指定された検索キーによって検索さ
れた情報と、拡張されたキーによって検索された情報と
を区別して出力する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図において、11は情報記憶部で、登録情報および
登録キーワードを対として多数記憶している。通常、一
つの登録情報に対して複数個の登録キーワードを対応さ
せて記憶している。また、これは例えば磁気ディスク装
置や光デイスク装置が用いられる。12は検索キー入力
部で、情報記憶部11に記憶されている登録情報を取り
出すための手がかりとして検索キーワードをコードの形
で入力するものである。これは1回の検索動作に対して
複数の検索キーワードを入力できるものであってよい。
13は検索キー記憶部で、後述する検索キー拡張部19
によって導出されたキーを記憶している。
また、キーとその導出過程で用いたキー関係を対として
記憶してもよい。14は情報検索部で、検索キー記憶部
13もしくは後述する拡張検索キー記憶部20に格納さ
れている検索キーワードのうち少なくとも一部と該当す
る登録キーワードを付随して持つ登録情報もしくはすべ
てと該当する登録キーワードを付随して持つ登録情報を
情報記憶部11の中から検索し、該当する登録情報が存
在すればその登録情報を指定する情報を出力する。検索
キー記憶部13もしくは拡張検索キー記憶部20のどち
らに記憶されているキーワードを用いるかは後述する拡
張検索指定部15による。上記指定情報としては例えば
当該登録情報が記憶されている情報記憶部11内の領域
の先頭アドレスが用いられる。ここで、入力された検索
キーワードに対して複数の上記登録情報指定情報が出力
されるものであってよい。また、該当する登録情報がな
ければ情報検索部14はその旨の情報を出力する。15
は拡張検索指定部で、検索キー拡張部19と情報検索部
14に対して拡張検索方式による情報検索を行なうかど
うかの指令を与える。情報検索部14はこの指令により
、検索キーとして検索キー記憶部13の内容かもしくは
拡張検索キー記憶部の内容をもとに情報の検索を行なう
、 16は検索結果記憶部で、情報検索部14の出力で
ある登録情報指定情報を記憶する。17は情報出力部で
、検索結果記憶部16中の各情報によって指定される登
録情報を情報記憶部11から取り出し、これを一時的に
記憶するか、あるいは視覚情報などの他の状態に変換す
る。また情報検索部14が「該当登録情報無し」の旨の
情報を出力した場合には、当該検索キーワードに該当す
る登録情報が情報記憶部11中で検索できなかった旨の
出力を行なう。18はキー関係知識ベース部で、キーの
関係に関する知識を多数記憶している。19は検索キー
拡張部で検索キー記憶部13に記されている検索キーと
キー関係知識ベース部18の内容を用いて、検索キーの
拡張を行なう。20は拡張検索キー記憶部で検索キー拡
張部19の出力を記憶する。。
以上のように構成された本発明の情報検索装置の動作を
以下に説明する。但し、本発明は拡張検索方式の際の処
理に関するものであるので、以降は拡張検索方式での検
索が行なわれるとして動作を説明する。
応Jj匹作 (1)オペレータは検索キー入力部12より検索キーワ
ードを入力する。その際、検索キーワードを複数個指定
することができてもよく、さらにそれらの間に論理関係
として論理積や論理和を指定することができてもよい。
(2)拡張検索指定部15はオペレータからの指示など
をもとにして、拡張検索を行なうかどうかを判断する。
さらに、その結果を情報検索部14に送る。
(3)上記入力された検索キーワードはコードの形で検
索キー記憶部13に記憶される。
(4)拡張検索の指令があった場合、検索キー拡張部1
9は検索キー記憶部13の内容をキー関係知識ベース部
18を用いて推論し、拡張検索キーを求める。そこで得
られた拡張検索キーは、拡張検索キー記憶部20に送ら
れ記憶される。
(5)情報検索部14は拡張検索指定部15から拡張検
索の指令があった場合拡張検索キー記憶部20に記憶さ
れているキーを、そうでない場合は検索キー記憶部13
に記憶されているキーを検索キーワードとみなしそれら
に該当する登録キーワードを付随して持つ登録情報を情
報記憶部11の中から検索し、該当する登録情報が存在
すればその登録情報を指定する情報として当該登録情報
が記憶されている情報記憶部ll内の領域の先頭アドレ
スADRを検索結果記憶部16に送出する。さらに、入
力された検索キーワードに対して複数の上記登録情報指
定情報ADRが出力されるものであってよい。
また、該当する登録情報がなければ情報検索部14はそ
の旨の情報No(r該当登録情報なし」)を検索結果記
憶部16に送出する。
(6)情報出力部17は検索結果記憶部16中の情報の
内容に従い次の処理を行なう。
・情報の内容がADRの場合: これによって指定される登録情報を情報記憶部11から
