JPS6377076A - 熱定着器における温度制御装置 - Google Patents

熱定着器における温度制御装置

Info

Publication number
JPS6377076A
JPS6377076A JP22243686A JP22243686A JPS6377076A JP S6377076 A JPS6377076 A JP S6377076A JP 22243686 A JP22243686 A JP 22243686A JP 22243686 A JP22243686 A JP 22243686A JP S6377076 A JPS6377076 A JP S6377076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
roller
exceeds
halogen lamp
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22243686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Wakamura
若村 昭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22243686A priority Critical patent/JPS6377076A/ja
Publication of JPS6377076A publication Critical patent/JPS6377076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子写真記録製電などにおいて使用される熱定着器の温
度制御に関し、定着ローラの表面温度が動作温度より低
い設定温度に達するまでは発熱部へ連続して給電し、所
定温度以上になると蕾熱部への給tを所定の周期で断続
する。これによって、定着ローラの表面が動作温度を超
えて異常に昇温するのを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真記録装首などにおいて現像剤を印刷媒
体上に定着する定着器に関し、特に熱により現像剤を溶
融することにより定着を行なう熱定着器の温度制御に係
る。
現像剤の印刷媒体への定着をよシ確実にするためには熱
を利用するものと圧力を利用するものに大別される。熱
を利用する熱定着法は印刷媒体上に静電力で付着してい
る現像剤を熱により溶融して印刷媒体上により確実に定
着せしめるものである。したがって、定着ローラの表面
におけふ温度が規定の動作温度以下であると、現像剤を
充分溶融することができないために確実な定着を期待で
きず、規定の動作温度以上とするとゴム材よりなる定着
ローラの劣化を早める、また極端に高い温度の場合には
印刷媒体が歪を生じる等の問題があるC そのために、定着器の定着ローラ表面温度は規定の動作
温度に維持することが望まれる。また、印刷速度の点か
らは表面温度ができるだけ早く規定の動作温度に違する
ことが望せれる0〔従来の技術〕 笛5図に静電プリンタの概略図を、第6図に熱定着器の
概略図を示す。第5図にお因で、ベルト状の鰐鵞体フィ
ルム51け案内ローラ52a、52bs52c  によ
り案内されて、図示しない駆動モータに配性される。ま
た、転写ローラ55も案内ローラ52c  とフィルム
51を介して対向して配電される。56け除電器であり
、フィルム51表面上に存在する静電気を除去し、フィ
ルムの再利用を可能とする。57け印刷媒体としての単
票状の用紙であり、図示しない用紙収納部から一枚ずつ
繰り出され、転写ローラ55、熱定着器58を経由する
ように移送される。
現像機54け回転するマグネットロールによって現像剤
59を記録部に搬送し、印刷情報に応じて配録電極53
と対向電極54b  との間に印加される電圧によって
生じる電界によシ、選択的にフィルム上に、静電力でも
って付着される。フィルム上に付着した現像剤59け転
写ローラ55に印加される電圧によって用紙57に転写
され、用紙上の現像剤は熱定着器58によって溶融され
、用紙上に定着される。
熱定着器58は第6図に示すように、定着ローラ58a
  と押えローラ58b  よりなシ、定着ローラは円
筒状であるが、押えローラは円柱状であり、ローラ58
a は内部に発熱部としてのハロゲンランプ58・を収
納しており、1L−ド端子に給電することにより発光し
、ローラを昇温する。定着a一うの表面に近接して@変
センサとしてのサーV第7図は熱定着器の温度制御回路
を示すロヒートローラ制御部71は静電記録装酷の1!
