JPH08223415A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH08223415A
JPH08223415A JP7021932A JP2193295A JPH08223415A JP H08223415 A JPH08223415 A JP H08223415A JP 7021932 A JP7021932 A JP 7021932A JP 2193295 A JP2193295 A JP 2193295A JP H08223415 A JPH08223415 A JP H08223415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading correction
white reference
reading
data
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7021932A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
健 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7021932A priority Critical patent/JPH08223415A/ja
Publication of JPH08223415A publication Critical patent/JPH08223415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シェーディング補正の精度を向上させ、か
つ、システムのスループットを向上させる。 【構成】 まず、白基準板18を読み取ることにより、
シェーディング補正データを採取し、また、光量変動の
基準となるデータXpを採取する。次に、画像読み取り
時には、白基準板18の一部を使用して光量変動値Xn
を採取するとともに、白色基準パッチ19を読み取り、
データXaとする。そして、原稿4の画像読み取り中に
は、一定期間毎に、白色基準パッチ19を読み取って、
データXmとする。シェーディング補正後の画像読み取
りデータSD(Shading-Data)は、ある画素の読み取り
データがVdataであり、その画素のシェーディング補正
データがVrefであったとすると、SD=255/(X
n÷Xp)×1/(Xm÷Xa)×Vdata/Vrefとな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿画像を光学的に
読み取り、デジタル化画像信号を得る画像処理装置であ
って、特に、光源の光量変動を検知して補正する画像処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿画像を受光素子を用いて
光学的に読み取り、光信号から電気信号に変換した後、
A/D変換器等を用いてデジタル化画像信号を得る画像
処理装置においては、原稿画像の濃度を正確に読み取る
ために、絶対白レベルを設定しておく必要がある。この
ため、通常、原稿処理装置では、白基準板を備えてお
り、該白基準板を主走査方向に読み取り、この時の光電
変換素子の出力に基づいて、シェーディング補正を行っ
ている。
【0003】ここで、画像を読み取る際の光源である露
光ランプや、光電変換素子の照度変化について説明す
る。図7は、露光ランプとして、外部電極希ガス蛍光灯
を用いたときの主走査方向における光電変換素子の出力
を示す特性図である。図において、ラインL1は、当該
装置の電源を投入した直後で、露光ランプ5の温度がそ
れほど上昇していない時点での光電変換素子の出力を示
しており、ラインL2は、時間が経過し、露光ランプの
温度が上昇した時点での光電変換素子の出力を示してい
る。図示するように、露光ランプの照度、すなわち、光
電変換素子の出力は、長手方向である主走査方向におい
て、中央部ほど高く、両端ほど低いという具合にばらつ
きがある。また、点灯時間の経過によって光電変換素子
の出力が低下することが分かる。
【0004】次に、図8は、露光ランプの光量変化の小
さい部分と大きい部分とにおける時間経過に伴う光量変
化率を示す特性図である。図において、ラインL3は、
露光ランプの光量変化の小さい部分(両端部)の時間経
過に伴う光量変化を示しており、ラインL4は、露光ラ
ンプの光量変化の大きい部分(中央部)の時間経過に伴
う光量変化を示している。図示するように、露光ランプ
の光量は、従来、シェーディング補正を行っていた、電
源投入時ta、n枚目の読み取り時tb、m枚目の読み取
り時tcと時間経過に伴っって減少することが分かる。
【0005】次に、図9は、露光ランプの温度変化の小
さい部分と大きい部分とにおける時間経過に伴う温度変
化を示す特性図である。図において、ラインL5は、露
光ランプの温度変化の小さい部分の時間経過に伴う温度
変化を示しており、ラインL6は、露光ランプの温度変
化の大きい部分の時間経過に伴う温度変化を示してい
る。図示するように、露光ランプの温度は、点灯時間あ
るいは累積使用時間に応じて上昇し、さらに、この上昇
程度は、露光ランプの位置によって異なることが分か
る。この露光ランプの温度変化が上述した光電変換素子
の出力変化や、露光ランプの光量変化を発生させる。こ
こでは、外部電極希ガス蛍光灯を例にして説明したが、
一般的に、露光ランプの光量は、環境温度や、点灯時間
あるいは累積使用時間によって変化するという出力特性
を有している。
【0006】ところで、シェーディング補正の目的に
