JPH03129352A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPH03129352A
JPH03129352A JP1268313A JP26831389A JPH03129352A JP H03129352 A JPH03129352 A JP H03129352A JP 1268313 A JP1268313 A JP 1268313A JP 26831389 A JP26831389 A JP 26831389A JP H03129352 A JPH03129352 A JP H03129352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
photosensitive
diazo
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1268313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599003B2 (ja
Inventor
Noriaki Watanabe
則章 渡辺
Masanori Imai
今井 昌則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1268313A priority Critical patent/JP2599003B2/ja
Publication of JPH03129352A publication Critical patent/JPH03129352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599003B2 publication Critical patent/JP2599003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は環化付加反応によって架橋する光架橋性組成物
に関し、特にマレイミド基を側鎖に有する光架橋性重合
体からなる感光性組成物に関し、特に感光性印刷版の感
光層、フォトレジスト等に有用な感光性組成物に関する
ものである。
〔従来技術〕
環化付加反応によって架橋する光架橋性材料は良く知ら
れており、これらは感光性平版印刷版、フォトレジスト
等の製造に用いられる感光性組成物の主要成分として用
いられている。これらの内マレイミド基を側鎖に有する
ポリマーは有用であり、光増感剤との組合せにより高感
度を示す。しかしながら、この組成物は露光により変色
する性質(焼出し性)を有しておらず、可視的に区別で
きる性能を付与することが望まれていた。
一方、焼出し性組成物は、多く知られている。
(例えばJ、 KO9AR著rLight−3ensi
tive 5yste+y+s。
J、Wiley and 5ons (New Yor
k 1965) PP385−401、参照)。
具体的には、ジアゾニウム塩と酸により変色する染料の
組合せ(特公昭40−2203号)、〇−キノンジアジ
ド化合物と酸により変色する染料の組合せ(特開昭53
−8128号)など、ジアゾ樹脂とバインダーから成る
系の感光性組成物については多く知られている。また、
主鎖に−Ctl=CH−CO−をもつ光架橋性重合体と
増感剤から戊る系の感光性組成物についても感光性有機
アジド化合物とロイコ染料の組合せ(米国特許第4、1
39.390号)が知られている。しかしながら、上記
焼出し組成物をマレイミド基を側鎖に有する光架橋性重
合体からなる感光層に用いると、感度の低下や焼出し性
が不十分といった欠点があった。
この原因としては、例えば感光性アジド化合物又はジア
ゾニウム塩の吸収波長が光増感剤の吸収波長と重なり合
って、光増感剤に対して感光性アジド化合物又はジアゾ
ニウム塩がフィルターとして作用したり、露光によって
励起された光増感剤のエネルギーが染料等の焼出し剤に
消費され、その結果として、架橋性重合体へのエネルギ
ー移動が不十分となる為に感度が低下すると考えられる
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の目的は、上記の欠点を改良した良好な
焼出し性を有した光架橋型の感光性組成物を提供するこ
とである。更に詳しくは、マレイミド基を側鎖に有する
光架橋型感光性組成物において、感度低下を少なくした
上に優れた焼出し性を付与した感光性組成物を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結
果、ある特定の増感剤・焼出し系が上記目的を達成する
ことを見出し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は (a)  下記−数式(I)で表わされるマレイミド基