源投入によって駆動信号HTONを11′″とし、ナン
ド回路NANDを介してソリッド°ステートリレ5SR
f動作シテハロゲンランプ58cK’@用の交流電圧を
給電する。サーξスタ58d の出力である電圧値TE
MPけ比較器72により基m*圧Vrefと比較される
。尚、この電圧Vrefは規定の動作温度T6に対応す
る電圧値と考えてよい。比較結果は比較信号UPとして
ヒートローラ制御部71に入力される。
肥録装責の電源が投入はれると、駆動信号HTONば@
1″と々リハロゲンラ/プ58c は点灯して定着ロー
ラ58a ′lt昇温する。その温度が動作温度Toに
なると比較信号UPが@1′″となり、ハロゲンランプ
58c への給電を中止する。それ以後はサーVスタ5
8d からの出力によってハaゲンラン:l’58cへ
の給電は断続され、これに二って定着ローラ58a の
温度は略動作温度T0に維持される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の定着器における駆動信号HT坂 ON 、比較信号UPの液形と、定着器Kbける温度特
性を第8図及び第9図に示す。第9図の特性図において
横軸は経過時間tを示し、縦軸は温度Tを示す。図示す
るように定着ローラの表面温度が規定の動作温度T、に
到達した時刻型。においてハロゲンランプへの給電を中
止するが、時刻toにお込では既にハロゲンランプの温
度は動作温度以上の温度T、に昇温しでいる。この結果
、サー茶スタによって検出される定着ローラの表面温度
は時刻toにおいて、温度T1となる。この温度T1け
規定の動作温度T0を超えており、略@度T。
の値に近い◎ この結果、ゴム材よりなる定着ローラ、ある論はこのロ
ーラを回転ζせるためのギアの劣力ヲ早める原因の1つ
となる。また、時刻toより印刷を開示すると、用紙及
び現偉剤が動作温度以上の温度で定着されることとなり
、定着ムラが生じたシ、用紙に歪を生じたりする。
このためには、ハロゲンランプの温度が動作温度に達し
た時刻t、において給電を中止することも考えられるが
、ハロゲンランプとローラ表面間の熱抵抗によって必ら
ずローラ表面の温度は低くなるから、定常状態ではロー
ラ表面の温度を規定の動作温度とすることばできなくな
るという問題点を有している。
また、ハロゲンランプへの給電を制限して、ゆるかに温
度が昇温することにより、ハロゲンランプの温度上昇と
ローラ表面の温度上昇とを略同−特性とし、結果的にロ
ーラの表面温度が動作温度TOに到達した時点でハロゲ
ンランプへの給電を中止することにより、ローラ表面の
@度を動作温度に対して極端に上昇することを押えるこ
とができる。しかし、この給電方法によれば、ローラ表
面温度が規定の動作温度に達するまでの時間が長くなシ
、結果的に印刷を開始できる時刻が遅くれるという問題
を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に沿って本発明Cでよる熱定着器の温度側  ゛
砲装置の原理を示す。定着ローラ11けノ・ロゲンラン
プなどの発熱部12を内蔵してbる。定倍ローラの表面
温度を検出するために温度セyす13が備光られ、その
検出温度TEMPと、Toより低い設定温度Tcが比較
手段14によって比較される。道義謎−−−ヒートロー
ラ制御部などの給電手段15#:tこの比較手段14の
比較結果によってハロゲンランプ等の発熱部12への給
電を次のように制御する。
すなわち、検出温度T EMPが設定温度Tcに達する
までは発熱部へ連続して給電し、設定温度以上になった
時点からは所定の周期で断続した給電を行なう。
〔作用〕
定着ローラの表面温度が設定温度になるまでは従来と同
様にして連続して発熱部が給1!ばれるために、早く動
作温Vに近づくが、設定温度を超えた後は断続した給電
が行なわれるため、発熱部の温度上昇カーブは制限され
、したがうて、発熱部の温度上昇特性と、クーラ表面に
かける温度上昇特性とは近づき、ローラ表面の温度が規
定の動作温度に到達した時点で発熱部への給電を停止し
たのちKおりてけローラ表面の温度が動作温度を大きく
超えることばfxLn。
〔実施例〕
以下第2図、第3図及び第4図に沿うて、本発明の詳細
な説明する。
@2図は@扉制御回路であυ、ヒー)H−予制御回路2
1からのランプ制御信号HTONはアンド回路ANDI
に至り、ハロゲンランプ駆動信号HTDVとしてソリッ
ドステートリレーSSHに入力ACから商用の100v
交流電圧をハロゲンランプ22に給電する。
定着ローラの奏面温度を検出するサーiスタなどの温度
センサ23は検出rkA度を電圧値に変換して出力し、
その出力信号T EMPは比較回路24a。
24b  に入力して因る。比較回路24a Kけ動作
温度ToK対応する基抛幇圧■oが、オた北部回路24
b Kは動作湯度T0よりも所定の温度だけ低い設定1
8変Tcに対応する基進電圧Vcが供給されてbる。尚
、この温度Tcけハロゲンランプの6度が動作温gTa
に到達するであろつローラ表面温度に選択される。
比較回路24aの出力である比較信号UPOFi一方で
はヒートローラ制御部21へ、他方でけ反転回路N0T
1fr介してアンド回路AND2に入力している。一方
、比較回路24b の出力である比較信号UPIけ直接
前記アンド回路AND2に入力して偽る、アンド回路A
ND2にはこれら比較信号UFO,UPIの他にチ璽ツ
バ信号発生回路25から所定の周期で“】”、”0”を
繰シ返すチ璽ツ讐信号CHPが入力している。アンド回