は、大きく分けて2つあり、第1の目的は、受光素子上
の照度分布の不均一さと受光素子の感度のばらつきとを
同時に補正し、同一の原稿が主走査方向のどこに置かれ
ても読み取り値が同じになるように補正することであ
り、第2の目的は、光源の経時的な変動を補正すること
である。例えば、特公報60−124176号の画像処
理装置では、装置の電源投入時や、所定の操作時に、白
基準板を複数回サンプリングすることにより、シェーデ
ィング補正の精度を上げることが提案されている。これ
は、1回のサンプリングでは、ノイズの影響を受け易
く、正しいサンプリングができないためである。しかし
ながら、この従来の画像処理装置では、第2の目的であ
る、光源の経時的な変動を補正することができず、光源
の温度変化等による光量変化に対応できないとう問題が
あった。そこで、他の画像処理装置としては、画像読み
取り開始毎に、白基準板をサンプリングしてシェーディ
ング補正を実施するものが知られている。この画像処理
装置では、シェーディング補正に用いるデータ採取時と
画像読み取り時とでの光量変動が小さく、画質の劣化が
発生しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像読
み取り開始毎にシェーディング補正を実施する画像処理
装置では、原稿を搬送しながら原稿を読み取る場合にお
いて、シェーディング補正に用いるデータを採取するた
めには、図10に示すように、画像読み取り開始毎に、
一旦、データ採取位置(白基準板の位置C)に移動して
データを採取した後、原稿読み取り位置(位置A)に移
動して原稿4の画像を読み取るため、システムのスルー
プットが低下してしまう。さらに、この画像処理装置に
おいて、シェーディング補正の精度を上げるために、上
述したように、白基準板を複数回サンプリングする方法
を併用すると、画像読み取り開始前にさらに時間がかか
ってしまうという問題があった。また、いずれの画像装
置においても、点灯時間あるいは累積使用時間に伴う露
光ランプの主走査方向における光量変化を考慮していな
いため、時間経過に伴って露光ランプの中央部の温度が
上昇し、光量が低下すると、図11に示すように、主走
査方向での補正が正確に行えなくなり、いわゆるカブリ
を生じるという問題があった。
【0008】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、シェーディング補正の精度を向上でき、かつ、
システムのスループットを向上できる画像処理装置を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、この発明では、原稿搬送手段によって原稿を
搬送しつつ光学系が特定位置で停止した状態で原稿画像
を読み取り、前記原稿画像を光電変換素子を用いて光信
号から電気信号に変換する画像処理装置において、原稿
読取開始端に、主走査方向に沿って設置された白基準板
と、最大原稿読取幅の外側に設置された白色基準パッチ
と、電源投入時等、前記白基準板の読取データに基づい
て、シェーディング補正データを採取するシェーディン
グ補正データ採取手段と、原稿画像読み取り開始毎に、
前記白基準板の一部の読取データの変動に基づいて、前
記シェーディング補正データを補正する第1の補正手段
と、原稿画像読み取り中、所定の期間毎に、前記白色基
準パッチの読取データの変動に基づいて、前記シェーデ
ィング補正データを補正する第2の補正手段と、前記第
1および第2の補正手段によって補正されたシェーディ
ング補正データによって、前記原稿画像をシェーディン
グ補正するシェーディング補正手段とを具備することを
特徴とする。
【0010】
【作用】この発明によれば、電源投入時、またはコピー
ジョブ完了後、あるいは所定時間毎等に、原稿読取開始
端に設けられた白基準板を読み取り、シェーディング補
正データ採取手段によってシェーディング補正データと
する。原稿画像を読み取る際には、原稿画像読み取り開
始毎に、白基準板の一部、すなわち、光源において最も
光量変動の大きい部分の読取データの変動に基づいて、
第1の補正手段によってシェーディング補正データを補
正するとともに、原稿画像読み取り中には、所定の期間
毎に、第2の補正手段によって、白色基準パッチの読取
データの変動に基づいて、シェーディング補正データを
補正する。原稿画像は、シェーディング補正手段におい
て、第1および第2の補正手段で補正されたシェーディ
ング補正データに基づいてシェーディング補正される。
これにより、シェーディング補正の精度を向上させ、か
つ、システムのスループットを向上させることが可能と
なる。
【0011】
【実施例】次に図面を参照してこの発明の一実施例につ
いて説明する。 A.実施例の構成 図1は本発明の実施例による画像処理装置の構成を示す
ブロック図である。図において、画像処理装置は、原稿
4を走査して読み取る原稿読取光学系1と、シート原稿
を原稿読取位置へ搬送する原稿自動給紙装置2と、例え
ば書籍などの原稿を載置する原稿台ガラス3とから主に
構成されている。原稿読取光学系1は、原稿を照射する
露光ランプ5と、反射ミラー6と、結像レンズ7とから
構成されている。露光ランプ5と反射ミラー6は、図示
しない駆動源により原稿台ガラス3に平行に位置Aおよ
び位置B間を移動可能に構成されており、載置原稿4を
走査する。また、露光ランプ5と反射ミラー6は、図示
しない駆動源により位置Cへも移動可能に構成されてい
る。
【0012】次に、原稿自動給紙装置2は、原稿トレー
