JPH04235984A - 新規なスルホニル尿素 - Google Patents

新規なスルホニル尿素

Info

Publication number
JPH04235984A
JPH04235984A JP3152571A JP15257191A JPH04235984A JP H04235984 A JPH04235984 A JP H04235984A JP 3152571 A JP3152571 A JP 3152571A JP 15257191 A JP15257191 A JP 15257191A JP H04235984 A JPH04235984 A JP H04235984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3152571A
Other languages
English (en)
Inventor
Werner Foery
ヴェルナー フォーリー
Rolf Schurter
ロルフ シュルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH04235984A publication Critical patent/JPH04235984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な除草作用のある、
及び植物の成長を調節するN−ピリジンスルホニル−N
’−ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素、それらの
製造方法、有効成分としてそれらを含む組成物、及び特
に、有益な作物において雑草を選択的に防除するかまた
は植物の成長を調節、及び抑制するためのそれらの用途
に関する。
【0002】
【従来の技術】除草作用を持つ尿素化合物、トリアジン
化合物およびピリミジン化合物は一般に公知である。例
えば、欧州特許第103543号及び米国特許第454
4401号は、除草作用があり、及び植物の成長を調節
するN−ピリジンスルホニル−N’−ピリミジニル−及
び−トリアジニル尿素を記載している。しかし、その中
に開示された有効成分は、活性と選択性が関係する限り
は、必ずしも要求に見合うとは限らない。それゆえ、よ
り良好な作用および、より選択性を有する有効成分が要
求されている。
【0003】
【課題を解決するための手段】除草作用および植物成長
を調節する特性が改善された新規なスルホニル尿素が見
い出された。本発明のN−ピリジンスルホニル−N’−
ピリミジニル−及び−トリアジニル尿素は次式I
【化1
1】 (R1 及びR2 は互いに独立して水素原子、炭素原
子数1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし
8のシクロアルキル基;ハロゲン原子によってそれぞれ
一置換されるか、または多置換された炭素原子数2ない
し8のアルキル基または炭素原子数3ないし8のシクロ
アルキル基;それぞれ−NR5 R6 ,炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4の
アルキル−S(O)n −によって置換された炭素原子
数1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8
のシクロアルキル基;それぞれ炭素原子数2ないし4の
アルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニ
ル基、炭素原子数2ないし6のアルキニル基または炭素
原子数4ないし8のアルカジエニル基によって置換され
た炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数
3ないし6のシクロアルキル基を表わし、その炭素原子
数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6の
シクロアルケニル基および炭素原子数4ないし8のアル
カジエニル基は、ハロゲン原子によって一置換されるか
または多置換されうる;またはR1 及びR2 は一緒
になって、酸素原子、硫黄原子またはN−R7 によっ
て中断されうる4−5員環の炭素原子数4ないし10の
アルキレン鎖を表わし、R3 は水素原子、ハロゲン原
子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1
ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4の
アルキルチオ基;ハロゲン原子によってそれぞれ一置換
されるか、または多置換された炭素原子数1ないし4の
アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基また
は炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基を表わし、R
4 ,R5 ,R6 及びR7 は互いに独立して水素
原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし
、nは0,1または2を表わし、Xは炭素原子数1ない
し3のアルキル基、又はハロゲン原子によって一置換な
いし三置換された炭素原子数1ないし3のアルキル基;
炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、又はハロゲン原
子によって一置換ないし三置換された炭素原子数1ない
し3のアルコキシ基を表わし、Yはハロゲン原子、炭素
原子数1ないし3のアルキル基、又はハロゲン原子によ
って一置換ないし三置換された炭素原子数1ないし3の
アルキル基;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、又
はハロゲン原子によって一置換ないし三置換された炭素
原子数1ないし3のアルコキシ基;シクロプロピル基、
メチルアミノ基またはジメチルアミノ基を表わし、Eが
窒素原子またはメチン基を表わす)で表わされる化合物
、及びこれらの化合物の塩である。
【0004】置換基R1 ないしR7 として、または
その中のアルキル基は直鎖または分枝状でもよく、例え
ば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第
三ブチル基、n−ペンチル基またはペンチル基異性体、
n−ヘキシル基またはヘキシル基異性体、n−ヘプチル
基またはヘプチル基異性体、及びn−オクチル基または
オクチル基異性体である。置換基として、またはその中
