JPS6368563A - N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物 - Google Patents

N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物

Info

Publication number
JPS6368563A
JPS6368563A JP62221185A JP22118587A JPS6368563A JP S6368563 A JPS6368563 A JP S6368563A JP 62221185 A JP62221185 A JP 62221185A JP 22118587 A JP22118587 A JP 22118587A JP S6368563 A JPS6368563 A JP S6368563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
formula
carbon atoms
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62221185A
Other languages
English (en)
Inventor
ビート ベーナー
ハンス モーザー
ゲオルグ ピッシオタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6368563A publication Critical patent/JPS6368563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/32Cyclic imides of polybasic carboxylic acids or thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N39/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing aryloxy- or arylthio-aliphatic or cycloaliphatic compounds, containing the group or, e.g. phenoxyethylamine, phenylthio-acetonitrile, phenoxyacetone
    • A01N39/02Aryloxy-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • A01N39/04Aryloxy-acetic acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は除草及び植物生長調節作用全盲するN−フェニ
ルテトラヒドロフタルイミドの新規な誘導体、有効成分
として上記物質を含有する農薬組成物、選択的な雑草の
防除または植物生長抑制のだめの新規なN−フェニルテ
トラヒドロフタルイミドの使用方法及び上記の新規な化
合物の製造方法に関する。本発明は更に新規な有効成分
の製造のために使用される新規な中間体に関する。
(従来の技術) 除草活性N−フェニルデトラヒドロフタル酸イミドは、
ヨーロッパ特許第61741号明細書から公知である。
上記化合物は、とりわけフェニルイミド部が2.a−ジ
ハロ−5−アルコキシ基によって置換されているが、3
,4,5.6−チトラヒドロフタル酸基にメチル置換基
を含有しない。言及し得る単独の化合物はN−〔4クロ
ロ−2−フルオロ−5−グロボキシフェニル)−3,A
、5.6−チトラヒドロフタル酸イミドである、 さらに、特公昭50−142,731)号公報は、フェ
ニルイミド部分の4位及び5位で一または二置換、lL
&3−アルキルテトラヒドロフタルイミド、例えばN−
(4−クロロフェニル)−3−メチル−3,4,5,6
−チトラヒドロフタル酸イミドを開示している。
(発明が解決しようとする問題点) 従来技術よシ公知であるフタルイミドは、それ自体良好
な除草作用を示すが、しかし低い選択性である。
(問題点を解決するだめの手段) 驚くべきことに、式■で表わされる化合物は、良好な選
択性及び栽培植物に十分な耐性全盲する一方、非常に効
果的な除草性のあることを金兄い出した。
1[N−フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導体は、
次式■: (式中、 几1は水素原子またはフッ素原子を表わし、R2はハロ
ゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、R3は炭素原
子数5ないし10のアルケニル基、炭素原子数5もしく
は6のシクロアルキル基、炭素原子数5もしくは6のシ
クロアルキルニル基、し4のアルコキシカルボニル基、
シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基もし
くは&i原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基
によって−もしくは多置換された炭素原子数1ないし1
0のアルキル基を表わす。)で表わされる化合物に相当
する。
式1で表わされる3−メチルテトラヒドロフタルイミド
は、メチル基のついたC1環炭素原子で非対称に置換さ
れており、従って几配置筐たはS配置が存在しうる。(
それぞれ弐It−1まだは5−1) 本発明は、エナンチオマ一体とそれらのあらゆる混合物
の両方、及びラセミ化合物を包含する。
炭素原子数6ないし10のアルケニル基はモノ不飽和ま
たはC4およびそれ以上では、更にボ゛す不飽和、シス
−トランス−及び構造上の異性体基で、例えばアリル基
、ブチ−2−エン−1−イル基または2−メチルプロペ
−2−二二ル基を表わす。
炭素原子数5もしくは乙のシクロアルケニル基は、シク
ロペンテニル基もしくはシクロヘキセニル基を表わす。
炭素原子数5もしくは6のシクロアルキル基は、シクロ
ペンチル基もしくはシクロヘキシル基を表わす。
炭素原子数5ないし10のアルキニル基は、モノ不飽和
1だばC4およびそれ以上ではポリ不飽和基で、例えば
プロパルギル基またはブチ−2−イニル基を表わす。
炭素原子数1ないし10のアルキル基は、メチル基、エ
チル基、プロピル基、インプロピル基、n−ブチル基、
インブチル基、第三−ブチル基、第ニーブチル基並びに
ペンチル基の異性体、例えばn−ペンチル基、l−ペン
チル基(1−エチルプロピル、?J)、t−ペンチル基
(1,1−ジメチルプロピル基)並びにヘキシル基、ヘ
プチル基、オクチル基、ノニル基及びデシル基の異性体
を表わす。
ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及び
ヨウ素原子を表わし、好ましくはフッ素原子、塩素原子
及び臭素原子を表わす。
個々の構成部分の組み合せにより製造される他の置換基
において、その構成部分は定義の範囲内で選択された意
味を有し、そして上記のリストから個々の成分を組み合
せることによシ自由に選択できる。これらの場合におい
でも、このリストは本発明を限定せず、4Vc説明に役
立つにすぎない。
式Iで表わされる好ましい化合物は、 几lが水素原子またはツーl素原子を表わし、几2がフ
ッA原子、塩素原子まだは臭素原子を表わし、 Xが酸素原子またはイオウ原子を表わし、几3が炭素原
子数3ないし5のアルケニル基、炭素原子数3ないし5
のアルキニル基、シクロペンテニル基、シクロへキセニ
ルM、炭gljaT、子数5もしくは6のシクロアルキ
ル基または所望により炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基
、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数
1ないし4のアルキルチオカルボニル基もしくはシアノ
基によって一置換された炭素原子数1ないし6のアルキ
ル基またはフッ素原子、塩素原子及び臭素原子から選択
された同一のもしくは異った置換基によって−もしくは
多置換された炭素原子数1ないしるのアルキル基を表わ
す化合物である。
好ましいものとして記載される式lで表わされる化合物
のうち、以下の個々の群が言及され得る。
A群。
式]中、几、がメチル基、エチル基、インブチル基、n
−プロピル基、n−ブチル基、第ニーブチル基、インブ
チル基、第三−ブチル基、n−ペンチル基、インペンチ
ル基または第三ペンチル基を表わす化合物。
8群: 式!中、R3がアリル基、2−メチルグロベニル基また
はブチ−2−エン−1−イル基を表わす化合物、 0群: 式■中、R3がプロパルギル基またはブチ−2−イニル
基を表わす化合物。
0群: 式■中、R3カシクロペンチル基、シクロヘキシル基、
シクロペンテニル基まだはシクロヘキセニル基を表わす
化合物。
8群: 式1中、R3が炭素原子数1ないし6のアルコキシカル
ボニルメチル基または炭素原子数1ないし3のアルコキ
シカルボニルエチル基t ”A hす化合物。
2群: 式1中、Xが酸素原子を表わす化合物。
0群: 式!中、Xがイオウ原子を表わす化合物。
8群:。
式1中、R1が水素原子を表わし、そし、てR2が塩素
原子または臭素原子を表わす化合物。
1群: 式I中、R1がフッ素原子を表わし、セしてR2が塩素
原子まだは臭素原子を表わす化合物。
特に好ましい個々の化合物として、以下のものが言及さ
れ得る。
N−(4〜クロロ−2−フルオロ−5−イソプロポキシ
フェニル)−3−メチル−3,4,5゜6−チトラヒド
ロフタル酸イミド、 N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシフェニ
ル)−5−メチル−3,4,5,6−チトラヒドロフタ
ル酸イミド、 N−(′4−クロロ〒5−エトキシー2−フルオロフェ
ニル)−3−メチル−3,4,5,6−チトラヒドロフ
タル酸イミド、 N−(5−n−ブチル−4−クロロ−2−フルオロフェ
ニル)−3−メチル−5,4,5,6−チトラヒドロフ
タル酸イミド、 N−〔4−クロロ−4−フルオロ−5−(2−メチル1
0ピル)フエニs、 3−3− メfルー5,4,5.