取り出してこれを一時的に記憶するかあるいは視覚情報
などの他の状態に変換した後出力する。
それに先たち、指定される登録情報の登録キ−が検索キ
ー記憶部13の検索条件で検索されるものであるか、拡
張検索キー記憶部20の検索条件で検索されるものであ
るかどうかの判定を行なう。
判定結果に従って、前者の情報と後者の情報を区別して
出力する。
出力方法例のいくつかを示す。
(A)情報表示の順序によって区別して表示する。
例えば、指定される登録情報の書誌情報が検索キー記憶
部13の検索キーで検索される情報だけをまとめて最初
に表示し、拡張検索キー記憶部20の検索キーで検索さ
れる情報はまとめてその後に表示する。表示例を第4図
に示す。
(B)情報の表示文字属性の違いによって区別する。
例えば、文字フォント、色1反転、下線。
網かけなどの文字属性を変えることによって。
指定される登録情報の登録キーが検索キー記憶部13の
検索条件で検索される情報と、拡張検索キー記憶部20
の検索条件で検索される情報を区別して表示する。下線
によって区別した表示例を第5図に示す。
(C)情報の出力内容の違いによって区別する。
例えば、チェックマーク、拡張検索情報識別欄などを設
けることによって、指定される登録情報の登録キーが検
索キー記憶部13の検索条件で検索される情報と、拡張
検索キー記憶部20の検索条件で検索される情報を区別
して表示する。チェックマークによって区別した表示例
を第6図に示す。
・情報の内容がNOの場合: 当該検索キーワードに該当する登録情報が情報記憶部1
1中で検索できなかった旨の出力を行なう。
以上のように動作する本発明の情報検索装置における具
体的な動作例を、オペレータがコンピュータに関する情
報を検索する場合について説明する。ここでは説明を簡
単にするために、キー関係として第3図のキー関係が既
にキー関係中識ベースの中に定義されているものとする
。また、各情報の登録キーワードは第2図のようにすで
に付与されているとする。
検索動作例 (1)いま、キー関係知識ベース部18の記憶状態が第
3図に示すようであったとする。同図において、Nuは
キー関係を一意的に識別することのできるキー関係番号
を、S欄は関係付けるキーワードを、R欄は関係を、D
欄は関係付けられるキーワードを表わすものとする。例
えば、キー関係1は、キーワード「コンピュータ」はr
マイクロコンピュータ」 「パーソナルコンピュータ」
 「オフィスコンピュータ」 「ミニコンピユータ」 
「大型コンピュータ」の上位概念を表わすキーワードで
あることを表わす。
(2)いま、既に登録済みの情報の記憶状態が第2図に
示すようであったとする。同図において、Niは情報を
一意的に識別することにできる情報番号を、V瀾は情報
に付けられているキーワードを、WE&は情報の実体を
一意に指定するアドレスを表わすものとする。例えば、
情報1には、キーワード「計算機」 「汎用マシン」 
「グラフインク表示」 「漢字表示」が付与されている
ことを表わす。
(3)オペレータはコンピュータの製品調査を行なう際
、「コンピュータ」と「汎用O8Jという特徴を有する
コンピュータの検索を所望したものとする。
(4)オペレータは検索キー入力部12より「コンピュ
ータ」 「汎用O5Jという検索キーワードを、検索キ
ーワード間の論理演算関係として全項目の論理和ととも
に入力する。また、拡張検索を行なうかどうかの指示も
与える。
(5)次に検索キー拡張部19は、検索キーワードの拡
張を行なう。つまり、キー関係知識ベース部18内に記
憶されているキー関係を用いて、検索キー記憶部13の
中に記憶されている検索キーワードを多段にわたって書
き換えることによって検索キーワードを拡張する。この
例の場合、キーワード「コンピュータ」をキー関係1を
用いて「コンピュータ」 「マイクロコンピュータ」 
「パーソナルコンピュータ」 「オフィスコンピュータ
」 「ミニコンピユータ」 「大型コンピュータ」とい
うキーワードに拡張する。また、「汎用OSJ をキー
関係4を用いて「汎用O3J  ru n i xJ 
 rMS −DO8J FCP/MJ rFLEXJと
いうキーワードに拡張する。
(6)このとき情報検索部14は「コンピュータ」「マ
イクロコンピュータ」 「パーソナルコンピュータ」 
「オフィスコンピュータ」 「ミニコンピユータ」 「
大型コンピュータ」および「汎用0SJru n i 
xJ  rMS−DO8J  rCP/MJ  rFL
EXJ という10の検索キーワードのうち少なくとも
一つのキーワードを登録キーワードとして付随して持つ
登録情報を情報記憶部11の中から検索する。この場合
、情報番号2.5.8.12.19゜21、32.33
.45.55.65.78.95の登録情報が検索され
る。
(7)情報検索部14によって検索された情報番号2、
5.8.12.19.21.32.33.45.55.
