JPS637732Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637732Y2
JPS637732Y2 JP1983159577U JP15957783U JPS637732Y2 JP S637732 Y2 JPS637732 Y2 JP S637732Y2 JP 1983159577 U JP1983159577 U JP 1983159577U JP 15957783 U JP15957783 U JP 15957783U JP S637732 Y2 JPS637732 Y2 JP S637732Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cylindrical portion
elastic claw
panel
protruding shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983159577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6067456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983159577U priority Critical patent/JPS6067456U/ja
Priority to US06/573,624 priority patent/US4566350A/en
Priority to FR8401209A priority patent/FR2540211B1/fr
Priority to DE3402890A priority patent/DE3402890C2/de
Priority to GB08402158A priority patent/GB2134617B/en
Publication of JPS6067456U publication Critical patent/JPS6067456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637732Y2 publication Critical patent/JPS637732Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、パネルに穿設された取付孔にレバー
を所定角度回動可能に枢支する回動レバーの支持
装置に関する。
(従来技術) 例えば、自動車の後部ドアにおいては、ドアの
窓枠部に出没自在に設けられた施解錠操作用のノ
ブと、ドアの後端に設けられたドアロツクの施解
錠レバーとを連係するのに、ドアパネルにベルク
ランク状のレバーの角部を枢着し、このレバーの
一端に、ノブに連結した上下方向のロツドの下端
を連結し、かつレバーの他端に、ドアロツクの施
解錠レバーに連結した前後方向のロツドの前端を
連結している。
このようなレバーを、ドアパネルに回動自在に
支持する従来の装置としては、座板の両側面に抜
け止め用の係止部を備える突軸をそれぞれ一体的
に形成し、この座板を中間にして、一方の突軸を
レバーに穿設した軸孔に、かつ他方の突軸を、レ
バーを取付けようとするパネルに穿設した軸孔に
それぞれ嵌着して、レバーを回動自在に支持する
ようにしたものがある。(実公昭58−29715号公報
参照) この装置によると、軸又はピンをパネルに螺着
したりかしめたりするものに比べて、パネルへの
レバーの取付け作業が簡単となり、かつレバーが
直接パネルに摺接することがなくなるので、パネ
ルの塗装が剥れたり、パネル面が傷つけられるこ
とがなくなるなどの多くの利点を有する反面、一
方の突軸の頭部がレバーの側面より突出し、これ
が、ドア内の狭い空間を遮り、例えば、ドアトリ
ム等に当接したりする恐れがある為に、狭い所に
は不向きである等の問題点があつた。
さらに、上記従来の支持装置においては、前記
突軸に嵌着されたレバーを保守、点検等のために
取外すことが出来ないという問題点があつた。
(考案の目的) 本考案は、このような従来の問題点に着目して
成されたもので、パネルへのレバーの取付け作業
が容易であり、製造が簡単であり、かつパネルに
取付けられたレバーを簡単に取外すことができる
回動レバーの支持装置を提供することを目的とす
るものである。
(考案の構成) かかる目的を達成するため、本考案において
は、パネルの取付孔に嵌入する筒部と該筒部と一
