JPS6375992A - 紙幣鑑別処理方式 - Google Patents

紙幣鑑別処理方式

Info

Publication number
JPS6375992A
JPS6375992A JP61221311A JP22131186A JPS6375992A JP S6375992 A JPS6375992 A JP S6375992A JP 61221311 A JP61221311 A JP 61221311A JP 22131186 A JP22131186 A JP 22131186A JP S6375992 A JPS6375992 A JP S6375992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
denomination
data
discrimination
checking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221311A
Other languages
English (en)
Inventor
藤村 恭司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61221311A priority Critical patent/JPS6375992A/ja
Publication of JPS6375992A publication Critical patent/JPS6375992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 紙幣鑑別処理方式において、演算処理ステ・ノブと比較
処理ステップと金種判定ステップの少なくとも3つのス
テップを具え、演算処理ステップにおいて、紙幣鑑別の
ための予め定めた観点事項につき鑑別対象紙幣に対して
チェックを行い、上記比較処理ステップにおいて、当該
チェック結果が、あるべき値の範囲内にあるか否かを調
べるようにし、その結果を用いて金種判定を行うことに
よつて、上記鑑別のための種々の観点事項に注目して、
正しい鑑別を行い得るようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、紙幣鑑別に当たって、鑑別のための種々の観
点事項に注目して、紙幣鑑別を行い得るようにした紙幣
鑑別処理方式に関する。
(従来の技術) 従来、紙幣鑑別に当たっては、鑑別対象紙幣を搬送して
いる間に、当該紙幣における模様や大きさや色などに関
する情報を、センサにて読み取って、予め用意しておい
た標準の紙幣に関する情報と照合し、当該紙幣を鑑別す
ることが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記紙幣鑑別に当たっては、いかなる観点に基づいて鑑
別対象紙幣から情報を読み取り、そしてその結果を如何
に利用するかが問題となる0例えば、千円札と五千円札
とを識別するに当たっても、どの位置の色を利用するか
、またどの位置の模様を利用するか等、数多くの観点に
基づいて得られた情報を総合的に利用することが必要と
なる。
そのために、これら数多くの観点のそれぞれに関する情
報について、鑑別対象紙幣のそれと、標準紙幣のそれと
を比較し、効率よく鑑別することが望まれる。当該鑑別
対象紙幣が、例えば、千円札であるならば、ある観点に
基づいて得られた情報が、当然に成る範囲内の値をとる
べきであるということや、また逆に、当該範囲以外の値
を取るならば、明らかに千円札ではないということ等に
ついては、予め鑑別論理に組み込むことができるが、こ
れらを如何に効率よく組み込むかが問題となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記の点を解決しており、鑑別のための種々
の観点を巧みに組み込み得るようにしている。
第1図は、本発明の原理構成図を示している。
図中の符号10は処理装置、11は搬送状態チェック部
、12は演算処理部、13は比較処理部。
14は金種判定部を表している。
搬送状態チェック部11は、鑑別対象紙幣が情報読み取
りのために搬送される間の搬送状態をチェックし、極端
に異常な搬送状態で読み取られた情報を排除するために
用意される。演算処理部12は、複数種類の観点事項に
