JPS6377842A - 新規ナフタレンおよびインダン誘導体、これらの化合物を含有する薬理組成物およびこれらの製法 - Google Patents

新規ナフタレンおよびインダン誘導体、これらの化合物を含有する薬理組成物およびこれらの製法

Info

Publication number
JPS6377842A
JPS6377842A JP62227532A JP22753287A JPS6377842A JP S6377842 A JPS6377842 A JP S6377842A JP 62227532 A JP62227532 A JP 62227532A JP 22753287 A JP22753287 A JP 22753287A JP S6377842 A JPS6377842 A JP S6377842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
hydrogen atom
ethyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62227532A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレット プジオルツ
ヨアヒム ハイデル
アンドレーアス ボムハルト
ノーベルト ハウエル
クラウス ノル
ベルトホルト ナル
クリスチャン リリー
ヴァルター コービンガー
ユルゲン デンゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS6377842A publication Critical patent/JPS6377842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/417Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic
    • C07C49/423Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5304Acyclic saturated phosphine oxides or thioxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なナフタジンおよびインダンの誘導体、該
誘導体を含有する薬理組成物並びにこれらの調製法に関
するものである。
(従来の技術) 2−位においてヒドロキシル基で置換された、場合によ
りアシル基で置換されたテトラヒドロナフタレン類は既
に欧州特許出願A −177960号に記載されている
。これら化合物は顕著なカルシウム−拮抗活性を有し、
そのため特に狭心症、虚血症、不整脈および高血圧症の
治療および予防のための薬理組成物として使用できる。
驚くべきことに、以下の弐(I)で示される新規ナフタ
レンおよびインダンの誘導体、そのエナンショマー、ジ
アステレオマーおよび酸付加塩類、特に無機または有機
酸との製薬上許容される酸付加塩類が他の有用な薬理学
的特性、特に心拍数低下作用および心臓の02−要求量
の減少作用を有することがわかった。
(I) かくして、本発明は一般式(I)の新規テトラヒドロナ
フタレンとインダンとの誘導体、そのエナンショマー、
ジアステレオマー、酸付加塩、特に薬剤用途のため、f
@機または有機酸との酸付加塩、これらの製造方法およ
びこれら化合物の製造方法に関する。
上記一般式(I)において、 nは1または2を表し、 Aはカルボニル基であり、かつR7が水素原子を表すか
、あるいはAが式ニーCHR,−(ここでR6は水素原
子またはヒドロキシル、アルコキシカルボニルオキシま
たはアルカノイルオキシ基を表し、かつR7が水素原子
あるいはR7とR8とが一緒にもう一つの結合を表し、 Eは場合によりアルキル基で置換された、炭素原子数3
または4の直鎖アルキレン基を表し、Gは場合によりア
ルキル基で置換された、炭素原子数2〜5の直鎖アルキ
レン基を表し、Rt は水素またはハロゲン原子あるい
はトリフルオロメチル、ニトロ、アミノ、アルキルアミ
ノ、ジアルキルアミノ、アルキル、ヒドロキシ、アルコ
キシまたはフェニルアルコキシ基を表し、Rtは水素ま
たはハロゲン原子あるいはヒドロキシ、アルコキシ、フ
ェニルアルコキシまたはアルキル基、もしくは RI とR2とが一諸に炭素原子数1または2のアルキ
レンジオキシ基を表し、 R3は水素片な、炭素原子数3〜5のアルケニルまたは
アルキル基を表し、 ■でイは水素またはハロゲン原子、アルキル、アミン、
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミ
ノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニル
アミノ、ビス(アルキル−スルホニル)−アミノ、N−
アルキル−アルキルスルホニルアミノ、シアノ、アルキ
ルメルカプト、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
ルボニル基もしくは場合によりアルキル、フェニルアル
キル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシ−n−プ
ロピル、2−ヒドロキシ−n−プロピル、アルキルスル
ホニル、シアノアルキル、アルコキシカルボニル、ヒド
ロキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニルアル
キル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはト
リフリオロメチルスルホニル基で置換されたヒドロキシ
ル基を表し、R1は水素またはハロゲン原子、もしくは
アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノま
たはトリフルオロメチル基を表し、あるいはR4とR6
とは一緒に炭素原子数1または2のアルキレンジオキシ
基を表し、および R6は水素またはハロゲン原子あるいはアルキルまたは
アルコキシ基を表し、 上記全てのアルキルまたはアルコキシ基は1〜3個の炭
素原子をもつことができ、かつ上記アルカッイル基は夫
々2または3個の炭素原子をもつことができる。
上記基の定義の例として、 R1は水素、弗素、塩素または臭素原子あるいはメチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、トリフルオロ
メチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、イソプロポキシ、ニトロ、アミノ、メチルアミノ
、エチルアミノ、n−プロとルアミノ、イソプロピルア
ミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−プロ
ピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、メチルエチルアミ
ノ、メチル−n−プロピルアミノ、メチル−イソプロピ
ルアミノ、エチル−n−プロピルアミノ、ベンジルオキ
シ、1−フェニルエトキシ、2−フェニルエトキシまた
は3−フェニルプロポキシ基であり得、 R1は水素、塩素または臭素原子もしくはメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、ヒドロキシ、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、ベン
ジルオキシ、1−フェニルエトキシ、2−フェニルエト
キシ、2−フェニルプロポキシまたは3−フェニルプロ
ポキシ基、もしくはR6と共にメチレンジオキシまたは
エチレンジオキシ基を表し、 R8は水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、
イソプロピル、アリル、クロチルまたはn−ペンテン−
2−イル基を表し、 R4は水素、弗素、塩素、臭素または沃素原子あるいは
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ヒドロ
キシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロ
ポキシ、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プ
ロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジイソプロ
ピルアミノ、メチル−エチルアミノ、メチル−n−プロ
ピルアミノ、メチル−イソプロピルアミン、エチル−n
−プロピルアミノ、アセチルアミノ、プロピオニルアミ
ノ、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルア
ミノ、n−プロポキシカルボニルアミノ、メチルスルホ
ニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−プロピルス
ルホニルアミノ、ビス−(メチルスルホニル)−アミノ
、ビス(エチルスルホニル)−アミノ、N−メチル−メ
チルスルホニルアミノ、シアノ、メチルメルカプト、エ
チルメルカプト、n−プロピルメルカプト、メチルスル
フィニル、エチルスルフィニル、イソプロピルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロ
ピルスルホニル、ベンジルオキシ、1−フェニルエトキ
シ、2−フェニルエトキシ、2−フェニル−プロポキシ
、3−フェニルプロポキシ、2−ヒドロキシ−エトキシ
、2−ヒドロキシ−n−プロポキシ、3−ヒドロキシ−
n−プロポキシ、メチルスルホニルオキシ、エチルスル
ホニルオキシ、イソプロピルスルホニルオキシ、メトキ
シカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、イソ
プロポキシカルボニルオキシ、ヒドロキシカルボニルメ
トキシ、2−(ヒドロキシカルボニル)−エトキシ、メ
トキシカルボニルメトキシ、エトキシカルボニルメトキ
シ、イソプロポキシカルボニルメトキシ、2−(メトキ
シカルボニル)−エトキシ、2−(Il−プロポキシカ
ルボニル)−エトキシ、シアノメトキシ、2−シアノエ
トキシ、3−シアノ−n−プロポキシ、トリフルオロメ
トキシまたはジフルオロメトキシ基を表し、 R6は水素、塩素または臭素原子、もしくはメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、ヒドロキシ、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、ニ
トロ、シアノまたはトリフルオロメチル基あるいはR6
とR3とが一緒にメチレンジオキシまたはエチレンジオ
キシ基を表し、R6は水素、塩素または臭素原子、ある
いはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ヒ
ドロキシ、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシもしく
はイソプロポキシ基を表し、 R7は水素原子またはR8と共に別の結合を表すことが
でき、 Aはメチレン、ヒドロキシメチレン、アセトキシメチレ
ン、プロピオニルオキシメチレン、メトキシカルボニル
オキシメチレン、工トギシカルボニルオキシメチレン、
n−プロポキシカルボニルオキシメチレンまたはカルボ
ニル基を表し、Eはn−プロピレン、1−メチル−n−
プロピレン、2−メチル−n−プロピレン、3−メチル
−n−プロピレン、1−エチル−n−プロピレン、2−
n〜プロピル−n−プロピレン、3−エチル−n−プロ
ピレン、n−ブチレン、1−メチル−n−ブチレンまた
は1−エチル−n−ブチレン基を表し、および Gはエチレン、1−メチル−エチレン、1−エチル−エ
チレン、■−プロピルエチレン、2−メチルエチレン、
2−エチルエチレン、n−プロピレン、n−ブチレン、
n−ペンチレン、1−メチル−n〜プロピレン、1−メ
チル−n−ブチレン、■−メチルーn−ペンチレン、1
−エチル−n−プロピレン、2−エチル−n−プロピレ
ンまたは1−エチル−n−ブチレン基を表す。
」−起倒として記載の化合物の他に、同様に上記式(I
)に当てはまる以下の化合物も例として挙げられる。
o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(4−
メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3−
メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(3−メ
トキシフェニル)−エチル)〜メチルアミノ)−プロピ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−ジメトギシー2− [3−((2−(4−
ジフルオロメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミ
ノ)−プロピル]〜I、2,3゜4−テトラヒドロナフ
タレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(・1
−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピル〕−1゜2.3.4−テト
ラヒドロナフタレン;06.7−シメトキシー2−(3
−((3−(4−アミノ−3,5−ジブロモ−フェニル
)−プロピル)−メチルアミノ)−プロピル〕−1、2
,3,4−テトラヒドロナフタレン;06.7−シメト
キシー2− 〔3−((2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピルE
−1,2゜3.4−テトラヒドロナフタレン; O6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3,4
−”クロロフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プ
ロピル:l−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
; ○ 6.7−シメトキシー2− f:3− ((3−(
4−シアノフェニル)−プロピル)−メチルアミノ)−
プロピルツー1−ヒドロキシ−1゜2、 3. 4−テ
トラヒドロナフタレン;O6,7−シメトキシー2−C
3−((2−(4−メチルスルホニルフェニル)−エチ
ル)−メチルアミノ)−プロピル〕  I−ヒドロヰ/
−4,’  2,3.4−テトラヒドロナフタレン;o
 6,7−シメトキシー2−C3−((2−(4−メト
キシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピル
ツー1−ヒドロキシ−1゜2.3.4〜テトラヒドロナ
フタレン;o 6,7−シメトキシー2− C3−((
2−フェニルエチル)−メチルアミノ)−プロピルツー
1〜ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((3−(4−
ブロモフェニル)−プロピル)−メチルアミノ)−プロ
ピルツー1−ヒドロキシ−1゜2.3.4−テトラヒド
ロナフタレン;06.7−シメトキシー2− (3−(
(2−(4−メチルフェニル)−エチル)−メチルアミ
ノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2゜3.4−
テトラヒドロナフタレン; O6,7−シメトキシー2− r3− ((2−(3−
メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ル]−1−ヒドロキシ−1,2゜3.4−テトラヒドロ
ナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(3−メ
トキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ルツー1−ヒドロキシ−1゜2.3.4−テトラヒドロ
ナフタレン;06.7−シメトキシー2− (3−((
2−(4−トリフルオロメチルスルホニルオキシフヱニ
ル)−エチル)−メチルアミノ)・−プロピルツー1−
ヒドロキシ−1,2,3,,1−テトラヒドロナフタレ
ン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(4−シ
アノメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−
プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン;06.7−シメトキシー2−(3−
((2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−エチル
)−メチルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレン;o 6,7−
シメトキシー2− (3−((2−(4−トリフルオロ
メトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロ
ピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(4−メ
タンスルホニルアミノフェニル)−エチル)−メチルア
ミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−12−(4−メ
トキシカルボニルアミノフェニル)−エチル)−メチル
アミノ)−プロピル〕−1−ヒドロキシーL  2,3
.4−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−12−(4−エト
キシカルボニルメトキシフェニル)−エチル)−メチル
アミノ〉−プロピル〕−1=ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(4−
ヒドロキシカルボニルメトキシフェニル)−エチル)−
メチルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((3−(4−ア
ミノ−3,5−ジブロモ−フェニル)−プロピル)−メ
チルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3,
4−メチレンジオキシフェニル)−エチル)−メチルア
ミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− C3−((2−(2,
3−ジクロロフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−
プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン;o 6,7−シメトキシー2− (
3−((3−(4−シアノフェニル)−プロピル)−メ
チルアミノ)−プロピルツー1−オキソ−1,2゜3.
