JP3001463B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3001463B2
JP3001463B2 JP9151971A JP15197197A JP3001463B2 JP 3001463 B2 JP3001463 B2 JP 3001463B2 JP 9151971 A JP9151971 A JP 9151971A JP 15197197 A JP15197197 A JP 15197197A JP 3001463 B2 JP3001463 B2 JP 3001463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
data
determined
image forming
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9151971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH112991A (ja
Inventor
正之 清水
Original Assignee
新潟日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟日本電気株式会社 filed Critical 新潟日本電気株式会社
Priority to JP9151971A priority Critical patent/JP3001463B2/ja
Publication of JPH112991A publication Critical patent/JPH112991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001463B2 publication Critical patent/JP3001463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ等の画像
形成装置に関し、更に詳しくは、未定着トナー像が転写
された記録媒体を定着部で加熱及び加圧して未定着トナ
ー像を記録媒体に定着させる形式の画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスを用いる画像形成装置
には、アルミニウム等から成り熱源を内蔵した加熱ロー
ラと、加熱ローラに所定の圧力で接触する加圧ローラと
を有する定着部を備えたものがある。熱源には、通常、
ガラス封止された棒状のハロゲンヒータが使用され、こ
のハロゲンヒータが加熱ローラの中空部に挿入されてい
る。このような画像形成装置では、スイッチング制御素
子の動作に従ってハロゲンヒータに交流電源(ライン入
力電源)が供給されると、ハロゲンヒータが発熱及び発
光する。この熱が輻射及び対流によって加熱ローラ全体
に伝達され、加熱ローラは次第に一様な温度分布にな
る。この状態で、未定着トナー像が転写された記録用紙
が加圧ローラと加熱ローラとの間を通過すると、未定着
トナー像が溶融して記録用紙に染み込んで定着する。
【0003】加熱ローラの近傍には、サーミスタ等の温
度検出素子が配設され、交流電源とハロゲンヒータとの
間には、トライアック等のスイッチング素子が配設され
ている。定着部では、温度検出素子によって加熱ローラ
の温度が検出され、この検出温度に基づいてスイッチン
グ素子が動作し、ハロゲンヒータへの電力が供給又は遮
断されることによって目標温度が維持される。
【0004】上記のような画像形成装置では、例えば、
定着部に侵入したトナーが温度検出素子に付着して固ま
ると、良好な温度伝導状態が損なわれて温度制御が正常
に機能し難くなる。特開平8-339134号(第1の従来例)
には、加熱ローラの温度をサーミスタと抵抗とで分圧し
た電位によって検出し、この検出電圧と予め設定された
基準電圧とを比較し、その差を増幅して出力した信号に
基づいて温度制御する画像形成装置が記載されている。
この画像形成装置では、サーミスタが検出した温度が正
常な温度範囲外になった場合には、フォトトライアック
カプラを介して電源制御ICを制御し、定着部への供給
電力を遮断する。
【0005】特開平8-262917号(第2の従来例)には、
印刷時、或いは待機時に、加熱ローラに対するサーミス
タの接触不良を検出しつつ温度制御を行う画像形成装置
が記載されている。この画像形成装置では、電源が投入
されると、電源電圧回路によって電源電圧値を検出し、
この電源電圧値に対応したリップル電圧の基準値Varを
ROMから読み出し、サーミスタ電圧の最大値の平均値
Vsrhと、最小値の平均値Vsrlとを算出する。次いで、平
均値Vsrhと平均値Vsrlとの差分のリップル電圧Vsrを算
出し、リップル電圧Vsrと基準値Varとを比較してサーミ
スタの接触不良を検出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記第1の従来例で