体の座板とを有する軸受と、前記筒部に嵌入する
筒状の突軸を有するレバーとから成り、前記座板
を前記パネルの外表面に当接し、筒部を取付孔に
嵌入した際に、取付孔の縁部に弾撥的に抜け止め
係止される複数の第1弾性爪片を筒部に形成し、
かつ筒部と前記突軸とのいずれか一方に爪部を有
する複数の第2弾性爪片を設けるとともに、筒部
と突軸との他方に、前記爪部により弾撥的に抜け
止め係止される被係止縁部と、前記第2弾性爪片
の円周方向の幅より大なる円周方向の幅を形成す
る左右の側縁部とを有する複数の開口部を設け、
さらに、前記レバーを回動した際に、前記爪部を
前記被係止縁部から離脱させるとともに、第2弾
性爪片を前記開口部から離脱させるべく前記側縁
部に係合し、案内される傾斜部を第2弾性爪片の
側部に形成したことを特徴とする回動レバーの支
持装置とし、前記第1弾性爪片が取付孔の縁部に
より係止されるまで前記筒部を取付孔に嵌入し、
かつ第2弾性爪片の爪部により前記被係止縁部が
係止されるまでレバーの突軸を筒部に嵌入するこ
とによりレバーをパネルに回動可能に枢支するこ
とができるとともに、前記傾斜部が開口部の側縁
部に係合する方向にレバーを強く回動させること
により第2弾性爪片の爪部による被係止縁部の係
止を解除し、レバーを前記軸受から取外すことが
できるようにしたものである。
(実施例) 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
第1図から第14図は、本考案の一実施例を示
しており、該実施例は、自動車の後部ドアにおけ
る施解錠ノブと、ドアロツクの施解錠レバーとを
連結する連結手段に、本考案を適用した場合のも
のである。
第1図〜第5図に示すように、自動車のドアパ
ネル(以下単にパネルという)1の適所には取付
孔2が穿設されている。
パネル1の取付孔2にレバーを回動可能に枢支
する回動レバーの支持装置Aは、取付孔2に嵌入
する筒部4と該筒部4と一体の座板3とを有する
軸受Bと、筒部4に嵌入する筒状の突軸9を有す
るベルクランク状のレバー8とから構成されてい
る。
軸受Bは、例えばアセタール樹脂等の適度の弾
性を有する硬質合成樹脂材料よりなり、かつ筒部
4は取付孔2の内径とほぼ等しいか、または若干
小径の外径を有している。
第5図〜第9図に示すように、筒部4には、円
周方向に等間隔をもつて、3個の第1弾性爪片5
が形成されている。各第1弾性爪片5は、筒部4
の先端部で一体となり、筒部4の基部に向けて延
出しており、かつ筒部4の先端部より基部に向け
て、筒部4の外周面より漸次外方に向けて突出す
るように傾斜した傾斜面5aと、その先端に形成
され、取付孔2の縁部に抜け止め係止される段状
の係止部5bとを備えている。
係止部5bと座板3との間隔は、パネル1の板
厚とほぼ等しくしてある。また各第1弾性爪片5
の内面は、筒部4の内面の内径とほぼ同一であ
る。
筒部4には、さらに、3固の第2弾性爪片6が
それぞれ各第1弾性爪片5の中間に位置するよう
に設けられている。
各第2弾性爪片6は、筒部4の基部で一体とな
り、筒部4の先端部に向けて延出しており、かつ
筒部4の基部より先端部に向けて筒部4の内周面
より漸次内方に突出するように傾斜した傾斜面6
aと、その先端に形成された段状の爪部6bと、
傾斜部6cとを備えている。
筒部4の先端は、端壁4aにより閉塞され、そ
の端壁4aの中央には、小孔7が穿設されてい
る。
第1図から第5図および第10図から第12図
に示すように、前記レバー8は、軸受Bと同様の
材料よりなり、その角部の一側面には、筒部4の
内径とほぼ等しい外径を有する中空状の突軸9が
一体的に形成されている。
該突軸9には、第2弾性爪片6の爪部6bによ
り弾撥的に抜け止め係止される被係止縁部10a
を先端側に有し、かつ第2弾性爪片6の円周方向
の幅W1より大なる円周方向の幅W2を形成する
左右の側縁部10b,10cを有する3個の開口
部10が等間隔に穿設されている。
該開口部10の被係止縁部10aは、突軸9の
端壁9aにより閉塞されており、かつ該端壁9a
の中央には、座板3の筒部4における小孔7の内
径とほぼ等しい外径を有する縮径軸部11が連設
されている。
突軸9における各開口部10の間には、断面形
状が扇形をなす3個のスプライン溝12が突軸9
の全長にわたつて形成されている。
前記第2弾性爪片6の各傾斜部6cは、各開口
部10の一方の側縁部10bに係合可能であり、
レバー8が軸受Bに取付けられた状態において、
前記一方の側縁部10bが傾斜部6cに係合する
