JPS6371959A - 光磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

光磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6371959A
JPS6371959A JP21585986A JP21585986A JPS6371959A JP S6371959 A JPS6371959 A JP S6371959A JP 21585986 A JP21585986 A JP 21585986A JP 21585986 A JP21585986 A JP 21585986A JP S6371959 A JPS6371959 A JP S6371959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
magneto
recording medium
optical recording
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21585986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Fujii
英一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21585986A priority Critical patent/JPS6371959A/ja
Publication of JPS6371959A publication Critical patent/JPS6371959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光磁気メモリー、磁気記録、表示素子などに
用いられる磁気カー効果あるいはファラデイー効果など
の磁気光学効果を用いて読み出すことのできる光磁気記
録媒体の製造法の改良に関する。
[従来の技術] 従来より、光磁気記録媒体としては、MnB i 。
MnCutliなどの多結晶薄膜、GdCo、 GdF
e、 TbFe。
DyFe、 GdTbFc、 TbDyFe、 GdF
eCo、 TbFe(:o、 GdTbC。
などの非晶質薄膜、GdIGなどの単結晶薄膜などが知
られている。これらの薄膜のうち、大面積の薄膜を室温
近傍の温度で製作する際の成膜性、信号を小さな光熱エ
ネルギーで書き込むためのJrき込み効率、および書き
込まれた43号をS/N比よく読み出すための読み出し
効率等を勘案して、最近では前記非晶質薄膜が光磁気記
録媒体用として優れていると考えられている。
しかしながら、一般に希土類−遷移金属合金から成る非
晶質磁性体は耐食性か劣り湿気を44する雰囲気中では
腐食されて磁気特性の劣化を生しるという欠点があった
。このような欠点を除くために、従来から磁気記録層に
Si、Cr、Ti、Ni、Co等の元素を添加したり、
磁気記録層に保護層を設ける方法が提案されている。特
に保護層を設ける方法は有効であり、従来から各種の保
5隻層か熱心に研究されていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、保護層には記録層を腐蝕から守るという
働きの他に、低熱伝導性、基板との密着性、記録層や他
の補助層との密着性、小さい内部応力等、種々の特性が
要求されるため保護層材料及び成膜法の選定が難しい。
これらの性能を総合的に判断するとSiOつ(x = 
0.8〜l、9)が材料としては優れているか5inx
はXの値によって各種特性が変化する。その−F、光磁
気記録媒体にとって最適な特性になるXの埴は基板の種
類や層構成によって変わるため、単にSiOを蒸着やス
ッパタ法によって成膜しても良好な保護層にはならなが
った。そこで、Xの値をコントロールするためにSiや
SiOを02ガスを導入して反応蒸着したり、反応スパ
ッタする方法も考えられてきた。しかしこれらの方法も
非常に酸化されやすい希土類元素を扱う前後で作成途中
の媒体及び成膜装置が07ガスにさらされるという決定
的な欠点をもっていた。
本発明の目的は上述従来の欠点を除去し、02ガスを利
用しなくても、所望のXをもっSiOxの保護層が設け
られた光磁気記録媒体を作製できる方法を提供すること
にある。
[問題点を解決するための丁段] 、F記の目的は、基体トに、光学的に情報の記録、再生
が可能な、希土類−遷移金属合金から成る磁気記録層と
、珪素及び酸素を成分とする保護層とが少なくとも設け
られた光磁気記録媒体を製造する方法において、前記保
護層を、Si、  SiO及びSiO2から選ばれた少
なくとも2杆以上の混合粉末の焼結体をターゲットとし
て用いたスパッタリング法により、設けることを特徴と
する製造方法により達成される。
かかる方法により02ガスを使用しなくても所望のXを
もったS ioxの保護層を形成することができる。た
だし、混合粉末焼結より成る−1−記ターゲットのSi
と0の組成比と、これを用いて成膜される保護層のSi
とOの組成比は一般に一致しない。
従って、混合粉末焼結ターゲットのSiと0の組成比(
結局はこのターゲット作成の際の混合粉末の混合比)は
、所望の組成の5inx保護膜をqJるために、実験的
に決定する必要がある。
本発明において、5inx形成の際のスパッタ装置内の
雰囲気圧、投入電力等の諸条件は、公知のターゲットを
用いたスパッタリングの際の諸条件と同程度またはそわ
とかけはなれないので、適宜選定すればよい。
本発明により製造された光磁気記録媒体の構成例を、第
1図に示す。この光磁気記録媒体はプラスチック、ガラ
ス等からなる透光性基板(基体)1Fに+17F述した
ような方法により作製されたSin。
から成る保護層2か設けられ、更にそのI−に磁気記録
層3と保護層4が積層されたものである。保護層4は保
護層2と同様にして作製されるのが望ましいけれども他
の酸化物、硫化物、フッ化物のような無機材料あるいは
金属材料を通常の蒸着法又はスパッリング法により設け
てもよい。有機高分子膜を塗工により設けてもよい。保
J舊層2は干渉効果を利用してS/N比を増大させるた
めの干渉層としての機能を付加することもできる。その
場合は保護層2のJゾさdは記録再生光の波長をλ、保
護層の屈折率をnとすると、λ/20≦nd≦2λ15
となるように選ぶ。
磁気記録層3はその主成分がFe、Go、Ni等の希土
類元素の一種以十と、Gd、 Tb、 DV等の遷移金
属の−種以上とから成っており、光学的に情報の記録、
再生が可能である。例えば、高周波スパッタ装置あるい
はDCスパッタ装置を用いたスパッタリングにより形成
される。その膜厚は通常200〜2000人厚程度に形
成する。
本発明の方法により製造された光磁気記録媒体の他の構
成例を第2図に示す。この図のように光ト渉効果を果た
す光干渉層5、光反射能の高い反射層6とを更に設ける
ことにより、S/N比を向上させた光磁気記録媒体とす
ることができる。
本発明の方法により製造される光磁気記録媒体の磁気記
録層3は、2つの磁性層が交換結合した状態にある二層
構造のものでもよい。
また、5iOXの保護層の他に干渉効果をさらに高めた
り、密着性をさらに向上させたりする等、諸特性の補充
、向−トの目的で、種々の補助層を設けることができる
[実施例] 実施例1 第2図に例示した構成を有する光磁気記録媒体を次のよ
うに作製した。直径+30tnm 、 Nさ]、2mm
のトララッキング用案内溝付きのポリカーボネート製の
ディスク状基板上に、SiOとSiO2との混合比が4
=1で作製された混合粉末焼結体のターゲットを用いて
、高周波スッパタ法により膜厚1400人の5inx(
x = 1.4 )を成膜し保護層2とした。続けてG
dTbとFe(:oとのターゲットを用い2元同時スパ
ッタリング法によって膜厚130人のGdTbFe[:
oを成膜し磁気記録層3とした。次に保護層2と同様に
して膜J’J1400人のSiOxを成膜し干渉層5と
した。更に電Y〜ビーム加熱によりAIをJ’Xさ50
0人に蒸着して反射層6とし、続いてそのににSiOを
厚さ2000人に蒸着して保護層4とした。これを接着
剤を用いて基板1と同型の保護用シ、(板と張り合わせ
て光磁気記録媒体を作製した。
この光磁気記録媒体の環境安定性を−1へるために一2
0℃相対湿度100%から60℃相対湿度95%間のサ
イクルテスト(Zへ〇テスト)を行なったところ、10
00時間後も内、外周縁の端がら2市以内に腐食が発生
しただけで記録領域には外観−」二何らの変化もなく記
録再生も良好に行なえた。
比較例1 保護層2と干渉層5のそれぞれを、SiOの焼結ターゲ
ットを用いたスパッタリングにより成膜したSin、層
(J’Xさ順に1400人、1600人、X=1.6)
とした他は、実施例と同様に光磁気記録媒体を作製し、
7.へ〇テストを行なった。試験の結果、50時間試験
後には一部に膜のハガレが発生し250時間後には全面
に膜のハガレが発生し光−気記録媒体としては全く使用
不能となってしまっていた。
比較例2 保護層2と干渉層5のそれぞわをSiターゲットを用い
02ガスを導入しながら反応性スパッリングにより成1
112シたS iQ、層く厚さ1Qftc1400人、
+4(1(1人、  x=1.4 )とした他は実施例
と同様に光磁気記録媒体を作製したが垂直磁化膜は得ら
れなかった。即ち、保護層に適したSiOヶでもを02
を導入しなから形成すると極めてその性能が低下するこ
とはあきらかである。
比較例3 保護層2と干渉層5のそれぞれをスパッタリングにより
成膜した、保護特性が5inx以外で母れていると考え
られるZnS層(厚さ順に1400人、 1200人)
とした他は、実施例と同様にして光磁気記録媒体を作成
し、ZADテストを行なった。試験の結果この媒体は試
験時間500時間後までは外観状何の変化も起きず記録
再生も良好に行なえたが1000時間経過後には一部に
膜のハガレが発生してしまった。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、保護能力や密着性能等の諸
点から最適であるXの値をもったS i Oy、の保護
層を打する光磁気記録媒体を、02に汚染されることな
く製造できるようになった。したがって、本発明によっ
て、環境安定性、腐食防止効果、膜の密、7′i安定性
等の諸特性か極めて帰れた光磁気記録媒体の提供が可能
になった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は各々本発明の光bu気記録媒体の一構
成例を示す模式図である。 1:透光基盤    2,4:保護層 3:VA磁気記録層    5:干渉層6;反射層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基体上に、光学的に情報の記録、再生が可能な、希
    土類−遷移金属合金から成る磁気記録層と、珪素及び酸
    素を成分とする保護層とが少なくとも設けられた光磁気
    記録媒体を製造する方法において、前記保護層を、Si
    、SiO及びSiO_2から選ばれた少なくとも2種以
    上の混合粉末の焼結体をターゲットとして用いたスパッ
    タリング法により、設けることを特徴とする製造方法。
JP21585986A 1986-09-16 1986-09-16 光磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6371959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21585986A JPS6371959A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21585986A JPS6371959A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371959A true JPS6371959A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16679454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21585986A Pending JPS6371959A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323532A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Nec Home Electron Ltd 光ディスク及びその製造方法
US5355934A (en) * 1992-07-22 1994-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Low pressure casting apparatus
JP2009255133A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Tanida Gokin Kk 差圧鋳造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323532A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Nec Home Electron Ltd 光ディスク及びその製造方法
US5355934A (en) * 1992-07-22 1994-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Low pressure casting apparatus
JP2009255133A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Tanida Gokin Kk 差圧鋳造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481817B2 (ja)
JPH0352142B2 (ja)
JP2504946B2 (ja) 光磁気記録用媒体
JPS6371959A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0550400B2 (ja)
JPS60219655A (ja) 光学的記録媒体
JPS60246041A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH0469833A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03187039A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60243844A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61278061A (ja) 光磁気記録媒体
JP2620088B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製法
JP2932687B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0766579B2 (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6157053A (ja) 光学的記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPS61196447A (ja) 光磁気記録素子
JPS63148447A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH01279443A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS62209750A (ja) 光磁気記録媒体
JPS639047A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60197967A (ja) 光学的記録媒体
JPS62117157A (ja) 光学的記録媒体
JPH07262633A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05225628A (ja) 光磁気記録媒体