JPS6378147A - 光硬化発色性組成物 - Google Patents

光硬化発色性組成物

Info

Publication number
JPS6378147A
JPS6378147A JP22420686A JP22420686A JPS6378147A JP S6378147 A JPS6378147 A JP S6378147A JP 22420686 A JP22420686 A JP 22420686A JP 22420686 A JP22420686 A JP 22420686A JP S6378147 A JPS6378147 A JP S6378147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsatd
alkyl group
compd
formulas
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22420686A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toya
遠矢 功治
Takehiro Nakayama
中山 雄博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP22420686A priority Critical patent/JPS6378147A/ja
Publication of JPS6378147A publication Critical patent/JPS6378147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光を照射することによって着色しかつ硬化する
新規な光着色硬化組成物に関するものである。
(従来技術及び問題点) 光硬化組成物を用いてフォトリソグラフィーを行なう場
合、露光されたものと露光されていないものとの区別が
つきにくく、しばしば未露光のまま現像されたり、逆に
二重焼きをしてしまうというように、作業上問題となる
ことが多かった。そのため硬化すると同時にマスクのイ
メージが視覚的に感光板上に転写され、未露光のものと
露光法のものと区別をつけるようにすることが望まれて
いた。
このような光硬化膜を形成する場合の光重合開始剤とし
ては多くのものが知られている。
その中でフリーラジカル写真等に用いられる有機ハロゲ
ン化合物、例えば四臭化炭素、ヨードホルム等は光重合
開始剤としても有益なものではあるが高い昇華性を有す
るために保存時の安定性について難点があった。又、そ
の昇華性のために作業環境が汚染され作業者に対して健
康上の問題点もありこのような有機ハロゲン化合物にか
わる低揮発性の光重合開始剤およびその光増感剤が望ま
れていた。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、このような問題を解決すべく鋭意研究を
行なった結果、上記の問題点を解決しうる新規な光硬化
組成物を見い出した。
すなわち本発明は (1)熱可塑性有機高分子結合剤 (2)  エチレン性不飽和二重結合を持つ付加型。
合性不飽和化合物 (3)  一般式(I)で示されるハロゲン化スルホン
化合物 ○ Ar、−5−CX、      (I)(4)  一般
式(n)で示されるジアルキルアミノ安息香酸アルキル
エステル (R,は水素原子、炭素数1から6までの直鎖アルキル
基、ハロゲン原子を、R,を炭素数1から6までの直鎖
アルキル基、分岐アルキル基又はシクロアルキル基を鳥
はilから6までの直鎖アルキル基を尺はシクロアルキ
ル基を意味する。) (5)  ロイコトリアリールメタン系染料を含有する
ことを特徴とするものである。
本発明の熱可塑性有機高分子結合剤としてハホリビニル
アルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレンなどのビニ
ル系重合体、ポリメタクリル酸メチルなどのポリメタク
リレート類、アクリル酸又はメタクリル酸などの不飽和
酸とアクリルエステルモノマー、メタクリルエステルモ
ノマー又ハ他ノヒニ)V モ/ マーとの共重合体、ア
セチルセルロース、ニトロセルロースなどのセルロース
類などのフィルム形成能力のある高分子化合物が挙げら
れる。
これらは単独又は複数を混合便用することもできる。本
発明はこれらに限定されるもので4−摺:EIF+=4
!肩丁八々 加重合性へ        を飽和化合物(以下多官能
モノマーと記す)の例としてはエチレングリコールジ(
メタ)アクリレート(エチレングリコールジアクリレー
ト及びエチレングリコールジメタクリレートを併せて上
記のように記す以下同様)ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1
,4−ブタンジオーールジ(メタ)アクリレート、ネオ
ベンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1.6−
ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレートなどの二官能
(メタ)アクリレート類、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリヌリトールテトラ(メタ
)アクリレートなどの三官能以上の(メタ)アクリレー
ト類、ビスフェノ−/L/ Aのエチレンオキシドおよ
び/またはプロピレンオキシド付加物のジ(メタ)アク
リレート、水素化ビスフェノ−l Aのエチレンオキシ
ドおよヒ/マタハプロピレンオキシド付加物のジ(メタ