は、加熱ローラの温度データである検出電圧と基準電圧
とを単に比較し、その差分である出力データをそのまま
使用して加熱ローラの温度制御を実行している。このた
め、サーミスタが劣化やトナーの付着等によって正常な
機能を維持できなくなったときには、良好な温度制御が
困難になる。
【0007】上記第2の従来例では、加熱ローラにサー
ミスタが接触しているときのリップル電圧を基準値Var
として単にROMに記憶させておき、この基準値Varを
そのまま温度制御に使用している。このため、内部電圧
の変動がサーミスタの検出結果に影響を及ぼし、基準値
Varとサーミスタの検出結果との比率が変動しても、そ
れに対処することができない。このため、加熱ローラの
温度が正常に検出されているか否かが不明確になる。
【0008】本発明は、上記に鑑み、サーミスタ等の温
度検出手段の温度伝導状態に拘わらず、定着部の温度制
御を常に安定に行うことができる画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像形成装置は、未定着トナー像が転写さ
れた記録媒体を加圧器及び加熱器によって加圧及び加熱
して未定着トナー像を記録媒体に定着させる定着部を備
え、温度検出手段によって加熱器の温度を検出しつつ該
加熱器の温度を制御する形式の画像形成装置において、
設定された規準温度データと前記温度検出手段によって
検出された検出温度データとの差分データを所定時間毎
にサンプリングし、前記差分データに基づいて前記温度
検出手段の温度検出機能の正常/異常を判定する判定手
段と、前記温度検出機能が異常と判定された際には、前
記基準温度データを増減させることによって補正温度デ
ータを生成する補正データ生成手段と、前記温度検出機
能が正常と判定された際には前記基準温度データと検出
温度データとに基づいて前記加熱器の制御信号を生成
し、前記温度検出機能が異常と判定された際には、前記
補正温度データと検出温度データとに基づいて前記加熱
器の制御信号を生成する制御信号生成手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0010】本発明の画像形成装置では、温度検出手段
の温度検出機能が正常であるか否かを判定手段によって
予め判定し、その判定結果に対応して、基準温度データ
をそのまま、或いは補正して加熱器の温度制御に用いる
ことができる。つまり、温度検出手段によって検出され
る加熱器の温度がどの程度シフトしているかを予め判定
し、その結果を加味したデータに基づいて温度制御を行
うことができる。従って、例えば、トナーの付着等で温
度検出手段が良好に機能し難くなった場合でも、安定し
た温度制御が可能になる。
【0011】ここで、前記判定手段は、前記差分データ
が0であれば前記温度検出機能が正常と判定し、前記差
分データが0でなければ前記サンプリングから別の所定
時間後にサンプリングを行い該サンプリングによる差分
データが0にならなければ前記温度検出機能が異常と判
定し、前記補正データ生成手段は、前記温度検出機能が
異常と判定された際に、前記別の所定時間後のサンプリ
ングによる差分データが0より小さければ該差分データ
に応じて前記基準温度データを低減し、前記差分データ
が0より大きければ該差分データに応じて前記基準温度
データを増大することで前記補正温度データを生成する
ことが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を更に詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施形態例の画像形成
装置の全体構成を示す側面図である。
【0013】画像形成装置31は、本体側部に手差しト
レイ52を備え、本体下部に、給紙カセット34を装着
する給紙部32と、給紙カセット35を装着する給紙部
33とを備える。給紙部32及び33には夫々、記録用
紙を各給紙カセット34、35から夫々給送するための
ピックアップローラ37、38が配設されている。装置
本体には更に、ピックアップローラ37、38によって
給送された記録用紙を搬送するフィードローラ36と、
記録用紙を感光ドラム11の回転にタイミングを合わせ
て移送するレジストローラ39とを備える。
【0014】装置本体の略中央部には、EPカートリッ
ジから成る現像部10が配設され、現像部10は、感光
ドラム11及びトナータンク24等を備える。感光ドラ
ム11の下方には、感光ドラム11上に形成されたトナ
ー像を記録用紙に転写するための転写ローラ25が配設
され、感光ドラム11の上方には光学系ユニット12が
配置される。
【0015】光学系ユニット12は、反射ミラー22、
スキャナモータ13及び光源ランプ23を備える。光学
系ユニット12の近傍には、感光ドラム11に帯電した
不要電荷を除去するための清掃ランプを備えたイレーザ
ボード14と、現像プロセスに必要な電圧を供給するた