6−チトラヒドロフタル酸イミド、 N−(4−10ロー5−エトキシ−カルボニルメチル−
2−フルオロフェニル)−3−メーF−ルー 5.4.
5.6−チトラヒドロフタル酸イミド。
式Iで表わされる化合物は以下のように本発明に従って
製造する。: a)下記反応式: %式%(1) C式中、 R1,R7,R3及びXは上記式■の定義と同じ意味を
表わす。)で表わされるように、無水3−メチル−3,
4,5,6−チトラヒドロフタル酸■と式Iで表わされ
るアニリンとを縮合させるか、または b)下記反応式: %式%() (式中、 Rt −R2、lL3及びXは上記式Iの定義と同じ意
味を表わし、並びに Yは反応条件下で置換され得る基、例えばI・ロゲン原
子、好ましくは塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子
または所望によりフェニル核がアルキル化もしくは)・
ロゲン化されたフェニルスルホニル基、または式几30
802−0で表わされる基を表わす。)で表わされるよ
うに、式■で表わされるフェノールもしくはチオフェノ
ールと式Vで表わされる化合物とを反応させる。
上記の縮合反応は不活性有機溶媒中で有利に実施される
。反応温度は一般に室温から反応混合物の沸点までで、
反応混合物は還流するために加熱するのが好ましい。縮
合反応、、a)は、縮合触媒の添加及び生じた反応生成
物である水の除去により促進することができる。例えば
硫酸のような脱水剤を添加することにより同様の効果を
得る。
特に非プロトン−性溶媒を使用するとき、考慮に入れる
触媒はp−トルエンスルホン酸、安息香酸、4−ジメチ
ルアミノピリジン、硫酸、塩酸もしくはナフタレンスル
ホン酸である。上述したタイプの反応操作は、カルボン
酸誘尋体を製造するときに慣用的に使用する。それらは
一般な実験室での操作に相当する。
反応1)lは塩基を添加して実施するのが有利である。
適当な塩基は、とりわけ水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム及び水酸化カルシウム、アルカリ金属カーボネート
、アルカリ土類金属カーボネート、アミン、例えばトリ
エチルアミンまたはピリジンのような複素環、DABC
O等である。該反応は更に2相系で相間移動条件下で有
利に実施することもできる。そのような反応は当業者に
よく知られている(そして、例えばDehrnlow 
and  Debmlow、 Phase  Tran
sfer  Catalysis;Verlag Ch
emie ; Weinheim 1983  に記載
されている)。
溶媒として、特に高沸点炭化水素、低級アルカンカルボ
ン酸及びそれらのエステル及びアミド、高沸点ケトン及
びエーテルが特に適する。
それらの例は、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチ
ルホルノーアiド、ジメチルアセトアミド、酢酸、酢酸
エチル、ジインフ゛ロピルエーデル、エチレングリコー
ルジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、2−ブタツノ及びメチルプロピルケトンである。
出発化合物として夏用される無水3−メチルテトラヒド
ロフタル酸nは、文献中で公知である( l3eils
tein 、 H,+ndl)uch der Org
an、 Che+nie 、 Vol。
■ 17 .458)。 コ(7)化合物は文献(Chem
 。
Abs、 7871559 k )  中テ公知ノ方法
に従って無水3−メチル−1,2,3,6−チトラヒド
ロフタル酸の酸触媒異性化による特に有利な方法で製造
できる。
本発明は、一部新規である式Iで表わされるアニリンに
も関する。それらは、それ自体公知の方法に従って製造
できる: a)下記反応式: で表わされるように、式■で表わされるニトロ化合物を
、例えば接触法(例えば)Iz/Pd/C・H2/P 
を等)による還元によるか、またはb)下記反応式: で表わされるように、式■で表わされるフェノールもし
くはチオフェノールと式Vで表わされる化合物との、所
望により塩基を添加する反応による。
式(110,(V)、(至)及びM中で基鳥、R4,鳥
及びXは式!で与えられた意味を有する。Yは反応条件
下で置換され得る基、例えばノ10ゲン原子、好ましく
は塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子または所望に
よりフェニル核がアルキル化モジくハロゲン原子基たフ
ェニルスルホニル基、または式a、o−so、−o  
で表わされる基を表わす。
本発明は更に次式■: (式中、 亀は水素原子またはフッ素原子を表わし、鳥はハロゲン
原子を表わし、そして Xは酸素原子またはイオウ原子を表わす。)で表わされ
る新規な化合物に関する。
式■中、馬がフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表
わし、馬及びXが上で与えられた意味を表わす化合物が
特に好ましい。
式■で表わされる化合物は、下記反応式=(n)   
    ■ (財) (式中、 亀は水素原子またはフッ素原子を表わし、鳥はハロゲン
原子を表わし、そして Xは酸素原子またはイオウ原子を表わす。)で表わされ
るように、無水5−メチル−3,4゜5ツ6−テトラヒ
ドロ7タル識■と式■で表わされるアニリンとの反応に
よシ、7タルイミドIO裏造のために記載した方法と同
様に製造することができる。
式■で表わされる化合物は、適当な施用率で有用植物の
栽培地で雑草全防除するための選択的な除草剤としてす
ぐれた適性を有する高い活性の植物有効成分である。す
なわち上記の施用率において、式■で表わされる有効成
分は雑草に対する良好な選択的除草作用の特性を特徴と
する。栽培植物例えばライ麦、大麦、オート、小麦、ト
ウモロコシ、アワ、稲、綿及び大豆は低い施用率でほと
んど損傷されずに残る。施用率を増加させたとき、栽培
植物の生長はわずかに影#を受けるにすぎない。非常に
高い施用率で施用した場合、式Iで表わされる物質は総
合除草特注を示す。
本発明による化合物の選択的除草作用は、発芽前及び発
芽後の両方の使用に認められる。それ故に、これらの有
効成分は雑草の選択的防除のために発芽前方法及び発芽
後方法において同様の良好な結果で使用することができ
る。
本発明は、更に式■で表わされる新規な有効成分を含有
する除草剤組成物及び雑草の発芽前及び発芽後防除のた
めの方法にも関する。
式Iで表わされる化合物はそのままの形態で、或いは好
ましくは製剤技術で慣用の補助剤と共に組成物として使
用され、公知の方法により乳剤原液、直接噴霧可能なま
たは希釈可能な溶液。
希釈乳剤、水利剤、水溶剤、粉剤、粒剤、及び例えばポ
リマー物質によるカプセル化剤に製剤化される。組成物
の性質と同様、噴霧、アトマイジイング、ダスティング
、散水または注水のような適用法は、目的とする対象及
び使用環境に依存して選ばれる。
製剤、即ち式■で表わされる化合物及び適当な場合には
固体または液体の補助剤を含む組成物は、公知の方法に
より、例えば有効成分を溶媒、固体担体及び適当な場合
には表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と均