)アクリレートなどの二官能(メタ)アクリレート、N
、N’−メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N1 
Nl−ベンジリデンビス(メタ)アクリルアミドなどの
ビスアミド類などが挙げられる。これらは単独でも複数
を混合して使用しても良い。もちろん本発明はこれらに
限定されるものではない。これらは熱可塑性有機高分子
結合剤100重量部に対して5〜200重量部、好しく
け10〜100重量部添加すると良い。
一般式(I)で示されるハロゲン化 ヌルホン化合物トしてはフエニ)V )リブロモメチル
スρホン p−ニトロフエニルトリグロモメチルヌルホ
ン、p−クロルフェニルトリブロモヌルホンが挙げられ
特に好しくはフェニ1& )リプロモメチルスルホンで
アル。
本発明はこれらに限定されるものではない。
一般式(n)で示されるジアルキルアミノ安息香酸アル
キルエステ〜としては、p−ジメチルアミノ安息香酸メ
チルエフチル、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエス
テル、p−ジエチルアミノ安息香酸プロピルエステル、
p−ジエチルアミノ安息香酸ブチルエステル、p−ジメ
チルアミノ安息香酸シクロヘキシルエステル、p−ジメ
チルアミノ安息香酸イソアミルエステルなどを挙げるこ
とができる。
本発明はこれらに限定されるものではない。
一般式(I)及び(Il)で示される比率は多官能性上
ツマー100重量部に対して0.01〜100重量部好
ましくは91〜50重量部である。
本発明のロイコトリアリールメタン系染料としては特公
昭45−40150、特公昭47−17855号公報記
載の化合物が使用できる。具体的には、トリス(4−ジ
エチルアミノ−0−1−リル)メタン、ビス(4−ジエ
チルアミノ−0−トリル)フェニルメタン、ビス(4−
ジエチルアミノ−0−トリル)チェニ)v−2−メタン
、ビス(2−クロロ−4=ジエチルアミノフエニ)L/
)フェニルメタンロイコマラカイトグリーン、ロイコク
リスタルバイオレット等のトリアリールメタン系化合物
全使用できる。また、上記酸化発色型ロイコI−’Jア
リールメタン系染料の鉱酸塩又は芳香族スルホン酸塩も
使用できる。これらは多官能上ツマー100.i量部に
対してα01〜100i量部好しくは0.1〜50重量
部添加すると良い。尚本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
本発明は以上述べてきた成分分必須の成分とするが必要
に応じて熱重合禁止剤、可塑剤、色素、前記多官能上ツ
マー以外のエチレン性不飽和化合物、密着促進剤を添加
することができる。
熱重合禁止剤は、本発明の感光重合性組成物の熱的な重
合又は経時的な重合を防止するために添加するもので例
えばp−メトキシフェノール、t−ブチルカテコール、
ピロガロール、2−ヒドロキシベンゾフェノン等を挙げ
ることができる可塑剤は塗工膜及び硬化膜の物性を制御
するために添加され、ジブチルフグレート、ジアリール
フタレート、ジオクチlし7タレート、ジアリールフタ
レート等のフタル酸エステル類、トリエチレングリコー
ルジアセテート、テトラエチレングリコールジアセテー
ト等のグリコールエステル類、トリクレジルホスフェー
ト、トリフェニルホスフェート等のリン酸エステ/”m
、p−)/レエンスρホンアミド、ベンゼンスルホンア
ミド等のアミド類、ジイソブチルアジペート、ジオクチ
ルアジペート、ジブチルマレート等の脂肪族二塩基酸エ
ステル類、クエン酸トリブチル、ラウリン酸ブチルなど
が挙げられる。
色素としてはブリリアントグリーン、エオシン、エチル
バイオレット、エリスロシンB。
メチルグリーン、クリスタルバイオレット、ビクトリア
ピュアープ/L/−BOH,ペイシックツクシン、メチ
ルオレンジ、ローズベンガル等が挙げられる。
前記多官能モノマー以外のエチレン性不飽和化合物とし
てはエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ト
リエチレングリコ−ル メ チ ル エ − テ ル 
(メ タ ) ア り リ し − ト 、ジアセトン
アクリルアミド、(メタ)アクリルアミド等が挙げられ
る。
密着促進剤としてはベンズイミダゾール、ベンズチアゾ
ール、ベンズオキサゾール、ベンズトリアゾール等が挙
げられる。
(発明の効果) 本発明により光硬化の有無が容易に判別でき工程の管理
上非常に有効な手段を提供できる。
(実施例) 本発明の光重合開始剤を含有する光重合性樹脂組成物は
、公知の方法により基材に塗布された後、活性光線を照
射され、光重合反応が誘起される。
使用される活性光源としては、200〜300nmに強
い発光をもつ遠紫外光源(Hg−Xe灯、低圧水銀灯)
やエキシマ−レーザーさらに300nm以上の発光ヌベ
ク) /l/を有するHg灯、キセノン灯、高圧水銀灯
、さらにはN、レーザー、アルゴンレーザー、He−N
eレーザー等が挙げられる。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例 1 次の成分を混合して光硬化発色性組成物を得た。
ポリ(メタクリル酸メチiv )      s Og
トリメチロールプロパントリアクリレ−トコ0g フェニルトリブロモメチルヌルホン  3gg ロイコクリスタルバイオレット   0.5gメ チ 
ル エ チ ル ケ ト ン            
       120 gこれを25μのポリエチレン
グリコールテレフタレートフィ7レム支持体上に均一に
塗布し75°Cで乾燥し感光性フィルムを得た。感光層