を側鎖に有する光架橋性重合体 1 (式中、R1及びR2はそれぞれ水素原子、ハロゲン原
子又はアルキル基を示し、R1とR2とが一緒になって
5員環又は6員環を形成してもよい。〉、 (b)  上記(a)の光架橋性重合体及び下記(d)
の光酸化剤を増感できる光増感剤、 (C)  ロイコ染料、及び (イ) トリハロメチル化合物から選ばれた少なくとも
一種の光酸化剤 を含有することを特徴とす゛る感光性組成物に関するも
のである。
尚、R1及びR2のアルキル基としては、炭素数1〜4
のものが好ましく、特に好ましいのはメチル基である。
又、ハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子又はヨ
ウ素原子が好ましい。
以下、本発明について詳述する。
本発明の組成物におけるマレイミド基を側鎖に有する光
架橋性重合体としては、例えば、特開昭52−988号
(対応米国特許第4.079.041号)明細書、西独
特許第2.626.769号明細書、ヨーロッパ特許第
21.019号明細書、ヨーロッパ特許第3.552号
明細書やジ・アンゲバンテ・マクロモレクラニー ケ 
ミ (Die  Angewandte  Mackr
omolekulareChemi)115(1983
)の163〜181ページ、特開昭49−128991
号〜同49−128993号、同50−5376号〜同
50−5380号、同53−5298号〜同53−53
00号、同50−50107号、同51−47940号
、同5213907号、同50−45076号、同52
−121700号、同50−10884号、同50−4
5087号、西独特許第2.349.948号、同2、
616.276号明細書に記載されている側鎖にジメチ
ルマレイミド基を有する重合体を挙げることが出来る。
本発明では、これらのうち、1分子当り平均2個以上の
マレイミド基を側鎖に有し、かつ平均分子量が1QOO
E上で、その他の成分として酸性基を有するものを用い
るのが好ましい。このような重合体は、例えば−数式(
Δ)〜(D):(式中、R1及びR2は上記と同じ意味
を有し、nsmは整数を示し、好ましくは1から6であ
る。) で表わされるモノマーと、分子中にアルカリ可溶性基(
酸性基)を有するモノマーとを、例えば9515〜30
/70、好ましくは90/10〜60/4()(モル比
)の割合で共重合させることによって容易に調製される
。つまり、酸性基を有する重合体は、現像時にアルカリ
水を用いることができ、有機溶媒による環境汚染のおそ
れがないので好ましい。酸性基を有するマレイミド重合
体の酸価は20〜250の範囲が好ましく、更に好まし
くは50〜150の範囲である。尚、上記共重合しうる
酸性基モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸や
水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルと酸無水物のハ
ーフエステル化物、例えば等のカルボキシル基を有する
ビニルモノマー、マレイン酸無水物、イタコンM無水物
等が例示される。
上記のうちでも、ジ・アンゲバンテ・マクロモレクラx
−ケミ(Die Angewandte Makrom
olekulareChemiN 28 (1984)
の71〜91ページに記載されている様なN−[2−(
メタクリロイルオキシ)エチルE、−2,3−ジメチル
マレイミドとメタクリル酸あるいはアクリル酸の共重合
体、つまりアルカリ可溶性基をもつモノマーとの共重合
体が好ましい。さらに上記ビニルモノマーとは異なるビ
ニルモノマーを共存させて重合させた多元共重合体も好
ましい。
尚、本発明で用いるrIq#J1に7レイミド基を有す
る重合体としては、分子量1000以上、好ましくは1
万〜50万、特に好ましくは2万〜30万のものを用い
ることが望ましい。
本発明の組成物における光増感剤としては、上記の光架
橋性重合体及び本発明の光酸化剤を増感出来るもので3
00nm以上の範囲で実際に充分な光吸収を可能にする
最大吸収を有する三重積増感剤を用いるのが好ましい。
この様な増感剤としてはチオキサントン、チオキサント
ン誘導体、例えば2−クロルチオキサトン、2−イソプ
ロピルチオキサントン、ジメチルチオキサトン、メチル
チオキサントン−1−エチルカルボキシレート等や5−
ニトロアセナフテン等を挙げることが出来る。
この他特開昭59−206425号に記載されている1
、2−ジシアノベンゼン、クロラニル、2.3−ジクロ
ル−5,6−ジシアノベンゼンノン等の電子受容化合物
も有効である。この他、ベンゾチアゾール系色素や、ナ
フトチアゾール系の色素、例えば、下記式で示される色
素も有効である。
