JPS637115A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPS637115A
JPS637115A JP61149458A JP14945886A JPS637115A JP S637115 A JPS637115 A JP S637115A JP 61149458 A JP61149458 A JP 61149458A JP 14945886 A JP14945886 A JP 14945886A JP S637115 A JPS637115 A JP S637115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
disconnector
circuit breaker
cable head
insulated switchgear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149458A
Other languages
English (en)
Inventor
中野 春次
和明 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61149458A priority Critical patent/JPS637115A/ja
Publication of JPS637115A publication Critical patent/JPS637115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガス絶縁開閉装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図にはガス絶縁開閉装置の一般的なスケルトンが示
されている。同図に示されているように主母線1に母線
断路器2および接線母線3を介して一端を接続した遮断
部を有する遮断器4の他端は、断路器5を介してケーブ
ルペンド6に接続されている。遮断器4の両端および断
路器5のケーブルヘッド6側には接地開閉器7,8.9
が接続されている。
第3図にはこのスケルトンに合せて構成した特開昭60
−187213号公報に記載されているガス絶縁開閉装
置の一例が示されている6同図に示されているように遮
断器4はその遮断部4aが遮断器容器10内に縦形に配
置され、その容器10の両側から端子が導出されている
。このうち上方端子は導体管11内に構成した断路器5
を介してケーブルヘッド容器12内のケーブルペンド6
に接続されている。この上方端子と断路器5との間には
接地開閉器8が接続され、また、断路器5とケーブルペ
ンド6との間には接地開閉器9が接続されており、これ
ら接地開閉器8,9は断路器5と同様夫々の導体管11
内に配置されている。−方、遮断器4の下方端子は母線
断路器2を介して主母線容器13内の主母線1に接続さ
れ、遮断器4と母線断路器2との間に接地開閉器7が接
続されている。
このように構成されたガス絶縁開閉装置で断路器2,5
または接地開閉器7,8.9等の操作機構は、夫々が収
納されている容器とは別個の容器に取付けられている。
例えば導体管11内に夫々収納されている接地開閉器8
,9の操作機構は導体管11とは別個の容器14.15
に取付けられている。従って機器内部点検等で容器14
.15を取外した場合、接地開閉器8,9の接触子等も
同時に取出さなければならず、接地開閉器8,9による
導体の接地が継続されなくなる等の不具合が生じ、機器
本来の目的達成に不充分な点があった。
なおこれに関するものとして上述の特開昭60−187
213号公報の他に、特開昭60−15.2211号公
報。
実開昭52−129969号公報等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は機器例えば接地開閉器等の操作機構が接
地開閉器を収納する容器とは別の容器内に収納されてい
るので、その別の容器を取外して点検が必要な場合に継
続して接地状態にしておくことが出来ず、安全上問題が
あった。また、各機器を収納する容器を夫々設け、それ
を主母線容器と直列または並列に配置しているので、ガ
ス絶縁開閉装置が大形化し、その縮小化に問題があった
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、容器内に
収納された機器を取出すことなく、また機器夫々の機能