めの高圧ボード15とが配設される。
【0016】現像部10の搬送下流側には、定着部16
が配設されている。定着部16は、ヒータ等の熱源を内
蔵し且つ表面に耐熱ゴムがコーティングされた加熱ロー
ラ(加熱器)18と、加熱ローラ18に対し所定の圧力
で接触する加圧ローラ(加圧器)17とを備える。加熱
ローラ18と加圧ローラ17とは、相互回転することに
よって記録用紙を挟み込み、記録用紙に転写された未定
着トナー像を加熱及び加圧して熱定着しつつ排出部21
に向けて搬送する。排出部21は、熱定着後の記録用紙
を下流側に搬送する搬送ローラ対20と、搬送ローラ対
20から送られた記録用紙を排出口51から排出する排
出ローラ19とを備える。
【0017】上記構成の画像形成装置31では、給紙カ
セット34又は35から給送された記録用紙が、フィー
ドローラ36、レジストローラ39、現像部10、定着
部16及び排出部21を経由して、排出口51から用紙
載置部53に排出される。これら一連の動作は、操作ス
イッチや各部に配設された検出スイッチの出力信号に対
応して、制御部がモータやヒータ等の制御対象を一定の
シーケンスに基づいて制御することによって達成され
る。
【0018】図2は、定着部16に係る温度制御系を示
すブロック図である。温度制御系は、抵抗41、及び加
熱ローラ18に接触するサーミスタ42を有する温度検
出回路40と、積分回路43と、基準データ生成回路4
9と、演算回路45と、CPU46と、熱源制御回路5
0とを備える。
【0019】積分回路43は、サーミスタ42と抵抗4
1とで分圧された電圧を受け、そのリップルを平均化さ
せた検出温度データとしての検出電圧V1を、演算回路
45とCPU46とに夫々出力する。基準データ生成回
路49は、内部電圧の変動に影響されない基準温度デー
タとしての規準電圧V2を生成し、演算回路45に出力
する。演算回路45は、検出電圧V1と規準電圧V2とを
入力し、検出電圧V1と規準電圧V2との差分を算出し、
判定用電圧V3としてCPU46に出力する。
【0020】CPU46は、積分回路43からの検出電
圧V1をA/D変換する機能を有し、ROM55、判定
部54、補正データ生成部48及び制御信号生成部47
を備える。ROM55は、規準電圧V2と同じ値の規準
電圧を基準温度データとして記憶している。
【0021】判定部54は、演算回路45からの判定用
電圧V3を所定時間毎にサンプリングし、後述するよう
に、温度検出回路40の温度検出機能が正常であるか否
かを判定する。
【0022】補正データ生成部48は、判定部54によ
って温度検出回路40の温度検出機能が正常ではないと
判定された異常時には、ROM55からの基準温度デー
タを、検出電圧V1と規準電圧V2との差分である判定用
電圧V3に対応して増減させ、補正温度データを生成す
る。
【0023】制御信号生成部47は、判定部54によっ
て温度検出回路40の温度検出機能が正常であると判定
されたときには、ROM55からの基準温度データと検
出電圧V1とに基づいて加熱ローラ18の制御信号を生
成し、異常時には、補正データ生成部48からの補正温
度データと検出電圧V1とに基づいて加熱ローラ18の
制御信号を生成する。
【0024】熱源制御回路50は、CPU46の制御信
号生成部47からの制御信号を受けて、加熱ローラ18
内の熱源の温度を制御する機能と、規定温度以上の温度
が検出された場合に、熱源への電力供給を遮断する機能
とを備える。
【0025】次に、温度制御系による作動を詳細に説明
する。所定のスイッチ操作で運転が開始されると、定着
部16では熱源に電力が供給されることによって加熱ロ
ーラ18が温度上昇し、使用可能温度に到達する。この
際に、温度検出回路40では、加熱ローラ18の温度変
化に対応してサーミスタ42の抵抗値が増減し、サーミ
スタ42と抵抗41とで分圧される出力電圧が変化す
る。図3は、加熱ローラ18の温度と温度検出回路40
による検出電圧との相関関係を示す温度チャートであ
る。同図から、加熱ローラ18の温度が上昇するに従っ
てサーミスタ42の電気抵抗値が低下し、温度検出回路
40の出力電圧が低減することが分かる。
【0026】ここで、規準電圧V2に対応する規準温度
をTa、検出電圧V1に対応する検出温度をTm、Ta
−Tmである判定用電圧V3に対応する判定用温度をT
hとする。判定部54は、所定時間毎に判定用電圧V3
をサンプリングし、Th=0であれば、規準電圧V2=検
出電圧V1であるので、サーミスタ42が正常に温度検
出していると判定する。
【0027】一方、Th<0であって、T1時間後のサ
ンプリング時にもTh<0であった場合には、規準電圧
2>検出電圧V1であるため、温度制御にも拘わらず加
熱ローラ18の温度が適正に検出されていないと判定す
る。また、Th>0である場合には、次のサンプリング
をT1時間より長いt時間後に行い、このサンプリング
時にもTh>0であった場合には、規準電圧V2<検出
