JPH04180340A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH04180340A
JPH04180340A JP2308224A JP30822490A JPH04180340A JP H04180340 A JPH04180340 A JP H04180340A JP 2308224 A JP2308224 A JP 2308224A JP 30822490 A JP30822490 A JP 30822490A JP H04180340 A JPH04180340 A JP H04180340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
image
color
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2308224A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kusaka
日下 利春
Hideki Isohata
五十畑 秀樹
Satoshi Kagami
聡 加々美
Hiroyuki Takano
博之 高野
Hiroaki Ishimoto
石元 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2308224A priority Critical patent/JPH04180340A/ja
Publication of JPH04180340A publication Critical patent/JPH04180340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は画像入力装置に係り、原稿より読み取った画像
データをデジタル信号に変換し高速で出力するものに関
する。
【従来の技術】
イメージセンサにてカラー画像を読み取る装置では、白
色ハロゲン電球等よりの光を集光レンズにて均一化し、
原稿に照射し、画像情報の光を結像レンズを介して色分
解プリズムに入射し、例えば、赤、緑および青の3色に
分解し、これらをイメージセンサにて読み取り、読み取
られたアナログの画像情報をデジタルデータに変換し出
力するものである。このような装置では、電源電圧の変
動若しくは経時変化による光源の発光量の変化、イメー
ジセンサの前方に設けた調光フィルタの光透過率の誤差
、あるいはイメージセンサの経時による劣化等により同
一原稿であっても時により色瞬の異なったデータが出力
する、あるいは、読み取り速度が遅く苛々する等の問題
があり、改善が望まれていた。
【発明が解決しようとする課B】
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、画像の読み取
り速度を速め、かつ、経時変化若しくは電源電圧の変動
による光源よりの光量の変化、調光フィルタの光透過率
の誤差、あるいはイメージセンサの経時的な劣化等の影
響を補正するようにした画像入力装置を提供するもので
ある。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決するため、カラー画像を赤、
緑および青の各色に分解しイメージセンサを介して読み
取る画像入力装置において、イメージセンサにて読み取
った1ラインごとの画像信号をデジタル信号に変換する
A/D変換部と、A/D変換部よりのデジタル信号のデ
ータを1ラインずつ交互に記録する複数のラインメモリ
き、複数のラインメモリより記録された順序でデータを
読み出し出力する出力部と、赤、緑および青の各色ごと
の信号レベルの基準データ等を記憶するメモリ部と、所
要の操作にて前記イメージセンサを介し読み取った基準
画像に基づく各色の信号レヘルを前記メモリ部に記憶の
データと比較し差に基づく補正データを生成する補正デ
ータ生成部と、前記イメージセンサ、A/D変換部、ラ
インメモリ、出力部、メモリ部および補正データ生成部
を制御する制御部とでなり、前記補正データ生成部より
の信号に基づき制御部を介しイメージセンサ等を制御す
るように構成した画像入力装置を提供するものである。
【作用】
以上のように構成したので、本発明による画像入力装置
においては、イメージセンサの読み取りに基づく画像デ
ータを複数のラインメモリに交互に記録し、そして記録
された順に交互に読み出して出力し、また、所要の操作
により、装置内に設けた基準色画像、例えば、白色部分
を画像原稿の読み取りに先立って読み取り、この読み取
りデータの各色ごとの信号レベルをメモリ部より読み出
した基準データとそれぞれ比較し、差に応じて各色ごと
の補正データを出力し、このデータに基づき装置の各部
を制御し、これにより、次いで画像原稿より読み取るデ
ータの補正を行う。
【実施例】
以下、図面に基づいて本発明による画像入力装置の実施
例を詳細に説明する。 第1図は本発明による画像入力装置の一実施例の構成概
念図を含む要部ブロック図である。図において、1は光
源で、例えば、白色ハロゲン電球等によるもので、図示
しない赤外線カットフィルタによりハロゲン電球よりの
熱線、あるいは後述するイメージセンサとして使用する
電荷結合素子(COD)の雑音発生の原因となる可視類
域外の光の成分等を吸収して出力する。2は集光レンズ