(R’は、 置換、 非置換のアルキル基、 R4、 5 は、水素原子又は置換又は非置換のアルキル基又はアリ
ール基又は複素環基、R6は、水素原子又は、置換又は
非置換のアルキル基、又はアリール基を表わす。)これ
らの増感剤の添加量は全組成物の1〜20重量%が好ま
しく、より好ましくは3〜10重量%である。
本発明の組成物におけるロイコ染料としては、遊離基に
よって染料が生成し発色するものと、酸によって染料が
生威し発色するものとが含まれる。
遊離基によって発色するロイコ染料としてはアリールア
ミン類を挙げることができる。
この例としてはジフェニルアミン、ジベンジルアニリン
、トリフェニルアミン、ジエチルアニリン、ジフェニル
−P−フェニレンジアミン、P−トルイジン、4.4’
−ビフェニルジアミン、○−クロロアニリン、○−ブロ
モアニリン、4−クロロ−0−フェニレンジアミン、○
−ブロモーN。
N−ジメチルアニリン、1,2.3−トリフェニルグア
ニジン、ナフチルアミン、ジアミノジフェニルメタン、
アニリン、2,5−ジクロ口アニリン、N−メチルジフ
ェニルアミン、〇−トルイジン、P、P’ −テトラメ
チルジアミノジフェニルメタン、N、N−ジメチル−P
−フェニレンジアミン、1. 2−ジアニリノエチレン
、P、  P’テトラメチルジアミノジフェニルメチル
イミン、P、P’ 、P’−)リアミノトリフェニルカ
ルビノール、P、  P’ −テトラメチルアミノジフ
ェニル−4−アニリノメチルメタンや、トリフェニルメ
タン系のロイコ染料であるビス(P−(N−フェニルN
−メチルアミノ)フェニル)  2 (N−7二二ルカ
ルバゾイル)メタン、P、P’、P’ヘキサメチルトリ
アミノトリフェニルメタン、P。
P′−テトラメチルジアミノトリフェニルメタン、P、
P’   P’−)リアミノ−〇−メチルトリフェニル
メタン、P、P’、P’−)リアミノトリフェニルメタ
ン、P、P’ 、P’−ヘキサプロピルトリアミノトリ
フェニルメタン、などがある。
酸により発色するロイコ染料としては、米国特許第3.
669.658号、英国特許第1.356.086号の
各明細書に記載されている化合物等を挙げることができ
る。より具体的には、4,4′−テトラメチルジアミノ
ジフェニルメタン、ミヒラーズヒドロール、ミヒラーズ
ヒドロールメチルエーテル、ビス(4,4’ −ビスジ
メチルアミノベンズヒドリル)エーテル、4.4’ −
テトラメチルジアミノジフェニルメチルベンゾエート、
テトラメチルベンジジン、クリスタルバイオレフトラク
トン、り1ノスタルバイオレツトカルビノールベース、
クリスタルバイオレットカルビノールエチルエーテル、
マラカイトグリーンカルビノールベース、マラカイトグ
リーンラクトン、マラカイトグリーンカルビノールエチ
ルエーテル、ブリモジアニンカルビノールベース、ブリ
モジアニンカルビノールメチルエーテル、ローダミンB
アニリノラクタム、ブリモジアニンカルビノールエチル
エーテル、スピリットスカイブルーカルビノールベース
、スピリットスカイブルーカルビノールメチルエーテル
、スピリットスカイブルーカルビノールエチルエーテル
、N−フェニルロイコオーラミン、N−(P−クロルフ
ェニル)ロイコオーラミンなどがある。
この内、好ましいロイコ染料はしてはトリフェニルメタ
ン系ロイコ染料及びラクトン環型ロイコ染料が挙げられ
る。
これらのロイコ染料の添加量は、全組成物の0.2〜(
0重量%が好ましく、より好ましくは0.5〜5重量%
である。
さらに、本発明において、トリフェニルメタン系ロイコ
染料を使用する場合、わずかながらではあるが酸化発色
するため、ある種の安定剤を含ませることが有効である
このような安定剤としては米国特許3.042.575
号明細書に記載のアミン類、酸化亜鉛、フェノール類、
同3.042.516号明細書に記載のイオウ化物、同
3.042.518号明細書に記載のアルカリ金属ヨウ
化物、有機酸、同3.082.086号明細書に記載の
有機酸無水物、同3.377、167号明細書に記載の
アンチモン、ヒ素、ビスマス、リンのトリアリール化合
物が有効である。
本発明の組成物における光酸化剤としては、下記−数式
(E)〜(H)で表わされるようなトリハロメチル化合
物を挙げることができる。
−数式(E〉 : (式中、Xはハロゲン原子を表わす。Yは−CX、、−
Ni12、−NHR’、−NR”2、−〇R8を表わす
。ここでR6はアルキル基、置換アルキル基、アリール
基、置換アリール基を表わす。またR1は−c’x、 
、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリ
ール基、置換アルケニル基を表わす。) 一般式(E)で表わされる、トリハロメチルトリアジン
化合物は米国特許第3.987.037号及び同第4.