4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− C3−((2−(4−
メチルスルホニルフェニル)−エチル)−メチルアミノ
)−プロピルツー1−オキソ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン;o 6,7−シメトキシー2−(3
−((2〜(4−メトキシフェニル)−エチル)−メチ
ルアミノ)−プロピルツー1−オキソ−1,2゜3.4
−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−フェニル
−エチル)−メチルアミノ)−プロピルツー1−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン; O6,7−シメトキシー2−[3−((3−(4−(ブ
ロモフェニル)−プロピル)−メチルアミノ)−プロピ
ルクー1−オキソ−1,2゜3.4−テトラヒドロナフ
タレン; o 6,7−シメトキシー2− C3−((2−(4−
メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ルツー1−オキソ−1,2,3゜4−テトラヒドロナフ
タレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3−
メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ル)−1−オキソ−1,2,3゜4−テトラヒドロナフ
タレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3−
メトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロ
ピルツー1−オキソ−1,2゜3.4−テトラヒドロナ
フタレン: o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(4−
トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニル)−エチ
ル)−メチルアミノ)−フロビル〕−1−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− [3−((2−(4−
シアノメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−プロピル〕−1−オキソーエ。
2.3.4−テトラヒドロナフタレン;o 6,7−シ
メトキシー2− (3−((2−(4−ジフルオロメト
キシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピル
)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン;o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−
(4−トリフルオロメトキシフェニル)−エチル)−メ
チルアミノ)−プロピル)−1−オキソ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレン;o 6,7−シメトキシ
ー2− (3−((2−(4−メタンスルホニルアミノ
フェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピルツー
1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
; o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(4−
メトキシカルボニルアミノフェニル)−エチル)−メチ
ルアミノ)−プロピル)−1−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(4−エ
トキシ力ルポニルメトキシフニニル)−エチル)−メチ
ルアミノ)−プロピルツー1=オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン蓋 06.7−シメトキシー2−(3−((2−(4−ヒド
ロキシカルボニルメトキシフェニル)−エチル)−メチ
ルアミノ)−プロピルツー1−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン; o 6,7−シメトキシー2− (3−((3−(4−
アミノ−3,5−ジブロモ−フェニル)−プロピル)−
メチルアミノ)−プロピルツー1−オキソ−1,2,3
,4−テトラヒドロナフタレン; 06.7−シメトキシー2− (3−((2−(3,4
−メチレンジオキシフェニル)−エチル)−メチルアミ
ノ)−プロピルツー1−オキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン;および o 6,7−シメトキシー2− (3−((2−(3,
4−ジクロロフヱニル)−エチル)−メチルアミノ)−
プロピルツー1−オキソ−1゜2.3.4−テトラヒド
ロナフタレン;並びにこれらのエナンショマー、ジアス
テレオマーおよび酸付加塩類。
しかしながら、好ましい一般式(1)の化合物は、該一
般式(Hにおいて、 nは1または2の数を表し、 Aはカルボニル基でかつR7が水素原子であるか、ある
いはAが式ニーCHR++−(但し、R8は水素原子ま
たはヒドロキシル基を表す)の基を表し、かつR2が水
素原子を表すか、もしくはR7とR6とが一緒にもう一
つの結合を表し、Eはn−プロピレン基を表し、 Gはエチレンまたはn−プロピレン基を表し、R1はメ
チルまたはメトキシ基を表し、R2は水素原子またはメ
トキシ基を表し、R3はメチル基を表し、 R4は水素、塩素または臭素原子、ヒ)・ロキシル凸、
メトキシ基、シアノ基、シアノメトキシ基、ヒドロキシ
カルボニルメトキシ基、メトキシカルボニルメトキシ基
、エトキシカルボニルメトキシ基、メチル、アミノ、ア
セチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ リフルオロメチルスルホニルオキシ、ベンジルオキシ、
メチルスルホニルアミノまたはビス(メチルスルホニル
)アミノ基を表し、 R3は水素、塩素または臭素原子あるいはメトキシまた
はニトロ基を表し、かつ R6は水素、塩素または臭素原子を表す、化合物および
そのエナンショマー、ジアステレオマー並びに酸付加塩
類である。
特に好ましい一般式(1)の化合物は、該一般式(I)
におい°ζ、 R+ −R:l 、A、E、Gおよびnが上記定義通り
であり、 R4がメトキシ基を表し、 R3がメトキシ基であり、かつ R6が水素原子である、 化合物並びにそのエナンショマー、ジアステレオマーお
よび酸付加塩類である。
本発明によれば、上記の新規化合物は以下の方法により
得られる。即ち、 (1)  R,とR6とが夫々水素原子または一緒にも
う一つの結合を表す一般式(1)の化合物を調製するた
めに、以下の一般式(■): (II) 但しR+、RzおよびEは上記定義通りであり、A1は
式ニーCHR8−(、ここでR8は水素原子を表す)で
示される基を表し、かつR1は水素原子またはR1とR
eとが一緒にもう一つの結合を表し、かつXが求核的に
交換可能な基、例えばハロゲン原子またはスルホニルオ
キシ基、例えば塩素、臭素または沃素原子、メタンスル
ホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシまたは
エトキシスルホニルオキシ基を表す、 で示される化合物と、以下の式: ここでR3−R7およびGは上記定義通りである、 を有するアミンと反応させる。
この反応は有利には溶媒または混合溶媒、例えばアセト
〉・、ジエチルエーテル、メチルホルムアミド、ジメヂ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、ク
ロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ベンゼン/テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン中で、あるいはまた使用する
一般式(II)および/または(I[[)の化合物の過
剰量の下で、場合により酸結合剤、例えばカリウムte
rt−ブトキシドなどのアルコキシド;水酸化ナトリウ
ムまたはカリウムなどのアルカリ金属水酸化物;炭酸カ
リウムなどのアルカリ金属炭酸塩;ナトリウムアミドな
どのアルカリ金属アミド;水素化ナトリウムなどのアル
カリ金属水素化物;トリエチルアミンまたはピリジンな
どの3級有機塩基(後者は同時に溶媒としても機能する
)、あるいは求核的に交換可能な基の反応性に応じて反
応促進剤、例えば沃化カリウムなどの存在下で実施され
、また0〜150℃、好ましくは50−120℃、例え
ば使用する溶媒の沸点で実施することが有利である。し
かし、この反応は溶媒なしに行うこともできる。
この反応を、3級有機塩基の存在下、あるいは過剰の使
用する一般式(III)のアミンの存在下で行うことが
特に有利である。
(b)  以下の一般式: 但し、n % A % E s R+ ”’ R2およ
びR7は上記定義通りである、 で示される化合物と、以下の一般式: 但し、R4−R8およびGは上記定義通りであり、かつ
Yはハロゲン原子またはスルホニルオキシ基などの求核
的に交換可能な基、例えば塩素、臭素または沃素原子、
あるいはメタンスルホニルオキシM、p)ルエンスルホ
ニルオキシ基またはエトキシスルホニルオキシ基を表す
、 で示される化合物とを反応させる。
この反応は、有利には、アセトン、ジエチルエーテル、
メチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、ベンゼン、クロロベンゼン、テトラヒド
ロフラン、ベンゼン/テトラヒドロフラン、ジオキサン
などの溶媒または溶媒混合物中で、あるいは過剰量の使
用する一般式(■)および/または(V )の化合物の
存在下で、および場合により該求核的に交換可能な基の
反応性に応じて沃化カリウムなどの反応促進剤あるいは
酸結合剤、例えばカリウムter t−ブトキシドなど
のアルコキシド;水酸化ナトリウムまたはカリウムなど
のアルカリ金属水酸化物;炭酸カリウムなどのアルカリ
全屈炭酸塩;ナトリウムアミドなどのアルカリ金属アミ
ド;水素化ナトリウムなどのアルカリ金属水素化物;ト
リエチルアミンまたはピリジンなどの3級有機塩基(後
者は同時に溶媒としても機能し得る)の存在下で実施さ
れ、また0〜150℃、好ましくは50−120℃、例
えば使用する溶媒の沸点の下で実施することが有利であ
る。しかし、この反応は溶媒を使用せずに行うことも可
能である。この反応は第3有機塩基の存在下、あるいは
過剰量の使用する一般式(■)のアミンの存在下で実施
することが特に利である。
(C)  Aが式:  CHRa   (ここでR,は
水素原子またはヒドロキシル基を表す)の基を表す一般
式(1)の化合物を調製するために、以下の一般式: 但し、nおよびR9−R5は上記定義通りであり、A2
はカルボニル基を表し、かつR1は水素原子を表すか、
あるいはA2が式ニーC)lR[+−(ここでR8は水
素原子またはヒドロキシル基を表す)の基を表し、かつ
R7が水素原子を表し、E′は上で已に対して与えた意
味を有し、またG′は上記Gに与えた意味をもつが、E
またはGにおいて、::N−R。
基に隣接するメチレン基はカルボニル基で置換されてい
なければならない、 で示される化合物を還元する。
この還元は、水素化リチウムアルミニウムまたはジポラ
ンなどの金属水素化物、あるいはボランとチオエーテル
との錯体、例えばボラン/ジメチルスルフィド錯体によ
り、場合に応じてルイス酸、例えば三弗化硼素の存在下
で、適当な溶媒、例えばジエチルエーテルまたはテトラ
ヒドロフラン中で、0〜80℃の温度にて実施すること
が好ましいが、反応温度は好ましくは使用する溶媒の沸
点、例えば35〜65°Cであることが好ましい。
使用する式(VT)の化合物における、・〜2がカルボ
ニル基を表し、あるいはR8がヒドロキシル基を表す場
合には、R8が水素原子である一般式(I)の化合物を
調製するためには、この還元はルイス酸の存在下で行う
ことが好ましく、例えば三弗化硼素の存在下で、例えば
ボラン/ジメチルスルフィド錯体により実施され、ある
いは使用する一般式(Vl)の化合物のA2がカルボニ