で、原稿3を照射する光が均一になるように光源1より
の光を集光する。原稿3は、例えば、光透過率の高いフ
ィルム等に記載された画像原稿である。4は結像レンズ
で、原稿3よりの光を結像する。5は色分解プリズムで
、結像レンズ4を介し入射する光を波長に応じて青、緑
および赤の3色に分解しそれぞれ出力する。6B、6G
および6Rはそれぞれ青色、緑色および赤色ごとに設け
た調光フィルタで、それぞれ所要の光透過率を有し、光
源、色分解プリズム5若しくは後述するイメージセンサ
7B(青色用)、7G(緑色用)若しくは7R(赤色用
)等の色による感度の差等を補正する。イメージセンサ
7B、7Gおよび7Rは、例えば、CCDでなり、原稿
30紙送り方向と直角にライン状に配設する。8は増幅
部で、イメージセンサ7B、7G若しくは7Rよりの信
号を所要の信号レヘルに増幅する。 9はA/D変換部で、増幅部8よりのアナログの信号を
デジタルの信号に変換する。10はラインメモリで、各
色ごとにそれぞれ2M設けられ、前記A/D変換部9を
介してのイメージセンサ7B、7G若しくは7Rよりの
データを交互に記録し記録された順に交互に読み出す、
11は出力部で、ラインメモリ10より読み出されたデ
ータに基づき所要の調整等を行い出力する。 12はメ
モリ部で、青、緑および赤の各色の基準とする信号レベ
ルのデータ等を記憶する。13は補正データ生成部で、
所要の操作にて前記イメージセンサにより装置に設けら
れた基準色、例えば、白色画像を読み取り、この白色を
構成する青、緑および赤の各色成分のデータをメモリ部
12より読み出した各データとそれぞれ比較し、差に基
づき補正用のデータを出力する。 14は制御部で、装置の各部を制御する。 次に、本発明による画像入力装置の動作を説明する。原
稿の読み取りのため装置の電源をオンすることで光源1
が点灯する。そして、読み取りデータの較正を行う場合
、例えば、装置の「較正」キーを操作する。この操作に
より、メモリ部12に記憶のプログラムに従い、この装
置の較正のために内蔵された基準画像(所定の白色等)
が光源1よりの光に照射され、この基準画像に基づく光
が結像レンズ4を介し色分解プリズム5に入射し、青、
緑および赤の各色に分解され、それぞれ調光フィルタ6
B、 6G若しくは6Rを介し、ライン状に配列された
イメージセンサ7B、 7G若しくは7Rにそれぞれ入
力し、電気信号に変換される。変換された各信号は増幅
部8に印加され、それぞれ所要の信号レベルに増幅され
、A/D変換部9に送られる。 A/D変換部9では入力するアナログの信号をデジタル
信号に変換する。このデジタル信号は制御部14を介し
補正データ生成部13に入力し、制御部14を介しメモ
リ部12より読み出した各色成分の基準データと比較し
、差に応じて出力される信号により、制御部14を介し
、メモリ部に記憶のプログラムに従いイメージセンサ7
B、7G若しくは7R等を制御し、出力する各信号のレ
ベルがそれぞれ所定の値となるように補正する。しかる
後、装置に装着された原稿3が照射され、色分解プリズ
ム5により各色に分解され、調光フィルタ6B、6G若
しくは6Rを介しイメージセンサ7B、 7G若しくは
7Rに入光し、それぞれ電気信号に変換され、増幅部8
にて所要の信号レベルに増幅され、A/D変換部9によ
りデジタル信号に変換され、変換された各色ごとのデー
タは1ライン分ずつラインメモリ10に書き込まれる。 ラインメモリ10は、例えば、各色ごとに2ライン分ず
つ設けられ、入力するデータを交互に記録し記録された
順に交互に読み出す。 すなわち、一方のラインメモリよりデータが読み出され
る間に次のラインのデータが他方のラインメモリに書き
込まれ、この書き込みが終了し読み出される間に次のデ
ータが先のラインメモリに記録される。ラインメモリ1
0より読み出されたデータは出力部11を介し所要の信
号レベルでかつ所要の信号形態に調整され、画像処理装
置若しくは画像メモリ装置等に出力される。
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明による画像入力装置によ
れば、イメージセンサよりの画像信号に基づく画像デー
タは複数のラインメモリにより交互に書き込み・読み出
しが行われる。すなわち、一方のラインメモリよりデー
タを読み出す間に他方のラインメモリに次ラインのデー
タの書き込みを行うので画像データの読み取り速度が早
いものである。また、装置は、例えば、「較正」キーの
操作により装置に設けられた読み取りデータ較正用の白
色画像等を読み取って基準データと比較し、差に応じて
イメージセンサ等の読み取り感度等を補正し、しかる後
、装着された原稿の読み取りを行うものであるから、こ
の装置より出力する画像信号は常に予め設定された基準
に基づく信号レベルおよび色調のものであり、長年使用
した後でも経時変化の心配をする必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像入力装置の一実施例の構成概
念図を含む要部ブロック図である。 図中、1は光源、2は集光レンズ、3は原稿、4は結像
レンズ、5は色分解プリズム、6B、6Gおよび6Rは
それぞれ調光フィルタ、7B、7Gおよび7Rはそれぞ
れイメージセンサ、8は増幅部、9はA/D変換部、1