239.850号、特開昭53−133428号、英国
特許第1.388.429号明細書に記載されている。
−数式(F): (ただし、 R8は、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、
置換アルケニル基、アリール基、置換アリール基、ハロ
ゲン原子、アルコキシ基、置換アルコキシ基、ニトロ基
又はシアノ基であり、 Xはハロゲン原子である。) 一般式(F)で表わされるトリハロメチル−オキサゾー
ル化合物は、米国特許第4.212.970号明細書に
記載されている。
一般式(G) : (ただし、式中R”は置換されていてもよいアリール基
又は複素環式基であり、Xはハロゲン原子であり、pは
1.2又は3である。)一般式(G)のトリハロメチル
化合物については、ドイツ特許第2.641.100号
明細書に記載されている。
一般式(H): (ただし、 Li!水素原子又ハ式: C0−(−R”)、、(CX
3)、 (7)置換基であり、 Mは置換又は非置換のアルキレン基であり、Qはイオウ
、セレン又は酸素原子、ジアルキルメチレン基、アルケ
ン−1,2−イレン基、1゜2−フェニレン基又はN−
R”基であり、M+Qは一緒になって3又は4員環を形
成し、R12はアルキル基、アラルキル基又はアルコキ
シアルキル基であり、 R1は炭素環式又は複素環式の芳香族基であり、Xは塩
素、臭素又はヨウ素原子であり、q=Q及びr=1であ
るか又はq=1及びr=1又は2であり、 n=0及びm=1であるか又はn=1及びm=1又は2
である。) 一般式(H)で表わされる、トリハロゲノメチル基を有
するカルボニルメチレン複素環式化合物は、ドイツ特許
第3.333.450号明細書に記載されている。
この内、好ましい化合物は、一般式(E)で表わされる
トリハロメチル−3−)リアジン化合物であり、特に吸
収波長のλmaxが光増感剤の吸収波長のλmaxと重
なり合わない400nm以下の化合物が好ましく、より
好ましくは、λ1naXが350nm以下の化合物であ
る。
好ましい化合物の具体例としては、 を挙げることができる。
これらの光酸化剤の添加量は、全組成物の0.2〜10
重量%が好ましく、より好ましくは0.5〜5重量%で
ある。
これらの光酸化剤は、本発明の光増感剤によって増感さ
れラジカルを発生させ、そしである種のものは、水素を
引き抜いて強酸を発生させ、前記のロイコ染料を発色さ
せる。
本発明の感光性組成物には以上の他に、必要に応じてネ
ガ作用を有するジアゾ樹脂を加えることも出来る。この
ようなジアゾ樹脂としては4−ジアゾ−ジフェニルアミ
ン、1−ジアゾ−4−N。
N−ジメチルアミノベンゼン、1−ジアゾ−4−N、 
N−ジエチルアミノベンゼン、1−ジアゾ−4−N−エ
チル−N−ヒドロキシエチルアミノベンゼン、1−ジア
ゾ−4−N−メチル−N−ヒドロキシエチルアミノベン
ゼン、1−ジアゾ−2゜5−ジェトキシ−4−ベンゾイ
ルアミノベンゼン、1−ジアゾ−4−N−ベンジルアミ
ノベンゼン、1−ジアゾ−4−N、N−ジメチルアミノ
ベンゼン、1−ジアゾ−4−モルフォリノベンゼン、■
−ジアゾー2.5−ジメトキシー4−p−)リメルカブ
トベンゼン、■−ジアゾー2−エトキシー4−N、N−
ジメチルアミノベンゼン、p−ジアゾ−ジメチルアニリ
ン、エージアゾ−2,5−ジブトキシ−4−モルフォリ
ノベンゼン、l−ジアゾ−2,5−ジェトキシ−4−モ
ルフォリノベンゼン、1−ジアゾ−2,5−ジメトキシ
−4−モルフォリノベンゼン、■−ジアゾー2.5−ジ
ェトキシー4−モルフォリノベンゼン、1−ジアゾ−2
,5−ジェトキシ−4−p−トリメルカプトベンゼン、
1−ジアゾ−3−エトキシ−4−N−メチル−N−ベン
ジルアミノベンゼン、1−ジアゾ−3−クロロ−4−N
、N−ジエチルアミノベンゼン、1−ジアゾ−3−メチ
ル−4−ピロリジノベンゼン、1−ジアゾ−2−クロロ
−4−N。
N−ジメチルアミン−5−メトキシベンゼン、l−ジア
ゾ−3−メトキシ−4−ピロリジノベンゼン、3−メト
キシ−4−ジアゾジフェニルアミン、3−エトキシ−4
−ジアゾジフェニルアミン、3−(n−プロポキシ)−
4−ジアゾフェニルアミン、3−イソプロポキシ−4−
ジアゾジフェニルアミンのようなジアゾモノマーと、ホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデ
ヒド、ブチルアセトアルデヒド、イソブチルアルデヒド
、ベンズアルデヒド又は、グリオキシル酸、マロンアル
デヒド酸等のカルボキシル基を有するアルデヒド等の縮
合剤とをモル比で各々1:10〜1:0.05、好まし
くは、1:2〜1:0.2の割合で酸性媒体中通常の方
法で縮合して得られた縮合物と陰イオンとの反応生成物
が挙げられる。陰イオンとしては、四フッ化ホウ酸、六
フッ化燐酸、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸、
5−ニトロオルト−トルエンスルホン酸、5−スルホサ
リチル酸、2.5−ジメチルベンゼンスルホン酸、2.