一に混合及び/″またに摩砕することにより、製造され
る。
適当な溶媒は次のものである:芳香族炭化水素、好まし
くは炭素原子数8ないし12の部分、例えばキシレン混
合物まfcは置換ナフタレン、フタル酸エステル例えば
ジブチルフタレートまたはジオクチル7タレート、脂肪
族炭化水素例えばシクロヘキサンまたはパラフィン、ア
ルコール及びグリコール並びにそれらのエーテル及びエ
ステル例えばエタノール、エチレングリコールモノメチ
ルまたはモノエチルエーテル、ケトン例えばシクロヘキ
サノン、強極性溶媒例えばヘーメチルー2−ピロリドン
、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミド、
並びにエポキシ化植物油例えばエボギシ化ココナツツ油
またL大豆油、または水。
例えば粉剤及び分散性粉末に使用できる固体担体は通常
、天然鉱物粉末例えば方解石、タルク、カオリン、モノ
七すロナイトまたはアタパルジャイトである。物性を改
良するために、高分散ケイ酸まだは高分散吸収性ポリマ
ーを加えることも可能である。適当な粒状化吸着性担体
は多孔性型のもので、例えば軽石、破砕レンガ、セピオ
ライトまたはベントナイトであり;そして適当な非吸着
性担体は方解石または砂のような物質である。更に非常
に多くの予備粒状化した無機質及び有機質の物質、特に
ドロマイトまたは粉状化植物残骸、が使用し得る。
製剤化すべき式Iで表わされる化合物の性質によるが、
適当な表面活性化合物は良好な乳化性、分散性及び湿潤
性を有する非イオン性、カオチン性及び/またはアニオ
ン性界面活性剤である。′界面活性剤1の用語は界面活
性剤の混合物をも含むものと理解さ几たい。
適当なアニオン性界面活性剤は、水溶性石ケン及び水溶
性合成表面活性化合物の両者であり得る。
適当な石鹸は高級脂肪R(Csa −Cm)のアルカリ
金属塩、アルカリ土類金園塩、または非置換または1d
換のアンモニウム塩5例えばオレイン酸またはステアリ
ン酸、或いは例えばココナツツ油または獣脂から得られ
る天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム塩であ
る。脂肪酸メチルタウリン塩もまた用い得る。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤、特に脂肪族ス
ル7−1ネート、脂肪族サルフェート、スルホン化ベン
ズイミダゾール誘導体またはアk −? /L/アリー
ルスルホネート、が更に頻繁ニ使用される。
脂肪族スルホネートまたはサルフェートは通常アルカリ
金属塩、アルカリ土類金−塩或いは非置換または置換の
アンモニウム塩の形態にあり、そしてアフル基のアルキ
ル部分をも含む炭素原子数8ないし22のアルキル基を
甘み、例えばリグノスルホン酸、ドデシルサルフェート
または天然脂肪酸から得られる脂肪族アルコールサルフ
ェートの混合物のナトリウムまたはカルシウム塩である
これらの化合物には硫酸エステルの塩及び脂肪族アルコ
ール/エチレンオキシド付加物のスルホン威の塩も含ま
れる。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好まし
くは二つのスルホン酸基と8ないし22個の炭素原子を
含む一つの脂肪酸基と金含む。アルキルアリールスルホ
ネートの例ハ、ナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒ
ド縮合生成物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタ
ノールアミン塩である0対応スるホスフェート、例えば
4な9114モルのエアレンオキシドを含むp−ノニル
フェノール付加物のリン酸エステルの塩、またはホスホ
リピドもまた適当である。
非イオン性界面活性剤は、好ましくは脂肪族または脂環
式アルコール、または飽和または不飽和脂肪酸及びアル
キルフェノールのポリグリコールエーテルdS体であり
、該誘導体は3ないし10個のグリコールエーテル基、
(脂肪族)炭化水素部分に8ないし20個の炭素原子、
そしてアルキルフェノールのアルキル=1)に6ないし
18個の炭素原子を含む。
池の適当な非イオン性界面活性剤は、ポリエチレンオキ
シドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミンポ
リプロピレングリコール及びアルキル鎖中に1ないし1
0個の炭素原子を含trフルキルポリプロピレングリコ
ールとの水溶性付加物であり、その付加物は20ないし
250%のエチレンクリコールエーテル基及ヒ10ない
し100個のプロピレングリコールエーテル基を會む。
これらの化合物は通常プロピレングリコール単位当り1
ないし5個のエチレングリコール単位を含む。
非イオン性界面活性剤の代表的例は、ノニルフェノール
−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエ
ーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキ7ド付加物
、トリブチルフェノキクポリエトキシエタノール、ポリ
エチレングリコール及びオクチルフェノキシエトキシエ
タノールである。
ポリオ中ジエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例え
ばポリオキシエチレンソルビタントリオレートもまた適
当な非イオン性界面活性剤である。
カチオン性界面活性剤は、好ましくはN−置換基として
少なくとも一つの炭−A原子数8ないし22のアルキル
基と、他のli決基として低級非Ii、俟またはハロゲ
ン化アルキル基、ベンジル基または低級ヒドロキクアル
キル基とを含む第四アンモニウム塩である。該塩は好ま
しくはハロゲン化物、メチル覚酸塩またはエチル硫酸塩
の形態にあり、列えばステアリルトリメチルアンモニウ
ムクロリドまたはベンジルジー(2−クロロエチル)エ
チルアンモニウムブロミトテある。
製剤業界で慣用の界面活性剤はとりわけ下記の刊行物に
記載されている: “1986 インターナショナル マクカッチャンズ 
エマルジファイアーズ アンド デタージェ77 (I
nternational Mc(:utcheon’
s Emulsifi −ers & Deterge
nts ) ”  グL/7 0ツク(GlenI(、
ock )  y エヌ、ジエイ、(N、J、)、  
アメリカ合衆国; ”  a シ3り、 ヒx (H,5tache)、 
”テンシフ Y −J’ y V エフブー7 (Te
n5id −Tashenbuch ) ” 。
第2版;シー、ハンザ−7エルラーク(C,出n−5e
r Verlag ) v   ミュンヘン及びウィー
ン11981年; エム、及びジュー。アッシー(M、 and J 。
Ash)、  ”エンサイクロペディア オブ サーフ
7クタンツ(Encyclopedia of 5ur
factants ) ” *第1−m巻、ケミカル出
版社、ニューヨークr1980〜1981年。
有効成分製剤は通常、式■で表わされる有効成分I11
ないし95%、好ましくはCLlないし80チ、1橿も
しくはそれ以上の固体または液体補助剤1ないし99.