電圧V1であるため、温度制御にも拘わらず加熱ローラ
18の温度が適正に検出されていないと判定する。
【0028】Th=0であって、温度検出機能が正常で
あると判定されたとき、制御信号生成部47は、ROM
55の基準温度データと検出電圧V1とに基づいて加熱
ローラ18の制御信号を生成し、熱源制御部50に出力
する。
【0029】Th<0の状態がT1時間後にも継続し、
温度検出機能が正常ではないと判定されたとき、補正デ
ータ生成部48では、ROM55からの基準温度データ
をTh分低減する補正を行って補正温度データを生成す
る。制御信号生成部47は、補正温度データと検出電圧
1とに基づいて加熱ローラ18の制御信号を生成す
る。この場合、次のサンプリングはT1時間より短いT2
時間後に行い、このサンプリング時にもTh<0の状態
が検出される場合には、制御信号生成部47は、通電遮
断信号を熱源制御回路50に送出し、熱源制御回路50
を介して熱源への通電を遮断する。この際に、音又は表
示等によって警告を発することが好ましい。
【0030】Th>0の状態がt時間後にも継続し、温
度検出機能が正常ではないと判定されたとき、補正デー
タ生成部48では、ROM55からの基準温度データを
Th分増大する補正を行って補正温度データを生成す
る。制御信号生成部47は、補正温度データと検出電圧
1とに基づいて加熱ローラ18の制御信号を生成す
る。
【0031】なお、本発明は、本実施形態例で説明した
構成に限らず、例えば、ヒータに接触した耐熱性フィル
ムと、耐熱性フィルムに所定圧で接触する加圧ローラと
を記録用紙搬送手段として用いた、いわゆるフィルム加
圧方式の定着装置等にも適用可能である。
【0032】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の画像形成装置は、上記実施
形態例の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施
形態例の構成から種々の修正及び変更を施した画像形成
装置も、本発明の範囲に含まれる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によると、温度検出手段の温度検出機能が正常であ
るか否かを判定手段によって予め判定し、その判定結果
に対応して、基準温度データをそのまま、或いは補正し
て加熱器の温度制御に用いることができる。これによ
り、温度検出手段の温度伝導状態に拘わらず、定着部の
温度制御を常に安定に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の画像形成装置の全体構
成を示す側面図である。
【図2】定着部に係る温度制御系を示すブロック図であ
る。
【図3】加熱ローラの温度と温度検出回路による検出電
圧との相関関係を示す温度チャートである。
【符号の説明】
16 定着部 17 加圧ローラ 18 加熱ローラ 31 画像形成装置 40 温度検出回路 42 サーミスタ 46 CPU 47 制御信号生成部 48 補正データ生成部 50 熱源制御回路 54 判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/20 G03G 15/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着トナー像が転写された記録媒体を
    加圧器及び加熱器によって加圧及び加熱して未定着トナ
    ー像を記録媒体に定着させる定着部を備え、温度検出手
    段によって加熱器の温度を検出しつつ該加熱器の温度を
    制御する形式の画像形成装置において、 設定された規準温度データと前記温度検出手段によって
    検出された検出温度データとの差分データを所定時間毎
    にサンプリングし、前記差分データに基づいて前記温度
    検出手段の温度検出機能の正常/異常を判定する判定手
    段と、 前記温度検出機能が異常と判定された際には、前記基準
    温度データを増減させることによって補正温度データを
    生成する補正データ生成手段と、 前記温度検出機能が正常と判定された際には前記基準温
    度データと検出温度データとに基づいて前記加熱器の制
    御信号を生成し、前記温度検出機能が異常と判定された
    際には、前記補正温度データと検出温度データとに基づ
    いて前記加熱器の制御信号を生成する制御信号生成手段
    とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記判定手段は、前記差分データが0で
    あれば前記温度検出機能が正常と判定し、前記差分デー
    タが0でなければ前記サンプリングから別の所定時間後
    にサンプリングを行い該サンプリングによる差分データ
    が0にならなければ前記温度検出機能が異常と判定し、 前記補正データ生成手段は、前記温度検出機能が異常と