4.8−)ジメチルベンゼンスルホン酸、2−ニトロベ
ンゼンスルホン酸、3−クロロベンゼンスルホン酸、3
−ブロモベンゼンスルホン酸、2−フルオロカプリルナ
フタレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、1
、−ナフトール−5−スルホン酸、2−メトキシ−4−
ヒドロキシ−5−ベンゾイル−ベンゼンスルホン酸、及
びパラトルエンスルホン酸等を挙げることができる。こ
れらの中でも特に六フッ化燐酸、トリイソプロピルナフ
タレンスルホン酸や2.5−ジメチルベンゼンスルホン
酸のごときアルキル芳香族スルホン酸が好適である。
これらジアゾ樹脂の全組成物に対する添加量は0.1〜
15重量%が好ましく、より好ましくは0.3〜5重量
%が適当である。
本発明の感光性組成物には、その他の結合剤を加えるこ
ともできる。このような結合剤は、通常線状有機高分子
より適宜選択される。その具体例としては塩素化ポリエ
チレン、塩素化ポリプロピレン、ポリアクリル酸アルキ
ルエステル、アクリル酸アルキルエステルとアクリロニ
トリル、塩化ビニル、スチレン、ブタジェンなどのモノ
マーの少くとも一種との共重合体、ポリアミド、メチル
セルロース、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラ
ール、メタクリル酸共重合体、アクリル酸共重合体、イ
タコン酸共重合体などが挙げられる。
場合によっては着色を目的として染料もしくは顔料、例
えばメチレンブルー、クリスタルバイオレット、ローダ
ミンB1フクシン、オーラミン、アゾ系染料、アントラ
キノン系染料、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄
、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料などを加えてもよ
い。
本発明の感光性組成物は前述の各種構成成分を溶媒中に
溶解せしめ、適当な支持体上に公知の方法により塗布し
て用いられる。
本発明の感光性組成物を塗布するときに用いられる溶媒
としては、エチレンジクロリド、シクロヘキサノン、メ
チルエチルケトン、メチルセロソルブ、メチルセロソル
ブ、酢酸メチルセロソルブ、モノクロルベンゼン、トル
エン、キシレン、プロピレングリフールモノエチルエー
テル、3−メトキシプロパツール、3−メトキシプロピ
ルアセテート、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸メチルな
どが挙げられる。これらの溶媒は単独又は混合して使用
される。
本発明の感光性組成物は感光性平版印刷版の感光層とし
て好適である。感光性平版印刷版に適した支持体として
は、親水化処理したアルミニウム板、例えばシリケート
処理アルミニウム板、陽極酸化アルミニウム板、シリケ
ート電着し7たアルミニウム板があり、その他亜鉛板、
ステンレス板、クローム処理銅板、親水化処理したプラ
スチックフィルムや紙を挙げることができる。
また、これらの支持体に水溶性の樹脂、例えばポリビニ
ルフォスホン酸、スルホン酸基を側鎖に有するポリマー
およびコポリマー、ポリアクリル酸等を下塗りしたもの
も好適である。また、ジアゾ樹脂を下塗りしたものも好
適である。
これらの親水化処理は、支持体の表面を親水性とするた
めに施される以外に、その上に設けられる感光性組成物
との有害な反応を防ぐため、更には感光層との密着性の
向上等のために施されるものである。
感光性平版印刷版を製造する場合の塗布量は、一般に固
形分として0.1〜10.0g/m’が適当であり、特
に好ましくは0.5〜5.0g/m’である。
本発明の組成物をフォトレジストとして使用する場合に
は銅板または銅メツキ板、ステンレス板、ガラス板等の
種々のものを支持体として用いることができる。
〔発明の効果〕 本発明の感光性組成物は感度低下が少なく、かつ十分な
焼出し性を有する為、製版等の作業性に優れる。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて更に詳細に説明する。
尚、%は重量%を示す。
実施例1〜3、比較例1〜3 厚さ0.30 n++nのアルミニウム板をナイロンブ
ラシと400メツシユのバミストンの水懸濁液を用いそ
の表面を砂目立てした後、よく水で洗浄した。
10%水酸化ナトリウムに70℃で60秒間浸漬してエ
ツチングした後、流水で水洗後20%N HO。
で中和洗浄、水洗した。これをVA=12.7Vの条件
下で正弦波の交番波形電流を用いて1%硝酸水溶液中で
160クロ一ン/dm2の電気量で電解粗面化処理を行
った。その表面粗さを測定したところ、0.6μ(Ra
表示)であった。引き続いて30%のH,SO,水溶液
中に浸漬し、55℃で2分間デスマットした後、20%
ft3PO,水溶液中、電流密度2A/dm2において
陽極酸化皮膜量が1.2g / m″になるように5分
間陽極酸化処理した(陽極酸化皮膜のボアの直径100
0A)。その後70℃のケイ酸ソーダ2.5%水溶液に
1分間浸漬し、水洗し、乾燥させた。こうして得られた
アルミニウム板に回転塗布機を用いて回転速度200r
、13. II+、にて第1表に示すロイコ染料と光酸
化剤を用いた下記感光液を塗布して100℃2分間乾燥
し、乾燥膜厚約1.0μの感光層を形成させ感光板を作
成した。
感光液 ・メチルメタクリレート/N−[2−(メタクリロイル
オキシ)エチル]−2.3ジメチルマレイミド/メタク
リル酸=15/65/20  (重量比)共重合体のメ
チルエチルケトン/2メトキシエタノール−1/l (
重量比)混合物の20%溶液            
25g・下記構造で表わされる光増感剤 ・F−177(大日本インキ化学工業■製:フッ素系ノ
ニオン界面活性剤)       0.06 g・銅フ
タロシアニン顔料(CI Pigment Blue 