9チ、および界面活性剤0ないし25チを含む。
好ましい製剤としては特に下記の成分よりなるものが挙
げられる(俤は重量ゴ分率を示す。):乳剤原液: 有効成分: 10ないし20チ、好ましくは5ないし1
0チ 界j活性剤:  5ないし30%、好ましくlま10な
いし20チ 液体担体:50.’zいし94チ、好ましくは70ない
し85チ 粉   剤: 有効成分:  0.1ないし10s1好ましくはα1な
いし1チ 固体担体:99.9ないし90チ、好ましくは99.9
ないし99% 憑濁原、夜: 有効成分: 5ないし75s1好ましくは10ないし5
0チ 水  : 94ないし25%、好ましくは88ないし3
0チ 界面活性剤: 1ないし40チ、好ましくは2ないし3
0% 水利剤: 有効成分二0.5ないし90チ、好ましくは1ないし8
0% 界面活性剤:  α5ないし20チ、好ましくけ1ない
し15% 固体担体: 5ないし95チ、好ましくは15ないし9
0チ 粒   剤: 有効成分:a、5ないし50%、好ましくは3ないし1
5チ 固体担体:99.5ないし701、好ましくは97ない
し85% 市販品は好ましくは濃厚物として製剤化されるが、消費
者は通常希釈製剤を使用する。裂創はQ、0011のよ
うな低@度に希釈することができる。施用比率は通常α
001ないし4印有効成分/ ha h好ましくFi(
LO05ないしIKg有効成分/ha である。
この組成物はまた他の補助剤例えば安定剤、消泡剤、粘
度調節剤、結合剤、粘着付与剤並びKe科、または特別
な効果を得るための他の有効成分を含有してもよい。
(実施例及び発明の効果) 製造実施例 Hl、1 N−(4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプ無水5−
メチル−3,4,5,6−チトラヒド07タに酸15.
4 y (cL093 モル)  をトルエン90ゴ中
に溶解する。4−クロロ−2−フルオロ−5−イソプロ
ポキシアニリン1a4jF((1093モル)及びジメ
チルアミノピリジンα6P’fr添加し、溶媒及び形成
された水が留去されるまで該混合物を加熱する。浴温1
45°Cで約211%間後、反応は完了する。残渣をシ
リカゲルカラム上ヘキサン:酢酸エチル=9=1でクロ
マトグラフを行なう。
主画分として、次式: で表わされる表題化合物(化合物ム1.030 )2 
&8p (82,0チ)を油状、弓=1.5458で得
る。
H1,2゜ ジフェニル)−3−メチル−5,4,5,6−テN−(
4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)
−3−メチル−5,4,5,6−チトラヒドロ7タル酸
イミド&1y(α02モル)tl″メチルグロビルケト
ン50m1中の炭酸カリウム10y(α022モル) 
と共に80°Cで加熱する。30分後、濃厚な塩が沈殿
する。ヨウ化メチル1.5ゴ((1024モル)を35
℃で添加し、再び薄い液状物となった反応混合物を反応
を完了させるために45℃で2時間攪拌する。
塩を濾別し、濾液を蒸発によシ設縮し、残渣をシリカゲ
ルの小カラム上ヘキサン:酢酸エチル=9.1でクロマ
トグラフする。主画分の蒸発による濃縮後、次式: で表わされる表題化合物(化合物ム1.113)4.7
 y (7五4チ)を無色油状の形態1,21=141
2  で得る。
次式ド で表わされる以下の化合物は、実施例H1,1及びH1
,2,と類似の方法によし得られる。
化合物 几、几2  X   R3物理データ屋 toolHCt  OC113 1,002HCe  OC2H。
t003 1−I  CI  On−C3H7tooa
  HCI  θ  1−CsHtl、005  M 
 CI  On−C4Hg1.006HCI  O1−
C4Hg 1007  HC1Os C4Hg toos  HCt  Ot−C,H9t009  H
C1On−C3H,。
1010  HC1O1−C3H11 ta11 )t  CI  0   シクロペンチル基
t012 HCI Oシクロヘキシル基to1s  H
C1OCH2〜CH=CH。
tot4 HCI  OCH2〜C=C1−1□H3 tols  HC1OClI2−CH=CH−CH5t
o16 HCI  OCH2−C=CH1017HCI
  OCH2−C三C−Cll31018  HBr 
 OCH3 t019  HBr  OC2H。
’to2!o  H13r  On−C3H7化合物 
R1馬 XIも、         物理データ屋 1021 1−I  Br  O1−C3H7t022
  HBr  On−C4)L。
1023  HBr  Oi−C4H1−C4HHBr
  On−C6Hl3 t025  HBr  OCH2−CH=CH□t02
6  HBr  OCH2−CH=CH−CI(31,
027HBr  OCH2−C”CHl、028  P
  CI!OC,R5)1点=98−100℃t029
  B”  C1On−C3)17t030  F  
C1O1−C3H7幌= 15458t031  F 
 cz  On−C4Hg       融点=56−
58’C1032F  C1Oi−C,R9融点=79
−80’01033  F  CI  Os−C4Hg
5−C4HCz  Ot−C4H。
t035  F  Cl  On−C3HH1036F
  C1O1−C3)111t037 F CI Oシ
クロペンチル基t038 F CI! 0  シクロヘ
キシル基1a3q  F  C1On−C6H,31,
040F  C1OCH2−C)i=cH2化合物 馬
 馬 X  凡3         物理データ屋 to4z  F  CI  OCHz−CH=CH−C
H+to43 F  C1OCH2〜C三CH1o44
  F  CI!OC1−1□−〇二〇−CH。
1.047  F  CI!OCH□−C00C2H5
n”i%=15602t048  F  Br  OC
H3 t049  F  Br  OC2H3t050  F
  Br  On−C3H71,051F  Br  
Q   t−C3I−171052F  Br  Q 
  n−C41n−C41l  F  Br  O1−
C4H。
1054  F  Br  O5−C4H。
1055  F  Br  Ot−C4H。
1.056F  Br  On−C3H111,057
F  Br  O1−C3H111,058F  Br
  Oシフoぺ7チ/l’基化合物 R,R2X   
馬         物理データ煮 1.05?  F  Br  Oシpaヘキfルg1.