11と、原稿挿入口12と、原稿分離部13と、原稿搬
送用のピンチローラ14a,14bと、読取ローラ14
と、原稿排出口15と、排出原稿トレー16とから構成
されている。原稿自動給紙装置2において、先端部が原
稿挿入口12に挿入されて原稿トレー11上に載置され
たシート状原稿4は、原稿分離部13のローラによって
1枚づつ繰り出され、互いに逆方向に回転するピンチロ
ーラ14a,14bに挟持されて搬送原稿読取面17の
上部にギャップを有して設けられた読取ローラ14へ供
給された後、排出原稿トレー16に排出される。次に、
白基準板18は、シェーディング補正を行う際に基準と
なる白色反射面を有し、図2に示すように、原稿台ガラ
ス3の読取開始端(位置A)に主走査方向に沿って設け
られている。本実施例では、原稿を読み取るに先立っ
て、電源投入時等に、この白基準板18を読み取り、そ
の結果を画像信号処理手段内に設けた記憶手段にシェー
ディング波形として記憶しておく。
【0013】また、白色基準パッチ19は、白色反射面
を有し、図2に示すように、最大原稿読取幅の外側に設
置されるように、搬送原稿読取位置Cに設けられてい
る。搬送原稿を読み取る際には、読み取り開始に先立っ
て位置Aにおいて、白基準板18の一部を読み取り、光
量変化の基準となるデータを採取する。これに引き続
き、光学系1を搬送原稿読取位置Cまで移動し、自動給
紙装置から搬送されてくる原稿を読み取る。このとき、
白色基準パッチ19を読み取り、シェーディング補正デ
ータを補正するようになっている。
【0014】次に、画像処理系は、光電変換素子8と、
アンプ9と、A/D(アナログ/デジタル)変換器10
と、シェーディング補正回路20と、シェーディング波
形が記憶されるシェーディング波形記憶用メモリ21
と、画像処理部22と、補正信号が記憶される補正用メ
モリ23と、画像をハードコピーの形で形成する画像形
成部24と、画像信号処理系の動作を制御するCPU2
5から構成されている。光電変換素子8は、レンズ7を
介して供給される像を電気信号に変換してアンプ9へ供
給する。アンプ9は、上記電気信号を所定のレベルに増
幅し、A/D変換器10へ供給する。A/D変換器10
は、上記アナログ信号をnビットのデジタル信号に変換
し、シェーディング補正回路20へ供給する。シェーデ
ィング補正回路20は、シェーディング波形をシェーデ
ィング波形記憶用メモリ21に記憶するとともに、原稿
読取時には、上記シェーディング波形を用いて原稿の画
像データをシェーディング補正し、画像処理部22へ供
給する。画像処理部22は、シェーディング補正後の画
像データに、フィルタリングや、縮小/拡大等の画像処
理を施し、画像形成部24へ供給する。補正用メモリ2
3は、上記画像処理部22におけるフィルタリングや、
縮小/拡大等の処理に用いるデータが記憶されているラ
インメモリである。画像形成部24は、画像をハードコ
ピーの形で用紙に印字する。また、CPU25は、走査
光学系1や、露光ランプ5およびシェーディング補正回
路20、画像処理部22、画像形成部24等の読取装置
全体の制御を行うようになっている。
【0015】本発明では、上述した露光ランプ5(もし
くは光電変換素子8)の主走査方向における光量のばら
つき、その経時変化を考慮してシェーディング補正を行
う。以下、シェーディング補正の方法、すなわち画像処
理装置の動作について説明する。
【0016】B.実施例の動作 次に、上述した実施例の動作について説明する。ここ
で、図3および図4は本実施例の動作を説明するための
フローチャートであり、図5は本実施例によるシェーデ
ィング補正の効果を説明するための模式図である。
【0017】B−1.電源投入時の処理 まず、当該画像処理装置に電源が投入される毎に、図3
に示すステップS1において、原稿読取光学系1を白基
準板18の直下(位置A)に移動させ、上記白基準板1
8を複数回読み取ることにより、光電変換素子8の照度
分布の不均一さと光電変換素子8の感度のばらつきとを
補正するためのシェーディング補正データを採取し、シ
ェーディング波形記憶用メモリ21に記憶する。次に、
ステップS2において、白基準板18の一部を使用し
て、光量変動(経時変化)の基準となるデータも採取す
る。光量変動の基準は、別途計算してもよいし、上記シ
ェーディング補正データから計算して求めてもよい。ま
た、白基準板18の一部とは、主走査方向に渡って16
画素毎にサンプリングするというように間引く方法でも
よいし、中央部をサンプリングするというような方法で
も、あるいは双方でもよく、最も温度変動する部分であ
ればよい。この基準となる光量に相当するデータを光量
変動基準値Xpとする。
【0018】B−2.画像読み取り時の処理 次に、原稿をセットし、読み取る際の画像読み取り時の
処理について説明する。原稿がセットされると、図4に
示すフローチャートに従ってシェーディング補正が行わ
れる。まず、ステップS10において、原稿読取光学系
1を白基準板18の直下(位置A)に移動させ、白基準
板18の一部を使用して、その時の光量に相当するデー
タを採取する。これを光量変動値Xnとする。次に、ス
テップS11において、原稿読取光学系1を搬送原稿読
取り位置Cに移動させ、白色基準パッチ19を読み取
り、これを「Xa」とする。このステップS10および
S11によるデータの採取は、画像読み取り開始毎に行
われる。
【0019】次に、ステップS12およびS13におい
て、原稿4を原稿自動給紙装置2によって搬送し、原稿
4の画像を読み取ってシェーディング補正を施す。この