路AND2の出力信号C’HP 1け反転回路N0T2
を介して信号CHP2となシ、アンド回路ANDIに入
力している。
次にこの回路の動作を説明する0尚、第3図は第2図に
おける各信号のタイムチャート、第4図は時間・温度特
性図である〇 先ず、記録装膜への電源投入が行なわれると、ヒートロ
ーラ制御if!21はランプ制御信号HTONを@1”
とする。信号CI−IF 2はこの時点でけ11“であ
るからランプ駆動信号HTDVけ@1#となシ、! − ソリッ々スアートリレ−8SRを動作状態とし、交流電
圧をハロゲンランプ22に供給する。これによって、定
着ローラの表面温度は上昇するので、温度センサ23の
出力電圧値もその温度上昇に伴なって上昇する0そして
、その電圧値T EMPが第1の基準電圧値VCよシも
高ぐなると、比較回路24b の比較信号UPIは10
”から11”へ変化すboその結果、アンド回路AND
2けチ、ツバ信号CHPを通過ζせる。何故ならばこの
時点では比較信号UFOけ@0#レベルだからである。
この結果、ランプ駆動信号I(TI)Vけ結果的にチ冒
ツバ信号CHPと駆動信号HTONの論理積となり、そ
の結果、チ謬ツバ信号CHPの周期に対応した周期で、
ソリッドステートリレーSSRも導通、非導通を繰シ返
すのでノーロゲンランプ22への交流電圧の供給も断続
ばれる。尚、ソリ、トステートリレーSSRが零クロス
制御機能を有している場合は、ハロゲンランプへの給電
の断続周期はチ1.パ信号CHPの周期とけ異なるが、
交流電圧の周期に対してチ曹ツバ信号CHPの周期を充
分大きく設定することにより、周期のズレは無視できる
ものとなる。
ハロゲンランプ22が時刻t0からt、までけ連続的に
給電されること忙より、定着ローラ表面の温度上昇は急
使であるからs11以降においては前述ノ如くハロゲン
ランプへの給電は所定の周期で断続的に行なわれる結果
、定着コーラ表面の温度上昇ばにぶくなる。
ハロゲンランプ22は更に温度上昇を断続し、表面温度
が規定の動作温度T0に到達する、換言すると温度セン
サ23の出力電圧TEMPが第2の基準電圧70以上に
なると、比較回路24a の出力である比較信号UFO
は@0#から11”になる。この比較信号UFOはヒー
トローラ制御部21に対して、正常な定着が可能に々り
たことを通知するとともに、アンド回路AND2を非導
通状態とする。
これによって、信号CHP2は10”となり、ランプ駆
動信号HTDV4”0’となシ、ハロゲンランプ22へ
の給電は中止される。この時点におりてハロゲンランプ
における温度T、け規定の動作温度T、を超えているが
、時刻1.からi!マでの間は断続給電されるので、そ
のピークは温度T、に拉い値となる。同様にして、ロー
ラ表面の温度も時刻i、においで、T1となシ、動作温
度T、を超えるが、温度T、を大きく超える値にはなら
ない。
ローラ表面温度が動作温度T、よりも低下すると、比較
信号UFOのレベルが反転するので、ハロゲンランプ2
2への給′wiけ再開される。尚、この比較信号UFO
の“l′′から“0″へのレベル反転はヒートローラ制
御部21rシbてhf#、視される。また、定着ローラ
の表面温度上昇と温度センサ付近のm度上昇とけ実質的
に差がなりものとして説明したが、若し、両者間に無視
できない温度上昇の時間差があると#は、温度センサの
検出温度をして定着ローラ表面a度を推定し、定20−
ラ褒面の温度が規定の動作温度になったことにより連続
給電から断続給電に変更すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればローラ表面温度の
ピークが規定の動作温度を大きく超えることがないので
、定着ローラあるbFi周辺の構成部品の熱による劣化
全防止で診る。かつ、時刻1゜までは連続的に給7これ
るので、ローラ表面の温度は規定の動作温度に早く達す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の詳細な説明するブロック図、第3図は第2図に
おける信号の波形図、第4図は第2図【でおける温度上
昇せ性図、第5図は靜雷記録装Cを説明する概略図、第
6図#−i第5図における熱定着器を説明する概要図、 第7図は従来の温度制御回路を説明するブロック図、 第8図は第7図における各信号の波形図、第9図は第7
図における温度上昇特性図である。 図におり♀、11,58a・・・定着ローラ、!2・・
・発熱部、13.23・・・温度センサ、To・・・動
作温度、Tc・・・設定温度、22・・ハロゲンランプ
、21・・・ヒートローラ制御部、25・・・チ冒ツバ
信号発生回路を示す。 杢発明の詳細な説明するア印、77図 笛1図 本椛明の匍施イ列と示1ブロッワ図 第 2 図 j益71ヱ昇才4a閃 写4図 青を電吉己4*失(I の オシし1g 図定肩器の概
要図 第6図 昭和 ら1年特許願’A′l’2.’2−4ヱ1ら号3
 補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区」−小出中1015番地(
522)名称富士通株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 定着ローラ(11)に内蔵された発熱部(12)に給電
    して該発熱部を発熱することにより定着ローラの表面を
    所定の動作温度(T_o)とし、現像剤を溶融して印刷