の厚みは25μであった。これを100°Cに加熱した
ゴムロールによってあら′かじめアセトンで表面を洗浄
した銅板上へ感光層を積層した。次にメタソファーステ
ップタブレットを重ねて超高圧水銀灯(2躍)で50c
Mの距離から90秒間照射した。
光を照射された部分が紫色て発色した。これi 1.1
.1− ) !Jクロロエタンにて未露光部を洗い出す
ことによって現像した。5段までの良好なレリーフ画像
を生じた。
実施例 2 次の成分を混合して光硬化発色性組成物を得た。
ポリ(メタクリル酸メチ/l/ )      509
トリメチロールプロパン       30gフェニル
トリクロロメチ/L/ヌルホン  3gp−ジメチルア
ミノ安息香酸エチルエステル0イコマラカイトグリーン
     0.5gメ チ ル エ チ ル ケ ト 
ン                   120 g
これを実施例1と同様に評価した。光を照射された部分
が無色から緑に色相が変化した。
現像によって4段までの良好なレリーフ像が得られた。
実施例 3 次の成分を混合して光硬化発色性組成物を得た。
ポリ(メタクリル酸メチル)    50gトリメチロ
ールプロパントリアクリレート5  g テトラエチレングリコールジアクリレート0  g フェニzlz)IJプロモメチルヌρホン   39p
−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステルq ロイコクリスタルバイオレット   α5gダイヤモン
ドグリーンGHα059 メチルエチルケトン       120gこれを25
μのポリエチレングリコールテレフタレートフィ7レム
支持体上に均一に塗布し75°Cで乾燥し淡緑色の感光
性フィルムを得た。感光層の厚みは25μであった。こ
れを100°Cに加熱したゴムロールによってあらかじ
めアセトンで表面を洗浄した銅板上へ感光層を積層した
。次にスタッフ7−スチツプタブレー1 )を重ねて超
高圧水銀灯(2g)で50cMの距離から90秒間照射
した。光を照射された部分が淡緑色から青に色相が変化
した。これi 1.1.1−トリクロロエタンにて未露
光部を洗い出すことによって現像した。
5段までの良好なレリーフ画像を生じた。
実施例 4 次の成分を混合して光硬化発色性組成物を得た。
トリメチロールプロパントリアクリレート151’ テトラエチレングリコールジアクリレートフェニルトリ
ブロモメチルスルホン 0イコクリスタルバイオレツト   0.5gダイヤモ
ンドグリーンG H     Q. 0 5 9テトラ
ヒドロフラン        20gメチルシナチェチ
ルケトン    100gこれを実施例1と同様にして
淡緑色の感光性フィルムを作成し銅板上に積層した。同
様に光を照射すると光を照射された部分が淡緑色から青
に色相が変化した。これを30°Cの1%炭酸ナトリウ
赳未露光部を洗い出すことによシ現像した5段までの良
好なレリーフ画像を生じた。
比較例 1 次の成分を混合して光硬化組成物を得た。
ポリ(メタクリル酸メチ/L/)50gトリメチロール
プロパントリアクリレート0g フェニンL/)!J7”ロモメチルスルホンg ダイヤモンドグリーンG H     Q. 0 5 
gメチルジエチルケトン       120gこれを
実施例1と同様に評価した。5段までのレリーフ像は得
られたが、光を照射された部分の色相は変化せず、露光
が確認できなかった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性有機高分子結合剤
  2. (2)エチレン性不飽和二重結合を含有する付加重合性
    不飽和化合物
  3. (3)一般式( I )で示されるハロゲン化スルホン化
    合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (Ar_1は置換又は未置換のフェニル又はナフチル基
    、Xは塩素、臭素、ヨウ素原子)
  4. (4)一般式(II)で示されるジアルキルアミノ安息香
    酸アルキルエステル ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (R_1は水素原子、炭素数1から6までの直鎖アルキ
    ル基、ハロゲン原子を、R_2は炭素数1から6までの
    直鎖アルキル基、分岐アルキル基又はシクロアルキル基
    を、R_3は ▲数式、化学式、表等があります▼又は−N−R_6で
    、R_4、R_5は炭素数1から6までの直鎖アルキル
    基を、R_6はシクロアルキル基を意味する)
  5. (5)ロイコトリアリールメタン系染料を含有すること
    を特徴とする光硬化発色性組成物。
JP22420686A 1986-09-22 1986-09-22 光硬化発色性組成物 Pending JPS6378147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420686A JPS6378147A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 光硬化発色性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22420686A JPS6378147A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 光硬化発色性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378147A true JPS6378147A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16810186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22420686A Pending JPS6378147A (ja) 1986-09-22 1986-09-22 光硬化発色性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388875A2 (de) * 1989-03-21 1990-09-26 BASF Aktiengesellschaft Lichtempfindliche Zubereitung und Verfahren zur Herstellung von Photoresisten und Druckplatten