方向に、レバー6を強く回動した際に、傾斜部6
cが一方の側縁部10bに乗り上げることによ
り、第2弾性爪片6の各爪部6bが各開口部10
の被係止縁部10aから離脱し、各第2弾性爪片
6が各スプライン溝12内に移動するように各傾
斜部6cは形成されている。
また突軸9の周囲部には、先端部が突軸9と同
一方向に向かつて傾斜する放射状の4個の弾性突
片13が、円周方向に等間隔をもつて連設され、
さらにその外周には、座板3が嵌入し得る円形の
突枠14が連設されている。
さらに、レバー8には、ドアの窓枠より出没可
能な施解錠ノブ(図示省略)に一端が連結された
第1ロツド20の他端が連結された第1アーム8
1と、ドアロツクの施解錠レバー(図示省略)に
一端が連結された第2ロツド30の他端が連結さ
れた第2アーム82とが形成されている。
第1ロツド20の基部20aの他端は、横向折
曲部20bと遊端折曲部20cとが連続してクラ
ンク状をなすように折曲形成されており、該横向
折曲部20bを、第1アーム81の係合孔81a
に嵌合することにより、第1ロツド20と第1ア
ーム81とが相対回動可能に連結されている。
同様に、第2ロツド30の基部30aの他端
は、横向折曲部30bと遊端折曲部30cとが連
続してクランク状を成すように折曲形成されてお
り、該横向折曲部30bを、第2アーム82の係
合孔82aに嵌合することにより、第2ロツド3
0と第2アーム82とが相対回動可能に連結され
ている。
第1図、第4図、第5図および第10図から第
14図に示すように、第1アーム81の各側面適
所には、第1ロツド20の基部20aおよび遊端
折曲部20cがそれぞれ圧接する弾性突片83
a,83bが形成されている。
同様に、第2アーム82の各側面適所にも第2
弾性突片84a,84bが形成されている。
そして、各第1弾性突片83a,83bおよび
各第2弾性突片84a,84bの下部には、扇形
の肉抜き孔83c,83d,84cおよび84d
が形成されている。
第1アーム81の両側面には、係合孔81aの
近傍に該係合孔81aからの第1ロツド20の脱
落を阻止する円弧状の第1壁部85a,85bが
形成されているとともに、第1ロツド20がレバ
ー8に対して一定の回動範囲以上に回動する(倒
れる)のを阻止する第1突起部86a,86bが
形成されている。
前記第1突起部86a,86bは、それぞれ基
部20aおよび遊端折曲部20cに係合可能であ
り、第1ロツド20とレバー8との相対回動範囲
の両端より若干外側の位置に、第1突起部86
a,86bがそれぞれ配設されている。
同様に、第2アーム82の両側面にも、第2ロ
ツド30の脱落を阻止する円弧状の第2壁部87
a,87bが形成されているとともに、第2ロツ
ド30がレバー8に対して一定の回動範囲以上に
回動する(倒れる)のを阻止する第2突起部88
a,88bが形成されている。
以下、作用を説明する。
パネル1の取付孔2に、座板3の筒部4を嵌合
し、かつ第1弾性爪片5の係止部5bを、取付孔
2の縁部に係止させることにより、筒部4は取付
孔2より抜け止めされるとともに、レバー8の突
軸9を、筒部4に嵌合し、かつ第2の弾性爪片6
の爪部6bを、突軸9の開口部10の被係止縁部
10aに係止させることにより、突軸9は筒部4
より抜け止めされる。
こうすることによつて、レバー8は、パネル1
の取付孔2より実質的に抜け止めされるととも
に、突軸9と一体となり、軸受Bに対して、第2
弾性爪片6が開口部10内において相対的に遊動
し得る範囲内において回動し得るように支持され
る。
レバー8を軸受Bから取外す場合には、第3図
においてレバー8を反時計方向に強く回動する
と、各開口部10の側縁部10bが各第2弾性爪
片6の傾斜部6cに係合し、さらに各傾斜部6c
が各側縁部10bに乗り上げることにより、第2
弾性爪片6の各爪部6bが各開口部10の被係止
縁部10aから離脱し、そして各第2弾性爪片6
が各開口部10から離脱して、各スプライン溝1
2内に入る。それによつて、軸受Bの筒部4によ
る係止が解除されたレバー8を軸受Bから外すこ
とができる。
第1図に示すように、第2ロツド30を第2ア
ーム82の係合孔82aに連結するには、第10
図において、横向折曲部30bをXII−XII線に平行
にし、かつ該横向折曲部30bを係合孔82aに
対して左向きに位置させた状態で、遊端折曲部3
0cを係合孔82aに上から挿入し、第2ロツド
30を突軸9に向けて押し倒すことにより横向折