65゜78、95の情報へのポインタ(登録情報指定情
報)が検索結果記憶部16に送出され、検索結果記憶部
16中に記憶される。
(8)情報出力部17は検索結果記憶部16の内容を順
次取り出し、ポインタによって指定される登録情報の登
録キーが検索キー記憶部13の検索条件を満たすかどう
か、拡張検索キー記憶部20の検索条件を満たすかどう
かを判定する。指示される登録情報を情報記憶部11か
ら取り出して、これを判定結果に従い、前者の情報か後
者の情報かを表示順序1表示文字属性2表示内容などで
区別して視覚情報として表示する。
上述のように本実施例においては、検索キーワード「コ
ンピュータ」と「汎用O3Jの論理和を検索条件として
拡張検索方式で検索を行なった結果、13件の検索結果
が得られる6そのうちわけは、検索条件「コンピュータ
」と「汎用O3Jのそれぞれから得られる情報が4件、
検索キーの拡張を行なったために得られる結果すなわち
rマイクロコンピュータ」 「パーソナルコンピュータ
」 「オフィスコンピュータ」 「ミニコンピユータJ
 「大型コンピュータ」およびrunixJ  rMS
−DO3J  rcP/M」 rFI、Ex」という検
索条件から得られる情報が9件である。それらを混然一
体として出力するのではなく、第4図〜第6図の表示例
に示すように区別して出力することによって、検索され
た情報の中でどの情報が拡張検索により検索され5どの
情報が非拡張検索でも検索されるかを即座に知ることが
できる。このことにより、オペレータは検索情報の中で
どの情報にまず着目すればよいかを判断することができ
る。さらに、検索結果の自動分類としても見なすことが
できるため、検索情報の整理が行ないやすい。これらの
ことから、オペレータは迅速かつ容易に所望の情報を得
ることができる。なお、本実施例では、検索キーワード
間の論理演算関係を全項目の論理和としたが左記以外に
全項目の論理積9部分項目の論理和9部分項目の論理積
9部分項目の論理積の論理和2部分項目の論理和の論理
積などとしてもよい。なお、本実施例では、出力方法と
して表示を考えたがその他の出力方法を行なってもよい
(発明の効果) 以上説明したように本発明の情報検索装置によれば、拡
張検索方式で検索を行なった場合得られる情報のうち、
オペレータが陽に指定した検索キーだけで検索される情
報と、検索キー拡張の際に生じるキーがあるために検索
される情報を区別し、オペレータにわかりやすく提示す
ることによって、検索された多くの情報の中からオペレ
ータが所望の情報を迅速にかつ容易に得ることができ、
その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の情報検索装置の構成図、第
2図は同実施例における情報記憶部の記憶状態の説明図
、第3図は同実施例におけるキー関係知識ベース部の記
憶状態の説明図、第4図は同実施例における検索情報の
表示例1の説明図、第5図は同実施例における検索情報
の他の表示例2の説明図、第6図は同実施例における検
索情報の他の表示例3の説明図、第7図(a)、(b)
は従来の情報検索装置の構成図である。 11・・・情報記憶部、 12・・・検索キー入力部、
13・・・検索キー記憶部、 14・・・情報検索部、
15・・・拡張検索指定部、 16・・・検索結果記憶
部、 17・・・情報出力部、 18・・・キー関係知
識ベース部、 19・・・検索キー拡張部、 20・・
・拡張検索キー記憶部。 特許出願人 松下電器産業株式会社・ 第2因 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報と当該情報の登録キーとを対として記憶する情報記
    憶部と、検索しようとする情報が持つキーを入力する検
    索キー入力部と、入力された検索キーを記憶する検索キ
    ー記憶部と、拡張検索を行なうかどうかを指定する拡張
    検索指定部と、キーに関する知識を記憶するキー関係知
    識ベース部と、前記検索キー記憶部に記憶されている検
    索キーを前記キー関係知識ベース部を用いて拡張する検
    索キー拡張部と、前記検索キー拡張部の出力である情報
    を記憶する拡張検索キー記憶部と、拡張検索指定部の出
    力に従い前記拡張検索キー記憶部もしくは検索キー記憶
    部に記憶されている検索キーを登録キーとして持つ情報
    を前記情報記憶部の中から検索する情報検索部と、検索
    された各情報の識別情報を記憶する検索結果記憶部と、
    前記検索結果記憶部中の識別情報に基づき、前記情報記
    憶部から非拡張検索で検索された情報と拡張検索で検索
    された情報とを取り出し、これらを区別して出力する情
    報出力部とを具備したことを特徴とする情報検索装置。
JP61220947A 1986-09-20 1986-09-20 情報検索装置 Pending JPS6378228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220947A JPS6378228A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61220947A JPS6378228A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378228A true JPS6378228A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16759044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61220947A Pending JPS6378228A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378228A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561911A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fuji Xerox Co Ltd データ管理装置