ル基を表し、あるいは R8がヒドロキシル基を表す場
合に、R8がヒドロキシル基である一般式(I)の化合
物を調製するためには、該還元は水素化リチウムアルミ
ニウムにより実施することか好ましい。
(ci)  Aがカルボニル基である一般式(I)の化
合物を調製するために、以下の一般式: 但し、n s E −GおよびR+−Rsは上記定義通
りである、 で示される化合物を酸化する。
この酸化は酸化剤、例えば過マンガン酸カリウム、マン
ガン酸バリウム、重クロム酸カリウム;あるいは塩基の
存在下でケトンにより〔オッペナウアー法(Oppen
auer method) ) 、例えばアセトン/ア
ルミニウムイソプロポキシドまたはベンゾフェノン/カ
リウムtert−ブトキシドにより、適当な溶媒、例え
ば水、水/ジオキサン、氷酢酸、水/酢酸あるいはトル
エン中で、0〜150℃の温度にて実施することが好ま
しい。しかし、無機酸化剤による酸化は0〜50℃の温
度で行うことが好ましく、またオツペナウアー酸化は反
応混合物の沸点、例えば50〜115℃で実施すること
が好ましい。
(e)  R,がアルキルアミ八ジアルキルアミ/、ア
ルカノイルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルキ
ルスルホニルアミノ、ビス(アルキルスルホニル)アミ
ノ、N−アルキル−アルキルスルホニルアミ八アルキル
メルカプト、アルコキシ、アルコキシカルボニルオキシ
、ヒドロキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボ
ニルアルコキシ、フェニルアルコキシ、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、シアノアルコキシ、アル
キルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホ
ニルオキシ基である一般式(I)の化合物を調製するた
めに、以下の一般式: %式% およびnは上記定義通りであり、かっR9はヒドロキシ
、アミノまたは炭素原子数1〜3のアルキルアミ7基を
表す、 で示される化合物を、以下の一般式: %式%() ここでZは求核的に交換可能な基、例えばハロゲン原子
(例えば塩素、臭素または沃素原子)を表し、かつR8
゜はアルキル、アルカノイル、アルコキシカルボニル、
ヒドロキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニル
アルキル、アルキルスルホニル、フェニルアルキル、ト
リフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはシアノアル
キル基を表し、但し、これらのアルキルまたはアルコシ
キ部分は夫々1〜3個の炭素原子をもつことができ、が
っ該アルカノイル部分は2または3個の炭素原子を含む
ことができる、 を有する化合物とを反応させる。
この反応は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素
、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼ
ン、トルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルムア
ミドなどの溶媒またはその混合物中で、必要ならば酸活
性化剤または脱水剤、例えばエチルクロロホルメート、
チオニルクロリド、三塩化燐、五塩化燐、N。
N′−ジシクロへキシルカルボジイミド、N。
N′−ジシクロへキシルカルボジイミド/N−ヒドロキ
シザクシンイミド、N、N’−力ルボニルジイミダゾー
ルまたはN、N’−チオニルジイミダゾールの存在下で
、および場合により無機塩基、例えば炭酸ナトリウムあ
るいは第3有機塩基、例えばトリエチルアミンまたはピ
リジン(後者の2つは同時に溶媒として使用できる)の
存在下にて、−25〜250℃、好ましくは一10℃乃
至使用する溶媒の沸点までの温度にて実施することが有
利である。
(g)  R7とR11とが一緒にもう一つの結合を形
成する一般式(1)の化合物を調製するために、以下の
一般式: 但し、nS6% GおよびR5−R7は上記定義通りで
ある、 で示される化合物を脱水する。
この脱水は、アセトン、メタノール、エタノール、テト
ラヒドロフランまたはジオキサンなどの溶媒中で実施す
ることが有利であり、また好ましくは塩酸または硫酸な
どの酸の存在下で、好ましくはメタノール性塩酸などの
アルコール性酸の存在下で、0〜50°C、好ましくは
周囲温度にて実施される。
上記反応において、ヒドロキシル、アミノまたはイミノ
基などの存在するすべての反応性の基は、反応中、再度
反応後に脱離し得る公知の保護基で保護することができ
る。
ヒドロキシル基に対して好ましい保護基は、例えばトリ
メチルシリル、アセチル、ベンゾイル、ベンジルおよび
テトラヒドロピラニル基を含み、またイミノまたはアミ
ノ基に適した保護基はアセチル、ベンゾイル、エトキシ
カルボニルおよびベンジル基を含む。
必要に応じて行われる、使用した保護基の脱離は水性媒
体、例えば水、イソプロパツール/水、テトラヒドロフ
ラン/水あるいはジオキサン/水中で、酸、例えば塩酸
または硫酸の存在下で、あるいはアルカリ金属塩基、例
えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの存在下で
、0〜100℃、好ましくは反応混合物の沸点にて加水
分解することにより実施することが好ましい。しかしな
がら、ベンジル基は水添分解により、例えば水素により
、触媒、例えばパラジウム/炭素の存在下で、メタノー
ル、エタノール、酢酸エチルまたは氷酢酸などの溶媒中
で脱離することが好ましく、また場合により塩酸などの
酸を添加して行い、反応温度は0〜50℃、好ましくは
周囲温度であり、1〜7バール、好ましくは3〜5バー
ルの水素圧下で実施する。
本発明により、R4がベンジルオキシ基である一般式(
■)の化合物を得る場合、このものは脱ベンジル化によ
り対応するヒドロキシ化合物に転化できる。
後の脱ベンジル化は水、水/エタノール、メタノール、
氷8酸、酢酸エチルまたはジメチルホルムアミドなどの
溶媒中で、有利には水素により、ラニーニッケル、プラ
チナまたはパラジウム/炭素などの触媒の存在下で、0
〜50℃、好ましくは周囲温度下で行うことが好ましい
これらが、少なくとも一つのキラル中心をもつ場合、得
られる式(1)の化合物は公知の方法、例えばカラムク
ロマトグラフィーによりそのジアステレオマーに、およ
び例えばキラル相上でのカラムクロマトグラフィーまた
は光ダ的に活性な酸、例えばD−またはL−モノメチル
酒石酸、D−またはL−ジアセチル酒石酸、D−または
L−酒石酸、D−またはL−乳酸、D−またはL−樟脳
酸、D−またはL−ジベンゾイル酒石酸、D−またはL
−樟脳スルホン酸またはD−またはI7−カンフアノイ
ンク酸との結晶化によりそのエナンショマーに分割する
ことができる。
得られる一般式(1)の化合物は、また薬剤用途のため
に無機または有機酸との酸付加塩類、特に製薬上許容さ
れる酸付加塩類に転化できる。適当な酸は、例えば塩酸
、臭化水素酸、硫酸、燐酸、酢酸、乳酸、クエン酸、酒
石酸、クハク酸、マレイン酸、フマール酸および修改を
含む。
出発物質として用いる一般式(II)〜(X)の化合物
は、ある場合には文献に記載されており、またそれ自身
公知の方法で得ることができる。
例えば、一般式(n)の出発化合物は以下の式:(ここ
で、R,、R2、Eおよびnは上記定義通りである)を
もつ対応するカルボン酸の還元により、あるいは対応す
るエステルから対応するアルコールを得、次いで三臭化
燐または臭化水素などのハロゲン化剤と反応させること
により得られる。
必要とされる一般式(XI)のカルボン酸は対応するア
クリルエステルの以下の弐: (ここで、R+、Rzおよびnは上記の通りであり、か
つR11は水素原子または低級アルキル基を表す)で示
される化合物へのミハエル付加(Michael Ad
dition)により得られる。このために必要な一飛
式(Xll)の化合物は、対応するケトンと蟻酸エステ
ルまたはジアルキルカーボネートとを、強塩基、例えば
アルカリ金属アルコキシドまたはアルカリ金属水素化物
の存在下で反応させることにより得られる。
一般式(IV)の出発化合物は、例えば式(XI)のカ
ルボン酸と対応するアミンとを、N、N’−カルボニル
ジイミダゾールの存在下で反応させ、次いでかくして得
られるアミドを還元することにより得られる。
出発物質として用いる式(Vr)、(■)、(■)また
は(X)の化合物は対応するω−ハロゲン化合物と対応
するアミンとの反応により得られる。
既に上記したように、一般式(1)の新規化合物および
無機または有機酸との生理的に許容されるその酸付加塩
類は有用な薬理特性、特に心拍数降下作用および心臓の
02−要求量低下作用を有し、低い中枢神経に対する副
作用を示すにすぎない。
例えば、以下の化合物: A=6.7−ジニトキシー2− (3−((2−(3,
4−ジメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−プロピル 3、4〜テトラヒドロナフタレン; B=6.7−シメトキシー2− (3− ((2−(3
.=1−ジメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミ
ノ)−プロピル)−1.2.3.4−テトラヒト′ロー
ノーフタレン・塩酸塩およびC=5.6−シメトキシー
2−〔3〜((2〜(3,4−ジメトキシフェニル)−
エチル)−メチルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキ
シ−インダン を、以下のようにしてその生物学的特性をテストした。
う71−の心庇玖臣外尖至昨工 心拍数に関するテスト物質の作用は、各投与量につき平
均体重250〜300gの2匹のラットに対して3周べ
た。これらのう・ノドをまずベンドパルビタール(5 
0 mg/kg i.p.および10n・g/kgs.
c. )で麻酔した。これらテスト物質を水性溶液とし
て頚静脈に注入(0. 1ml/ I O O g) 
シた。
血圧を頚勤豚に挿入したカニユーレによって測定し、心
拍数を、汁状電)通により導かれたECG(第2または
第3の導出)から記録した。コントロール期間における
これら動物の心拍数は1分光たり350〜400回(b
/min)の籟凹内であ以下の表に示すような結果が得
られた。
A     5.0      1578    5.
0      150 C5,0152 本発明に従って調製した化合物は治療投薬量で!=与す
る限り有害な副作用を示さない。かくして、例えば物質
AおよびCをマウスに静脈内投与した場合、10mg/
kgという高い投薬量においてさえ、わずかな鎮静作用
を除けば、有害な副作用は検知されなかった。
これら物質の薬理特性の観点から、本発明により調製さ
れた化合物は種々の起源の洞性頻拍の治IAεおよび虚
血性心臓疾患の予防並びに治療のために適している。
この作用を達成するに要する用量は有利には体重1 k
g当たり0.0310.4曙、好ましくは0.07〜0
.25■であり、1日当たり1回または2回投与する。
本発明に従って咋製された一般式(I)の化合物および
その無機または有機酸との製薬上許容される酸付加塩類
;よ、必要ならば他の有効成分と共に、1または2以上
の不活性な公知の担体および/または希釈剤、例えばコ
ーンスターチ、ラクトース、グルコース、倣品質セルロ
ース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリド
ン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、水/グリ
セリン、水/ソルビトール、水/ポリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロー
スまたは脂肪物質、例えば硬質脂肪またはその適当な混
合物に配合して、公知のガレノス製剤、例えば錠剤、被
覆錠剤、カプセル、粉末、懸濁液、消削、アンプル、シ
ロ7プ剤または坐剤などを調製する。
(実施例) 以下の実施例は本発明を例示するものである。
187.5g (0,909モル)の6,7−シメトキ
シー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レンを4.0βのジエチルエーテルに懸濁し、123.
