JPS6373766A - 蛍光ランプ劣化検出方式 - Google Patents

蛍光ランプ劣化検出方式

Info

Publication number
JPS6373766A
JPS6373766A JP61216998A JP21699886A JPS6373766A JP S6373766 A JPS6373766 A JP S6373766A JP 61216998 A JP61216998 A JP 61216998A JP 21699886 A JP21699886 A JP 21699886A JP S6373766 A JPS6373766 A JP S6373766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deterioration
level
fluorescent lamp
output value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Inoue
井上 保男
Yoshitaka Iwata
吉隆 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61216998A priority Critical patent/JPS6373766A/ja
Publication of JPS6373766A publication Critical patent/JPS6373766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光源としての蛍光ランプ劣化検出方式に係り
、特に光学読取装置に好適とされた蛍光ランプ劣化検出
方式に関するものである。
〔従来の技術〕
光学読取装置における照明用光源として蛍光ランプが用
いられる場合が多いが、その際蛍光ランプの劣化は光学
読取品質に大きく影響することから、その劣化は確実に
、しかも事前に検出されることが必要となっている。こ
れまで光源の一般的な劣化検出方式としては、例えば特
開昭61−52573号公報に示されたものが知られて
いる。これによる場合光源の使用初期時での輝度レベル
を記憶しておき、これがその後の輝度レベルと随時比較
されることによって、光源の劣化が検出されるものとな
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来技術による場合は、光源の使用
初期時での輝度レベルを固定的、且っ経続的に記憶して
おく必要があるというものである。
本発明の目的は、使用初期時での輝度レベルの記憶不要
にして、蛍光ランプの劣化を確実に検出し得る蛍光ラン
プ劣化検出方式を供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、蛍光ランプにおける中央部での輝度レベル
とその端部でのそれとを随時検出する度に、中央部での
輝度レベルに対する端部でのそれの割合を求め、その割
合が一定以下に達したことを以って劣化と判断すること
で達成される6〔作用〕 一般に蛍光ランプではその中央部での輝度レベルは経時
的に比較的変化しないが、その端部でのそれは中央部に
比し大きく変化するものとなっている。したがって、中
央部での輝度レベルに対する端部でのそれの割合が一定
以下に達したことを以って、その蛍光ランプが劣化して
いると判断し得るものである。
〔実施例〕
以下1本発明を光学読取装置に適用された場合を例に採
って第1図から第4図により説明する。
先ず本発明に係る光学読取装置は第1図に示すようであ
る。これによる場合本発明に係る原稿照射用の蛍光ラン
プ1は原稿2が挿入される前には基準反射板3を照射し
ており、基準反射板3からの反射光はレンズ4を介しC
CDセンサ5に入射され、CCDセンサ5からは入射光
量に応じ第2図に示すようにビデオ信号がライン単位に
出力されるようになっている。一般にビデオ信号はその
中央部でのレベルが大きく端部でのレベルが小さくなっ
ている。この後ビデオ信号は画像処理プロセッサ6に入
力され、画像処理プロセッサ6内ではピークホールド回
路7によって、タイミング発生器10からのタイミング
信号tpでピークレベルVpが検出、保持されるものと
なっている。このピークレベルVPを基準レベルとして
A/D変換器8ではタイミング発生器10からのタイミ
ング信号1eでビデオ信号の端部でのレベルVEを検出
したうえA/D変換するところとなるものである。
A/D変換器8ではその基準レベルをピークレベル(ア
ナログ信号)Vpとした場合、第3図に示すように、端
部のレベル(アナログ信号)VEを入力してそのデジタ
ル出力値BをVE/VPとして出力するものとなってい
る。このデジタル出力値Bはタイミング発生器10によ
るタイミング制御下にレジスタ9に設定されるがlMP
U12ではデータバス11を介しそのレジスタ9よりそ
のデジタル出力値Bを読み出し、第4図に示すように、
予めメモリ13に記憶されている蛍光ランプ劣化判定値
(デジタル値)Aと比較する処理を実行するところどな
るものである。この判定値Aは第2図に示す判定アナロ
グレベルVA対応のデジタル出力値に相当するが、判定
値Aは光学機構部の構造や蛍光ランプの特性などによっ
て適当に個々具体的に定められるものとなっている。第
4図に示すように、蛍灯劣化の判定処理ではデジタル出
力値82判定値Aの場合は蛍光ランプ正常の処理へ進む
が。
逆にデジタル出力値Bく判定値Aの場合には蛍光ランプ
劣化時の処理へ進み必要な措置、即ち、蛍光ランプ交換
といった措置が採られることになるものである。なお、
上記判定処理は装置の使用開始の度に行なわれるなど、
必要に応じ随時行なわれるものとなっている。
以上の例のようにして蛍光ランプ劣化検出を行なう場合
は、必要な時点での蛍光ランプの輝度レベルの比がデジ
タル信号として得られたうえソフトウェア的に判定処理
されることから、蛍光ランプの特性や機構部が変更され
た場合であっても判定レベルの変更のみで容易に対処し
得ることになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による場合は、使用初期時で
の輝度レベルの記憶不要にして、蛍光ランプの劣化を確
実に検出し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光学読取装置の一例での構成を
示す図、第2図は、CCDセンサより得られるビデオ信
号における中央部、端部各々での輝度レベルの検出タイ
ミングを説明するための図。 第3図は、それら検出された輝度レベルのA/D変換動
作を説明するための図、第4図は、蛍光ランプ劣化判定
処理のフローを示す図である。 1・・・蛍光ランプ、3・・・基準反射板、5・・・C
CDセンサ、7・・・ピークホールド回路、8・・・A
/D変換器、12・・・MPU。 代理人弁理士  秋 本 正 実 第1図 第2図 タイミ〉7°イ審号tp     −−−一−−−−−
1−−−1−−−−−−−一−−−−−−−第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、管状の蛍光ランプにおける中央部、端部各々での輝
    度レベルを随時検出する度に、上記中央部対応輝度レベ
    ルに対する端部対応輝度レベルの割合を求め、該割合が
    一定以下であることを以って上記蛍光ランプの劣化を検
    出することを特徴とする蛍光ランプ劣化検出方式。
JP61216998A 1986-09-17 1986-09-17 蛍光ランプ劣化検出方式 Pending JPS6373766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216998A JPS6373766A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 蛍光ランプ劣化検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216998A JPS6373766A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 蛍光ランプ劣化検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373766A true JPS6373766A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16697213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216998A Pending JPS6373766A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 蛍光ランプ劣化検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045473A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital lamp ballast