JPH1074205A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 類似名称検索装置
JP2001273302A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Toshiba Corp 画像検索システムおよび画像検索方法
JP2007272463A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラム
JP2008192110A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Fujifilm Corp コンテンツ検索装置、およびコンテンツ検索方法
JP5347083B2 (ja) * 2011-09-29 2013-11-20 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置用プログラム、および、記録媒体
JP2013244335A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561911A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fuji Xerox Co Ltd データ管理装置
JPH1074205A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 類似名称検索装置
JP2001273302A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Toshiba Corp 画像検索システムおよび画像検索方法
JP2007272463A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラム
JP2008192110A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Fujifilm Corp コンテンツ検索装置、およびコンテンツ検索方法
JP5347083B2 (ja) * 2011-09-29 2013-11-20 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理装置用プログラム、および、記録媒体
US8788521B2 (en) 2011-09-29 2014-07-22 Rakuten, Inc. Information processing device, information processing method, program for information processing device, and recording medium
JP2013244335A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783558B2 (ja) 要約生成方法および要約生成装置
JPH09114860A (ja) データ検索方法及び装置
JPH0418673A (ja) テキスト情報抽出方法および装置
JPS62245367A (ja) 文書処理装置
JPH0484271A (ja) 文書内情報検索装置
JPS62287336A (ja) 電子辞書
JPS6378228A (ja) 情報検索装置
JPH09198395A (ja) 文書検索装置
JPH10269233A (ja) 文書データベースの検索結果表示方法及び装置
JPH05324719A (ja) 文書検索システム
JPH09114852A (ja) 情報検索装置
JPH0773197A (ja) 異表記語辞書作成支援装置
JPH0581326A (ja) データベース検索装置
JP2939841B2 (ja) データベース検索装置
JP2005011301A (ja) 文書処理装置及び文書処理プログラム
JPH07134720A (ja) 文章作成システムにおける関連情報提示方法及び装置
JP3825829B2 (ja) 登録情報検索装置及びその方法
JP4289891B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム
JPH05181912A (ja) 文書検索装置
JP2995718B2 (ja) 文書履歴管理装置
JP2773667B2 (ja) 関連情報検索装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPS62266619A (ja) 文書フアイルシステムにおけるキ−ワ−ド入力方法
JP2007122258A (ja) データ検索装置、データ検索プログラム又はデータ検索方法
JP2739589B2 (ja) 情報検索装置