15)0.2g ・第1表に示すロイコ染料      0.1 g・第
1表に示す光酸化剤       0.1 g・エチレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテ−)     
             50g・メチルエチルケト
ン        40g・メチルグリコール    
     i0g露光は真空焼枠装置を用いて、作製し
た感光板上に露光部と未露光部が出夾るようにマスタフ
、イルムを置き、2KWの超高圧水銀灯を16秒間照、
射した。その後マクベス反射濃度計を用いて露光部と未
露光部の反射濃度を測定し、濃度差ΔDとして第1表に
示した。焼出し性として有効なΔD値は最低0.02以
上、好ましく0.1以上である。
また、同一感光板について、上記露光条件でステップウ
ェッジ(濃度段差0. I 5、濃度段数15段)を焼
き付け、下記処方の現像液を用いて現像した。
現像液 ペン・ジルアルコール        4.5gイソプ
ロピルナフタレンスルホン酸 のナトリウム塩の38%水溶液   4.5gトリエタ
ノールアミン        1.5 gモノエタノー
ルアミン        0.1g亜硫酸ナトリウム 
        0.3g純   水        
        100g現出した画像の対応するステ
ップ・ウェッジの最高段数を試料の感度として第1表に
示した。段数が高いほど感度も高いことを意味する。
比較のための焼出し剤として本発明の化合物に替えて酸
によって変色する染料とジアゾニウム塩の組合け、アゾ
染料とオルソナフトキノンジアジドの組合せを添加した
ものをそれぞれ比較例(1)、(2〕とし、無添加のも
のを比較例(3)とし、これらのΔD値及び感度もあわ
せて第1表に示した。
第1表のように、従来の焼出し剤である酸によって変色
する染料とジアゾニウム塩の組合せ又は、アゾ染料とオ
ルソキノンジアジドの組合せに比べ本発明のロイコ染料
と光酸化剤の組合せは感度低下が少なく、かつ十分な焼
出し性を有している。
実施例4〜6、比較例4〜6 厚さ0.30 mmのアルミニウム板をナイロンブラシ
と400メツシユのバミストンの水懸濁液を用いその表
面を砂目立てした後、よく水で洗浄した。
10%水酸化す) IJウムに70℃で60秒間浸漬し
てエツチングした後、流水で水洗後20%HNO3で中
和洗浄、水洗した。これをV、=12.7Vの条件下で
正弦波の交番波形電流を用いてI%硝酸水溶液中で16
0クロ一ン/dm2の陽極時電気量で電解粗面化処理を
行った。その表面粗さを測定したところ、0.6μ(R
a表示)であった。ひきつづいて30%のH2SO,水
溶液中に浸漬し55℃で2分間デスマット処理した後、
20%H2SO,水溶液中、電流密度2A/dm”にお
いて陽極酸化皮膜量が2.7g/m”となるように2分
間陽極酸化処理した。その後70℃のケイ酸ソーダ2.
5%水溶液に1分間浸漬し、水洗し、乾燥させた。
次に下記のジアゾ樹脂液を調製した。
・メタノール ・純  水 50g 0g この液を回転塗布機を用いて、先の基板上に乾燥後の重
量にして10mg/m’となるように塗布した。
次いで、80℃で1分間乾燥した。こうして得られたジ
アゾ下ぬりアルミニウム板に回転塗布機を用いて回転速
度20 Or、 p、−m、にて第2表に示すロイコ染
料と光酸化剤を用いた下記感光液を塗布して100℃2
分間乾燥し、乾燥膜要約1.0μの感光層を形成させ感
光板を作成した。
感光液 ・N−C2−(メタクリロイルオキシ)エチル〕2.3
ジメチルマレイミド/メタクリル酸=80/20(重量
比)共重合体のメチルエチルケトン/2−メトキシエタ
ノール=1/l  (重量比)混合物の20%溶液 ・下記構造で表わされる光増感剤 5g ・F−177(大日本インキ化学工業■製:フッ素系ノ
ニオン界面活性剤)      0.06g・第2表に
示すロイコ染料      0.1g・第2表に示す光
酸化剤       0.1 g・エチレングリコール
モノメチルエーテルアセテート           
       50g・メチルエチルケトン     
   40g・メチルグリコール         1
0g作威作成感光板を実施例1〜3と同一の条件で評価
を行いその結果を第2表に示した。
比較のための焼出し剤として、本発明の化合物に替えて
ロイコクリスタルバイオレットとアジド化合物の組合せ
、pH指示薬とオルソナフトキノンジアジドの組合せを
添加したものをそれぞれ比較例(4)、(5)とし、無
添加のものを比較例(6)としこれらの結果もあわせて
第2表に示した。
第2表のように本発明の感光性組成物は、感度低下が少
なくかつ十分な焼出し性を有している。
手 続 補 正 書 平成 1.11.30 年月 日 3、補正をする者 事件との関係 出 願 人 名 称 (520) 富士写真フィルム株式会社 4、代 理 人 5、補正°命令の日付 自 発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (1)明細書第7頁第9行の “MackromolekulareChemi ”を
rMackromol=kulare Chemi J
と訂正する。
(2)同書同頁15行の“13907号″をr−139
07号」と訂正する。
(3)同書第15頁第10〜11行の“N−フェニルカ
ルバゾイル)を「N−−fチルカルバソリル〉」と訂正
する。
(4)  同書第19頁9〜IO行の「−オキサゾール
化合物″を「−オキサジアゾール化合物」と訂正する。
(5)同書第40頁第2表中の比較例5 (ロイコ染料
)の化学式を以下のとおり訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)下記一般式( I )で表わされるマレイミド基を
    側鎖に有する光架橋性重合体 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1及びR^2はそれぞれ水素原子、ハロゲ