のアルキル基は好ましくは炭素原子を1ないし4個持つ
【0005】ハロゲン原子によって一置換または多置換
され、置換基R1 ないしR3 として、またはその中
のアルキル基は、直鎖または分枝状アルキル基、例えば
、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基、第二ブチル基、イソブチル基、第三
ブチル基、n−ペンチル基、ペンチル基異性体、n−ヘ
キシル基並びにヘキシル基異性体、n−ヘプチル基並び
にヘプチル基異性体、並びにn−オクチル基またはオク
チル基異性体を含有し、これらの基のそれぞれはハロゲ
ン原子によって一置換または多置換され、ハロゲン原子
は特に弗素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原子を
意味する。
【0006】ハロゲン原子によって一置換または多置換
されるこれらのアルキル基のうち、ハロゲン原子によっ
て一置換または三置換されるアルキル基が好ましい。ア
ルキル基の置換基として存在しうる好ましいハロゲン原
子は弗素原子および塩素原子である。特に、ハロゲン原
子によって一置換または多置換される好ましいアルキル
基はトリフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、1
,1−ジクロロエチル基、3,3,3−トリフルオロプ
ロピル基、2−フルオロイソプロピル基、3−フルオロ
プロピル基、1,1,1−トリクロロペンチル基、  
1−フルオロ−3−メチルペンチル基、または1−ブロ
モヘキシル基である。3−フルオロプロピル基および2
−フルオロイソプロピル基が特に好ましい。
【0007】置換基XおよびYとして、またはその中の
炭素原子数1ないし3のアルキル基は、特にメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、並びにハ
ロゲン原子によって一置換ないし三置換され、そしてこ
れらの官能基から誘導されるハロアルキル類を含む。置
換基XおよびYとして、またはその中のアルキル基は好
ましくは1ないし2個の炭素原子を持つ。
【0008】ハロゲン原子によって一置換ないし三置換
され、そして置換基XおよびYとして、またはその中の
炭素原子数1ないし3のアルキル基の中から好ましい基
は、弗素原子または塩素原子によって一置換ないし三置
換された炭素原子数1ないし2のアルキル基である。ハ
ロゲン原子によって一置換ないし三置換され、置換基X
およびYとして、またはその中の炭素原子数1ないし3
のアルキル基として特に好ましいのは、トリフルオロメ
チル基、ジフルオロメチル基、2−クロロエチル基、ク
ロロジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、クロロフ
ルオロメチル基、1,1−ジクロロエチル基、トリフル
オロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、
または2,3−ジクロロプロピル基、特に好ましくはフ
ルオロメチル基、クロロメチル基、ジフルオロメチル基
、及びトリフルオロエチル基である。
【0009】置換基R1 ないしR2 の中の炭素原子
数2ないし4のアルケニル基は、Z形(シス)またはE
形(トランス)であり、そして直鎖または分枝状であり
うる。好ましいアルケニル基は2ないし3個の炭素原子
の鎖長を持つものである。炭素原子数2ないし4のアル
ケニル官能基の例は、ビニル基、アリル基、メタアリル
基、1−メチルビニル基、及びブテ−2−エン−1−イ
ル基である。ビニル基およびアリル基が好ましい。ハロ
ゲン原子によって一置換または多置換された炭素原子数
2ないし4のアルケニル基の場合、ハロゲン原子は特に
、弗素原子、塩素原子、臭素原子および沃素原子である
。炭素原子数2ないし4のアルケニルとして存在しうる
好ましいハロゲン原子は弗素原子および塩素原子である
。ハロゲン原子によって一置換ないし三置換された炭素
原子数2ないし4のアルケニル基の中の好ましい基は、
2ないし3個の炭素原子の鎖長を持つものである。 ハロゲン原子によって一置換ないし三置換される特に好
ましい炭素原子数2ないし4のアルケニル基は、1−ク
ロロビニル基、2−クロロビニル基、3−フルオロアリ
ル基、及び4,4,4−トリフルオロ−ブテ−2−エン
−1−イル基である。1−クロロビニル基、及び2−ク
ロロビニル基は特に好ましい。
【0010】ハロゲン原子によって一置換または多置換
され、置換基R1 ないしR2 の中に存在しうる炭素
原子数4ないし8のアルカジエニル基は例えば、ブタ−
1,3−ジエニル基、ペンタ−1,3−ジエニル基、ヘ
キサ−3,5−ジエニル基、ヘプタ−4,6−ジエニル
基、オクタ−1,7−ジエニル基、4−クロロブタ−1
,3−ジエニル基、又は5,5,5−トリフルオロペン
タ−1,3−ジエニル基である。
【0011】置換基R1 およびR2 の定義に含まれ
る炭素原子数2ないし6のアルキニル基は直鎖または分
枝状でありうる。好ましいアルキニル基は2ないし3個
の炭素原子の鎖長を持つものである。炭素原子数2ない
し4のアルキニル基は例えば、エチニル基、プロパルギ
ル基、1−プロピニル基、3−ブチニル基、1−メチル
プロパルギル基、3−ペンチニル基、又は3−ヘキシニ
ル基であり、エチニル基およびプロパルギル基が特に好
ましい。
【0012】未置換またはハロゲン原子によって一置換
または多置換され、置換基R1 およびR2 の中に存
在しうるシクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル
基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、2−フル
オロシクロプロピル基、2,3−ジフルオロシクロプロ
ピル基、2,2−ジクロロシクロプロピル基、3−ブロ
モシクロプロピル基、2,3,4−トリフルオロシクロ
ペンチル基、または2,3−ジクロロシクロヘキシル基
を含む。これらのシクロアルキル基の中の好ましい基は
、ハロゲン原子によって一置換または二置換され、ハロ
ゲン原子が弗素原子、塩素原子、臭素原子および沃素原
子を表わし、特に弗素原子および塩素原子であるシクロ
プロピル基、シクロペンチル基、及びシクロヘキシル基
である。
【0013】他の置換されたシクロアルキル基の例は2
−メトキシシクロプロピル基、3−エチルチオシクロブ
チル基、2−メチルスルホニルシクロペンチル基、3−
エチルスルフィニルシクロヘキシル基、4−(2,4−