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045473A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital lamp ballast
US6337544B1 (en) 1999-12-14 2002-01-08 Philips Electronics North America Corporation Digital lamp signal processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950019810A (ko) 물체 화상 발생 방법 및 장치와 데이타 처리 시스템
JPH0787517B2 (ja) イメージスキャナのダイナミックレンジ調整装置
JPH04365264A (ja) 原稿読取装置
JPS6373766A (ja) 蛍光ランプ劣化検出方式
JP2001358914A (ja) 画像読取装置
JP2003198809A (ja) 原稿サイズ検知装置、原稿サイズ検知方法、及び画像形成装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
US7463390B2 (en) Information reading apparatus, method and system for processing image, program, and recording medium
JPH0345082A (ja) 原稿読取り装置
JPS6043962A (ja) イメージリーダの光量低下検出方法
JPH02201408A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JPH09102854A (ja) 画像読取装置
JP2935387B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3729797B2 (ja) 画像読取装置
JPH0122791B2 (ja)
JPS5854592A (ja) 調光装置
JPS62195980A (ja) 画像読取装置
JPH08223415A (ja) 画像処理装置
JPS61131669A (ja) 画像読取装置
JPH06105090A (ja) 原稿読取装置
JPH08130608A (ja) 画像読み取り装置
JPH04180340A (ja) 画像入力装置
JPS60145763A (ja) 原稿読み取り装置
JPH0630257A (ja) 画像読取装置
JPH01276966A (ja) 原稿読取方式