4g(1,1モル)のカリウムtert−ブトキシドを
攪拌しつつ添加した。。30分後に、89mjl!(1
,1モル)の蟻酸エチルを生成した沈殿に滴下した。5
時間後に、赤味がかった青色の::ユ濁液を11の水と
混合した。水性相を分離し、ン;:塩酸で酸性にしたと
ころ、黄色沈殿が生成した。
塩酸相を塩化メチレンで3回抽出し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、真空蒸発によりC,縮した。
収   量:   186.2g(収率:87.4%)
M、P、:153〜154℃ オネート 128.8 g (0,55モル)の6.7−シメトキ
シー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン−2−カルボアルデヒド、125mA(1,38モ
ル)のメチルアクリレートおよび82.5mA  (0
,6モル)のトリエチルアミンの混合物を6時間還流し
た。この混合物を真空蒲発させ、得られる残渣を酸化ア
ルミニウム(中性、活性II−II[)1600g上で
、塩化メチレンによりクロマト処理し、次いでエタノー
ルの量を1%まで増大させてクロマト処理した。
収  量:  144.5g(収率:90%)M、P、
:104〜106 ”c 169g(0,578モル)のメチル3〜(6゜7−シ
メトキシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)−プロピオネートを1.51の8%水酸化ナ
トリウム溶液に)き濁させ、90分VI還流した。次い
で、この混合物を氷上に注ぎ、濃厚塩酸で酸性にした。
生成した沈殿を吸引濾過した。
収  量:  152.1g(収率: 9−1.5%)
M、P、:156〜158°C 〕−卜 8.35 g (0,03モル)の3− (6,7−シ
メトキシー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフ・グレン−2−イル)−プロピオン酸アミドを12
0m!’の#酸エチルに懸濁し、4.86 g(0,0
3モル)のN、N’−カルボニルジイミダゾールと混合
し、この混合物を60分攪拌した。
30m1の酢酸エチルに5.86 g (0,030モ
ル)のN−メチル−ホモベラトリルアミン 溶液をこの懸濁液に加えた。1時間後、この混合物を8
%の水酸化ナトリウム溶液で2回抽出した。
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空蒸発で濃縮
した。
収 ’jl:  12.4.g(収率:91%)Rf(
+!f:  0.8(酸化アルミニウム;中性;溶離液
;3%エタノールの塩化メ チレン溶ン夜) ま上 実施例りと同様に、3− (6.7−シメトキシーIー
オキソ−1.  2,  3.  4−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−プロピオンl、N,N’−カル
ボニルジイミダゾールおよびN−メチル(2−(4−ベ
ンゾイルオキシフェニル)−エチルアミンから標記化合
物を調製した。
収   率:  9 1% M.P.:126〜128℃ フタシン−2ーイル)−N− (2− (4−ニトロフェニル)−エチル)− この化合物は、実施例りと同様に、3−(6。
7−シメトキシー1−オキソ−1,2,3.4−テトラ
ヒドロナフタレン−2ーイル)−プロピオ7 nU、N
,N’−カルボニルジイミダゾールおよびN−メチル−
2−(4−ニトロフェニル)−エチルアミンから調製し
た。
収   率:87.8% M.P.:  128〜130″C 10、0g(0。023モル)の3(G,7−シメトキ
シー1−オキソ−1.  2,  3.  4−テトラ
ヒドロナフタレニ/−2−イル)−N− (2− (4
−二トロフェニル)−エチル)−N−メチルーブロヒオ
ン酸アミドを、120mlのメタノール中で、1.0g
の10%パラジウム/炭素の存在下で2時間、周囲温度
下で、水素圧5パールの下で水添分解した。次いで、こ
の触媒を吸引濾過により除き、メタノールを真空蒸発さ
せた。
収 量:9.3g(収率:100%) Rf値:0.4(la化テアルミニウム中性;溶離液=
エタノールの3%塩化メ チレン溶液) 標記化合物は、5,6−シメトキシー1−オキソ−イン
ダンから、実施例Aと同様にして得た。
収   率:  8 1% M.P,:145〜147% ロピオネート この標記1ヒ合物は、5.6−ジメトキシ−1=オキソ
−インダン−2−カル:1ソアルデヒドおよびメチルア
クリレートから、実施例Bと同iη↓こして得た。
収   率:  38% M、P、:59〜62℃ 一乙筐 標記化合物を、メチル3− (5,6−シメトキシー1
−オキソ−インダン−2−イル)−プロピオネートから
、実施例Cと同様にして得た。
収   率:  60% M、P、:146〜148℃ アミド 標記化合物を、3−(5,6−ジメトキシ−1−オキソ
−インダン−2−イル)−プロピオン酸とN−メチルホ
モベラトリルアミンとから実施例りと同様にして得た。
収率: 83% Rf値:0.48(酸化アルミニウムN;溶離液;塩化
メチレン+2%エタノ ール) 8.35 g (0,03モル)の3− (6,7−シ
メトキシー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレン−2−イル)−プロピオン酸を120mlの
酢酸エチルに懸濁し、4.86g(0,03モル)のN
、N’−カルボニルジイミダゾールと混合し、50°C
で30分攪拌した。
4.65g(0,15モル)のメチルアミンを30分か
けてこの:色濁液に導入した。この混合物を更に30分
攪拌し、沈殿を吸引;慮遇し、冷酢酸エチルで洗浄した
収 量 :6.9g(収率ニア9%) M、P、  :   160−161℃元禦分析 CHN 理論1直  65.96  7.27  4.81実測
1直  66.15  7.29  4.960ナフタ
レン 6.7g(0,023モル)の3− <6.7−シメト
キシー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレン−2−イル)−N−メチル−プロピオン酸アミド
を80m1のテトラヒドロフランに懸濁した。窒累雲囲
気下で3.26 g(0,023モル)のボロントリフ
ルオライドエーテレートをこれに加え、この全体を60
℃に加熱した。この温度で、5.8+t+j! (0,
058モル)のボラン−ジメチルスルフィド51(10
モル溶液)を摘部した。この混合物を、次に5時間還流
した。この反応混合物を冷却した後、これにメタノール
を摘部し、次いで10mlのメタノール性塩酸を加え、
得られた混合物を更に2時間還流した。溶媒の蒸発後、
該混合物を2モルの水酸化ナトリウム溶液にとり、酢酸
エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、真空蒸発し、得られた残渣を酸化アルミニウム(中
性;活性TI−III)上で、塩化メチレンおよびメタ
ノール性アンモニアの漸増量で精製した。
収率: 33% Rf値:0.15(中性酸化アルミニウム;溶甜液=エ
タノールの3%塩化 メチレン溶液) この化合物は、3− (6,7−ジメトキシーI−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル)−プロピオン酸がら、実施例M (b)に従って調
製した。
収   率: 84% Rf  値:0.4(マシュレイーナーゲル(Mach
erey−Nagel)社により製造されているシリカ
ゲルプレー トポリグラム(Polygram)  ;溶離液=エタ
ノールの3%塩化メ チレン溶液〕。
3.8 g (0,0152モル)の3− (6,7−
ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
−2−イル)−プロパン−1−オールを40mAのトル
エンに溶解した0次いで、1.57ffl (0,01
67モル)の三臭化燐を51117!のトルエンに溶し
た溶液を30分に亘り適温した。この混合物を周囲温度
で更に一時間攪拌した。水を加え、一方氷冷し、次いで
この混合物を酢酸エチルで3回抽出した。併合した有機
相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下での
蒸発により濃縮した。
収   量:4.4g(収率: 92%)Rf  4直
:0.9(同上シリカゲルプレート;溶#液=塩化メチ
レン) 9.6 g (0,021モル)の3−(6,7−シメ
トキシー1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン−2−イル)−N−(2−(3゜4−ジメトキ
シフェニル)−エチル)−N−メチル−プロピオン酸ア
ミドを501の無水テトラヒドロフランに溶解し、これ
を1.60 g  (0,042モル)の水素化リチウ
ムアルミニウムを150m1の無水テトラヒドロフラン
に溶した溶液に滴下した。
次に、この混合物を1時間還流し、次いでL6mlの水
、L6mfの15%水酸化ナトリウム溶液および5mf
!の水を加え、一方で氷水により冷却した。得られた沈
殿を吸引濾過し、テトラヒドロフランで洗浄し、濾液を
真空下で蒸発させた。
収  量+5.0g(収率:50%);油状物Rf  
値:0.61(酸化アルミニウム;溶離液=エタノール
の3%塩塩化メチ ン溶液 元素分析 HN 理論値  70.40  8.41  3.16実測値
  70.26  8.33  3.052.73g 
(0,006モル)の3− (6,7−シメトキシー1
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−
2−イル)−N−(2−(3゜4−ジメトキシフェニル
)−エチル)−N−メチル−プロピオン酸アミドを30
m7!の無水テトラヒドロフランに溶解した溶液に、0
.74+n!!(0,006モル)のボロントリフルオ
ライドエーテレートを窒素雰囲気下で加え、次に1.5
mx(0,015モル)のボラン−ジメチルスルフィド
錯体(10モル溶液)を滴添した。次いで、この混合物
を6時間還流した。この反応混合物を冷却した後、これ
にメタノールを適温した。次いで、5mlのメタノール
性塩酸を加え、得られる混合物を更に2時間還流した。
メタノールおよびテトラヒドロフランを留去し、残渣に
水を加えた後、2モルの水酸化ナトリウム溶液で中和し
た。油脂状沈殿を塩化メチレンで抽出した。この有機相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸発させ、得
られた残渣を120gの酸化アルミニウム(中性、活性
n−m)上で、塩化メチレン次いでエタノールの0.5
%までに及ぶ漸増量で精製した。塩酸塩をメタノール性
塩酸を用いて、アセトン溶液から沈殿させた。
収  量:1.24g(収率14.6%)M、P、: 
 143−145℃ 元素分析 CI(N 理論値  67.29  8.25  3.02実測値
  67.16  8.18  3.074.43 g
 (0,01モル)の6,7−シメトキシー2− (3
−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピル〕−1−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン、2.80 g 
(0,025モル)のカリウムtart−ブトキシド、
9.10g(0,05モル)のベンゾフェ、lンおよび
100mj?のトルエンの混合物を4時間還流した。冷
却後、反応混合物を水で2度洗浄し、次いで1%の塩酸
で3回抽出した。塩酸相を併合し、濃厚水酸化ナトリウ
ム溶液で中和した。油脂状沈殿を塩化メチレンで抽出し
た。この有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下
で蒸発することにより濃縮し、300gの酸化アルミニ
ウム(中性;活性n−m)上で、塩化メチレンにより、
次いでエタノールの漸増量(0,5%まで)で精製した
。塩酸塩を、メタノール性塩酸を用いてアセトン溶液か
ら析出させた。
収  雇:1.7g(収率:35.6%)M、P、:1
60−162℃ 元素分析 HN 理論値  65.33  7.59  2.93実測値
  65.40  7.50  2.77上旦±ヱ叉之
l二塩葭旦 この化合物は、3− (6,7−シメトキシー1−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イ
ル) −N−(2−(4−ベンゾイルオキシフェニル)
−エチル)−N−メチル−プロピオン酸アミドから実施
例2と同様にして得た。
収   率:  21% M、P、:  171−173℃ 元素分析 HN 理論値  72.99  7.90  2.75実測値
  73.10  8.07  2.71この化合物は
、3− (6,7−ジメトキシ−l−オキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N−(
2−(4−アミノフェニル)−エチル)−N−メチル−
プロピオン酸アミドから実施例2と同様にして得た。
収  盪:320mg(収率:23%)M、P、:>”
12Q℃ 元素骨1斤 HN 理論値  63.29  7.97  6.15実測値
  63.10  7.91  6.08又乞Z 1.0 g (0,0038モル)の6.7−シメトキ
シー2−(3−メチルアミノプロピル)−1,2゜3.
4−テトラヒドロナフタレン、0.87g(0,038
モル)の2−(4−ニトロフェニル)−エチルプロミド
およびl’、 1mj2  (0,008モル)のトリ
エチルアミンの混合物を2時間JR?J:j L/た。
この反応混合物を冷却した後、2モルの水酸化ナトリウ
ムと塩化メチレンとの混合物中に熔解させた。有機相を
分離し、水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で
7発させ、120gの酸化アルミニウム(中性、活性n
−11[)上で、塩化メチレンを用い、次いでエタノー
ルの漸増ff1(0,8%まで)を用いて精製した。
収  tfz210mg(収率:16%);油状物 Rf  値:0.69(酸化アルミニウム;溶離液=エ
タノールの2%塩塩化メチ ン)8液) 元素分析 CHN 理論値  69.88  7.82  6.79実測値
  69.87  7.61  6.670.76 g
 (0,002モル)の6.7−シメトキシー2− (
3−((2−(4−アミノフェニル)−エチル)−メチ
ルアミノ)−プロピル〕−1゜2.3.4−テトラヒド
ロナフタレンおよび0.3ml  (0,0022モル
)のi〜リエテルアミンを10mj2の塩化メチレン中
に溶解し、0.16m6(0,0022モル)の塩化ア
セデルを攪1−rシつつ滴添した。30分後に、水を加
えた。この水性相を塩化メチレンで3回抽出した。この
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空下で蒸発さ
せた。
塩酸塩はエーテル性塩酸を用いて、生成残渣のアセトン
溶液から析出させた。
収  量:0.25g(収率:27%)M、P、:12
9−131℃ 元素分析 CHN(1! 理論値  67.73  8.09  6.0B  7
.69実測値  67.70  8.45  5.89
 7.73ル)−1,2,3,4−テトラヒドロ ナフタレン 9、Ig(0,019モル)の6.7−シメトキシー2
− (3−((2−(4−ベンジルオキシフェニル)−
エチル)−メチルアミノ)−プロピル〕−1.2,3.