    ン原子又はアルキル基を示し、R^1とR^2とが一緒
    になって5員環又は6員環を形成してもよい。)、 (b)上記(a)の光架橋性重合体及び下記(d)の光
    酸化剤を増感できる光増感剤、 (c)ロイコ染料、及び (d)トリハロメチル化合物から選ばれた少なくとも一
    種の光酸化剤 を含有することを特徴とする感光性組成物。
JP1268313A 1989-10-16 1989-10-16 感光性組成物 Expired - Lifetime JP2599003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268313A JP2599003B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268313A JP2599003B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 感光性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129352A true JPH03129352A (ja) 1991-06-03
JP2599003B2 JP2599003B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17456800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268313A Expired - Lifetime JP2599003B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599003B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303838A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH0580512A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH0580511A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
US6258510B1 (en) * 1998-05-21 2001-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive planographic printing plate precursor

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52988A (en) * 1975-06-18 1977-01-06 Ciba Geigy Ag Crosslinkable polymee* process for preparing the same* method of crosslinking* and material for preparing photographic image
JPS55160010A (en) * 1979-05-18 1980-12-12 Ciba Geigy Ag Photocurable copolymer* polymer image forming photosensitive recording material and method of forming colored photograph polymer image
JPS61151644A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS628141A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Hitachi Chem Co Ltd 光重合性組成物
JPS6278544A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62276542A (ja) * 1986-04-23 1987-12-01 アグファーゲーヴェルト アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性組成物及び光重合性記録材料
JPS62294238A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS6378147A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化発色性組成物
JPH01161001A (ja) * 1987-10-16 1989-06-23 Hoechst Ag 光重合可能な混合物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52988A (en) * 1975-06-18 1977-01-06 Ciba Geigy Ag Crosslinkable polymee* process for preparing the same* method of crosslinking* and material for preparing photographic image
JPS55160010A (en) * 1979-05-18 1980-12-12 Ciba Geigy Ag Photocurable copolymer* polymer image forming photosensitive recording material and method of forming colored photograph polymer image