を阻害することなく内部点検を可能とし、かつ装置全体
の縮小化を可能としたガス絶縁開閉装置を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、ケーブルヘッド容器の一端に1着脱自在な
カバーおよびその両側面に絶縁スペーサを有する密封容
器を設け、この密封容器内にケーブルヘッド容器の軸方
向に可動する接触子とその極間とを形成した断路器およ
び接地開閉器を配設すると共に、断路器の操作機構を密
封容器のほぼ中央に設け、接地開閉器の操作機構を断路
器の操作機構の少なくとも一方側で、かつ密封容器の一
端の内壁面に設けることにより、達成される。
〔作用〕
断路器および接地開閉器はその操作機構も含めて一つの
密封容器内に配設されるようになる。それによって従来
のように各機器を夫々収納する容器を設ける要がなくな
るので、装置全体を縮小化することができる。そして操
作機構を同一密封容器内に配設したので密封容器の着脱
自在なカバーを取外しても接地開閉器を接地状態に継続
しておけるようになる。それによって接地したまま内部
点検できるようになるので、機器夫々の機能を阻害する
ことなく安全に内部点検ができる。
〔実施例〕
以下1図示した実施例に基づいて本発明を説明する。第
1図には本発明の一実施例が示されている。なお従来と
同じ部品には同じ符号を付したので説明を省略する。本
実施例ではケーブルヘッド容器12の一端に、着脱自在
なカバー17およびその両側面に絶縁支持スペーサ18
.19を有する密封容器20を設け、この密封容器20
内にケーブルヘッド容器12の軸方向に可動する接触子
とその極間とを形成した断路器5および接地開閉器8,
9を配設すると共に、断路器5の操作機構21を密封容
器20のぼぼ中央に設け、接地開閉器8,9の操作機構
22.23を断路器5の操作機vt21の両側の密封容
器20の内壁面に設けた。
このようにすることにより断路器5および接地開閉器8
,9はその操作機構21,22.23を含めて一つの密
封容器20内に配設されるようになって、装置全体を縮
小し、かつ接地したまま内部点検ができるようになり、
容器20内に収納された機器を取出すことなく、また機
器夫々の機能を阻害することなく内部点検を可能とし、
かつ装置全体の縮小化を可能としたガス絶縁開閉装置を
得ることができる。
すなわち密封容器2o内にケーブルヘッド容器12の軸
方向に可動する接触子とその極間とを形成した断路器5
および接地開閉器8,9を配設したが、断路器5の接触
子は可動接触子24aと固定接触子24bとで形成し、
接地開閉器8の接触子は可動接触子25aと固定接触子
25bとで形成し、接地開閉器9の接触子は可動接触子
26aと固定接触子26bとで形成した。これら可動接
触子24aと固定接触子24bとの間、可動接触子25
aと固定接触子25りとの間、可動接触子26aと固定
接触子26bとの間が、断路器5゜接地開閉器8,9の
接触子の極間である。
このように本実施例によれば、遮断器からケーブルペン
ド6に至る1個の密封容器20の内部に断路器Sを中央
に配設し、その両側に夫々の区分導体16a、16bの
接地をとる接地開閉器8゜9をケーブルヘッド容器12
の軸方向と同一方向となるような極間を設けて配設した
。そして極間と同一方向に可動する夫々の接触子をほぼ
一直線上に並列に設け、かつ接地開閉器8,9の操作機
構22.23を密封容器20の円筒状の内壁に沿って絶
縁体27により支持し、絶縁導出端子28により絶縁導
出して外部と接地接続するようにした。このようにする
ことにより各機器毎個別の容器を必要とせず、コンパク
トな縮小化されたガス絶縁開閉装置が得られるのみなら
ず、内部点検のためカバー17を取外しても夫々の導体
16a。
16bのいずれに対しても接地状態が保持されるので、
電気的に安全である。
また、本実施例によれば1個の密封容器20内に接地開
閉器8.断路器5および接地開閉器9と複数個の機器を
保有しているので、断路器、接地開閉器が必要なユニッ
トには共通して適用することが可能である。すなわち1
個の密封容器20内に少なくとも1個以上の接地開閉器
8,9と少なくとも1個の断路器5とを配設したガス絶
縁開閉装置の単位ユニットはフィダー接続口、変圧器接
続口または他の電力機器への接続単位として共通して使
用が可能となり、標準化に対応できる。
なおまた、本実施例ではケーブルヘッド側の断路器5.