4−テトラヒドロナフタレンを、100n+j!の氷酢
酸中で、1.2gの10%パラジウム/炭素の存在下で
、周囲温度にて5時間、5バールの水素圧下で水添分解
した。次いで、触媒を吸引濾過で除き、氷酢酸を真空下
で留去した。
得られた残渣を10%の水酸化ナトリウム溶液と混合し
、酢酸エチルで3回抽出した。この有機相を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。
収  量:6.1g(収率:83%) M、P、:90−91℃ 元素分析 CHN 理論値  75.16  8.67  3.65実測値
  75.00   B、79  3.73実施例96
,7−シメトキシー2−、C3−0,96g (0,0
025モル)の6.7−シメトキシー2− (3−((
2−(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−メチルア
ミノ)−プロピルツー1.2,3.4−テトラヒドロナ
フクレンを5111j2のピリジンに?8解し、および
0.27 m +2 (0,0035モル)のメタンス
ルホン酸クロリドを攪拌しつつ滴添した。1時間後に、
10%の水酸化ナトリウム溶液を加えた。この水性相を
塩化メチレンで3回抽出した。この有機相を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、真空下で蒸発させ、80gの酸化ア
ルミニウム(中性;活性1l−111)上で、塩化メチ
ルで精製した。得られた残渣をエーテルにとり、塩酸塩
をエーテル性塩酸を用いて析出させた。
収   星:0.38g (収率: 31%)M、P、
:145 146℃ 元素分析 CHN   S   (1! 理論値 60.29 7.29 2.81 6.44 
7.12実測値 60.35 7.38 2.85 6
.27 7.39この化合物は、6,7−シメトキシー
2−(3−プロモブロピル)−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレンとN−メチル−(4−ベンジルオキシ
フェニル)−エチルアミンとから実施例6に従って得た
収   率: 43% M、P、:171−173℃ ル)−メチルアミノ)−プロピル −1,2,3,4−テトラヒドロナ この化合物は、実施例9と同様にして、6.7−シメト
キシー2− (3−((2−(4−ヒドロキシフェニル
)−エチル)−メチルアミノ)−プロピル)−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレンおよびトリフルオロメ
タンスルホン酸クロリドから得た。
収   率: 69% M、   P、   二 135−137  ℃元素分
析 CHN  (l   S 理論値 54.39 6.03 2.54 6.42 
5.81実測値 54.34 6.28 2.7・l 
 6.69 6.05敢塩 この化合物は、6,7−シメトキシー2−〔3−((2
−(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−メチルアミ
ノ)−プロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレンとクロロアセトニトリルとから、実施例16と同
様にして得た。
収   率: 31% M、P、:63−68℃ 元素分析 HN 理論値  62.92  7.04  4.89実測値
  62.64  7.01  4.80k このものは、6,7−シメトキシー2’−(3−メチル
アミノプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレンと2−(44リフルオロメトキシフエニル)−エ
チルプロミドとから実施例6に従って得た。
収   率: 50% M、P、:124−125℃ 元素分析 CHN  C1 理論値  61.53 6.82 2.87 7.27
実測値  61.43 7.03 2.85 7.55
隻 このものは、実施例7に従って、6.7−シメトキシー
2− (3−((2−(4−アミノフェニル)−エチル
)−メチルアミノ)−フロビル〕−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレンとメタンスルホン酸クロリドとか
ら得た。
収   率: 30% M、  P、  :177−179℃ 元素分析 HN 理論値  60.40  7.50  5.64実測値
  60.60   ?、61  5.70この化合物
は、6,7−シメトキシー2−〔3−((2−(4−ア
ミノフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピル
)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンとメチル
クロロホルメートとから、実施例7に従って得た。
収   率: 23% M、P、:156−160℃(分解) 元素分析 HN 理論値  64.73  7,24  5.03実測i
li¥  65.03  7.08  5.201.1
5 g (0,003モル)の6,7−シメトキシー2
− (3−((2−(4−ヒドロキシフェニル)−エチ
ル)−メチルアミノ)−プロピル〕−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン、0.34g(0,003モル
)のカリウムter t−ブトキシI・および10mf
fのジメチルスルホキシドの混合物を50°Cにて1時
間加熱した。次いで、0.5g(0,003モル)のブ
ロモ酢酸エステルヲ添加シ、得られた混合物を50°C
にて更に1時間加熱した。
この反応混合物を冷却した後、水を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空
下で蒸発させ、60gのシリカゲル(32−63μ;メ
ッサーズ、ヴエルム(Messrs。
Woelm) )上で塩化メチレンにより、次いでエタ
ノールの増大量(3%まで)で精製した。塩酸塩はメタ
ノール性塩酸を用いてアセトン溶液から析出させた。
収  量:0.2g(収率:13%) M、P、:134−136”c 元素分析 HNCI 理論値 66.45 7.97 2.77 7.01実
測値 66.31 7.91 2.74 7.155.
0 g (0,011モル)の6,7−シメトキシー2
− (3−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−
エチル)−メチルアミノ)−プロピル〕−1−ヒドロキ
シ−12,3,4−テトラヒドロナフタレンを40mf
fのアセトンに溶解し、メタノール性塩酸を添加した。
生成した混合物を周囲温度で30分攪拌し、次いでエー
テルをわずかに濁りが生ずるまで摘部し、次いでこの混
合物を更に30分攪拌した。得られた沈(没を吸引濾過
し、乾燥した。
収   咀二 4.8g(収率: 92%)M、P、:
17m−172°C 元素分析 HN 理論値  67.59  7.85  3.03実測値
  67.51  8.06  3.27/グ之 このものは、実施例1と同様にして、3−(5゜6−ジ
メトキシ−l−オキソ−インダン−2−・イル)−N−
(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−コニチル)−
N−メチルフ゛ロピオン酸アミドから得た。
収   率: 58% j−メf、P、二83−85℃ 元素分析 HN 理論値  69.90  8.11  3.26実測値
  69.18  8.19  3.13この化合物は
実施例3と同様にして、5.6−シメトキシー2− (
3−12−(3,4−ジメトキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピル]−1−ヒドロキシ−イン
ゲンと、ベンゾフェノンとから得た。
収   率: 16% M、  P、  :98−100’c 元素分析 C11N 理論値  64.71  7.39  3.02実測値
  64.80  7.39  2.95ヱ 4.1mj!の0.IN水酸化ナトリウム溶液を、10
m!!のメタノールに700mg (0,014モル)
の6.7−シメトキシー2− (3−((2−(4−エ
トキシ力ルボニルメ!−キシフェニル)−エチル)−メ
チルアミノ)−プロピル]−1,2,3゜4−テトラヒ
ドロナフタレンを?容した?容)夜に?Wf添した。次
いで、この混合物を周囲温度にて25分攪拌し、最後に
4,1mj!の0.IN塩酸を加えた。
この溶液を酢酸エチルで数回抽出し、併合した打機を目
を硫酸マグネンウム上で乾燥した後、これを真空下で蒸
発させた。残渣を少量の塩化メチレンにとり、濾過し、
濾液を蒸発乾固した。
収   量:240mg(収率36%)X・I、  P
、  : 71℃ 元累分し千 HN 理論値  70.72  7.99  3.17実測渣
  70.49  7.74  3.0にの1ヒ合物は
、実施例14と同様にして、6゜Y−ジメトキシ−2−
C3−((2−(4−アミノフェニル)−エチル)−メ
チルアミノ)−フロビルE−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレンと、メタンスルホン酸クロリドとから調
製した。
収   率: 15% M、P、:106−108℃(分解) 元素分析 CHN 理論値  54.29  6.83  4.87実測値
  54.10   G、77  4.62この化合物
は、実施例6と同様にして、6,7−シメトキシー2−
(3−メチルアミノプロピル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレンと3−(4−ブロモフェニル)−1
−ブロモプロパンとから調製した。
収   率:  35% M、P、:59℃ 元素分析 CHN 理論値  60.42  6.65  2.43実測値
  60.10  6.43  2.40この化合物は
実施例6と同様にして、6,7−シメトキシー2−(3
−メチルアミノプロピル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレンと3−(4−シアノフェニル)−1−ブ
ロモプロパンとから調製した。
収   率: 58% M、P、:57℃から分解 元素分析 CHN 理論値  68.94  7.33  5.36実測値
  68.71  7.15  5.20実施例246
.7−シメトキシー2−C3’=このものを、実施例6
と同様にして、6.7−シメトキシー2−(3−メチル
アミノプロピル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフ
タレンと2−(4−メチルスルホニルフェニル)−1−
ブロモエタンとから調製した。
収  率:tO,4%;油状物 Rf  値:0.63(酸化アルミニラl、;溶離液=
エタノールの3%塩塩化メチ ン?容ン夜) 元素分析 CI−I    N 理論値  67.32  7.85  3.14実測値
  67.14  7.98  3.25実施例256
.7−シメトキシー2−Ω3−((3−(4−メトギシ
フエ−ら屯し 一プロピル)−メチルアミノ)−ブ 実施例6と同様にして、6,7−シメトキシー2−(3
−−メチルアミノプロピル) −1,2,3゜4−テト
ラヒドロナフタレンと3−(4−メトキシフェニル)−
1−ブロモプロパンとから標記化合物を得た。
収   率:68.7% M、P、19℃ 元素分析 CHN 理論値  75.87  8.82  3.40実測値
  75.69  8.94  3.59実施例6に従
って、2−フェニル−1−クロロエタンと6.7−シメ
トキシー2−(3−メチルアミノプロピル)−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレンとから標記化合物を調
製した。
収  率:42%;油状物 Rf  値:0.42(耐化アルミニウム・:溶離液=
エタノールの2%塩(ヒメチレ ン溶液) 元素分析 CHN 理論値  ?8.43  9.05  3.81実測値
  78.63  9.29  3.66実施例Iに従
って、3(5,6−シメトキシー1−オキソ−インダン
−2−イル) −N−(2−(4−ベンジルオキシフェ
ニル)−二チル)−N−メチル−プロピオン酸アミドと
水素化リチウムアルミニウムとから標記化合物を得た。
収   率: 90% M、  P、  :80−83℃ 元素分析 CHN 理論値  75.76  7.84  2.95実測値
  75.58  8.01  2.79実施例1と同
様にして、6.7−シメトキシー2− (3−((2−
(4−エトキシカルボニルメトキシフェニル)−エチル
)−メチルアミノ)−プロピル)−L  2,3.4−
テトラヒドロナフタレンと水素化リチウムアルミニウム
とから標記化合物を調製した。
収   率: 43% M、P、:141−143°C 元素分析 CHNCβ 理論値 67.30 8.25 3.02 7.64実
測値 67.20 8.28 3.04 7.65ヱ 実施例1と同様にして、3− (6,7−シメトキシー
1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
−2−イル)  N  (2(4−ヘンシルオキシフェ
ニル)−エチル)−N−メチルプロピオン酸アミドおよ
び水素化リチウトアルミニウムから標記化合物を得た。
収   率:53.6% M、P、ニア5”C 元素分析 HN 理論値  70.77  7.66  2.66実;且
すイ直   71.00   7.52   2.56
実施例8と同様に、6,7−シメトキシー2−C3−(
(2−(4−ベンジルオキシフェニル)−エチル)−メ
チルアミノ)−プロピル〕−1−ヒドロキシ−L  2
. 3. 4−テトラヒドロナフタレンと水素とから標
記化合物を得た。
収   率:47.5% M、P、:97”C 元素分析 HN 理論値  72.15  8.33  3.51実測値
  72.14  8.43  3.53実施例316
.7−シメトキシー2−〔3一実施例9と同様にして、
6,7−シメトキシー2− (3−((2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−エチル)メチルアミノ)−プロピル
〕−1−ヒドロキシ−L  2,3.4−テトラヒドロ
ナフタレンとメタンスルホン酸クロリドとから標記化合
物を調製した。
収率:16.7% 油状物、Rf値0.40(酸化アルミニウム、溶出液:
5%エタノール/塩化メチ レン中) 元素分析   C11N    S 理論値  62.87 7.39  2.93  6.
71実測値  G2.05 7.50  2.75  
6.88実施例′″26.7−シメトキシー2−(3一
実施例9に従って、6.7−シメトキシー2−C3−(
(2−(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−メチル
アミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロナフタレンとトリフルオロメタンスル
ホン酸クロリドとから標記化合物を調製した。
収   率:54.8% M、P、:  119’C 元素分析   CHN     S 理論値  56.49 6.07  2.63  6.