ついて、予め用意された辞書データの内容と、鑑別対象
紙幣から読み取った当該観点事項に関する情報とを演算
する。
比較処理部13は、上記各観点毎の演算された結果の値
と、当該値がある範囲内にあるか否かを比較するための
条件テーブルの内容とを比較する。
金種判定部14は、当該比較結果に基づいて金種変喚テ
ーブルを索引し、金種判定を行う。
〔作  用〕
搬送状態チェック部11に於けるチェックの結果、極端
に一ツ糸な搬送状態でない状態で読み取られた情報に基
づいて、処理装置10が、当該鑑別対象紙幣について、
演算処理部12.比較処理部13、金種判定部14に於
ける各処理を行って、金種判定を行う。
〔実 施 例〕
次に、第2図ないし第9図によって本発明の詳細な説明
する。第2図は、本発明の鑑別論理フローを示すが、そ
の左端に記されている段階の名称の数からも明らかなよ
うに、本発明は大きく分けて3つの段階から成る。以下
各段階に分け、順を追って説明する。
(A)データ取得 紙幣投入口に投入された紙幣は、図示しない搬送装置に
よって搬送され、その途中において様々なデータが取得
される。
紙幣を投入する際、その先端の辺が紙幣投入方向に対し
て正確に垂直になるようにして投入されるとは限らない
。やや斜めになっていることもある。そこで、その斜め
になっている程度すなわち斜行量を、斜行量計数1−1
で測定する。そして、次の斜行量チェック12で、斜行
量が許容範囲のものかどうかチェックする。許容範囲外
のものであればNO処分とし、鑑別論理フローから外す
斜行量チェック1〜2の次に、搬送速度計数1=3.短
手製計数1−4.長手長計数1−5.寄せ位置計数1−
6.パターンセンサ・データサンプル1−7が、並行し
て行われる。
搬送速度計数1−3は、紙幣の搬送速度を測定する過程
であり、短手長計数1−4は、紙幣の短手方向の長さを
測定する過程であり、長手長計数1−5は、紙幣の長手
方向の長さを測定する過程であり、寄せ位置計数1−6
は、紙幣投入口の幅方向における紙幣の片寄り程度を測
定する過程である。
パターンセンサ・データサンプル1−7は、パターンセ
ンサにより、紙幣鑑別のための観点とすることが出来る
紙幣表面の状態に関する事項についてのデータをとる過
程である。紙幣檻別のための観点となる観点事項として
は、例えば、色とかその濃淡とか模様とかがある。パタ
ーンセンサによって得られるデータには、それらの事項
が総合的に含まれている。
第3図は、図示しないパターンセンサの所まで搬送され
て来た紙幣2−1と、パターンセンサの直下の部分すな
わちパターンセンサのサンプルエリア2−2を示す。右
側の矢印は紙幣2−1の搬送方向を示す。第3図の例で
は、パターンセンサは20個設置されており、Pza、
P□3・・・、P!9は、それぞれのパターンセンサの
サンプルエリアである。
第4図は、以上の過程で取得したデータを、メモリに格
納した状況を示す0例えば、搬送速度はメモリ3−1に
格納され、パターンセンサのサンプルエリア2−2のデ
ータは、メモリ3−5以下に格納される。
(B)搬送状態チェック データ取得の次に搬送状態チェックに移行するが、その
最初は搬送速度チェック1−8である。
ここでは、搬送速度計数1−3で測定した搬送速度が、
許容範囲のものかどうかチェックする。許容範囲外のも
のであればNG処分とし、鑑別論理フローから外す0次
は、寄せ位置チェック1−9であり、寄せ位置計数1−
6で測定した紙幣の片寄り程度が、許容範囲のものかど
うかをチェックする。許容範囲外のものであればNG処
分とし、鑑別論理フローより外す。
(C)迄別処理 ここでは、パターンセンサ・データサンプル1−7で取
得したデータを、演算処理、比較処理して紙幣の種類す
なわち金種を割り出すと共に、紙幣のサイズをチェック
して最終的に鑑別する。
■演算処理 パターンセンサで取得するデータは、前にも述べたよう
に、紙幣鑑別のための観点とすることが出来る紙幣表面
の状態に関する事項を総合的に含んだデータであり、観
点とすることが出来る事項には例えば、紙幣の色とか濃
淡とか、あるいは模様等がある。今、1つの観点事項と
して色を想定し、−万円孔が搬送されて来た場合を考え
る。この場合は、第3図のサンプルエリアP、。の部分
の色はどういう色、pHの部分の色はどういう色という