0はラインメモリ、11は出力部、12はメモリ部、1
3は補正データ生成部、14は制御部である。 特許出願人 株式会社冨士通ゼネラル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カラー画像を赤、緑および青の各色に分解しイメージ
    センサを介して読み取る画像入力装置において、イメー
    ジセンサにて読み取った1ラインごとの画像信号をデジ
    タル信号に変換するA/D変換部と、A/D変換部より
    のデジタル信号のデータを1ラインずつ交互に記録する
    複数のラインメモリと、複数のラインメモリより記録さ
    れた順序でデータを読み出し出力する出力部と、赤、緑
    および青の各色ごとの信号レベルの基準データ等を記憶
    するメモリ部と、所要の操作にて前記イメージセンサを
    介し読み取った基準画像に基づく各色の信号レベルを前
    記メモリ部に記憶のデータと比較し差に基づく補正デー
    タを生成する補正データ生成部と、前記イメージセンサ
    、A/D変換部、ラインメモリ、出力部、メモリ部およ
    び補正データ生成部を制御する制御部とでなり、前記補
    正データ生成部よりの信号に基づき制御部を介しイメー
    ジセンサ等を制御するように構成したことを特徴とする
    画像入力装置。
JP2308224A 1990-11-14 1990-11-14 画像入力装置 Pending JPH04180340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308224A JPH04180340A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308224A JPH04180340A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180340A true JPH04180340A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17978423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308224A Pending JPH04180340A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310205B1 (ko) * 1998-07-15 2001-12-28 구자홍 Lcd모니터의칼라자동보정장치
JP2007249668A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sony Corp データ転送装置およびデータ転送システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310205B1 (ko) * 1998-07-15 2001-12-28 구자홍 Lcd모니터의칼라자동보정장치
JP2007249668A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sony Corp データ転送装置およびデータ転送システム
US8583842B2 (en) 2006-03-16 2013-11-12 Sony Corporation Data transfer device and data transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260774A (en) White balance control for still image sensing apparatus
JPH04180340A (ja) 画像入力装置
JPH1188898A (ja) 画像読取装置
JP2873829B2 (ja) 静止画撮像装置
JP3121056B2 (ja) 撮像装置
US6025933A (en) Image pickup apparatus
JP3121055B2 (ja) 撮像装置
JPS60216666A (ja) 画像読取装置のクロスト−ク補正回路
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS59144268A (ja) カラ−読取装置
JPS58161566A (ja) 原稿読み取り装置
JP3037951B2 (ja) 色温度調整装置
JPS63131680A (ja) カラ−撮像信号の白バランス補正用デ−タの作成方式
JP2701054B2 (ja) カラー撮像装置
US6018599A (en) Color image reading apparatus
JPH0122791B2 (ja)
JPH0248870A (ja) 写真フィルムプレーヤ
JPH09163381A (ja) Agc回路
JPS60182855A (ja) 画像読取り装置
JPS6126391A (ja) カラ−ビデオカメラ用白バランス調整装置
JPS61123262A (ja) 原稿読取り装置
JPH1127684A (ja) 自動色温度補正装置
JPS62202652A (ja) 画像入力装置
JPS61131669A (ja) 画像読取装置
JPH09266525A (ja) 画像読取装置