とき、ステップS12において、一定期間毎に、白色基
準パッチ19を読み取り、これを「Xm」とする。一定
期間は、原稿の明るさの影響を受けないようにするた
め、原稿と原稿の間とするのが望ましい。したがって、
本実施例では、原稿毎に「Xm」を読み取るようにして
いる。シェーディング補正後の画像読み取りデータSD
(Shading-Data)は、ある画素の読み取りデータがVda
taであり、その画素のシェーディング補正データがVre
fであったとすると、8bit機の場合、次のようになる。 SD=255/(Xn÷Xp)×1/(Xm÷Xa)×
Vdata/Vref シェーディング補正後の画像データは、画像処理部22
において、フィルタリングや、縮小/拡大等の画像処理
が施され、画像形成部24において、用紙に印刷され
る。そして、原稿の読み取りが終了するまで、上記ステ
ップS12およびS13を繰り返し実行し、原稿毎にシ
ェーディング補正を行う。そして、原稿の読み取りが終
了すると、ステップS14における判断結果が「YE
S」となり、当該処理を終了する。
【0020】特に、光源として、外部電極希ガス蛍光灯
を用いた場合は、蛍光灯外壁の温度が上昇するにつれ
て、光量が低下する特性を有しているので、最も温度変
動する部分に対応する白基準板18の部分で、光量変動
の検出する必要がある。本実施例では、電源投入時に、
白基準板18の一部(中央部)を使用して、光量変動
(経時変化)の基準となるデータXpを採取する一方、
画像読み取り開始毎に、同一部の光量に相当するデータ
Xnを採取し、Xn/Xpの比率に基づいてシェーディ
ング補正データVrefを補正している。さらに、本実施
例では、コピージョブ毎に、白色基準パッチ19を使用
して、端部におけるデータXaを採取する一方、一定期
間毎に、同白色基準パッチ19を使用してデータXmを
採取し、Xm/Xaの比率に基づいてシェーディング補
正データVrefを補正している。すなわち、光量変動の
基準となるシェーディング補正データは、蛍光灯が冷め
ているとき(温度が低いとき)に採取されるので(図5
(a)参照)、ジョブ前の補正を最も温度変動する部分
のデータで補正することで、他の部分(温度変動の小さ
い部分)はより一層明るくなり(図5(b)参照)、ジ
ョブ中の補正が画像読み取り開始毎に温度変動の小さい
端部のデータで補正することで、光源照度の主走査方向
分布が時間の経過に伴って不均一になっても、カブリに
ならない(図5(c)参照)。また、原稿読み取り時に
は、原稿読取光学系1は、原稿読取位置Cに設けられた
白色基準パッチ19のみを読み取ればよいので、移動さ
せる必要がなく、システムのスループットが向上する。
【0021】また、フルレートキャリッジに外部電極希
ガス蛍光灯とその電源とが積載されている画像処理装置
においては、電源からの発熱によって光量が低下するの
で、電源の放熱部近傍が最も温度変動する部分に相当す
る。したがって、このような構造の画像処理装置におい
ては、図6に示すように、電源を主走査方向の中央部に
配置し、コピージョブ前の光量変動の検出も主走査方向
の中央部で実施する。この条件下で、コピージョブ中の
光量変動補正を、主走査方向の端部に配置された白色基
準パッチ19で行えば、中央部のカブリを最小限に抑え
ることができる。
【0022】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、シェーディング補正の精度を向上でき、かつ、シス
テムのスループットを向上できるという利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例による画像処理装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】 本実施例による画像処理装置の原稿載置台の
構成を示す上面図である。
【図3】 本実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図4】 本実施例の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
【図5】 本実施例によるシェーディング補正による効
果を説明するための模式図である。
【図6】 他の画像処理装置の略構成を示す斜視図であ
る。
【図7】 露光ランプの主走査方向における光電変換素
子の出力を示す特性図である。
【図8】 露光ランプの光量変化の小さい部分と大きい
部分とにおける時間経過に伴う光量変化を示す特性図で
ある。
【図9】 露光ランプの温度変化の小さい部分と大きい
部分とにおける時間経過に伴う温度変化を示す特性図で
ある。
【図10】 従来技術による画像処理装置の原稿載置台
の構成を示す上面図である。
【図11】 従来のシェーディング補正による効果を説
明するための模式図である。
【符号の説明】
1 原稿読取光学系(光学系) 2 原稿自動給紙装置(原稿搬送手段) 3 原稿台ガラス 4 原稿 5 露光ランプ 6 反射ミラー 7 結像レンズ 8 光電変換素子 9 アンプ 10 A/D変換器 11 原稿トレー 12 原稿挿入口 13 原稿分離部 14 読取ローラ 14a,14b 原稿搬送用のピンチローラ 15 原稿排出口 16 排出原稿トレー 17 搬送原稿読取面 18 白基準板 19 白色基準パッチ 20 シェーディング補正回路(シェーディング補正デ
ータ採取手段、第1の補正手段、第2の補正手段) 21シェーディング波形記憶用メモリ 22 画像処理部 23 補正用メモリ 24 画像形成部 25 CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿搬送手段によって原稿を搬送しつつ