ペンタジエニル)−シクロヘキサン、3−アミノシクロ
ヘキシル基、4−アリルシクロヘキシル基、又は3−プ
ロパルギルシクロヘキシル基である。
【0014】炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル
基はハロゲン原子によって一置換ないし三置換されうる
。ここで好ましいハロゲン原子は弗素原子および塩素原
子である。炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル官
能基の例は、3−シクロペンテン、2−シクロペンテン
、4−クロロシクロペンテ−3−エン、3,4−ジフル
オロシクロペンテ−3−エン、2−シクロヘキセン、3
−シクロヘキセン、4,5−ジブロモシクロヘキセ−2
−エンまたは4,4,5−トリフルオロシクロヘキセ−
2−エンである。
【0015】それらが結合される窒素原子と一緒になっ
て置換基R1 およびR2 を形成しうるヘテロ環の例
は、ピロリジン、3−メチルピロリジン、イミダゾリジ
ン、ピペリジン、3−イソプロピルピペリジン、ピペラ
ジン、4−メチルピペラジン、4−エチルピペラジン、
4−イソプロピルピペラジン、モルホリン、オキサゾリ
ジンおよびチアゾリジンである。置換基R1 およびR
2 は環員が4ないし5で炭素原子数4ないし5のアル
キレン鎖を形成するのが好ましい。それらが結合される
窒素原子と一緒になって置換基R1 およびR2 を形
成しうる好ましいヘテロ環は4−メチルピペラジン、モ
ルホリン及びピペリジンである。
【0016】アルキルチオ基は例えば、メチルチオ基、
エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、
n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、s−ブチルチオ
基またはペンチルチオ基異性体であり、好ましくはメチ
ルチオ基およびエチルチオ基である。
【0017】アルコキシ基は例えば、メトキシ基、エト
キシ基、プロピルオキシ基、i−プロピルオキシ基、n
−ブチルオキシ基、i−ブチルオキシ基、s−ブチルチ
オ基およびt−ブチルオキシ基であり、好ましくはメト
キシ基およびエトキシ基である。
【0018】本発明はまた、式Iの化合物がアミン、ア
ルカリ金属塩基及びアルカリ土類金属塩基、または第四
級アンモニウム塩基と一緒になって形成しうる塩を含む
。アルカリ金属水酸化物、及びアルカリ土類金属水酸化
物の中で強調されるべき塩形成体はリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウムの水酸化
物であり、特にナトリウムまたはカリウムの水酸化物で
ある。
【0019】塩形成に適当なアミンの例は、第一、第二
および第三の脂肪族および芳香族アミン、例えば、メチ
ルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピ
ルアミン、4個のブチルアミン異性体、ジメチルアミン
、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルア
ミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、
ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、キヌクリ
ジン、ピリジン、キノリンおよびイソキノリンであるが
、特にエチルアミン,プロピルアミン,ジエチルアミン
−またはトリエチルアミン、とりわけ、イソプロピルア
ミンおよびジエタノールアミンである。
【0020】四級アンモニウム塩基の例は一般に、アン
モニウムハライド塩のカチオン、例えば、テトラメチル
アンモニウム  カチオン、トリメチルベンジルアンモ
ニウムカチオン、トリエチルベンジルアンモニウム  
カチオン、テトラエチルアンモニウム  カチオン、ト
リメチルエチルアンモニウム  カチオンであるが、ま
たアンモニウム  カチオンでもある。
【0021】強調されるべき式Iの範囲内の化合物は、
R1 及びR2 は互いに独立して水素原子、炭素原子
数1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8
のシクロアルキル基;ハロゲン原子によって一置換され
るか、または多置換される炭素原子数2ないし8のアル
キル基または炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基
;−NR5 R6 ,炭素原子数1ないし4のアルコキ
シ基または炭素原子数1ないし4のアルキル−S(O)
n −によって置換される炭素原子数1ないし8のアル
キル基または炭素原子数3ないし8のシクロアルキル基
;それぞれ炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素
原子数5ないし6のシクロアルケニル基、炭素原子数2
ないし6のアルキニル基または炭素原子数4ないし8の
アルカジエニル基によって置換される炭素原子数1ない
し4のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロ
アルキル基を表わし、その炭素原子数2ないし4のアル
ケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル基
および炭素原子数4ないし8のアルカジエニル官能基は
、ハロゲン原子によって一置換されるかまたは多置換さ
れうる化合物である。
【0022】式Iの化合物の中から他の好ましい化合物
は、R1 及びR2 が互いに独立して水素原子、炭素
原子数1ないし6のアルキル基または炭素原子数3ない
し6のシクロアルキル基;ハロゲン原子によって一置換
ないし三置換される炭素原子数2ないし6のアルキル基
または炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;−N
R5 R6 ,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基ま
たは炭素原子数1ないし4のアルキル−S(O)n−に
よって置換される炭素原子数1ないし6のアルキル基ま
たは炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;炭素原
子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6
のシクロアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキ
ニル基または炭素原子数4ないし8のアルカジエニル基
によって置換される炭素原子数1ないし4のアルキル基
または炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わ
し、その炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原
子数5ないし6のシクロアルケニル基および炭素原子数
4ないし8のアルカジエニル官能基は、ハロゲン原子に
よって一置換ないし三置換されうる;そしてR3 が水
素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素
原子数1ないし4のアルキルチオ基;またはハロゲン原
子によってそれぞれ一置換ないし三置換される炭素原子
数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のア
ルコキシ基または炭素原子数1ないし4のアルキルチオ
基を表わす化合物である。
【0023】さらに、特に興味深い式Iの化合物の中の
化合物は、置換基R1 ,R2 及びR3 の少なくと
も1個が水素原子以外である化合物である。
【0024】式Iの化合物の特に好ましい基は、a)X
が炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1な
いし3のアルコキシ基またはハロゲン原子によって一置
換ないし三置換される炭素原子数1ないし3のアルコキ
シ基を表わし、Yが塩素原子、炭素原子数1ないし3の
アルキル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基また
はハロゲン原子によって一置換ないし三置換される炭素
原子数1ないし3のアルコキシ基を表わすか、またはb
)Xがメチル基、メトキシ基、エトキシ基、またはジフ
ルオロメトキシ基を表わし、Yがメチル基、メトキシ基
、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基または塩素原子を
表わすか、またはc)Xがメトキシ基またはエトキシ基
を表わし、Yがメチル基またはメトキシ基を表わし、d
)Eがメチン橋かけを表わし、またはe)R3 がピリ
ジン環の6位に位置するか、またはf)R3 が水素原
子を表わす化合物である。
【0025】これらの化合物の中から、a)R2 及び
R3 が水素原子を表わし、R1 が炭素原子数1ない
し6のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロ
アルキル基;ハロゲン原子によって一置換ないし三置換
される炭素原子数2ないし6のアルキル基または炭素原
子数3ないし6のシクロアルキル基;−NR5 R6 
,炭素原子数1ないし4のアルコキシ基または炭素原子
数1ないし4のアルキル−S(O)n −によって置換
される炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素原
子数3ないし6のシクロアルキル基;炭素原子数2ない
し4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロア
ルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基また
は炭素原子数4ないし8のアルカジエニル基によって置
換される炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素
原子数3ないし6のシクロアルキル基を表わし、その炭
素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数5ない
し6のシクロアルケニル基および炭素原子数4ないし8
のアルカジエニル官能基は、ハロゲン原子によって一置
換ないし三置換されうるか、またはb)R1 が炭素原
子数1ないし6のアルキル基、アリル基またはプロパル
ギル基を表わし、R2が水素原子、メチル基またはアリ
ル基を表わす化合物が特に強調されなければならない。
【0026】式Iの範囲内から、特に好ましい唯一の化
合物として、N−(3−n−ブチルアミノピリジン−2
−イルスルホニル)−N’−(4,6−ジメトキシピリ
ミジン−2−イル)尿素を記載すべきである。
【0027】式Iの化合物は、a)次式II
【化12】 (R1 ,R2 及びR3 が請求項1の式Iの定義と
同じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミド
を次式III
【化13】 (X,Y,R4 及びEが請求項1の式Iの定義と同じ
意味を表わし、R8 が炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基、または炭素原子数1ないし4のアルキル基もしく
はハロゲン原子によって置換されうるフェニル基を表わ
す)で表されるN−ピリミジニル−またはN−トリアジ
ニルカーバメートで、塩基存在下に反応させるか、また
はb)次式XII
【化14】 (R1’,R2’が、水素原子を除いて、請求項1の式
IにおけるR1 及びR2 の定義と同じ意味を表わし
、R3 が請求項1の式Iの定義と同じ意味を表わし、
そしてAが次式
【化15】 またはO=C=N−を表わし、R8 が上記の定義と同
じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミドを
次式XI:
【化16】 (E,X及びYが式Iの定義と同じ意味を表わす)で表
される2−アミノピリミジンまたは2−アミノトリアジ
ンで、塩基存在下に反応させることによって製造されう
る。
【0028】次式Ia:
【化17】 (R1 ,R2 ,R3 ,R4 及びEが式Iの定義
と同じ意味を表わし、そしてX1 及びY1 が互いに
独立して塩素原子またはジフルオロメトキシ基を表わす
)で表される化合物は、次式II
【化18】 (R1 ,R2 及びR3 が請求項1の式Iの定義と
同じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミド
を次式IV:
【化19】 (X1 及びY1 が式Iaの定義と同じ意味を表わし
、Eが式Iの定義と同じ意味を表わす)で表されるピリ
ミジニルイソシアネートまたはトリアジニルイソシアネ
ートで、塩基存在下に反応させることにより製造されう
る。
【0029】式Iの化合物を得るための反応は、中性、
不活性有機溶媒中で有効に行われる。そのような溶媒は
炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンまた
はシクロヘキサン;塩素化炭化水素、例えば、ジクロロ
メタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタンまたは
クロロベンゼン;エーテル類、例えば、ジエチルエーテ
ル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフランまた
はジオキサン;ニトリル、例えば、アセトニトリルまた
はプロピオニトリル;及びアミド、例えば、ジメチルホ
ルムアミド、ジエチルホルムアミドまたはN−メチルピ
ロリジノンである。反応温度は好ましくは−20℃ない
し+120℃である。
【0029】一般に、反応は少し発熱しながら進行し、
室温で行われる。反応時間を短くするため、または代わ
りに反応を開始するため、反応混合物を一時的に沸点ま
で加熱するのが都合が良い。反応触媒として数滴の塩基
を添加することによって反応時間を短くすることは同様
に可能である。適当な塩基は特に、第三級アミン、例え
ば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、キヌクリジ
ン、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕−オクタン
、1,5−ジアザビシクロ〔4.3.0〕ノン−5−エ
ンまたは1,5−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデ
セ−7−エンである。代わりに無機塩基、例えば、水素
化物、例えば、水素化ナトリウムまたは水素化カルシウ
ム;水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムおよび水酸化
カリウム;炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムおよび炭酸
カリウム、または炭酸水素化物、例えば、炭酸水素カリ
ウムおよび炭酸水素ナトリウムはまた、塩基として使用
されうる。
【0030】式Iの最終生成物は、溶媒の濃縮および/
または蒸発によって分離され、そして容易に溶解しない
溶媒、例えば、エーテル、芳香族炭化水素または塩素化
炭化水素の中で固体残渣を再結晶させるか、または粉砕
させることによって精製されうる。
【0031】式XII,III及びIVの中間体は公知
であり、または公知の方法と同様に製造されうる。N−
ピリミジニル−及びN−トリアジニルカーバメートの製
造方法は例えば、欧州特許第0101670号に記載さ
れている。N−ピリミジニル−及びN−トリアジニルイ
ソシアネートは、相当する式XIの2−アミノピリミジ
ンまたは−トリアジンから製造されうる。このタイプの
反応、並びに式XIIの化合物の製造方法は、欧州特許
第0044808号に記載されている。式XIの化合物
は欧州特許第0070804号に記載されている。 R1 ,R2 及びR3 が水素原子である化合物を除
いて、式IIの中間体は新規であり、そして式Iの化合
物を合成するために特に開発された。それゆえ、本発明
の一部を形成する。
【0032】式IIの新規な中間体は、それ自体公知の
種々の方法によって製造されうる。例えば、式IIの化
合物は、次式V:
【化20】 (R3 が式Iの定義と同じ意味を表わし、Halが弗
素原子または塩素原子を表わす)で表される3−ハロピ
リジン−2−イルスルホンアミドを、次式VI:
【化2
1】 (R1 及びR2 が式Iの定義と同じ意味を表わす)
で表されるアミンで塩基存在下に反応させることによっ
て得られる。これらの反応の好ましい化合物は、Hal
が弗素原子を表わす式Vの化合物である。このタイプの
合成は例えば、欧州特許第103543号に記載されて
いる。
【0033】代わりに、式IIの化合物は次式VII:
【化22】 (R3 が式Iの定義と同じ意味を表わす)で表される
3−アミノピリジン−2−イルスルホンアミドを、式V
III:Z−R1 (R1が式Iの定義と同じ意味を表
わし、Zが臭素原子、沃素原子、CH3 SO2 O−
、次式
【化23】 R1 OSO2 O−またはR2 OSO2 O−を表
わす)で表される化合物で塩基存在下に反応させること
により製造され、次式IX:
【化24】 (R3 が式Iの定義と同じ意味を表わす)で表される
化合物を得る、そして引続き、この化合物を式X:Z−
R2 (R2 が式Iの定義と同じ意味を表わし、Zが
式VIIIの定義と同じ意味を表わす)で表される化合
物で、塩基存在下に反応させることにより、式IIの化
合物を得る。
【0034】このタイプの反応は、例えば、Farma
co. Ed. scient.12,392(195
7)に記載されている。式V及びVIIのスルホンアミ
ド中間体は公知である。それらは例えば、J.Phar
m.Brlg.39,217−224(1984) と
同様に製造されうる。
【0035】一般に、式Iの有効成分は、0.001な
いし2kg/ha、特に0.005ないし1kg/ha
の施用量で好結果に使用される。望ましい作用を要求さ
れる投与量は試験によって測定されうる。作用の特質に
依存し、穀物植物および雑草の発達段階、並びに適用法
(場所、時間、方法)は、これらのパラメータのため、
広い限定内で変化できる。
【0036】低い施用量で使用するとき、式Iの化合物
は成長抑制および除草特性によって特徴付けられ、有益
な穀物、特にセリアル(cereals) 、綿花、大
豆、ナタネ、トウモロコシ及びイネでの使用に著しく適
し、トウモロコシに使用されるのが特に好ましい。
【0037】本発明はまた新規な式Iの有効成分を含む
除草および植物成長調節組成物、並びに植物成長を抑制
する方法に関する。植物成長調節剤は、植物中および/
または植物上に農業経営的に望ましい生化学的および/
または生理学的および/または形態学的変成を引き起こ
す物質である。
【0038】本発明による組成物に含まれる有効成分は
、施用時間、投与速度、施用タイプおよび広く行われる
環境の点により、多くの方法で植物成長に作用する。 例えば、式Iの植物成長調節剤は植物の成長を抑制でき
る。このタイプの作用は芝生において、鑑賞植物の生産
において、果樹園の中で、花壇において、運動場におい
て及び工業地域において関係があるが、タバコにおける
ように第二の若枝を目標として抑制することにも関係が
ある。耕地農業において、茎を強化することによるシリ
アルの植物成長の抑制は、作物が倒れるのを減少させ、
類似の農業経営的効果はナタネ、紅花、トウモロコシ及
び他の穀物で達成される。さらに植物成長の抑制は単位
領域あたりの植物数が増加しうることを意味する。成長
抑制剤が施用されうる他の農地は、農園または並木の間
の空間が沢山ある栽培地において被覆作物を滅ぼすこと
ない強力な成長抑制によって、地面を覆う植物を選択的
に管理し、そのため、主作物との競争はなくなり、腐食
の減少、窒素固定および土壌の緩みのような農業経営的
に明確な効果が保持される。
【0039】植物成長を抑制する方法は、突然変異の点
で植物の遺伝学的な構成によって決定される植物のライ
フサイクルを変えることなく植物の自然の発達を管理す
ることと理解される。植物調節の方法は、特殊な場合に
決定されるべき植物の発達時間に関して施用される。式
Iの有効成分は植物の発芽の前または後、例えば、すで
に種または苗木に、根、塊茎、茎、葉、花または他の植
物部分に施用されうる。これは例えば、組成物の形態と
して、又はその中で有効成分を植物に施用することによ
って、および/または植物の栄養基質(土壌)を処理す
ることにより作用する。
【0040】種々の方法および技術は、植物成長を調節
するために式Iの化合物または式Iの化合物を含む組成
物を使用するのに適する。例えば、以下の通りである。
【0041】i)種子の処理 a)種子表面を均一に覆うまで、種子を容器中で振り混
ぜることにより、水和剤として調合される有効成分で処
理する(乾燥種子処理法)。式Iの有効成分を4gまで
をこの方法において、種子1kgにつき使用する(50
%製剤の場合、水和剤8.0gまで)。
【0042】b)有効成分の乳剤原液で、または水和剤
として調合される式Iの有効成分の水性溶液でa)法を
使用して種子を処理する(湿式種子処理法)。 c)1000ppmまでの式Iの有効成分を含む溶液中
で1ないし72時間、種子を浸し、必要ならば、続いて
種子を乾燥させることにより種子を処理する(種子浸漬
法)。
【0043】有効成分での処理で目的の穀物を完全に管
理するため、自然、種子の処理または発芽した苗木の処
理が好ましい施用方法である。有効成分の0.001g
ないし4.0gは一般に1kgの種子につき使用される
が、他の有効成分または微量元素の添加もまた可能とす
る選ばれた方法に依存して、両方の管理において、与え
られた制限濃度から逸脱することも可能である(反復さ
れる種子の処理)。
【0044】ii)有効成分の制御された放出溶解され
た有効成分を無機質の粒状担体または重合された粒子(
尿素/ホルムアルデヒド)に施用し、乾燥させる。必要
ならば、ある期間かけて有効成分をゆっくり放出させる
(塗装された粒子)に塗装が適用されうる。
【0045】式Iの化合物は合成によって得られるその
ままの形態で、または好ましくは製剤業界で慣用の補助
剤と共に使用され、公知の方法により例えば、乳剤原液
、直接噴霧可能な、又は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水
和剤、水溶剤、粉剤、粒剤および例えば、ポリマー物質
によるカプセル化剤に処理される。噴霧、霧化、散粉、
散水又は注水のような適用法ならびに組成物のタイプは
、目的とする対象および使用環境に依存して選ばれる。
【0046】製剤、即ち式Iの有効成分および必要な場
合には、1個またはそれ以上の固体又は液体の補助剤を
含む組成物、製剤または混合物は、公知の方法により、
例えば有効成分を溶媒、固体担体および適当な場合には
表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と十分に
混合および/又は摩砕することにより、製造される。
【0047】適当な溶媒は次のものである。:芳香族炭
化水素、好ましくは炭素原子数8ないし12の部分、例
えばキシレン混合物またはアルキル化ナフタレンのよう
なアルキルベンゼンの混合物;パラフィン、シクロヘキ
サンまたはテトラヒドロナフタレンのような脂肪族およ
び脂環式炭化水素;エタノール、プロパノールまたはブ
タノールのようなアルコール;プロピレングリコールま
たはジプロピレングリコールエーテルのようなグリコー
ル並びにそれらのエーテルおよびエステル;シクロヘキ
サノン、イソホロンまたはジアセトンアルコールのよう
なケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスル
ホキシドのような強極性溶媒または水;ナタネ油、ヒマ
シ油または大豆油のような植物油、並びにそれらのエス
テル;適当な場合にはシリコン油。
【0048】例えば粉剤および分散性粉末に使用できる
固体担体は通常、方解石、タルク、カオリン、モンモリ
ロナイトまたはアタパルジャイトのような天然鉱物であ
る。物性を改良するため、高分散ケイ酸または高分散吸
収性ポリマーを添加することもできる。可能な粒状化吸
着性担体は多孔性型のもので、例えば、軽石、破壊レン
ガ、セピオライトまたはベントナイトであるか、または
方解石または砂のような非吸収性担体である。さらに非
常に多くの粒状化した無機質または有機質の物質、特に
ドロマイトまたは紛状化植物残骸が使用されうる。
【0049】製剤された式Iで表わされる有効成分の性
質により、適する界面活性化合物は、良好な乳化、分散
および水和性を有する非イオン性、陽イオン性および/
又は陰イオン性界面活性剤である。界面活性剤はまた界
面活性剤の混合物も意味するものと理解すべきである。 適当な陰イオン性界面活性剤はいわゆる水溶性石ケンま
たは水溶性合成界面活性化合物である。
【0050】石ケンは高級脂肪酸(C10〜C22)の
アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または未置換ま
たは置換のアンモニウム塩、例えばオレイン酸またはス
テアリン酸、或いは例えばココナッツ油または獣脂から
得られる天然脂肪酸混合物のナトリウムまたはカリウム
塩である。脂肪酸メチルラウリン塩もまた適する。しか
し、いわゆる合成界面活性剤は、しばしば使用され、特
に脂肪アルコールスルホネート、脂肪アルコールスルフ
ェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体またはア
ルキルアリールスルホネートが使用される。
【0051】脂肪アルコールスルホネートまたは脂肪ア
ルコールスルフェートは一般に、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、または未置換または置換のアンモニウ
ム塩の形態であり、アシル基のアルキル部分をも含む炭
素原子数8ないし22のアルキル基を含み、例えば、リ
グノスルホン酸、ドデシルサルフェートまたは天然脂肪
酸から得られる脂肪アルコールサルフェートの混合物の
ナトリウムたはカルシウム塩である。これらのグループ
はまた、硫酸エステルの塩、及び脂肪酸アルコール/エ
チレンオキシド付加物のスルホン酸の塩も含まれる。ス
ルホン化ベンズイミダゾール誘導体は、好ましくは二つ
のスルホン酸基と8ないし22の炭素原子を含む一つの
脂肪酸基とを含む。アルキルアリールスルホネートの例
は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレン
スルホン酸またはナフタレンスルホン酸/ホルムアルデ
ヒド縮合物のナトリウム、カルシウムまたはトリエタノ
ールアミン塩である。
【0052】他の適当な化合物は、対応するホスフェー
ト、例えば、p−ノニルフェノール/4ないし14モル
のエチレノキシド付加物のリン酸エステルである。
【0053】適当な非イオン性界面活性剤は主に、脂肪
族または脂環式アルコール、または飽和または不飽和脂
肪酸およびアルキルフェノールのポリグリコール・エー
テル誘導体であり、該誘導体は3ないし30個のグリコ
ール・エーテル基、及び(脂肪族)炭化水素部分に8な
いし20個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのア
ルキル部分に6ないし18個の炭素原子を含む。
【0054】他の非イオン性界面活性剤はポリエチレン
オキシドとポリプロピレングリコール、エチレンジアミ
ノポリプロピレングリコールおよびアルキル鎖中に1な
いし10個の炭素原子を含むアルキルポリプロピレング
リコールとの水溶性付加物であり、その付加物は20な
いし250個のエチレングリコールエーテル基、及び1
0ないし100個のプロピレングリコールエーテル基を
含む。上記の化は通常、プロピレングリコール単位当た
り1ないし5のエチレングリコール単位を含む。
【0055】非イオン性界面活性剤の代表的例は、ノニ
ルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリ
グリコール・エーテル、ポリプロピレン/ポリエチレン
・オキシド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシ
エタノール、ポリエチレン・グリコール及びオクチルフ
ェノキシポリエトキシエタノールである。他の適当な物
質はポリオキシエチレンソルビタントリオレートのよう
なポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステルであ
る。
【0056】カチオン性界面活性剤は、主にN−置換基
として少なくとも一つの炭素原子数8ないし22のアル
キル基と、他の置換基として低級またはハロゲン化され
たまたはされていないアルキル基、ベンジル基または低
級ヒドロキシアルキル基とを含む第四アンモニウム塩で
ある。塩はハライド、メチルスルフェートまたはエチル
スルフェート、例えば、ステアリルトリメチルアンモニ
ウムクロライドまたはベンジルジ(2−クロロエチル)
エチルアンモニウムブロマイドの形態が好ましい。
【0057】製剤業界で慣用の界面活性剤はいわゆる、
以下の文献に記載されている。”マクカッチャンズ  
デタージェンツ  アンド  エマルジファイアーズ 
 アニュアル(Mc Cutcheon’s Dete
rgents and Emulsifiers An
nual ),マック出版社、グレン  ロック、ニュ
ージャージー州、1988年;エム  アンド  ジェ
ー.アシュ著、”エンサイクロペディア  オブ  サ
ーファクタンツ(Encyclopedia of S
urfactants )”1〜3巻、ケミカル出版社
、ニューヨーク、1980−1981 年;ヘルムト 
 スタック(Dr. HelmutStache)著、
”テンシド−タッチェンブークス(Tensid−Ta
schenbuch)[Surfactant Gui
de] 、カールハルザーフェラーク、ムニッヒ/フェ
ーナ(Carl Hauser−Verlag, Mu
nich/Vienna) 、1981年。
【0058】通常、農薬製剤は式Iの有効成分0.1な
いし99%、特に0.1ないし95%、固体または液体
補助剤1ないし99%、及び界面活性剤0ないし25%
、特に0.1ないし25%を含む。しかし、使用者は一
般に希釈した組成物を使用するので、市販の製品として
はむしろ濃縮した組成物が好ましい。
【0059】組成物は特別な効果を成すために安定剤、
例えば、エポキシ化されているか、またはされていない
植物油(エポキシ化ココナッツ油、ナタネ油または大豆
油)、消泡剤、例えば、シリコン油、防腐剤、粘度調節
剤、結合剤、粘着付与剤並びに肥料のような他の補助剤
、または他の有効物質を含むこともできる。
【0060】特に、好ましい製剤は以下の組成物を含む
(%=重量パーセント)。 乳剤原液: 有効成分      1ないし90%、好ましくは5な
いし20%表面活性剤    1ないし30%、好まし
くは10ないし20%液体担体      50ないし
94%、好ましくは70ないし85%
【0060】粉剤
: 有効成分      0.1ないし10%、好ましくは
0.1ないし1%固体担体      99.9ないし
90%、好ましくは99.9ないし99%懸濁原液:有
効成分      5ないし75%、好ましくは10な
いし50%水94ないし24%、好ましくは88ないし
30%表面活性剤    1ないし40%、好ましくは
2ないし30%
【0061】水和剤: 有効成分      0.5ないし90%、好ましくは
1ないし80%表面活性剤    0.5ないし20%
、好ましくは1ないし15%固体担体      5な
いし95%、好ましくは15ないし90%粒剤: 有効成分      0.5ないし30%、好ましくは
3ないし15%固体担体材料  99.5ないし70%
、好ましくは97ないし85%
【0062】
【実施例】製造実施例:実施例H1:  N−(3−n
−ブチルアミノピリジン−2−イルスルホニル)−N’
−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(
化合物番号1.001)の製造:
【化25】 40mlのアセトニトリルに溶解した2.75gの3−
n−ブチルアミノピリジン−2−イルスルホンアミドの
混合物に引続き、3.5gのフェニルN−(4,6−ジ
メトキシリミジン−2−イル)カーバメートおよび1.