06oF  Br  On−06)1131.061 
 F  Dr  OC1−42−CH=CH21,06
2F  Br  OCH2−C=Cll2C)(3 1,063F  Ilr  OCH2−CH=CH2−
CH31,064F  Br  OCH2−C=CH1
065F  Br  OCH2−C=C−CH31,0
68F  Br  OCH2C00C,H。
to69 HCt  8   C)(31,070HC
1S   C2H6 to71 HC18n−C3H7 1072HCI  S   1−C3H71,073)
I  CI  S   n−C4H@1074 HC1
S   CH,−CH=CH2化合物馬 R2X   
R3物理データ屋 t075  HCI  S   C)12−C=C1−
11076)I  Br  S   C31171HB
r  S   C21−1゜1.078  HBr  
S   n−C31171,079HBr  S   
1−C3H7t080  )I  Dr  8   n
−C4H3108111Br  8   CH2−C)
I=C)121082  )1  Br  S   C
H2−CECHl、083  F  cz  S   
CH3toa4F  Ce  S   C2)1゜1.
085  P  cl!S   n−C3117108
61!’  CI!S   1−C3H71,0871
’  ez  S   n−C4Hn−C4HF  C
t  S   1−C4)i。
toa9F  Cz  S   5−C4H9t090
  FCI  S   t−C4H4to 91  B
’  CI  S   n −C5H1lt092  
F  cz  S   シクロペンチル基1093  
F  CI  S   シクロヘキシル基1.094 
 F  CI  S   CH2−CH=CH。
化合物 鴇 R,X  馬         物理デー
タ屋 toqb  F  Ct  S   CHI□−cii
=ch−a−r31097  F  clS   (J
l□−C三CHt098  F  Br  8   C
H3t099  F  Br  S   C2H3ti
oo  F  Br  8   n−C3)17t1o
1F  Br  8  1−C3H7t102  F 
 Br  S   n−C41」gtlas  F  
Br  S   1−C41−1゜t1D4  F  
Br  S   s−C4H5−C4HF  Br  
S   t−C4Hg1、+06  F  Br  S
   n C3H11t107  F  Br  S 
  シクロペンチル基1108  F  Br  3 
  シクロヘキシル基tID9  F  Br   S
   CH2−CH=Cl−42too  F  Br
  8   CH2−C=CH2CH。
tlll   F  Br  S   CH2−C)1
=CH−C3112F  Br  S   CH2−C
三C111115FCI!OCニー13       
   蝿=1.412実施例2 配合例 実施例212式Iで表わされる有効成分に対する配合例
(%は重量係を表わす。) a)乳剤原液        a)  b)  c)製
造実施例1による有効成分    20% 40%  
50チドデシルベンセンスルホン酸左レシウム 5条 
 8% 5.8%シクaヘキサノン      −15
チ 20%キシレン混合物      70% 25%
 20%乳剤原液を水で希釈することによシ、所望の濃
度のエマルジN/を製造することができる。
b)溶液剤         a)  b)  c)製
造実施例1による有効成分    80% 10%  
5チエチレンクリコールモノメチルエーテル  20%
  −−ポリエチレングリコールMW4aa     
 −70%  −N−メチル−2−ピロリドン    
 −20φ  5%エポキシ化ココナツツ油     
  −−90%これらの溶液は微小滴状で施用するのに
適する。
C)粒   剤            a)   b
)製造実施例1による有効成分     5% 10%
カオリン          94% −高分散性ケイ
酸       撮 − アタパルジャイト      −90%有効成分を溶解
し、この溶液を担体に噴霧し、続いて溶媒を減圧留去す
る。
d)粉   剤            a)   b
)   c)製造実施例1による有効成分     2
%  5%  8チ高分散性ケイ酸       1チ
 5% 5チタルク           97% −
10%カオリン          − 90% 87
%有効成分と担体とを均一に混合することにより、その
まま使用することのできる粉剤が得られる。
e)水利剤         a)b)製造実施例1に
よる有効成分     20%60チリグツスルホン酸
ナトリウム      5% 5%ラウリル硫酸ナトリ
ウム        3%  6チ高分散性ケイ酸  
     5条 27%カオリン         6
7チ −有効成分を補助剤とともに十分に混合した後、
該混合物を適当なミルで良く磨砕する。水で希釈して所
望の濃度の懸濁液を得ることのできる水利剤が得られる
f)胛10.掬μ 製造実施例1による有効成分      10%リグノ
スルホン酸ナトリウム        2%カルボキシ
メチルセルロース       1%カオリン    
      87φ 有効成分を補助剤とともに混合及び磨砕し、続いてこの
混合物を水で湿めらす。混合物を押出し、空気流中で乾
燥させる。
g)被覆粒剤 製造実施例1による有効成分       3 %ポリ
エチレングリコール(MW200)       3%
カオリン           94チ細かく粉砕した
有効成分を、ミキサー中で、ポリエチレングリコールで
湿めらせたカオリンに均一に施用する。この方法により
非粉塵性被覆粒剤が得られる。
h)懸濁原液 製造実施例1による有効成分      40%エチレ
ングリコール      10%リグノスルホン酸ナト
リウム       10%カルボキシメチルセルロー
ス        1%37%ホルムアルデヒド水溶液
     0.2%75%水性エマルジョン形シリコン
オイル   0.8%水              
      32%細かく粉砕した有効成分を補助剤と
ともに均一に混合する。こうして水で希釈することによ
シ所望の濃度の懸濁液を得ることのできる懸濁性濃厚物
が得られる。
実施例3 実施例3.1:植物発芽前の除草作用 温室中のトレーに試験植物をまいた後すぐに、土壌の表
面′乞25%の濃厚な乳液濃縮物から得ている有効成分
の水性分散液で処理する。1ヘクタール当り4 kgの
有効成分の濃度が用いられる。種をまいたトレーは22
ないし25°C1相対湿反50ないし70%の温室中に
保たれ、試験結果は3週間後に判定する。
この試験においては、製造実施例1による化合物が強力
な除草作用を示した。
多数の雑草、単子葉類及び双子葉類の両方に1ヘクター
ル当り4 kpの有効成分に相当する適当な誓での水性
有効成分分散液を該植物発芽後(4ないし6葉期に)噴
霧し、該植物を24ないし26°C1相対湿度45ない
し60%に保つ。
処理後15日で試験結果を評価する。この試験において
も、製造実施例1による化合物は非常に強い除草作用を
示す。
実施例6.1に従った試験操作で、次式:A     
       B 実施例1031による化合物 で表わされる化合物A(実施例t031による)及びヨ
ーロッパ特許第61741号明細書から公知である化合
物Bを1ヘクタールにつき1000.S+1500及び
2509の施用率でお互いに比較する。
植物の状態を下記の評価等級に従って評価する。
1:植物が全く枯れるかまたは発芽しない2〜8:損傷
の程度が徐々に減少 9:全く作用なしく未処理の対照植物と同等に植物が生
長する)。
以下の除草作用をAとBに対して判定する。
(゛カラム1 : 1000!!/ha 、 カラム2
:500.9/ba 、カラム3 : 250.@/’
ha) :A          B 小  麦            999     7
78大  麦            999    
 267シナピス       111   111カ
グセラ       li  1  111セノボデイ
ウム アルバム    111     111クリサ
ンテミユウム        112     11+
パパペール         111    111ボ
アアニユーア       111    111ボリ
ゴニユーム       111     111ルメ
フクス        111    111ベロニカ
 へドリフォリア    111     116ベロ
ニカ ペルシカ       111     117
ビオラ トリカラー        jl+     
  111実施例五4:水田に対する除草作用 水田雑草のエチノクロア クルス ガリ(Echino
chloa  crus  galli )及びモノチ
アリア バグ、  (Monocharia  vag
、)をプラスチック ビーカー(表面積60−1容積5
00ゴ)中に播く。播種後、該ビーカーを土壌の表面ま
で水で満たす。播種後3日目に水面をわずかに土壌表面
上(3−5mm)に引き上げる。試験物質の水性乳剤を
播種後6日目に1ヘクタール当り有効成分がO,Sない
し4 kyの施用率で容器上圧噴霧することによシ施用
する。その後、該植物のビーカーを温室中で稲の雑草の
生長の最適条件下、すなわち25ないし50℃で高湿度
下に置く。試験を施用後3週間で評価する。製造実施例
1による化合物は、雑草【損傷を与えたが、稲には損傷
を与えなかった。
実施例!、、5 m熱帯性間作物の生長抑制EMm&C
セントロセマ プルミエリ(Cen−troscma 
 plumieri)及びセントロセフ プベ−y セ
フ ス(Centrosema pubescens 
)を十分な生育段階まで栽培し、その後60−の高さに
切りそろえる。7日後、有効成分を水性乳濁液の状態で
噴霧する。試験植物は、相対湿度70%、1日当り14