    判定された際に、前記別の所定時間後のサンプリングに
    よる差分データが0より小さければ該差分データに応じ
    て前記基準温度データを低減し、前記差分データが0よ
    り大きければ該差分データに応じて前記基準温度データ
    を増大することで前記補正温度データを生成することを
    特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP9151971A 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3001463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151971A JP3001463B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151971A JP3001463B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH112991A JPH112991A (ja) 1999-01-06
JP3001463B2 true JP3001463B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15530231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151971A Expired - Fee Related JP3001463B2 (ja) 1997-06-10 1997-06-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001463B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880824A (en) * 1987-09-21 1989-11-14 Ortho Pharmaceutical Corporation Phenyl and benzoyl substituted imidazo-fused heterocyclic calcium channel blockers
KR100667315B1 (ko) 2005-05-20 2007-01-12 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착온도 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH112991A (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372811B2 (ja) 加熱定着装置
JPH0736233A (ja) 画像形成装置
US5497218A (en) Three point thermistor temperature set up
JP3142972B2 (ja) 画像形成装置
JP5538846B2 (ja) 画像形成装置
KR100189757B1 (ko) 전자사진 장치의 정착불량 방지 장치 및 방법
JP3001463B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186945A (ja) 熱定着装置および画像形成装置
JP2001282036A (ja) 画像形成装置
US7212754B2 (en) Image forming apparatus forming an image by thermally fixing a developed image
JP2009186752A (ja) 画像形成装置
JP3318114B2 (ja) 定着装置
JPH04166879A (ja) 電子写真印刷装置
JP2003280447A (ja) 画像形成装置
JPH1097155A (ja) 熱定着装置の電力制御装置
JP3315495B2 (ja) 画像形成装置
JP4227349B2 (ja) 画像形成装置
US11334009B2 (en) Load controller and image forming apparatus
JP2001092303A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0968885A (ja) 加熱定着装置
JP2000098794A (ja) 画像定着制御装置
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JP3266374B2 (ja) 画像形成装置における照光装置
JPH08314208A (ja) 画像形成装置
JPH10104991A (ja) 熱定着装置の電力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees