JPS63106094A - 紙幣識別機 - Google Patents

紙幣識別機

Info

Publication number
JPS63106094A
JPS63106094A JP61250791A JP25079186A JPS63106094A JP S63106094 A JPS63106094 A JP S63106094A JP 61250791 A JP61250791 A JP 61250791A JP 25079186 A JP25079186 A JP 25079186A JP S63106094 A JPS63106094 A JP S63106094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
zone
data
stored
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61250791A
Other languages
English (en)
Inventor
宮岸 外志久
宮下 茂光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61250791A priority Critical patent/JPS63106094A/ja
Publication of JPS63106094A publication Critical patent/JPS63106094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、紙幣を識別する識別機に関する。
[従来技術] 一般に紙幣識別機としては、搬送される紙幣端を基準と
してタイミングパルスを計数し、被識別紙幣に合致した
所定のゾーン分割を行い、分割された各ゾーンについて
被識別紙幣に記入されている識別情報をセンサにより検
出し、この検出した検出信号パルスを計数し、その各ゾ
ーンの計数結果が予め真券に定められた計数結果に対し
て許容範囲内か否かを判断する紙幣識別機が知られてい
る。
ところがこのような紙幣識別機では、紙幣の印刷ずれや
縮みの影響を受けやすいので、印刷ずれや縮みなどがあ
る真券を受入れることが可能な紙幣識別機(特願昭61
−148147号)も提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来このような紙幣識別機では検出信号波形に
おける真券としての特徴部に応じてゾーンを可変設定し
ているので分割されたゾーンの幅が不均等幅となり、上
述の検出信号パルスの計数結果の比較(真偽判定)を行
うためには許容誤差を大きく取フており、このため、縮
みのある真券の受入性能は向上するが偽札の識別排除能
力が低下してしまうという問題点があった。
そこで本発明の目的は上述の欠点を解決し、紙幣の印刷
ずれ、縮などが存在しても高精度な識別か可能な紙幣識
別機を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために本発明は、紙幣に記入
されている識別情報を検出する識別情報検出手段と、当
該検出された識別情報の特徴箇所に応じて紙幣識別ゾー
ンを分割するゾーン分割手段と、ゾーン分割手段により
分割されたゾーン数が予め定められたゾーン数と一致す
るか否かを判定する第1の判定手段と、ゾーン分割手段
により分割されたゾーン位置が予め定められた位置の許
容範囲にあるか否かを判定する第2の判定手段と、ゾー
ン分割手段により分割された各ゾーンにおける識別情報
が予め定められた基準パターンと一致するか否かを判定
する第3の判定手段と、第1、第2および第3の判定手
段の判定結果に応じて紙幣の真偽を識別する識別手段と
を具えたことを特徴とする。
[作用] 本発明は紙幣の特徴部に応じて被識別紙幣の識別ゾーン
をゾーン分割手段により可変設定し、その分割結果によ
って得られる各ゾーンについて分割されたゾーン数1分
割されたゾーン位置1分割されたゾーン内での検出結果
について判定要素を増やして第1から第3の判定手段の
判定結果に応じて識別手段により被識別紙幣の真偽を識
別するようにしたので紙幣の縮みの影響を受けることな
く識別性能が向上する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例における構成の一例を示す。
′s1図において、100は紙幣に記入されている識別
情報を検出する識別情報検出手段である。
101はゾーン分割手段であり、識別情報検出手段から
の検出出力における上記紙幣の特徴個所に応じて紙幣の
識別ゾーンを分割する。
102は分割手段101により分割されたゾーンの数が
予め定められたのゾーン数に対して許容範囲内にあるか
否かを判定する第1の判定手段である。103は分割手
段101により分割されたゾーンの位置が予め定められ
たのゾーン位置に対して許容範囲内にあるか否かを判定
する第2の判定手段である。104は分割手段101に
より分割されたゾーン内における上記検出用カバターン
が予め定められたのパターンと一致しているか否かを判
定する第3の判定手段である。
105は第1の判定手段、第2の判定手段、第3の判定
手段の判定結果に応じて紙幣の真偽を識別する識別手段
である。
第2図は本発明実施例の概略構成の一例を示す。
第2図において、紙幣1の先端が搬送路6へ挿入された
ことが位置検知センサ2によって検知されると図示され
ていない搬送モータを中心とした搬送機構により紙幣1
の搬送が開始され、紙幣1の搬送路6への取り込み動作
が開始される。
そして紙幣1の先端が位置検知センサ3に到達したこと
が位置検知センサ3により検知されると、識別信号検出
センサ5により紙幣の識別情報の検出処理が開始される
0紙幣lが位置検知センサ3を通過しおわると識別信号
検出センサ5による検出信号の読み取りは終了し、後述
の紙幣識別処理を行い、真と判定された紙幣1は更に搬
送が継続され、紙幣1が位置検知セナ4を通過した時点
で位置検知センサ4から検出信号が発生すると、紙幣1
の搬送動作を停止し、また紙幣1が偽と判定された場合
には紙幣1の搬送方向が逆転し、その紙幣1を挿入口の
方向へ戻すように紙幣識別機が構成されている。
第3図は本発明実施例における紙幣識別機の識別回路の
構成の一例を示す。
7a〜7dは位置センサ2〜4の出力を例えばアナログ
−デジタル変換処理を行う回路であり、8は検出センサ
5の出力を処理する回路、9はゾーン分割の基準となる
パルスを発生する回路であり、lOはそれらの回路の出
力をもとに識別処理や搬送処理に司どる制御回路である
。なお制御回路10は第6図に示す制御プログラムを実
行する。また、制御回路10は第5図に示すメモリ領域
を具えたメモリ10−1を有する。なお、メモリ1O−
1を制御回路10に外部接続してもよい。
第4図は本発明実施例における紙幣識別機の各装置にお
ける出力波形を示す。
第4図において、波形aは識別処理タイミングを発生す
る位置検知センサ3の出力、波形すはパルス発生回路9
の出力であり、波形Cは、識別対象となる紙幣1を信号
検出センサ5により識別情報を検出した検出波形、波形
dは、制御回路10内で紙幣1よりの検出波形の特徴を
示す出力位置^^、BB部に合せてゾーン分割を行った
タイミングを示す波形例である。
本発明は、パルス発生回路9の出力パルス信号に同期し
て識別信号検出センサ5の出力の平均を求め、この平均
値に近い出力を検出した位置を制御回路10によりゾー
ン分割の区切れ位置に設定している。このため、ゾーン
幅を被識別紙幣に応じて可変とすることができるので縮
みのある紙幣の受は入れを可能としている。
第5図は、第6図に示す制御手順で使用される変数を格
納するメモリ10−1の構成の一例を示す、第5図にお
いて、 1O−1^は紙幣1の所定の各位置(アドレス)で検出
した紙幣1の識別情報(検出出力)を記憶しておくメモ
リ領域であり、検出出力はメモリ^DRIから順次にメ
モリ^DRnまで格納される。
1O−IBは第3図に示す制御手順で使用される変数を
一時的に記憶しておくメモリ領域、1O−ICは設定さ
れたゾーン分割アドレスを記憶しておくメモリADRK
I〜ADRKmを有するメモリ領域である。
386図(^)〜(D)は本発明実施例における制御手
順の一例を示す。第6図(^)のフローチャートを参照
してゾーン分割手段としての紙幣のゾーン分割手順につ
いて説明する。
搬送路6に紙幣1が挿入されると、ステップSlでは位
置検出センサ3が紙幣1の先端を検出しているか否かを
判定する。
否のときは紙幣1の先端の検出待ちとなる。
ステップS2ではデータサンプルのタイミングであるか
否か、すなわちパルス発生回路9が発生するパルスタイ
ミング、例えば所定個数のパルスが生起したか否かを判
定し、データサンプルのタイミングとなっているときに
はステップS20へ進む。
ステップ520では、検出センサ5が紙幣1より検出し
た出力をサンプルし、このデータをデータ記憶エリア1
O−IAにデータサンプリングのたびごとに記憶しステ
ップS3へ進む。すなわち1回目にデータサンプリング
した値はメモリADRIへ2回目の値はアンモリADR
2へと、データサンプリングが終了する回数0回までの
データサンプリング値をメモリ^DRI〜^DRnまで
のデータサンプリングのたびごとに記憶する。
ステップS2においてデータサンプルタイミングではな
いときは、データサンプリングの終了であるか否か、す
なわち位置検出センサ3が紙幣1の後端を検知している
か否かを判定する。
紙幣1の後端を検知していないときは、ステップS2へ
戻り、データの検出を続ける0紙幣1の後端を検知して
いるときは、データサンプリングの終了であると判断し
、ステップS4へ進む。
ステップS4ではメモリ^DRI〜^DRnに記憶しで
あるサンプル値の平均値^Vを求める。
次にこの平均値AVを利用して紙幣1のゾーン分割位置
を求める手順について説明する。
ステップS5ではメモリ10−1への先頭アドレスAD
旧のデータを比較メモリ1O−IBに記憶させる。
ステップS6では平均値AVが比較メモリ1O−IBの
記憶データより小さいか否かを判定する。
平均(a[AVが比較メモリ10−18の記憶データよ
り大きいときは、ステップ530へ進む。
ステップ530ではメモリ^DRI〜ADRnに記憶し
である検出データと平均値AVとの比較で全て終了した
か否かを判定する。
比較が終了していないときは、ステップS6で比較した
データの次のアドレスの検出データを比較データとして
データ記憶エリア1(1−IAから比較エリア1O−I
Bへ移してステップS6へ戻り、ステップS6→ステツ
プ530→ステツプ531→ステツプS6の順で平均値
AVが比較データより小さくなるまで順次に比較を続行
する。
なお、検出データ全ての比較が終了したときは、ステッ
プS50へ進む。
ステップS6において、平均値AVの値が比較データよ
り大きくなったときは、その比較データの記憶メモリ1
0−1^におけるアドレスをアドレス記憶エリア1O−
ICへ移す。例えば先頭メモリ^DRIの検出データは
紙幣1の先端を検出したデータなので平均値AVより小
さいのでメモリADRIのアドレス値が記憶エリア1O
−ICのメモリ^DRKIへ記憶される。また、平均値
AVより大きい比較データ群から平均値より小さい比較
データに比較データが移ったときに、ステップS7でこ
の平均値AVより小さい比較データの1O−ICにおけ
る記憶アドレスが記憶エリア1O−ICへ記憶されるこ
とになるので、すなわち紙幣1のゾーン分割位置を抽出
することができる。
次にステップS8では全ての検出データの比較が終了し
たか否かを判定する。比較が終了したときはステップS
hoへ進む、否のときはステップs9へ進み、ステップ
S6で比較したデータの次のアドレスのデータを比較デ
ータとしてデータ記憶エリア10−1^から比較エリア
1O−IBへ移し、ステップ51Gにおいて平均値^V
が比較データより小さいか否かの判定を行う。
平均値AVが比較データより大きいときは、ステップ5
40へ進む。
ステップS40では全ての検出データと平均値との比較
が終了したか否かを判定し、比較が終了しているときは
ステップS50へ進む。否のときは比較データの次のア
ドレスのデータを比較エリアへ移し、ステップ510へ
戻る8以上ステップ510−ステップ540→ステツプ
541→ステツプS10の順で平均値AVが比較データ
より大きくなるかデータの比較が終了するまでデータ記
憶エリア1O−IAのデータを順次比較する。
ステップ510において、平均値^Vが比較データより
大きくなったときはその比較データのデータ記憶エリア
1O−IAにおけるアドレスは紙幣1の分割ゾーン位置
と判定し、ステップSllにおいてこのアドレスをアド
レス記憶エリア1O−ICへ穆す。
次にステップS12において、平均値AVと全ての検出
データとの比較が終了したか否かを判定し、否のときは
比較データのアドレスの次のデータをデータ記憶エリア
1O−LAから比較エリア1O−IBへ移しくステップ
513)、ステップS6へ戻り、平均値AVとの比較を
続行する。全ての検出データの比較が終了したときは、
ステップ550においてアドレス記憶エリア1O−IC
に記憶されているア レスデータを紙幣1における各分
割ゾーンの先頭アドレスに設定して本制御手順によるゾ
ーン分割を終了する。
次に第4,5図を参照して、第6図(A)の制御手順の
実行処理過程を説明する。
検出センサ3により紙幣1の先端がタイミングSで検出
されると(ステップSl) 、パルス発生回路9による
出力パルスbに同期したタイミングで順次に検出センサ
5により検知された出力がデータ記憶エリア1O−iA
に記憶エリア1O−IAに記憶される(ステップS2→
ステツプ520→ステツプS3→ステツプ52)。検知
センサ3により紙幣1の後端がタイミングEで検知され
ると(ステップS3)、タイミングS−Eまでの間のデ
ータ記憶エリア1O−IAに記憶された検知出力は平均
されて直線eで示される平均値AVを得る。
次にタイミングSのときの検知出力は平均値AVより小
さいのでタイミングSのときの検知出力を格納しである
メモリADRIのアドレスがアドレス記憶エリア1O−
ICメモリADRKIに記憶される(ステップS5→ス
テツプS6→ステツプS7)。
タイミングSの次の検知出力からタイミングAの前まで
の検知出力が順次に平均値AVと比較される(ステップ
510→ステップ540−ステップ541→ステツプ5
10)。
次にタイミングAのときに検知出力は平均値AVより大
きいのでその検知出力を格納しであるメモリのアドレス
がメモリ^DRに2へ記憶される(ステップ510→ス
テツプ511)。次にタイミングあからタイミングBま
での間の検知出力は順次に平均値AVと比較される(ス
テップ5ll−ステップ512→ステツプ513→ステ
ツプS6−ステップ530−ステップ531→ステツプ
S6)。次にタイミングBの検出出力がゾーンの区切り
として抽出され(ステップS6)、この検出出力を記憶
するメモリのアドレスがメモリADRK3へ記憶される
以下順次に第5図におけるゾーンの区切りを表すタイミ
ングC,タイミングD、タイミング已に対応するデータ
記憶エリア10−1^の記憶メモリのアドレスを抽出し
てアドレス記憶エリア1O−ICに記憶することができ
る。
次に、上述のようにゾーン分割を行った後に制御回路1
0が行う紙幣の識別手順について説明する。
第6図(B)は本発明実施例における第1の判定手段と
しての分割ゾーン数の判別手順の一例を示す。
第6図(B)において、まず、ゾーン数をカウントする
カウンタ■を“1″に初期値化する(ステップ5100
)。次に第5図示のアドレス記憶エリア1O−ICから
カウンタIの値に対応するゾーン位置ARDに■を読み
取る(ステップ5102) 、以下、ゾーン位置ADR
K*まで読み取りを繰り返しくステップ5100→ステ
ツプ5lot→ステツプ5102→ステツプ5103→
ステツプ5101) 、ゾーン位置のデータを読み取る
回数をカウントすることにより分割したゾーン数を知る
ことができる。
ステップ5102で行うデータ終了判定については、ゾ
ーン位置データをアドレス記憶エリア1G−ICに格納
する際に、最終データの次のアドレスに終了を意味する
コード例えば“9999”を格納しておき、このコード
を判別することによりデータの読み取りの終了を判定す
ることがで暫る。
また、ゾーン位置データをアドレス記憶エリア1O−I
Cに格納する前にアドレス記憶エリア1O−1Gを“0
“に初期値化しておけばステップ5102においてこの
“O”を検出することによりゾーン位置データの終了を
確認することもできる。
このように分割ゾーン数を計数するとステップ5104
において真券が保有するゾーン数を計数したゾーン数を
比較し、ゾーン数が一致するか誤差が例えば“1”の範
囲内にあれば識別紙幣は真券と判定する(ステップ51
04〜5105) 、否のときは“偽”を判定する(ス
テップ5106) 、この判定結果をCPUl0−1内
のレジスタXに格納しておき、他の識別手順の判定結果
との組み合せにおいて識別手順の真偽を判定する。
次に本発明実施例における第2の判定手段としての分割
ゾーン位置の判別手順を第6図(C)を参照して説明す
る。
第6図(C)において、アドレス記憶エリア1O−IC
が格納するゾーン位置データの先頭アドレス例えば“1
″を初期値設定しくステップ5200)、上記ゾーン位
置データの読み取りを開始する(ステップ5201)。
次に読み取ったゾーン位置データとこれに対応する真券
のゾーン位置データと比較し、ゾーン位置が予め定めた
許容範囲内に有るか否かを判定する(ステップ5203
) 、上記真券のゾーン位置データは本制御手順のと共
に例えばリードオンリメモリ(ROM)の中に格納して
おけばよい。
識別紙幣のゾーン位置が許容範囲にないときは、識別紙
幣は“偽”と判定して本制御手順を終了する(ステップ
5205) 、また、識別紙幣のゾーン位置が許容範囲
にあるときはアドレスを更新して(ステップ5204)
 、ステップ5201へ戻り次のゾーン位置データの判
別を繰り返す。
全ての記憶ゾーン位置データが許容範囲にあるときは識
別紙幣は“真”と判定して本制御手順を終了する(ステ
ップ520B) 、なお、この真偽の判定結果をレジス
タYに記憶しておき、他の判定手順における判定結果に
応じて紙幣の総合判別を行う。
次に本発明実施例における紙幣の特徴パターンの判定手
順について第6図(D)を参照して説明する。
なお、この特徴パターンの判定手順はよく知られており
詳細な説明は省略する。第6図(+1)において、識別
すべきゾーンの先頭ゾーンを“1”に指定する(ステッ
プ5300) 。
次に指定されたゾーンに対応する先頭位置データを記憶
エリア1O−ICより読み取る(ステップ5301) 
、そして指定されゾーンの先頭位置から指定ゾーンの終
了位置までの記憶エリア1O−IAに記憶しである検出
出力データを読み取り、後述のパターン識別処理を行う
(ステップ5304)。
τ” このパターン識別処理のときには、ゾーン籟み取った出
力を総合計し、予め定めた真券における総合計データと
比較する識別処理手順がよく知られている。その他読み
取った出力のゾーンにおける分割状態を統計的に解析し
、真券の分布状態と比較してもよい。
この認識処理において真券の基準パターンが識別紙幣の
パターンと一致するか否かをステップ5305において
判定し、否のときは識別紙幣は“偽”と判定して本制御
手順を終了する。また、識別紙幣のパターンが真券のパ
ターンが一致するときは、ステップ5301へ戻り次の
ゾーンのパターン識別を続行する。
最後のゾーンまで上述パターンが一致したときは識別紙
幣は“真”と判定する。
なお、識別紙幣の判定結果をレジスタZに記憶しておき
、上述したレジスタXに記憶にあるゾーン数の判定結果
、レジスタYに記憶にあるゾーン位置の判定結果に応じ
て識別紙幣の総合判定を行うことができる。
特に、高頷紙幣など偽札の使用を防ぐためには上述レジ
スタX、Y、Zの全てが“真”のとき、紙幣の受は入れ
を許可するようにすればよいし、使用頻度が多く縮みの
多い低額紙幣などは偽札も少ないので、例えばレジスタ
Zが“真”であり、レジスタXおよびレジスタYのいず
れか一方が“真“であるときに紙幣の受は入れを許可す
るようにしてもよいし、また、紙幣の種類や必要とする
識別精度に応じて上述制御手順を選択するようにしても
よい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ゾーン分割が信
号検出結果に応じて行われ、またその真偽の識別も紙幣
の特徴に合せて行えるので印刷ずれ、縮み等があっても
精度の良い識別が可能となるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成の一例を示すブロック図、 第2図は本発明実施例における概略構成の一例を示す説
明図、 第3図は本発明実施例における回路構成の一例を示すブ
ロック図、 第4図は本発明実施例における信号波形の一例を示すタ
イミングチャート、 第5図は本発明実施例におけるメモリ10−1の構成の
一例を示す説明図、 第6図は本発明実施例における制御手順の一例を示すフ
ローチャートである。 2〜5・・・センサ、 78〜7d、8・・・処理回路、 9・・・パルス発生回路、 10・・・制御回路、 1O−1・・・メモリ、 100・・・識別情報検出手段、 101・・・ゾーン分割手段、 102〜104・・・判定手段、 105・・・識別手段。 A(4ε明掌カセあイ列りタイミング“千マート第4図 [==二==)シ、1O−IB  比較エリアオイ1日
月寥方邑倒のメモリlσ−ft>a−に丸示ま客克日自
口第5図 (@’lE:ffl 酌) 図面の浄?(内容に変更ζニー) に 図面の1h?(内口に1更なし) 、t−を日月実オヒ令引こh゛1アろ分子J’μンイ笑
り判別ギ傾鉢170−チーート第6図(C) 図面の浄書(内容に変更なし) 参党明゛1零己仔“」に)1する装−シイ11置1」別
+順を1丁フローチャート第6図(D) m面の浄IF(内容に変更なし) 本発明寛眉MケJl:Rする書入?」・所阜gリパター
ンλ刺詐ト偵を竿すフローチャート第6図(E) 手続補正書は刻 昭和62年2月3日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紙幣に記入されている識別情報を検出する識別情報検出
    手段と、 当該検出された識別情報の特徴箇所に応じて紙幣識別ゾ
    ーンを分割するゾーン分割手段と、該ゾーン分割手段に
    より分割されたゾーン数が予め定められたゾーン数と一
    致するか否かを判定する第1の判定手段と、 前記ゾーン分割手段により分割されたゾーン位置が予め
    定められた位置の許容範囲にあるか否かを判定する第2
    の判定手段と、 前記ゾーン分割手段により分割された各ゾーンにおける
    前記識別情報が予め定められた基準パターンと一致する
    か否かを判定する第3の判定手段と、 前記第1、第2および第3の判定手段の判定結を具えた
    ことを特徴とする紙幣識別機。
JP61250791A 1986-10-23 1986-10-23 紙幣識別機 Pending JPS63106094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250791A JPS63106094A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紙幣識別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61250791A JPS63106094A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紙幣識別機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106094A true JPS63106094A (ja) 1988-05-11

Family

ID=17213100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250791A Pending JPS63106094A (ja) 1986-10-23 1986-10-23 紙幣識別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156395A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Fuji Electric Co Ltd 紙幣鑑別装置
US5970165A (en) * 1995-03-06 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Paper discriminating device including peak counting and analysis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156395A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Fuji Electric Co Ltd 紙幣鑑別装置
US5970165A (en) * 1995-03-06 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Paper discriminating device including peak counting and analysis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4464787A (en) Apparatus and method for currency validation
JPS5829085A (ja) 紙幣鑑別方式
JPS6324383A (ja) デ−タサポ−トを特徴化する方法およびその同一性を判定する方法とそれ等の方法の実施に使用されるデ−タサポ−トおよびその同一性を判定する装置
JPS62242291A (ja) 紙葉類の識別方法
JPS63106094A (ja) 紙幣識別機
JPS59180794A (ja) 紙弊鑑別方式
JP3209765B2 (ja) 紙幣識別機
JP3423136B2 (ja) 紙葉類識別方法
JP3423140B2 (ja) 紙幣識別方法
JPS62211792A (ja) 紙幣識別装置
JPS633396A (ja) 紙幣識別機
JPS63255793A (ja) 紙葉類の判別方法
JPS61294596A (ja) 紙幣識別装置
JPS60215294A (ja) 紙幣類鑑別装置
JPS61204795A (ja) 紙幣識別方法
JP3064741B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS59112385A (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH10162193A (ja) 識別装置
JPH0110692Y2 (ja)
JPS6118086A (ja) 紙葉類の真偽判別装置
JPH04217092A (ja) 紙幣の真贋判別装置
JPH0319596B2 (ja)
JP2745688B2 (ja) 用紙類鑑別装置
JPS6149293A (ja) 紙葉類弁別法
JPH02167490A (ja) 紙葉類の判別装置