    光学系が特定位置で停止した状態で原稿画像を読み取
    り、前記原稿画像を光電変換素子を用いて光信号から電
    気信号に変換する画像処理装置において、 原稿読取開始端に、主走査方向に沿って設置された白基
    準板と、 最大原稿読取幅の外側に設置された白色基準パッチと、 電源投入時等、前記白基準板の読取データに基づいて、
    シェーディング補正データを採取するシェーディング補
    正データ採取手段と、 原稿画像読み取り開始毎に、前記白基準板の一部の読取
    データの変動に基づいて、前記シェーディング補正デー
    タを補正する第1の補正手段と、 原稿画像読み取り中、所定の期間毎に、前記白色基準パ
    ッチの読取データの変動に基づいて、前記シェーディン
    グ補正データを補正する第2の補正手段と、 前記第1および第2の補正手段によって補正されたシェ
    ーディング補正データによって、前記原稿画像をシェー
    ディング補正するシェーディング補正手段とを具備する
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP7021932A 1995-02-09 1995-02-09 画像処理装置 Pending JPH08223415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021932A JPH08223415A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021932A JPH08223415A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223415A true JPH08223415A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12068832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021932A Pending JPH08223415A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003781A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007208672A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取方法
JP2012104889A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003781A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4670502B2 (ja) * 2005-06-23 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、制御装置及びプログラム
JP2007208672A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取方法
JP2012104889A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884975B2 (en) Apparatus, method and program product for reading image
US20120105921A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus and program
US20040001187A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP3275541B2 (ja) 画像読取装置
JP3501717B2 (ja) 画像読取装置、不透明物検出方法、及び記憶媒体
JPH08223415A (ja) 画像処理装置
JPH1141416A (ja) 画像読取り装置及びその制御方法並びに記録媒体
JP4232698B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH08223416A (ja) 画像処理装置
JP2007166207A (ja) 原稿読取装置
JP2001358914A (ja) 画像読取装置
JP2950210B2 (ja) 原稿の斜行検出可能なイメージ入力装置
JP3129835B2 (ja) 画像読取装置
JPH10276300A (ja) 画像読取装置
JP2004173161A (ja) 画像読取装置
JP3977020B2 (ja) 画像読取装置
JP3150185B2 (ja) 画像読取装置
JP2001245109A (ja) 画像読取装置
JP3176401B2 (ja) 地肌画像除去装置
JP2002077614A (ja) 黒基準データ算出方法および画像読み取り装置
JP2691727B2 (ja) 原稿照明装置
JP3347787B2 (ja) 画像読取装置における画像濃度補正方法
JP2002247299A (ja) 画像読取装置
JP2004193743A (ja) 画像読取装置
JPH09116702A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203