03実測値  56.36 6.01  2.49  
6.86L上土主1」ニル −エール − チルアミノ)−プロピルクー1−ヒ 実施例9(!:同FRに、6,7−シメトキシー2−(
3−((2−(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−
メチルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,2
,3,4−テトラヒドロフランとエチルブロモアセテー
トとから標記化合物を調製した。
収  $:  29%;油状物 Rf  値:0.2(酸化アルミニラ1、;溶離液=エ
タノールの3%塩化メチ レン溶液) 元素分析   CHN 理論値  69.25  8.09  2.88実測値
  69.00  7.93  2.G3ヒドロキシ−
1,2,3,4−テト 実施例20と同様に、6.7−シメトキシー2− (3
−(、<2− (4−ヒドロキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピルツー1−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレンとエチルブロモア
セテート/水酸化ナトリウム溶液とから標記化合物を調
製した。
収   率:  37% M、P、:92°C 元素分析   CHN 理論値  68.25  7.71  3.06実測値
  68.58  7.63  2.92実施例3に従
って、6,7−シメトキシー2−C3−((2−(4−
ベンジルオキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−プロピルツー1−ヒドロキシ〜1.2,3.4−テト
ラヒドロナフタレンとカリウムtert−ブトキシド/
ヘンシフエノンとから標記化合物を調製した。
収   率:  26% M、P、:191℃ 元素分析   CHN   (J 理論値  71.04 7.31 2.67 6.76
実測値  71゜12 7.24 2.61 6.87
実施例17に従って、6,7−シメトキシー2−(3−
((2−(4−ベンジルオキシフェニル)−エチル)−
メチルアミノ)−プロピル)−1−ヒドロキシ−1,2
,3,4−テトラヒドロナフタレンと塩酸とから標記化
合物を調製した。
収   率:18.6% M、P、:185℃ 元素分析   CII    N   C1理騙値  
73.28 7.54 2.76 6.98実測値  
73.66 7.20 2.78 7.43実施例17
に従って、6,7−シメトキシー2− C3−((2−
(4−ヒドロキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ
)−プロピルクー1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレンと塩酸とから標記化合物を得た。
収  率: 65%;油状物 Rr 値:0.83(酸化アルミニウム:溶出液=エタ
ノールの5%塩塩化 子レンン容液) 元素分析   CHN 理論値  75.56  8.1 !3  3.67実
測値  75.29  8,10  3.62実施例1
7に従って、6,7−シメトキシー2− (3−((2
−(,4−メタンスルホニルオキシフェニル)−エチル
)−メチルアミノ)−プロピルクー1−ヒドロキシ−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレンと、塩酸とから
]シ2記化合物を得た。
収   率:42.8% M、P、  :   81”C(59℃力)ら?専門上
)元素分析  CIINC/!S 理論値 58.41 7.06 2.72 6.89 
6.24実測値 58.60 7.07 2.54 7
.00 6.37実施例396.7−シメトキシー2−
 [:3一実施例17に従って、6,7−シメトキシー
2〜r、3− < (2−(4−トリフルオロメタンス
ルホニルオキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−フ知ピル〕−1−ヒドロキシ−1,2,3゜4−テト
ラヒドロナフタレンと塩酸とから標記化合キ勿を8妻製
した。
収  率: 77%;油状物 Rf  1直:0.92(酸化アルミニウム;溶#液=
エタノールの3%塩塩化 子レン溶液) 元素分析   CHN     S 理論値  58.47  5.89  2,73  5
.24実f、II値  58.61  5.88  2
,54  6.75−エチル)−メチルアミノ)−プロ 実施例1と同様に、3− (5,6−シメトキシー1−
オキソ−インダン−2−イル)−N−(2−(4−メト
キシフェニル)−エチル)−N−メチルプロピオン酸ア
ミドと水素化リチウムアルミニウムとから標記化合物を
調製した。
収   率:  90% M、P、:  80−83℃ 元素分析    Ct(N 理論値  63.79  7゜21 2゜86実測値 
 63.55  7.31  3.02L:u亀 実施例13と同様に、5.6−シメトキシー2− [3
−((2−(4−メトキシフェニル)−工チル)−メチ
ルアミノ)−プロピルクー1−ヒドロキシ−インゲンと
ベンゾフェノンとから標記化合物を得た。
収   率:  21% M、P、:  193−194℃ 元素分析   CHNC1! 理論1直    66.42   7.43   3.
23   8.17実測値  66.30  7.58
 3.39 8.30ダン 実施例1に従って、3− (5,6−シメトキシー1−
オキソ−インダン−2−イル) −N−(2−(4−ベ
ンジルオキシフェニル)−エチル)−N−メチルプロピ
オン酸アミドと水素化リチウムアルミニウムとから標記
化合物を得た。
収   率;  90% M、P、:  80−83℃ 元素分析   CHN 理論値  75.76  7.84  2.95実測値
  75.58  8.07  2.79実施例43 
5工立ユ乏メトキシユ主工」灸ニーl二基−朋 実施例3に従って、5.6−ジメトキノー2−C3−(
(2−(4−ベンジルオキシフェニル)−エチル)−メ
チルアミノ)−プロピルクー1−ヒドロキシ−インゲン
とベンゾフェノンとから標記化合物を調製した。
収   率:  12% M、P、:  189−191℃ 元素分析   CIINI 理論値  70.(i4  7.11 2.75 6.
95実測値  70.50  7.22 2.83 7
.20実施例445.6−佐を氏不−2−−則二((2
−(4−メチルフェニルし二 エチル)−メチルアミノ)−プロピ 実施例1に従って、3−(5,6−シメトキシー1−オ
キソ−インダン−2−イル’)  −N−(2−(4〜
メチルフエニル)−エチル)−N−メチルプロピオン酸
アミドと水素化リチウムアルミニウムとから標記化合物
を調製した。
収   率:  83% M、P、:  89−90°C 元素分析   CHN 理論値  75.16  8.67  3.65実測値
  74.96  8.65  3.58夷 実施例3と同様に、5.6−シメトキシー2(3−((
2−(4−メチルフェニル)−エチル)−メチルアミノ
)−プロピル)−1−ヒドロキシ−インダンおよびベン
ゾフェノンから標記化合物を得た。
収   率:   199A M、P、:  193−194°C 元素分析   CIINII 理論値  68.96  7.’、2 3.35 8.
48実測値  68.86  7.72 3.45 8
.63実施例1と同様に、3−(4−メチル−1−オキ
ソ−インダン−2−イル−)−N−(2−(3゜5−ジ
メトキシフェニル)−エチル)−N−メチルプロピオン
酸アミドと水素化リチウムアルミニウムとから1票記化
合吻を調製した。
収   率:  90% M、P、:  82−83”c 元素分析   CHN 理論値  65.94  7.45  2.96実測値
  66.03  7.55  3.05実施例3と同
様に、4−メチル−2−(3−((2−(3,5−ジメ
トキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピ
ルシー1−ヒドロキシ−インダンとベンゾフェノンとか
ら標記化合物を得た。
実施例1と同様に、3−(4−メチル−1−オキソ−イ
ンダン−2−イル)−N−(2−フェニルエチル)−N
−メチルプロピオン酸と水素化リチウムアルミニウムと
から標記化合物を調製した。
収  ¥−:  90% M、  P、  :   88−90°C元素分析  
 CHN 理論値  69.71  7.56  3.39実測値
  69.51  7.63  3.31フマレート 実施例3と同様に、4−メチル−2−(3−((2−フ
ェニルエチル)−メチルアミノ)−プロピル〕−1−ヒ
ドロキシ−インゲンとヘンシフエノンとから標記化合物
を調製した。
収   率:  5% M、P、:   118−121°C 元素分析   CHN 理論値  71.37  7゜14  3.20実測値
  71.91  7.33  3.31実施例50 
±二り汗ルー2−(3−((2−−(3,4,5−トリ
メトキシフェニ ル)−エチル)−メチルアミノ)一 実施例1と同様に、3−(4−メチル−1−オキソ−イ
ンダン−2−イル)−N−(2−(3゜・i、5−1リ
メトキシフエニル)−エチル)−N−メチルプロピオン
酸アミドと水素化リチウムアルミニラl、とから標記化
合物を調製した。
収  率  :  85% M、P、:  75−77’C 元素分析   CHN 理論(直    64.40    7.41    
 2.78実測値  611.49  7.38  3
.09実施例3と同様に、4−メチル−2−(3−((
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピルシー1−ヒドロキシ−イン
ダンとヘンシフエノンとから標記化合物を調製した。
実施例17と同様に、5.6−シメトキシー2− (3
−((2−(4−ベンジルオキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピル)−1−ヒドロキシ−イン
ダンと塩酸とから標記化合物を8周製した。
収率:88% M、P、:   181−183°C 元素分析  CHN    1 理論値 72.93  7.342.84  7.18
実測値 72.50  7.39  2.62  7.
3271ピル〕−イ乙デー乙」鼾−胆!−一実旌例17
と同様に、5,6−シメトキシー2− (3−((2−
(4−メトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−プロピルツー1−ヒドロキシ−インダン上塩酸きから
標記化合物を得た。
収率:68% M、P、:  188−190℃ 元素分析  CHN    C1 理論(直 68.96  7.72  3.35  8
.48実測値 68.86  7.72  3.25 
 8.68実施例17と同様に、5.6−シメトキシー
2I:3   ((2(4−メチルフェニル)−エチル
)−メチルアミノ)−プロピルニー1−ヒドロキシ−イ
ンゲンと塩酸とから標記化合物を調製した。
収率ニア2% M、p、:  205−207℃ 元素分析  CH、N、   Cf 理理論立直 71.71   8.02   3.48
   8.82実測1直 71.63  8.04  
3.48  8.94実施例17と同様に、4−メチル
−2−[:3−((2−(3,5−ジメトキシフェニル
)−エチル)−メチルアミノ)−プロピルクー1−ヒド
ロキシ−インダンと塩酸とから標記化合物を8製した。
収率:37% M、P、:  133 134℃ 元素分析   CHN 理論値  68.55  7.30  3.07実測稙
  68.43  7.45  3.17実施例I7と
同様に、4−メチル−1−(3−((2−フェニルエチ
ル)−メチルアミノ)−プロピルクー1−ヒドロキシ−
インダンと塩酸とから標記化合物を調製した。
収率:33% M、P、’:  124−126°C 元素分析   CHN 理論値  74.08  7.41  3.32実測値
  73.83  7,38  3.52実施例17と
同様に、4−メチル−2−(3−([2’−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ
)−プロピル)−1−ヒドロキシ−インダンと塩酸とか
ら標記化谷物を得、t。
収率:28% M、P、:  x02−1oa°C(分解)元素分析 
  CHN 理論値  66.78  7,27  2.88実測値
  66.59  7.48  2.62実施例3と同
様に、5,6−シメトキシー2−(3−((2−(4−
ヘンシルオキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)
−プロピルクー1−ヒドロキシ−インダンとベンゾフェ
ノンとから標記化合物を調製した。
収率:12% M、P、:  189−191℃ 元素分析  CII     N    C12理論値
 70.67I   7.11  2.75  6.9
5実測値 70.50  7.22  2.83  7
.10実施例596’、7−ジメト;[乞−3−C3二
((1−(3−ヘンシルt」シフ毛 ニル)−エチル)−メチルアミノ) 実施例17と同様に、6,7−シメトキシー2− C3
−((2−(3−ヘンシルオキシフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピル〕−1゜2.3.4−テト
ラヒドロ−1−ヒドロキシナフタリンと塩酸とから標記
化合物を調製した。
収率:23% M、P、:  133−134℃ 元素分析  CHN    C1 理論値 73.28  7.54  2.76  6.
98実測値 73.12  7.46  2.89  
7.02実施例3と同様に、6,7−シメトキシー2−
(3−((2−(,1−メタンスルホニルオキシフェニ
ル)−エチル)−メチルアミノ)−プロピルシー1−ヒ
ドロキシ−1,2,3,4−テI・ラヒドロナフタレン
とヘンシフエノンとから標記化合物を調製した。
収率:53% M、P、:183°C 元素分析  CIINCβ S 理論値 58.64 6.69 2,73 6.92 
6.26実測値 58.48 6.93 2.68 7
.22 6.50実施例3と同様に、6,7−シメトキ
シー2−(3−((2−(3−メタンスルホニルオキシ
フェニル)−エチル)−メチルアミノ)−フロビルツー
1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レンとベンゾフェノンから標記化合物を調製した。
収率;28% M、P、:81℃(66℃から溶融) 元素分析    CHN 理論@   58.64  6.69  2.74実測
筐  58.56  6.83  2.69塩酸塩 実施例3と同様に、6,7−シメトキシー2−C3−(
(2−(3−ベンゾイルオキシフェニル)−エチル)−
メチルアミノ)−プロピルE   、−ヒドロキシ−1
,2,3,4−テトラヒドロナフタレンとベンゾフェノ
ンとから標記化合物を調製した。
収率:27% M、P、  :   170℃ 元素分tFr  cHN(1’ 理論値 71.0どL   7.31  2.67  
6.77実狽P直   70.20    7.31 
  2.64   6.63修酸塩 実施例8と同様に、6.7−シメトキシー2−[:3−
 ((2−(3−ペンジルオキンフェニル)−エチル)
−メチルアミノ)−プロピルE−i−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレンと水素から、パラ
ジウム/炭禦存在下に標記化合士勿を言周↓蓮した。
収=:84% M、  P、  :  77℃ 元素分析    CHN 理論質  63.79  7,21  2.86実測1
直  63.57  7.40  2.68実施例8と
同様に、6,7−ジメトキンー2−[3−((2〜(3
−ベンジルオキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ
)−フロビル〕−1゜2−ジヒドロナフタレンと水素か
ら、パラジウム/炭素存在下に標記化合物を調製した。
収率:65% 〜LP、ニア2℃から溶融 元素分析  CHN    Cj2 理論値 68.64  8.16  3.34  8.