具合に、色に関するデータをパターンセンサによって得
たデータから抽出してくる。データの数はパターンセン
サの敗だけ出てくる。これらのデータは、色という観点
に視点を置いた時得られる1群のデータである。模様と
いう別の観点に視点を置いてデータを抽出してくれば、
別の1群のデータが得られる。搬送されて来るのが1万
円札ではなく千円札であれば、それはそれでまた別の1
群のデータが得られる。ニセ札が搬送されて来れば、そ
のニセ札なりの1群のデータが得られる。
一方、紙幣を鑑別するためには、パターンセンサが採取
したデータが、何円孔のデータであるかを判定するため
の基準となるものが必要であるが、第5図に示す辞書デ
ータがその1つである。第5図に於いて、「群GIJと
は、前記したような紙幣観点事項の1つを意味する。r
 G 1 +。」は、群Glという観点事項に視点を置
いた場合に得られるであろうところの、サンプルエリア
P、。に於けるデータを意味する。辞書データには、鑑
別の対象としている種類の紙幣について、多くのく第5
図では、N(11の)観点事項をセットし、それらにつ
いてのデータが予め用意されている。
演算処理は、次のようにする。パターンセンサによって
総合的なデータを得ると、そこからいくつかの観点事項
についてのデータを抽出し、用意されている全ての群の
辞書データを用いて、下記に示す迄別間数に関する演算
を行う。
MG、−Σr  (c’s 、 GNK )D工は、パ
ターンセンサのに番目のサンプルエリアP、から得られ
る総合的なデータから、ある特定の観点に立って抽出し
たデータである。GNKは辞書データであり、群GNの
に番目の辞書データであることを示す0丁は鑑別関数で
ある。M 6 Hは、K−10からに=29までの鑑別
関数の和であるが、これを、群ONに対するサンプルデ
ータの値と呼ぶ。
演算の結果得られたサンプルデータの値M、1からM 
a Nまでの値は、第6図のようにメモリに格納する。
■比較処理 演算処理1−10の結果得られたサンプルデータの値は
、比較処理1−1 iにおいて、第7図に示される条件
テーブルの値と比較される。第7図に於いて、6−1は
、演算して得たサンプルデータが、群G1に該当するた
めの条件を示す表(条件テーブル)である、各条件テー
ブルには、もしその群に1亥当するとしたら、サンプル
データの(直がとらなければならない範囲が、最小値と
最大値でもって示しである。仮に、演算処理1−10で
得られた第6図のサンプルデータの値が、条件テーブル
6−1で示される対応する範囲に全て入ったとすれば、
その時このサンプルデータの値は、群G1に該当するも
のと判定する。この判定は、次の式の値をみることによ
って行うことが出来る。
L+ −((TG+n++n≦MGl≦T G + I
NAX )  ・(TG、□、≦MG、≦T G + 
t、lhx )  ・(T G INMIN  ≦MG
、  ≦TGI□□))()内の値は、不等式が成立す
ればl、しなければ0である。また、式中の「・」は、
AND記号である。従づて、サンプルデータの値が、条
件テーブル6−1の対応する欄の最小値、最大値と比較
され、全てがそれらの間の値であれば、L+=1となる
。つまり、L、−1であれば、サンプルデータの値は群
G1に該当するものと判定する。サンプルデータの値の
うち、1つでも対応する最小値、最大値の間に入らない
ものがあれば、L+−0となる。
上記では、条件テーブル6−1について説明したが、条
件テーブル6−2.6−3.・・・、6−Nについても
同様にして、L!、Ll、・・・、LHを求める。そし
て、L+ないしLイは、第8図の如くレジスタに格納す
る。第8図に於いて、7−1はレジスタである。
尚、条件テーブルの値は、数多くの正規の紙幣のいろい
ろの状態のもの(新しいもの、古いもの、折り目のつい
たもの、つかないもの等々)についてのデータをもとに
して、与えられる。
■金種判定 ここでは、第2図の1−12で示す過程に対応する。金
種の判定は、第8図のレジスタに得た結果をアドレスと
して、金種変換テーブルを引くことによって行う、第9
図に金種変換テーブルを示す。金種変換テーブルのアド
レスで指定された番地には、そのアドレスに対応した金
種すなわち紙幣の種類が示しである。8−1.8−2.