    媒体上に現像剤を定着するものであって、 前記定着ローラ(11)の表面温度を検出するように設
    けられた温度センサ(13)と、 該温度センサの検出温度と、前記動作温度(TEMP)
    よりも低い設定温度(T_c)とを比較する比較手段(
    14)と、 この比較手段の比較結果によって制御され、前記検出温
    度(TEMP)が前記設定温度(T_c)になるまでは
    前記発熱部(12)への給電を連続して行ない、前記検
    出温度が設定温度を超えたことにより発熱部への給電を
    所定の周期で断続して行なう給電制御手段(15)とを
    備えたことを特徴とする熱定着器における温度制御装置
JP22243686A 1986-09-19 1986-09-19 熱定着器における温度制御装置 Pending JPS6377076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22243686A JPS6377076A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱定着器における温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22243686A JPS6377076A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱定着器における温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6377076A true JPS6377076A (ja) 1988-04-07

Family

ID=16782364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22243686A Pending JPS6377076A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 熱定着器における温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244385A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp 温度制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977527A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JPS5985517A (ja) * 1982-11-06 1984-05-17 Ricoh Co Ltd 温度制御器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977527A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JPS5985517A (ja) * 1982-11-06 1984-05-17 Ricoh Co Ltd 温度制御器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244385A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp 温度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180241B2 (en) Power control method and apparatus to heat a heating roller
CN115685710A (zh) 图像形成装置
JPS6377076A (ja) 熱定着器における温度制御装置
EP1014222B1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heaters
JPH0822216A (ja) 画像記録装置
JP5305674B2 (ja) 画像形成装置
JP2001183929A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JP6422356B2 (ja) 画像形成装置
JP2002116658A (ja) 定着装置の制御方法
JPH10213996A (ja) 熱定着装置の電力制御装置
US11334009B2 (en) Load controller and image forming apparatus
JP3387684B2 (ja) 画像記録装置
JP2012128261A (ja) 画像形成装置
JPH0318883A (ja) 定着装置
JP3217217B2 (ja) 画像形成装置
JP3001463B2 (ja) 画像形成装置
JP3354919B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184782A (ja) 画像形成装置
JPH07253733A (ja) 画像形成装置
JPH0558544B2 (ja)
JP2006276700A (ja) 記録紙搬送速度検出方法、記録紙搬送速度制御方法および画像形成装置
JPS63202776A (ja) 熱定着制御方式
JPS6061780A (ja) 定着器の温度制御法
JP2022047905A (ja) 画像形成装置
JP2000172109A (ja) 定着方法、定着装置及び温度制御回路