44実測値 68.50  7.95  3.02  
8.84−プロピルクー1−ヒドロキシ−1゜ 2.3.4−テトラヒドローナフ又 −に一ン・修改塩 実施例1と同様に、3−(6,7−ジメトキシ−l−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−
イル)−N−(2−(3−ベンジルオキシフェニル)−
エチル)−N−メチルブロヒオン酸アミドと水素化リチ
ウムアルミニウムトから標記化合物を調製した。
収率:51% M、P、:108°C(分解) 元素分析   CHN 理論値  68.37  7.13  2.42実測値
  68.09  7.08  2.38互埜■ 組成(錠剤litあたり) 有効成分           10.0■コーンスタ
ーチ        57.0■ラクトース     
     48.0■ポリビニルピロリドン     
 4.0■ステアリン酸マグネシウム    1.0■
120.0mg 調製法 有効成分、コーンスターチ、ラクトースおよびポリビニ
ルピロリドンを一緒に混合し、水で湿潤させる。この湿
潤混合物をメソシュ寸法1.5 **のスクリーンを通
して押圧し、約45°Cで乾燥する。
この乾燥顆粒を1. O*mメソシュのスクリーンに通
し、ステアリン酸マグネシウムと混合する。この最終混
合物を分割ノツチを備えた径7Rのダイを有する錠剤プ
レス機内で圧縮し、錠剤を形成する。
錠剤1徂:120■。
プロピル〕−1−オキソ−1,2,3゜K、、11成(
1錠当たり) 有効成分            5.0 mgコーン
スターチ        41.5■ラクトース   
       30.0■ポリビニルピロリドン   
   3.0■ステアリン酸マグネシウム    0.
5 mg80.0mg 旦盟広 有効成分、コーンスターチ、ラクトースおよびポリビニ
ルピロリドンを十分に混合し、かつ水で湿潤する。この
湿潤混合物を1鰭のスクリーンに強制的に通し、約45
℃で乾燥し、次いでこの顆粒を同じスクリーンに通す。
ステアリン酸マグネシウムを加えた後、径6111の凸
状錠剤6層を錠剤製造機内で圧縮した。かくして得た錠
剤6層を木質的に糖とタルクとからなる被覆で公知の方
法により被覆した。完成した被覆(糖衣)錠剤はワソク
スで磨いた。
糖衣錠剤の重量:130mg。
るアンプル剤 組成(lアンプル当たり) 有効成分            5.0■ソルビト−
ル         50.θ■注射用水 全体を2.
0 m !4とするに必要な置網調法 適当な混合容器内で、有効成分を注射用水に溶かし、こ
の溶液をソルビトールで等張液とする。
ダイアフラムフィルタを通して濾過した後、この溶液を
N2気流中で清浄化されかつ無菌化したアンプルに移し
、蒸気ジェット中で20分間オートクレーブ処理した。
製剤例IV15!屡の6,7−ジメトキー’y−二2−
−有する坐1 組成(1坐剤当たり) 有効成分           0.015g硬質脂肪
           1.685g(例えば、ワイテ
ソプゾル (Witepsol) I(19およびW45) 1、700 g 調製法 硬質脂肪を溶1丑する。38°Cで、粉砕有効成分を該
タルト中に均一に分11にする。これを35°Cに冷し
、わずかに冷却した止剤成型器に注し込む。
−プロピル〕−1−オキソ−1,2゜ U盪徂堺履 組成(溶液100ml当たり) を効成分            0.2gヒドロキシ
エチルセルロース   0.15 g酒石酸     
        0.1g乾燥時の固形分70%を含む
  30.0 gソルビトール グリセロール        t o. o g安息香
酸            0. 1 5 g蒸留水 
   全体を100rrllとするのに要する徂 ■1店 蒸留水を70°Cに加熱する。ヒドロキシエチルセルロ
ース、安息香酸および酒石酸を攪拌しっつ浸水に溶解す
る。この混合物を周囲温度まで冷し、グリセロールとソ
ルビトール溶液とをFA 拌しつつ加える。周囲温度で
、有効成分を加え、完全に溶解するまで攪拌する。次に
、このシロップを攪拌しつつ全ての混入空気を脱気する

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)以下の一般式( I )で表わされる新規ナフタレ
    ンおよびインダン誘導体およびそのエナンショマー、ジ
    アステレオマー並びに酸付加塩類: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 該一般式( I )において、nは1または2であり、 Aはカルボニル基を表わし、かつR_7は水素原子を表
    わし、あるいは Aが式:−CHR_8−(但しR_8は水素原子、アル
    カノイルオキシまたはアルコキシカルボニル基を表わし
    、かつR_7が水素原子またはR_7とR_8が一緒に
    もう一つの結合を形成し、 Eは場合によりアルキル基で置換されていてもよい、炭
    素原子数3または4の直鎖状アルキレン基を表し、 Gは場合によりアルキル基で置換されていてもよい、炭
    素原子数2〜5の直鎖アルキレン基を表し、 R_1は水素またはハロゲン原子あるいはトリフルオロ
    メチル、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキル
    アミノ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシまたはフェ
    ニルアルコキシ基を表わし、 R_2は水素またはハロゲン原子もしくはヒドロキシ、
    アルコキシ、フェニルアルコキシ、またはアルキル基、
    または R_1とR_2とが一緒に炭素原子数1または2のアル
    キレンジオキシ基を表し、 R_3は水素原子、炭素原子数3〜5のアルケニルまた
    はアルキル基を表し、 R_4は水素またはハロゲン原子、アルキル、アミノ、
    アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミ
    ノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニル
    アミノ、ビス(アルキル−スルホニル)−アミノ、N−
    アルキル−アルキルスルホニルアミノ、シアノ、アルキ
    ルメルカプト、アルキルスルフィニルまたはアルキルス
    ルホニル基、あるいは場合によりアルキル基、フェニル
    アルキル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシ−n
    −プロピロル、2−ヒドロキシ−n−プロピル、アルキ
    ルスルホニル、シアノアルキル、アルコキシカルボニル
    、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルコキシカルボニ
    ルアルキル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルま
    たはトリフルオロメチルスルホニル基で置換されていて
    もよいヒドロキシル基を表し、 R_5は水素またはハロゲン原子、またはアルキル、ヒ
    ドロキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノあるいはトリフ
    ルオロメチル基を表し、あるいは R_4とR_5とは一緒に炭素原子数1または2のアル
    キレンジオキシ基を表し、 R_6は水素またはハロゲン原子もしくはアルキルまた
    はアルコキシ基を表し、また、上記すべてのアルキルま
    たはアルコキシ基は夫々1〜3個の炭素原子を含むこと
    ができ、かつ上記アルカノイル基は夫々2〜3個の炭素
    原子をもつことができる。
  2. (2)上記nが1または2であり;Aがカルボニル基で
    あり、かつR_7が水素原子であるか、あるいはAが式
    :−CHR_8−(但し、R_8は水素原子またはヒド
    ロキシル基を表す)で示される基でありかつR_7が水
    素原子を表し、あるいはR_7とR_8とが一緒にもう
    一つの結合を表し;Eはn−プロピレン基を表し;Gは
    エチレンまたはn−プロピレン基を表し;R_1はメチ
    ルまたはメトキシ基を表し;R_2は水素原子またはメ
    トキシ基を表し;R_3はメチル基を表し;R_4は水
    素、塩素または臭素原子、ヒドロキシ、メトキシ、シア
    ノ、シアノメトキシ、ヒドロキシカルボニルメトキシ、
    メトキシカルボニルメトキシ、エトキシカルボニルメト
    キシ、メチル、アミノ、アセチルアミノ、メトキシカル
    ボニルアミノ、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロ
    メチルスルホニルオキシ、ベンジルオキシ、メチルスル
    ホニルアミノまたはビス(メチルスルホニル)アミノ基
    を表し;R_5は水素、塩素または臭素原子あるいはメ
    トキシもしくはニトロ基を表し;かつR_6は水素、塩
    素または臭素原子を表わすことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の一般式( I )で示される新規ナ
    フタレンおよびインダンの誘導体、およびそのエナンシ
    ョマー、ジアステレオマーおよび酸付加塩類。
  3. (3)R_1〜R_3、A、E、Gおよびnは特許請求
    の範囲第(2)項記載の通りであり;R_4はメトキシ
    基を表し;R_5はメトキシ基であり、かつR_6は水
    素原子を表すことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の一般式( I )で示される新規ナフタレンおよ
    びインダンの誘導体およびそのエナンショマー、ジアス
    テレオマーおよび酸付加塩類。
  4. (4)6,7−ジメトキシ−2〔3−((2−(3,4
    −ジメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−
    プロピル〕−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
    ロナフタレンおよびその酸付加塩類。
  5. (5)6,7−ジメトキシ−2〔3−((2−(3,4
    −ジメトキシフェニル)−エチル)−メチルアミノ)−
    プロピル〕−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
    およびその酸付加塩類。
  6. (6)特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか1
    項に記載の化合物の無機または有機酸との、製薬上許容
    される酸付加塩類。
  7. (7)特許請求の範囲第(1)〜(5)項のいずれか1
    項に記載の一般式( I )で示される化合物の一種ある
    いは特許請求の範囲第(6)項に記載の製薬上許容され
    る酸付加塩の一種を、一または二以上の不活性担体およ
    び/または稀釈剤を含有することを特徴とする薬理組成
    物。
  8. (8)洞性頻拍および虚血性心臓疾患の治療に適した特
    許請求の範囲第(7)項記載の薬理組成物。
  9. (9)特許請求の範囲第(7)項または第(8)項に記
    載の薬理組成物調製法であって、特許請求の範囲第(1
    )〜(5)項に記載の化合物の一種または特許請求の範
    囲第(6)項記載の製薬上許容される酸付加塩の一種を
    、非化学的方法で、一または二以上の不活性担体および
    /または稀釈剤中に配合することを特徴とする上記方法
  10. (10)特許請求の範囲第(1)〜(6)項のいずれか
    1項記載の新規ナフタレンおよびインダンの誘導体の調
    製方法であって、 a)R_7およびR_8の各々が水素原子またはこれら
    が一緒に一結合を表す上記一般式( I )の化合物を調
    製するために、以下の一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ここで、R_1、R_2、nおよびEは特許請求の範囲
    第(1)〜(5)項に定義した通りであり、A_1は式
    :−CHR_8−(但し、R_8は水素原子を表し、R
    _7は水素原子を表すか、あるいはR_7およびR_8
    が一緒にもう一つの結合を表し、Xはハロゲン原子また
    はスルホニルオキシ基などの求核的に交換可能な基を表
    す、 で示される化合物と、以下の一般式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ここでR_3〜R_6およびGは特許請求の範囲第(1
    )〜(5)項に定義した通りである、 で示されるアミンと反応させ、あるいは b)以下の一般式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ただし、n、A、E、R_1〜R_3およびR_7は特
    許請求の範囲第(1)〜(5)項に定義した通りである
    、 で示される化合物と、以下の一般式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ここでR_4〜R_6およびGは特許請求の範囲第(1
    )〜(5)項に定義した通りであり、Yはハロゲン原子
    またはスルホニル基などの求核的に交換可能な基である
    、 で示される化合物とを反応させ、あるいは c)Aが式:−CHR_8−(ここで、R_8は水素原
    子またはヒドロキシル基を表す上記一般式( I )の化
    合物を調製するために、以下の一般式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 但し、R_1〜R_6およびnは特許請求の範囲第(1
    )〜(5)項に定義した通りであり、A_2はカルボニ
    ル基を表し、かつR_7は水素原子を表すか、もしくは
    A_2が式:−CHR_8−(ここでR_8は水素原子
    またはヒドロキシル基を表し、かつR_7が水素原子を
    表し、E′は特許請求の範囲第(1)〜(5)項におい
    てEに対して与えた意味をもち、またはG′は特許請求
    の範囲第(1)〜(5)項においてGに対して与えた意
    味をもつが、EまたはGにおいてN−R_3に隣接する
    メチレン基はカルボニル基で置換されていなければなら
    ない、 を還元し、 d)Aがカルボニル基である上記一般式( I )の化合
    物を調製するために、以下の一般式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 但し、n、E、GおよびR_1〜R_6は特許請求の範
    囲第(1)〜(5)項に定義した通りである、 を酸化し、または e)R_4がアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アル
    カノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキ
    ルスルホニルアミノ、ビス(アルキルスルホニル)アミ
    ノ、N−アルキル−アルキルスルホニルアミノ、アルキ
    ルメルカプト、アルコキシ、アルコキシカルボニルオキ
    シ、ヒドロキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカル
    ボニルアルコキシ、フェニルアルコキシ、トリフルオロ
    メトキシ、ジフルオロメトキシ、シアノアルコキシ、ア
    ルキルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスル
    ホニルオキシ基を表す上記一般式( I )の化合物を調
    製するために、以下の一般式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) ここで、R_1〜R_3、R_5〜R_7、A、E、G
    およびnは特許請求の範囲第(1)〜(5)項に定義し
    た通りであり、およびR_9はヒドロキシ、アミノまた
    は炭素原子数1〜3のアルキルアミノ基を表す、 で示される化合物を次式(IX): Z−R_1_0(IX) 但し、Zは水素原子などの求核的に交換可能な基を表し
    、かつR_1_0はアルキル、アルカノイル、アルコキ
    シカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキル、アルコ
    キシカルボニルアルキル、アルキルスルホニル、フェニ
    ルアルキル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルま
    たはシアノアルキル基を表し、一方これらのアルキルお
    よびアルコキシ部分は夫々1〜3個の炭素原子を含むこ
    とができ、該アルカノイル部分は炭素原子数2または3
    をもつことができる、 で示される化合物と反応させ、あるいは g)R_7とR_8とが一緒にもう一つの結合を表す上
    記一般式( I )の化合物を得るために、以下の一般式
    (X): ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 但し、n、E、GおよびR_1〜R_7は特許請求の範
    囲第(1)〜(5)項に定義した通りである、 で示される化合物を脱水し、 但し、必要ならば反応性基を保護するために上記反応a