JPS61151644A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS628141A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Hitachi Chem Co Ltd 光重合性組成物
JPS6278544A (ja) * 1985-10-01 1987-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62276542A (ja) * 1986-04-23 1987-12-01 アグファーゲーヴェルト アクチエンゲゼルシヤフト 光重合性組成物及び光重合性記録材料
JPS62294238A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS6378147A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化発色性組成物
JPH01161001A (ja) * 1987-10-16 1989-06-23 Hoechst Ag 光重合可能な混合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303838A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH0580512A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPH0580511A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
US6258510B1 (en) * 1998-05-21 2001-07-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive planographic printing plate precursor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599003B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845009A (en) Photosensitive composition comprising a polymer with maleimido group in side chain and a diazo resin
US4659649A (en) Photosensitive systems showing visible indication of exposure
CA1075954A (en) Printing plate with a layer containing a polymer, a thiazoline sensitizer, a leucodye and an organic azide
US5922508A (en) Photopolymerizable recording material
US6087066A (en) Polyvinyl acetals having imido groups and use thereof in photosensitive compositions
JPS5928325B2 (ja) 光重合性組成物
US5064747A (en) Sensitizers for photocrosslinkable polymers
JP3091474B2 (ja) 放射線感光性組成物
JP2599007B2 (ja) ポジ型感光性組成物
US6596456B2 (en) Use of cinnamic acid groups containing acetal polymers for radiation-sensitive compositions and lithographic printing plates
JP2599003B2 (ja) 感光性組成物
JP2000275823A (ja) 感光性組成物および感光性平版印刷版材料
US5053315A (en) Radiation-sensitive composition containing an unsaturated polyester and use thereof in lithographic printing plates
JPH0157777B2 (ja)
US3776735A (en) Light-sensitive copying composition containing a light insensitive polymer and a light sensitive heterocyclic compound
JPH07295212A (ja) 感光性平版印刷版
JP2852520B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2736933B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS62175735A (ja) 感光性組成物
US4075015A (en) Light sensitive mass and process for its production
JP2652804B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPS63174037A (ja) 感光性組成物
JP2652819B2 (ja) 感光性平版印刷版
US5061601A (en) Radiation-sensitive composition containing a vinyl pyrrolidone polymer and use thereof in lithographic printing plates
JPS63261352A (ja) 感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term