JPH03129352A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JP2011074823A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp オイルパン構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911936A (ja) * 1972-05-15 1974-02-01
JPS50158323A (ja) * 1974-02-26 1975-12-22
JPS61138253A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線硬化性樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911936A (ja) * 1972-05-15 1974-02-01
JPS50158323A (ja) * 1974-02-26 1975-12-22
JPS61138253A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線硬化性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388875A2 (de) * 1989-03-21 1990-09-26 BASF Aktiengesellschaft Lichtempfindliche Zubereitung und Verfahren zur Herstellung von Photoresisten und Druckplatten
JPH03129352A (ja) * 1989-10-16 1991-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JP2011074823A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Mazda Motor Corp オイルパン構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107792B1 (en) Photopolymerizable compositions
US4410621A (en) Photosensitive resin containing a combination of diphenyl-imiazolyl dimer and a heterocyclic mercaptan
RU1792538C (ru) Фотополимеризующийс состав
US3784378A (en) Double-exposure method for producing reverse images in photopolymers
KR0180737B1 (ko) 광중합성 기록물질의 상 조사에 의한 인쇄 조판 또는 감광성 내식막의 제조방법
EP0269573A2 (de) Flüssige Photoinitiatorgemische
JPH0273813A (ja) 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JPH021714A (ja) 光重合可能な混合物および光重合可能な記録材料
JPH0757765B2 (ja) 光重合開始剤
CA2097038A1 (en) Photopolymerizable mixture and recording material prepared therefrom
JPS6212801B2 (ja)
JP3275439B2 (ja) 光重合性組成物
JPH03179447A (ja) 感光性組成物及びこれを使用するフォトレジスト及び印刷版体の製造方法
JPS6378147A (ja) 光硬化発色性組成物
US5976735A (en) Photopolymerisable composition
JPH0796650B2 (ja) ロイコ染料溶液の安定化法およびロイコ染料を含有する放射線重合性混合物
JPH04306659A (ja) 光重合性組成物
JPS6377903A (ja) 感光重合性組成物
JPS61123602A (ja) 光重合性組成物
JPH04146905A (ja) 光重合開始剤
JPS61123603A (ja) 光重合性組成物
JPH04194857A (ja) 新規な光開始剤系及びこれを用いた光重合性組成物
JP4230209B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2897369B2 (ja) 光重合性組成物
JPS6274901A (ja) 光重合性組成物