曲部30bを係合孔82aに嵌合させ、さらに第
10図において第2ロツド30を時計方向にほぼ
90度回動させればよい。
第2ロツド30を第2アーム82の係合孔82
aから取外すには、上記連結手順の逆を行なえば
よい。
第1ロツド20の連結および取外し手順は、上
記第1ロツド20の場合と同様である。
第2ロツド30が第2アーム82に連結された
状態において、自重等により第2ロツド30が第
13図に示す位置から脱落する方向に変位して
も、第14図に示すように横向折曲部30bの両
端が第2壁部87a,87bにそれぞれ係合する
ので、第2ロツド30が第2アーム82から自然
に脱落することはない。
第1ロツド20に関しても同様である。
さらに、第1ロツド20は、基部20aが一方
の突起部86bに係合する位置と、遊端折曲部2
0cが他方の突起部86aに係合する位置との間
でしか、レバー8に対して回動できない。
このことは、第2ロツド30に関しても同様で
ある。
(考案の効果) 本考案に係る回動レバーの支持装置によれば、
座板の筒部にレバーの突軸を嵌合した状態で、座
板の筒部をパネルの取付孔に嵌着するか、又は、
パネルの取付孔に座板の筒部を嵌着した後、その
筒部にレバーの突軸を嵌合することにより、レバ
ーをパネルに簡単に装着することができ、その取
付作業が簡単であるとともに、突軸と反対側のレ
バーの側面には、突起物が何ら存在しないので、
ドアの狭い空間を防げることはなく、他部材と当
接することがなく、かつ第2弾性部材に傾斜部を
設けたので、保守、点検等のためにレバーを容易
に取外すことができる。
また、本考案においては、パネルとレバーとの
中間に座板が介在し、レバーは、この座板に対し
て所要角度回動できるようになつているので、レ
バーが直接パネルに摺接することはなく、レバー
の回動によつて、パネルが傷つけられたり、パネ
ルの塗装ず剥れたりする恐れはない。
上述の実施例においては、座板3の筒部4に第
2の弾性爪片6を設け、これをレバー8の突軸9
に穿設した開口部10の被係止縁部10aに係止
させることにより、突軸9を筒部4に対して所要
角度回動し得るように抜け止めしてあるが、レバ
ーの突軸側に第2の弾性爪片を設け、これを座板
の筒部に穿設した開口の縁部に係止させることに
より、同様作用を行なわせるようにしてもよい。
また、実施例においては、第1弾性爪片5、第
2弾性爪片6及び開口部10等の個数を、それぞ
れ3個としてあるが、その他の個数としてもよい
ことはもちろんである。
さらに、必要に応じて、座板に、パネルに対す
る適宜のまわり止め手段を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第14図は本考案の一実施例を示して
おり、第1図は取付状態を示す平面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図は第2図の−
線断面図、第4図はパネルから取外した状態を
示す背面図、第5図は分解斜視図、第6図は主要
部品の平面図、第7図は第6図の側面図、第8図
は第6図の背面図、第9図は第6図の−線断
面図、第10図は主要部品の平面図、第11図は
第10図のXI−XI線断面図、第12図は第10図
のXII−XII線断面図、第13図および第14図は作
用説明図である。 A……支持装置、B……軸受、1……パネル、
2……取付孔、3……座板、4……筒部、5……
第1弾性爪片、6……第2弾性爪片、8……レバ
ー、9……突軸、10……開口部、6b……爪
部、6c……傾斜部、10a……被係止縁部、1
0b……側縁部、10c……側縁部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネルに穿設された取付孔に、レバーを回動可
    能に枢支する回動レバーの支持装置において、前
    記取付孔に嵌入する筒部と該筒部と一体の座板と
    を有する軸受と、前記筒部に嵌入する筒状の突軸
    を有するレバーとから成り、前記座板を前記パネ
    ルの外表面に当接し、筒部を取付孔に嵌入した際
    に、取付孔の縁部に弾撥的に抜け止め係止される
    複数の第1弾性爪片を筒部に形成し、かつ筒部と
    前記突軸とのいずれか一方に爪部を有する複数の
    第2弾性爪片を設けるとともに、筒部と突軸との
    他方に、前記爪部により弾撥的に抜け止め係止さ
    れる被係止縁部と、前記第2弾性爪片の円周方向
    の幅より大なる円周方向の幅を形成する左右の側