時間6000ルフクスの人工光をあて、日中は、27℃
、夜間は21°Cの温度に保つ。試験結果は、乳濁液の
施用後4週間で評価する。対照植物と比較して新しく起
こり念成長を評価し重さを量り、植物毒性を評価する。
本試験において製造実施例1による有効成分で処理した
植物は、1ヘクタール当り3000pまでの施用率で、
試験植物が損傷を受けることなしに新しい生長に明確な
減少を示した。
実施例3.6二大豆の生長の81t」節−ハルツ(Ha
rk)’種の大豆をプラヌグ・ツク容器の土壌/泥炭/
砂の混合物(6:3:1)中に播き、大気制御室に置く
。最適な温度、照明、肥料及び水の供給を選んだ結果と
して、植物は、約5週間で5ないし6葉期まで生長した
。この時点での植物に、完全に湿るまで式■で表わされ
る有効成分の水性液剤を噴霧する。廟効成分の濃度は、
1ヘクタール当り有効成分100gまでである。評価は
有効成分の施用後、約5週間で行なわれる。本発明の製
造実施例1の有効成分は、未処理対照植物での測定値と
比較して主な着抜におけるさやの数と重量を著しく増加
させる。
実施例3.7=穀物の主長抑制 ホレテウムフルガv (Hordeum vulgar
e )(夏大麦)種及びセケール(Secale)種(
夏うイ皮)の穀物を温室中の滅菌土壌を有するプラスチ
ック容器中にまき、必要なだけ水を与える。
製造実施例1の有効成分の水性液剤を種まき後約21日
で着抜に噴霧する。有効成分量は、1ヘクタール当り1
00gまでである。穀粒の成長の評価は、施用後21日
後に行なう。未処理の対照と比較して処理植物は新しい
主長の減少を示しく対照植物の60ないし90%)、及
びいくつかの場合においては、茎の直径が増加をホソム
ギ(Lolium perenne)、ボア プラテン
シス(Poa pratensis)、フェスソカ オ
ビナ(Festuca ovina )、 ダクティリ
ス グロメラテ(Dactylis glomerat
e)  及びシノドンダクチo ン(Cynodon 
dactylon)を温室中でプラスチック皿の土壌/
泥炭/砂の混合物(6:5=1)にまき、必要なだけ水
を与える。成長する葉を毎週、約4c1nの高さに切り
そろえ、種まき後約50日及び最後に切りそろえた次の
日に製造実施例1の有効成分の水性液剤を噴霧する。
有効成分の量は、換算すると1ヘクタール尚り500g
までに相当する。草の成長は有効成分施用後、21日で
評価する。
製造実施例1の化合物は、未処理対照植物と比較して新
しい主長の減少を示す。
特許出願人    チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、 R_2はハロゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3は炭素原子数3ないし10のアルケニル基、炭素
    原子数5もしくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
    もしくは6のシクロアルケニル基、炭素原子3ないし1
    0のアルキニル基または所望によりハロゲン原子、炭素
    原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシカルボニル基、シアノ基、炭素原子数1
    ないし4のアルキルチオ基もしくは炭素原子数1ないし
    4のアルキルチオカルボニル基によって一もしくは多置
    換された炭素原子数、ないし10のアルキル基を表わす
    。)で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I 中、 R_1が水素原子またはフッ素原子を表わし、 R_2がフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わし
    、 Xが酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3が炭素原子数3ないし5のアルケニル基、炭素原
    子数5ないし5のアルキニル基、シクロペンテニル基、
    シクロヘキセニル基、炭素原子数5もしくは6のシクロ
    アルキル基または所望により炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボ
    ニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素
    原子数1ないし4のアルキルチオカルボニル基もしくは
    シアノ基によって一置換された炭素原子数1ないし6の
    アルキル基またはフッ素原子、塩素原子及び臭素原子か
    ら選択された同一のもしくは異った置換基によって一も
    しくは多置換された炭素原子数1ないし6のアルキル基
    を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)上記式 I 中、 R_3がメチル基、エチル基、イソプロピル基、n−プ
    ロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基
    、第三ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基また
    は第三ペンチル基を表わす特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の化合物。
  4. (4)上記式 I 中、 R_3がアリル基、2−メチルプロペニル基またはブテ
    −2−エン−1−イル基を表わす特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の化合物。
  5. (5)上記式 I 中、 R_3がプロパルギル基またはブチ−2−イニル基を表
    わす特許請求の範囲第1項または第2項記載の化合物。
  6. (6)上記式 I 中、 R_3がシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロ
    ペンテニル基またはシクロヘキセニル基を表わす特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の化合物。
  7. (7)上記式 I 中、 R_3が炭素原子数1ないし5のアルコキシカルボニル
    メチル基または炭素原子数1ないし3のアルコキシカル
    ボニルエチル基を表わす特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の化合物。
  8. (8)上記式 I 中、 Xが酸素原子を表わす特許請求の範囲第1項ないし第7
    項のいずれか1項に記載の化合物。
  9. (9)上記式 I 中、 Xがイオウ原子を表わす特許請求の範囲第1項ないし第
    7項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. (10)上記式 I 中、 R_1が水素原子を表わし、そして R_2が塩素原子または臭素原子を表わす特許請求の範
    囲第1項ないし第9項のいずれか、項に記載の化合物。
  11. (11)上記式 I 中、 R_1がフッ素原子を表わし、そして R_2が塩素原子または臭素原子を表わす特許請求の範
    囲第1項ないし第9項のいずれか、項に記載の化合物。
  12. (12)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1がフッ素原子を表わし、 R_2が塩素原子を表わし、そして R_3がメチル基、イソブチル基、n−ブチル基、イソ
    プロピル基またはエチル基を表わす。)で表わされる特
    許請求の範囲第1項、第3項、第8項及び第11項のい
    ずれか1項に記載の化合物。
  13. (13)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第12項記載の化合物。
  14. (14)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項記載、第7項、第8
    項及び第11項のいずれか1項に記載の化合物。
  15. (15)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、R_2は
    ハロゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3は炭素原子数3ないし10のアルケニル基、炭素
    原子数5もしくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
    もしくは6のシクロアルケニル基、炭素原子数3ないし
    10のアルキニル基または所望によりハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシカルボニル基、シアノ基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルチオ基もしくは炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオカルボニル基によって一もしくは多
    置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基を表わ
    す。)で表わされる化合物の製造方法において、 a)下記反応式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (II)  (III)  ( I ) (式中、 R_1、R_2、R_3及びXは、上記式 I の定義と
    同じ意味を表わす。)で表わされるように、 式 I で表わされる無水3−メチル−3,4,5,6−