・・・、8−5等は、アドレスで指定される番地である
が、例えば番地8−2には金種Aを意味するrlJが示
しである。アドレスのビット数は、第8図のrLNJよ
り、N個であることがわかる。
金種変換テーブルは、サンプルデータの値がどの群の条
件テーブルに該当すれば、どの金種である可能性が高い
という関係等をもとにして、予め作成しておく。
最後に、サイズチェック1−13に於いて、短手製計数
1−4.長手長計数1−5で測定した短手方向の長さや
長手方向の長さが、どの金種のものかとか、切り張りし
た変造札などで中途半端な長さになっていないかとかを
チェックする。
以上のようにして、紙幣の鑑別をする。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、数多くの観点のそれ
ぞれに関する情報について、鑑別対象紙幣のそれと、標
準紙幣のそれとを比較し、効率よく鑑別することが出来
る。そして、鑑別対象紙幣が、例えば、千円札であるな
らば、ある観点に基づいて得られた情報が、当然に成る
範囲内の値をとるべきであるということや、また逆に、
当8亥範囲以外の値を取るならば、明らかに千円札では
ないということ等について、鑑別論理に効率よく組み込
むことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明の原理構成図 第2図・・・鑑別論理フロー 第3図・・・紙幣とサンプルエリア 第4図・・・取得データに関するメモリ内容第5図・・
・各群の辞書データ 第6図・・・鑑別関数による演算結果 第7図・・・各群の条件テーブル 第8図・・・比較結果格納レジスタ 第9図・・・金種変換テーブル 図において、1−1は斜行量計数、1−2は斜行量チェ
ック、■−3は搬送速度計数、1−4は短手長針数、■
−5は長手製計数、1−6は寄せ位置計数、1−7はパ
ターンセンサ・データサンプル、1−8は搬送速度チェ
ック、1−9は寄せ位置子ニック、1−10は演算処理
、1−11は比較処理、1−12は金種判定、1−13
はサイズチェック、3−1ないし3−6はメモリ、5−
1ないし5−Nはメモリ、6−1ないし6−Nは条件テ
ーブル、8−1ないし8−5は番地、10は処理装置、
11は搬送状態チェック部、12は演算処理部、13は
比較処理部。14は金種判定部を示す。 ヤ区別論1里フ〇− 柔2 日 O○○○○OL

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紙幣投入口に投入された鑑別対象紙幣の搬送中に、当該
    搬送されて来た紙幣に関するデータをパターンセンサに
    よって採取するデータ取得ステップと、 当該鑑別対象紙幣の搬送状態をチェックする搬送状態チ
    ェックステップ(11)と、 データ取得ステップで得られたデータと、紙幣鑑別のた
    めの観点となる観点事項に関する状態であって、鑑別の
    対象としている金種の正規紙幣について予め作成した上
    記観点事項に関する辞書データとを用いて、所定の観点
    事項についてチェックする演算処理ステップ(12)と
    、 鑑別対象紙幣が鑑別対象としている金種の正規紙幣であ
    れば入るところの前記演算処理の結果の許容範囲を示す
    条件テーブルを用い、前記演算処理の結果が当該条件テ
    ーブルで示す該許容範囲に入るか否かをチェックする比
    較処理ステップ(13)と、 前記比較処理ステップ(13)における比較結果に基い
    て得られた情報をアドレスとして、予め与えられている
    金種変換テーブルにアクセスし、金種を割り出す金種判
    定ステップ(14)とを少なくとも有することを特徴と
    する紙幣鑑別処理方式。
JP61221311A 1986-09-19 1986-09-19 紙幣鑑別処理方式 Pending JPS6375992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221311A JPS6375992A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 紙幣鑑別処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221311A JPS6375992A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 紙幣鑑別処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375992A true JPS6375992A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16764809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221311A Pending JPS6375992A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 紙幣鑑別処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829085A (ja) 紙幣鑑別方式
KR940015930A (ko) 지폐식별장치
JPWO2008056404A1 (ja) 紙葉類識別装置および紙葉類識別方法
EP1672594A1 (en) Paper leaf detecting device
USRE38663E1 (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JPS62242291A (ja) 紙葉類の識別方法
JP3549935B2 (ja) 紙葉類識別装置
JPS6375992A (ja) 紙幣鑑別処理方式
JPS59180794A (ja) 紙弊鑑別方式
JPS62206435A (ja) 紙葉類の鑑別装置
JPS6254389A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
JPS62211792A (ja) 紙幣識別装置
JP2668377B2 (ja) 札券鑑別方法
JPS6290788A (ja) 紙葉類鑑別処理方式
JP2728554B2 (ja) 情報担体のチェック装置
JPS6254391A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
JPH0211953B2 (ja)
JP3583979B2 (ja) 検査対象の種別判定方法
JPH0132462B2 (ja)
JPS5818788A (ja) 紙幣鑑別方法
JPH0110692Y2 (ja)
JPS63106094A (ja) 紙幣識別機
JPH0229470Y2 (ja)
JPS6254393A (ja) 紙葉類鑑別機開発システム
CN116529791A (zh) 用于处理有价文件的方法以及有价文件处理系统