    )〜g)において使用した任意の保護基を後に脱離し、
    および 必要ならば次いで得られるR_4がベンジルオキシ基の
    一般式( I )の化合物を脱ベンジル化により対応する
    ヒドロキシル化合物に転化し、および/または かくして得た一般式( I )の化合物が少なくとも一つ
    のキラル中心を含む場合にはこれをそのジアステレオマ
    ーまたはそのエナンショマーに分割し、および/または かくして得た一般式( I )の化合物を酸付加塩、特に
    その無機または有機酸との製薬上許容される付加塩に転
    化することを特徴とする上記誘導体の調製法。
  11. (11)上記反応を溶媒中で行うことを特徴とする特許
    請求の範囲第(10)項記載の方法。
  12. (12)上記反応を酸結合剤の存在下で行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第(10a)、(10b)、また
    は(11)項に記載の方法。
  13. (13)上記反応を0〜150℃の範囲、例えば使用す
    る溶媒の沸点の下で実施することを特徴とする特許請求
    の範囲第(10a)、(10b)または(11)項に記
    載の方法。
  14. (14)上記反応を場合によりルイス酸の存在下で金属
    水素化物により実施することを特徴とする特許請求の範
    囲第(10c)または(11)項記載の方法。
  15. (15)上記反応を0〜80℃、好ましくは使用する溶
    媒の沸点で実施することを特徴とする特許請求の範囲第
    (10c)、(11)または(14)項に記載の方法。
  16. (16)上記酸化を0〜150℃にて、無機酸化剤で、
    好ましくは0〜50℃の温度で、有機酸化剤により、好
    ましくは該反応混合物の沸点の下で実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第(10d)または(11)項記
    載の方法。
  17. (17)上記反応を酸活性化剤または脱水剤の存在下で
    実施することを特徴とする特許請求の範囲第(10e)
    または(11)項記載の方法。
  18. (18)上記反応を無機塩基または第三有機塩基の存在
    下で実施することを特徴とする特許請求の範囲第(10
    e)、(11)または(17)項記載の方法。
  19. (19)上記反応を−25〜250℃、好ましくは−1
    0〜使用する溶媒の沸点で実施することを特徴とする特
    許請求の範囲第(10e)、(11)、(17)または
    (18)項に記載の方法。
  20. (20)上記脱水を酸の存在下で、0〜50℃、好まし
    くは周囲温度下で実施することを特徴とする特許請求の
    範囲第(10g)または(11)項記載の方法。
  21. (21)上記後の、使用した保護基の脱離を加水分解あ
    るいはベンジル基の場合には水添分解により実施するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(10)項記載の方法
JP62227532A 1986-09-11 1987-09-10 新規ナフタレンおよびインダン誘導体、これらの化合物を含有する薬理組成物およびこれらの製法 Pending JPS6377842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863630903 DE3630903A1 (de) 1986-09-11 1986-09-11 Neue tetrahydronaphthalin- und indanderivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel
DE3630903.6 1986-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377842A true JPS6377842A (ja) 1988-04-08

Family

ID=6309344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62227532A Pending JPS6377842A (ja) 1986-09-11 1987-09-10 新規ナフタレンおよびインダン誘導体、これらの化合物を含有する薬理組成物およびこれらの製法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0259782B1 (ja)
JP (1) JPS6377842A (ja)
KR (1) KR880003889A (ja)
AT (1) ATE59378T1 (ja)
AU (1) AU597719B2 (ja)
DD (1) DD263525A5 (ja)
DE (2) DE3630903A1 (ja)
DK (1) DK472387A (ja)
FI (1) FI873917A (ja)
HU (1) HU206077B (ja)
IL (1) IL83850A (ja)
NO (1) NO166528C (ja)
NZ (1) NZ221766A (ja)
PH (1) PH25680A (ja)
PT (1) PT85689B (ja)
ZA (1) ZA876768B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310107B1 (en) 1997-02-27 2001-10-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Amine compounds, their production and use as amyloid-β production inhibitors
US6784314B2 (en) 2000-04-03 2004-08-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for producing amine derivatives

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8809314D0 (en) * 1988-04-20 1988-05-25 Wellcome Found Anti-hypertensive sulfonanilides
DE68906340T2 (de) * 1988-09-19 1993-08-12 Akzo Nv Tetrahydronaphthalin und indan-derivate.
JP2931986B2 (ja) * 1989-02-17 1999-08-09 武田薬品工業株式会社 アラルキルアミン誘導体
US5166209A (en) * 1989-04-21 1992-11-24 Burroughs Wellcome Co. Pharmacologically active compounds
US5643784A (en) * 1990-12-04 1997-07-01 H, Lundbeck A/S Indan derivatives
NZ243065A (en) 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
SE9103745D0 (sv) * 1991-12-18 1991-12-18 Wikstroem Haakan Aryl-triflates and related compounds
DK78692D0 (da) * 1992-06-12 1992-06-12 Lundbeck & Co As H Dimere piperidin- og piperazinderivater
US5508306A (en) * 1992-11-13 1996-04-16 Synaptic Pharmaceutical Corporation Aromatic amine derivatives
DE69411747T2 (de) * 1993-09-09 1999-02-04 Smithkline Beecham Plc Phosphinsäure-derivate mit anti-hyperglyzemie und/oder anti-fettsucht wirkung
US6048877A (en) * 1997-02-21 2000-04-11 Bristol-Myers Squibb Company Tetralone derivatives as antiarrhythmic agents

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS159795B2 (ja) * 1971-04-19 1975-01-31
CH654294A5 (it) * 1982-07-09 1986-02-14 Yason Srl Composti ad attivita bloccante del calcio a livello cardiaco e cerebrale, metodo per la loro preparazione e composizioni farmaceutiche.
NZ213651A (en) * 1984-10-11 1989-07-27 Hoffmann La Roche Tetrahydronapthalene derivatives and medicaments
DK691488A (da) * 1987-12-14 1989-06-15 Beecham Group Plc Hidtil ukendte forbindelser

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310107B1 (en) 1997-02-27 2001-10-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Amine compounds, their production and use as amyloid-β production inhibitors
US6613805B2 (en) 1997-02-27 2003-09-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Amine compounds, their production and use
US7256204B2 (en) 1997-02-27 2007-08-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Amine compounds, their production and use
US6784314B2 (en) 2000-04-03 2004-08-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for producing amine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
FI873917A0 (fi) 1987-09-10
FI873917A (fi) 1988-03-12
DK472387A (da) 1988-03-12
KR880003889A (ko) 1988-05-30
EP0259782B1 (de) 1990-12-27
NZ221766A (en) 1989-05-29
DE3630903A1 (de) 1988-03-24
HU206077B (en) 1992-08-28
NO166528B (no) 1991-04-29
NO873784L (no) 1988-03-14
DK472387D0 (da) 1987-09-10
NO166528C (no) 1991-08-07
AU7829787A (en) 1988-03-17
DD263525A5 (de) 1989-01-04
IL83850A (en) 1991-09-16
NO873784D0 (no) 1987-09-10
ATE59378T1 (de) 1991-01-15
IL83850A0 (en) 1988-02-29
PT85689A (de) 1987-10-01
AU597719B2 (en) 1990-06-07
ZA876768B (en) 1989-05-30
EP0259782A1 (de) 1988-03-16
PT85689B (pt) 1990-06-29
DE3767094D1 (de) 1991-02-07
HUT46885A (en) 1988-12-28
PH25680A (en) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951402B2 (ja) 抗アテローム硬化性アリール化合物
EP0202164B1 (fr) Dérivés de (benzoyl-4 pipéridino)-2 phenyl-1 alcanols, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPS6377842A (ja) 新規ナフタレンおよびインダン誘導体、これらの化合物を含有する薬理組成物およびこれらの製法
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JP2008266333A (ja) Ltb4−アンタゴニスト活性を有するベンズアミジン誘導体及びその医薬としての使用
EP0292840A2 (de) Neue cyclische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0819065B2 (ja) ベンゾ融合シクロアルカンおよびオキサ‐およびチア‐シクロアルカントランス‐1,2‐ジアミン誘導体
FR2460919A1 (fr) Amino-ethers oxydes, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
CA1161849A (en) Derivatives of indole active on the cardiovascular system
SK93198A3 (en) Quinoline-2-(1h)-one derivative, preparation method thereof and pharmaceutical composition containing the same
LU85999A1 (fr) Nouvelles isoindolinylalcoylpiperazines
EP1572672B1 (en) Benzoxazocines and their use as monoamine-reuptake inhibitors
EP0349432B1 (fr) Sel de strontium, son procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques le renfermant
WO2018108089A1 (zh) 一类具有季铵盐结构的双功能化合物
RU2086537C1 (ru) S-энантиомер замещенного 2-аминотетралина, способы его получения и фармацевтическая композиция, обладающая свойством антагониста 5-нт*001*00а-рецептора
AU612471B2 (en) Benzocycloheptene derivatives
JPH0314548A (ja) 2―アミノ―7―ヒドロキシテトラリンカルボキシアルキルエーテル類およびその製造方法
EP0074873B1 (fr) Dérivés de phénoxy-3 propanol-2, leur préparation et leur application en thérapeutique
US4616011A (en) Novel indole derivatives and pharmaceutical compositions containing same
EP1633695A2 (en) Smooth muscle spasmolytic agents
PT93515B (pt) Processo para a preparacao de novas benzotiopiranilaminas
EP0402232A1 (fr) Dérivés de pyridobenzoindole, leur préparation et les compositions qui les contiennent
FR2580648A1 (fr) Nouveaux derives du triazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP0359627A1 (fr) Nouveaux derives de dihydro-2,3 arylalcoylaminoalcoyl-3 4H-benzoxazine-1,3 ones-4 leur préparation et leur application en tant que médicaments utiles en thérapeutique
FR2599033A1 (fr) Derives des 3-(hydroxymethyl)-isoquinoleine, procede pour les preparer et compositions pharmaceutiques les contenant