    テトラヒドロフタル酸と式 I で表わされるアニリンと
    を縮合させるか、または b)下記反応式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (IV)  (V)  ( I ) (式中、 R_1、R_2、R_3及びXは上記式 I の定義と同
    じ意味を表わし、そして Yはハロゲン原子、好ましくは塩素原子、 臭素原子もしくはヨウ素原子、または所望によりフェニ
    ル核がアルキル化もしくはハロゲン化されているフェニ
    ルスルホニル基、または式R_3OSO_2−Oで表わ
    される基を表わす。)で表わされるように、式IVで表わ
    されるフェノールまたはチオフェノールと式Vで表わさ
    れる化合物とを反応させることを特徴とする製造方法。
  16. (16)次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、R_2は
    ハロゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3は炭素原子数5ないし10のアルケニル基、炭素
    原子数5もしくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
    もしくは6のシクロアルケニル基、炭素原子数3ないし
    10のアルキニル基、または所望によりハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1な
    いし4のアルコキシカルボニル基、シアノ基、炭素原子
    数1ないし4のアルキルチオ基もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルキルチオカルボニル基によって一もしくは
    多置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基を表
    わす。)で表わされるアニリン。
  17. (17)a)下記反応式: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)→▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、R_2は
    ハロゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3は炭素原子数3ないし10のアルケニル基、炭素
    原子数5もしくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
    もしくは6のシクロアルケニル基、炭素原子数3ないし
    10のアルキニル基または所望によりハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシカルボニル基、シアノ基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルチオ基もしくは炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオカルボニル基によって一もしくは多
    置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基を表わ
    す。)で表わされるように、式VIで表わされるニトロ化
    合物を接触法により還元するか、または b)下記反応式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (VII)  (V)  (III) (式中、 R_1、R_2、R_3及びXは上記の定義と同じ意味
    を表わし、そして Yは、ハロゲン原子、好ましくは塩素原子、臭素原子も
    しくはヨウ素原子、または所望によりフェニル核がアル
    キル化もしくはハロゲン化されているフェニルスルホニ
    ル基、または式R_3OSO_2−Oで表わされる基を
    表わす。)で表わされるように、式VIIで表わされるフ
    ェノールまたはチオフェノールと式Vで表わされる化合
    物とを塩基を添加して反応させることを特徴とする上記
    式IIIで表わされるアニリンの製造方法。
  18. (18)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、 R_2はハロゲン原子を表わし、そして Xは酸素原子またはイオウ原子を表わす。)で表わされ
    る化合物。
  19. (19)上記式IV中、 R_2がフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表わす
    特許請求の範囲第18項記載の化合物。
  20. (20)下記反応式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (II)  (VII)  (IV) (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、R_2は
    ハロゲン原子を表わし、そして Xは酸素原子またはイオウ原子を表わす。)で表わされ
    るように、式IIで表わされる無水−3−メチル−3,4
    ,5,6−テトラヒドロフタル酸と式VIIで表わされる
    アニリンとを反応させることを特徴とする上記式IVで表
    わされる化合物の製造方法。
  21. (21)担体及び/または他の補助剤に加えて、次式
    I : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R_1は水素原子またはフッ素原子を表わし、 R_2はハロゲン原子を表わし、 Xは酸素原子またはイオウ原子を表わし、 R_3は炭素原子数3ないし10のアルケニル基、炭素
    原子数5もしくは6のシクロアルキル基、炭素原子数5
    もしくは6のシクロアルケニル基、炭素原子数5ないし
    10のアルキニル基または所望によりハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキシカルボニル基、シアノ基、炭素原子数
    1ないし4のアルキルチオ基もしくは炭素原子数1ない
    し4のアルキルチオカルボニル基によって一もしくは多
    置換された炭素原子数1ないし10のアルキル基を表わ
    す。)で表わされるN−フェニルテトラヒドロフタルイ
    ミドを有効成分として含有する除草または植物生長調節
    剤組成物。
  22. (22)雑草を防除するために使用する特許請求の範囲
    第21項記載の組成物。
  23. (23)有用植物の生長を抑制するために使用する特許
    請求の範囲第21項記載の組成物。
  24. (24)雑草またはそれらの生育地を式 I で表わされ
    る有効成分の除草有効量で処理して雑草を防除するため
    の特許請求の範囲第21項記載の組成物。
  25. (25)雑草を選択的に防除するための特許請求の範囲
    第24項記載の組成物。
  26. (26)有用植物の作付地の雑草を発芽前または発芽後
    に選択的に防除するための特許請求の範囲第25項記載
    の組成物。
  27. (27)大豆、綿、オート、ライ麦、アワ、トウモロコ
    シ、小麦、大麦及び稲のような有用植物の作付地に施用
    する特許請求の範囲第26項記載の組成物。
JP62221185A 1986-09-03 1987-09-03 N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物 Pending JPS6368563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH353886 1986-09-03
CH3538/86-8 1986-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368563A true JPS6368563A (ja) 1988-03-28

Family

ID=4258150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221185A Pending JPS6368563A (ja) 1986-09-03 1987-09-03 N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4940485A (ja)
EP (1) EP0259265B1 (ja)
JP (1) JPS6368563A (ja)
AT (1) ATE67186T1 (ja)
AU (1) AU596695B2 (ja)
BR (1) BR8704521A (ja)
DE (1) DE3772909D1 (ja)
IL (1) IL83725A (ja)
ZA (1) ZA876542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164864A (ja) * 1988-10-15 1990-06-25 Bayer Ag N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225306A (ja) * 1986-10-09 1988-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd 除草組成物
DE3819439A1 (de) * 1988-06-08 1989-12-14 Bayer Ag Substituierte n-phenyl-stickstoffheterocyclen, verfahren sowie substituierte 2-fluor-5-alkoxy-aniline als zwischenprodukte zu deren herstellung, und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwuchsregulatoren
US5221318A (en) * 1988-10-15 1993-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal N-aryl-substituted nitrogen-containing heterocycles
DE3905006A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-30 Bayer Ag N-aryl-stickstoffheterocyclen mit fluorhaltigen substituenten
EP0839808A1 (en) 1996-10-29 1998-05-06 Novartis AG Pyrazole derivatives, processes for their preparation, and their use as herbicides

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142730A (ja) * 1974-05-09 1975-11-17
JPS5813567A (ja) * 1981-06-29 1983-01-26 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− 置換フタルイミド化合物およびその除草性組成物
JPS6222763A (ja) * 1985-07-24 1987-01-30 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 新規なn−(2−フルオロフエニル)−アゾリジン及びその製造方法、並びに除草及び植物生長調節用組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872035A (en) * 1931-06-08 1932-08-16 Dow Chemical Co Azo dye from substituted anilides of 2.3 hydroxynaphthoic acid
FR2303549A1 (fr) * 1975-03-12 1976-10-08 Synthelabo Nouveau derive monosubstitue de piperazine, ses sels, sa preparation et les medicaments qui en renferment
US4292070A (en) * 1979-04-13 1981-09-29 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. N-Substituted tetrahydrophthalimide and herbicidal composition
AU550845B2 (en) * 1981-03-30 1986-04-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrahydrophthalimides and their starting compounds
AU557324B2 (en) * 1981-12-25 1986-12-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrahydro phthalimide compounds
DE3714372A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Hoechst Ag Alkyl-n-aryl-tetrahydrophthalimide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung im pflanzenschutz

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50142730A (ja) * 1974-05-09 1975-11-17
JPS5813567A (ja) * 1981-06-29 1983-01-26 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− 置換フタルイミド化合物およびその除草性組成物
JPS6222763A (ja) * 1985-07-24 1987-01-30 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト 新規なn−(2−フルオロフエニル)−アゾリジン及びその製造方法、並びに除草及び植物生長調節用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164864A (ja) * 1988-10-15 1990-06-25 Bayer Ag N―アリール―置換された窒素―含有複素環類、それらの数種の製造方法、および除草剤としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR8704521A (pt) 1988-04-19
IL83725A0 (en) 1988-02-29
US4940485A (en) 1990-07-10
EP0259265A1 (de) 1988-03-09
EP0259265B1 (de) 1991-09-11
AU7794787A (en) 1988-03-10
ZA876542B (en) 1988-03-03
ATE67186T1 (de) 1991-09-15
DE3772909D1 (de) 1991-10-17
IL83725A (en) 1991-06-30
AU596695B2 (en) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK166775B1 (da) Cyclohexandioncarboxylsyrederivater, fremgangsmaade til deres fremstilling samt deres anvendelse som plantevaekstregulatorer
JP3500358B2 (ja) 除草性フェノキシプロピオン酸n−アルキル−n−2−フルオロフェニルアミド化合物
JPH0692929A (ja) アクリレート系化合物、その製法及び殺菌剤
JPH0453861B2 (ja)
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
JPS60231675A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するスルホニル尿素
US4802909A (en) Ureas and their use as herbicides
AU614957B2 (en) Phenoxypropionic acid ester derivative
JPH04235984A (ja) 新規なスルホニル尿素
JPS6187642A (ja) 除草及び植物生長調節特性を有するシクロヘキサンジオンカルボン酸誘導体の製法及び生成物並びに該誘導体を含有する組成物
JPS6222763A (ja) 新規なn−(2−フルオロフエニル)−アゾリジン及びその製造方法、並びに除草及び植物生長調節用組成物
JPS6368563A (ja) N−フェニルテトラヒドロフタルイミド、該化合物の製造方法及び該化合物を含有する除草または植物生長調節剤組成物
JPH0753719B2 (ja) トリアジン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60224669A (ja) シクロヘキセノンカルボン酸誘導体、その製造方法、及び該誘導体を含有する除草活性及び植物生長調節用組成物
JPH04234368A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−3−アリール−インダゾール、それらの製造方法および除草剤としてのそれらの用途
JPS6368562A (ja) 除草及び植物生長調節作用を有するn−フェニルテトラヒドロフタルイミドの誘導体、その製造方法、並びに該誘導体を含有する農薬組成物
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
JPS60139690A (ja) 新規なスルホニル尿素、その製法、並びに除草及び成長調節用組成物
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
JPS63201152A (ja) シクロヘキサンジオン及びその製造方法並びに該化合物を含有する農薬組成物
HU212605B (en) Selective herbicidal compositions containing salicylic acid derivatives, process for producing the active ingredient and method for weed control
US4098812A (en) 4-cyano-2,6-dinitroanilines
JPS60237094A (ja) 新規な除草性ホスホン酸及びホスフイン酸誘導体
JPS5965083A (ja) N−アジドフエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−n′−トリアジニル尿素、その製法並びにその用途
US5468721A (en) Phenoxymethylpyrimidine derivative and use thereof as herbicide