接地開閉器8,9に適用した場合について説明したが、
これのみに限るものではなく架空線接続部、主母線接続
部、母線連絡遮断器接続部または他の電力機器例えば避
雷器、計器用変成器等の接続部にも適用することができ
る。
〔発明の効果〕
上述のように本発明は容器内に収納された機器を取出す
ことなく5また機器夫々の機能を阻害することなく内部
点検が可能となり、かつ装置全体が縮小化されるように
なって、容器内に収納された機器を取出すことなく、ま
た機器夫々の機能を阻害することなく内部点検を可能と
し、かつ装置全体の縮小化を可能としたガス絶縁開閉装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス絶a開閉装置の一実施例のケーブ
ルヘッド側要部の縦断側面図、第2図はガス絶縁開閉装
置のスケルトン図、第3図は従来のガス絶縁開閉装置の
正面図である。 1・・・主母線、4・・・遮断器、4a・・・遮断部、
5・・・断路器、6・・・ケーブルヘッド、8,9・・
・接地開閉器、1o・・・遮断器容器、12・・・ケー
ブルヘッド容器、17・・・カバー、18.19・・・
絶縁支持スペーサ、20・・・密封容器、21・・・断
路器の操作機構、22゜23・・・接地開閉器の操作機
構、24a・・断路器の軸方向に可動する接触子(可動
接触子)、25a。 26a・・・接地開閉器の軸方向に可動する接M子(可
動接触子)。 第 1図 /’I−カベー        /S−廃りネξ埼スペ
イ#Z図 答3 z な−・芝釘那

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、円筒状の遮断器容器内に遮断部を収納した縦形の遮
    断器の一方の端子が主母線に接続され、他方の端子がケ
    ーブルヘッド容器内に配設されたケーブルヘッドに接続
    されると共に、前記遮断器とケーブルヘッドとの間には
    断路器が設けられ、この断路器の少なくとも一方の端子
    には大地との間に接地開閉器が設けられているガス絶縁
    開閉装置において、前記ケーブルヘッド容器の一端に、
    着脱自在なカバーおよびその両側面に絶縁支持スペーサ
    を有する密封容器を設け、この密封容器内にケーブルヘ
    ッド容器の軸方向に可動する接触子とその極間とを形成
    した前記断路器および接地開閉器を配設すると共に、前
    記断路器の操作機構を前記密封容器のほぼ中央に設け、
    前記接地開閉器の操作機構を前記断路器の操作機構の少
    なくとも一方側で、かつ前記密封容器の一端の内壁面に
    設けたことを特徴とするガス絶縁開閉装置。
JP61149458A 1986-06-27 1986-06-27 ガス絶縁開閉装置 Pending JPS637115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149458A JPS637115A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149458A JPS637115A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637115A true JPS637115A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15475560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149458A Pending JPS637115A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292512A (ja) * 2000-02-23 2001-10-19 Alstom 軸方向に移動可能なスイッチング部材を有する三位置電気スイッチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582525A (ja) * 1981-06-25 1983-01-08 Petorokaapu Inc 複数吹込口への粉粒体吹込方法
JPS60187213A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582525A (ja) * 1981-06-25 1983-01-08 Petorokaapu Inc 複数吹込口への粉粒体吹込方法
JPS60187213A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292512A (ja) * 2000-02-23 2001-10-19 Alstom 軸方向に移動可能なスイッチング部材を有する三位置電気スイッチ
JP4652589B2 (ja) * 2000-02-23 2011-03-16 アレバ・テ・エ・デ・エス・アー 軸方向に移動可能なスイッチング部材を有する三位置電気スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62233007A (ja) 縮小形ガス絶縁開閉装置
JPS61267212A (ja) 中位電圧切換装置用の鋳造ケ−シング
JPS637115A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0578245B2 (ja)
JPH1075513A (ja) ガス絶縁開閉装置
TW437136B (en) Gas insulation switching device
JPS6124886B2 (ja)
JP2588263B2 (ja) 3相ガス絶縁開閉装置
JPS5858809A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH11127510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH08317540A (ja) ガス絶縁母線
JPH07123547A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3186804B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60213208A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61224810A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3558736B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5937623A (ja) ガスしや断器
JPS60213205A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10201021A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS605711A (ja) 接地装置付断路器
JPH09191512A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0833132A (ja) 複合密閉開閉装置
JPS5863012A (ja) ガス絶縁キユ−ピクル装置
JPH0833131A (ja) 複合密閉開閉装置
JPH0667067B2 (ja) ガス絶縁開閉装置