    縁部とを有する複数の開口部を設け、さらに、前
    記レバーを回動した際に、前記爪部を前記被係止
    縁部から離脱させるとともに、第2弾性爪片を前
    記開口部から離脱させるべく前記側縁部に係合
    し、案内される側斜部を第2弾性爪片の側部に形
    成したことを特徴とする回動レバーの支持装置。
JP1983159577U 1983-01-27 1983-10-15 回動レバ−の支持装置 Granted JPS6067456U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983159577U JPS6067456U (ja) 1983-10-15 1983-10-15 回動レバ−の支持装置
US06/573,624 US4566350A (en) 1983-01-27 1984-01-25 Lever assembly
FR8401209A FR2540211B1 (fr) 1983-01-27 1984-01-26 Ensemble formant levier
DE3402890A DE3402890C2 (de) 1983-01-27 1984-01-27 Hebelanordnung für Kraftfahrzeugtüren od. dgl.
GB08402158A GB2134617B (en) 1983-01-27 1984-01-27 A lever assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983159577U JPS6067456U (ja) 1983-10-15 1983-10-15 回動レバ−の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6067456U JPS6067456U (ja) 1985-05-13
JPS637732Y2 true JPS637732Y2 (ja) 1988-03-07

Family

ID=30351240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983159577U Granted JPS6067456U (ja) 1983-01-27 1983-10-15 回動レバ−の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067456U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6067456U (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1058068C (zh) 车辆用门锁装置
JP3916885B2 (ja) シフトノブ装着構造
JPH0752646A (ja) 車両サンバイザのための旋回支承ブロック
JPS637732Y2 (ja)
GB2264861A (en) Two-part handle.
JPH0425897B2 (ja)
JPH0211565Y2 (ja)
CA2331425A1 (en) Trim attachment and method for knobs/levers
CA1156285A (en) Antitheft device for motor vehicles
JPH0738005Y2 (ja) 自動車のグローブボックスリッドの構造
JPH086983Y2 (ja) シリンダ錠の取付け構造
JPH0921253A (ja) 自動車用アウトサイドハンドル
JPH0245411Y2 (ja)
JPH0242852Y2 (ja)
JPH0543173Y2 (ja)
JP2818544B2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JPH0547237Y2 (ja)
JPH0230589Y2 (ja)
JP3659513B2 (ja) 自動車用チェンジレバーの軸受け構造
JP3916718B2 (ja) 車両用サンバイザの軸受構造
JP3950944B2 (ja) 防音扉の錠
JPS6034505Y2 (ja) レバ−操作型ミラ−装置の操作用ノブ
JP2863128B2 (ja) 上部ランナー
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JPS5826176Y2 (ja) 自動車用サンバイザ−の軸受支持部の構造