97mlの1,5−ジアザビシクロ〔5.4.9〕ウン
デセ−5−エンを添加する。反応混合物を30分間攪拌
し、そして蒸発し、油状残渣を10mlの2Nの塩酸で
、続いて、10mlの氷/水および少量のジエチルエー
テルで粉砕し、混合物をろ過する。次いで、ろ過残渣を
少量の水およびジエチルエーテルで洗浄し、乾燥する。 融点118−119℃のN−(3−n−ブチルアミノピ
リジン−2−イルスルホニル)−N’−(4,6−ジメ
トキシピリミジン−2−イル)尿素(化合物番号1.0
01)  4.39gを得る。
【0063】実施例H2:  3−n−ブチルアミノピ
リジン−2−イルスルホンアミド(中間体番号2.00
1)の製造:
【化26】 49.6mlのn−ブチルアミンを10mlのテトラヒ
ドロフラン(THF)に溶解した8.81gの3−フル
オロピリジン−2−イルスルホンアミドの混合物に添加
する。反応混合物を60℃で18時間攪拌した後、反応
混合物を蒸発させ、油状残渣を100mlの氷/水で粉
砕し、混合物をろ過し、ろ液を第一に少量の冷水で、引
続きn−ヘキサンで洗浄する。真空下、45℃で乾燥し
た後、融点100−101℃の3−n−ブチルアミノピ
リジン−2−イルスルホンアミド(中間体番号2.00
1)  8.8gを得る。
【0064】実施例H3:  3−アリルアミノピリジ
ン−2−イルスルホンアミド(中間体番号2.002)
【化27】 5.28gの3−フルオロピリジン−2−イルスルホン
アミドおよび18.03mlのアリルアミンを125℃
の加圧容器中で6時間、攪拌する。反応溶液を引続き濃
縮し、得られた結晶を塩化メチレンおよび少量のアセト
ニトリルに溶解し、混合物を溶離混合物として塩化メチ
レン/酢酸エチル(4:1)、及び担体材料としてシリ
カゲルを使用したクロマトグラフィによって精製される
。融点134−135℃の3−アリルアミノピリジン−
2−イルスルホンアミド(中間体番号2.002)  
5.1gを得る。
【0065】添付された表に列挙された式Iの化合物、
並びに式IIの中間体は、同様に製造される。第1表:
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】 第2表:
【表5】
【表6】
【0066】生物学的実施例 実施例B1:植物の発芽前の除草作用 プラスチックスの鉢を、膨張させたバーミキュライト(
密度:0.135g/cm3 、水吸着容量:0.56
5l/l)で満たす。非吸着性バーミキュライトを70
.8ppmの濃度で有効成分を含む、脱塩水に有効成分
を溶解した水性エマルジョンで飽和した後、以下の植物
の種をその表面に播く:キンレンカ植物(Nasurt
ium officinalis)、コヌカグサ(Ag
rostis tenuis) 、ハコベ(Stell
aria media) 及びシバ(Digitari
a sanguinalis) 。試験容器を引続き、
20℃、約20kluxの照度および70%の相対大気
湿度で制御された環境のキャビネットに保たれる。4な
いし5日の発芽時期に、鉢は局所的な大気湿度を増すた
め、透明な材料で覆われ、そして脱塩水が注がれる。5
日後、0.5%の市販の液体肥料を灌漑水に加える。播
種12日後、試験は評価され、試験植物の作用は以下の
尺度を使って評価される。 1:植物が発芽しないか、または完全に枯れる2−3:
強力な作用 4−6:中位の作用 7−8:弱い作用 9:作用なし(未処理の対照物と同様)
【0067】表
B1:発芽前の作用 有効成分のエマルジョンの濃度:70.8ppm
【表7
【0068】実施例B2:発芽後の除草作用(接触除草
剤) 多数の雑草、一子葉および二子葉の両方に発芽後(4な
いし6葉期段階)、ヘクタールあたり有効成分8−50
0gの投与濃度で有効成分の水性分散液を噴霧し、植物
を24−26℃および相対大気湿度45−60%で保つ
。3週間後、除草作用を9段階指標(1=完全に枯らす
、9=作用無し)を使用して、未処理の対照群と比較し
て評価される。1ないし4の指数(特に1ないし3)は
たいへん良好な除草作用を示す。6ないし9の指数(特
に7ないし9)は良好な耐性(特に穀物植物の場合)を
示す。この試験で、式Iの化合物は強力な除草作用を示
す。
【0069】実施例B3:水田用イネの除草作用水性雑
草イヌビエ(Echinochloa crus ga
lli) 及びコナギ(Monocharia vag
.) をプラスチックスビーカー(表面積60cm2 
、容量500ml)に播く。播種後、ビーカーを土壌表
面まで水で満たす。播種3日後、水の高さを土壌の高さ
より少し高く(3−5mm)に増す。施用は播種3日後
に、試験物質で容器を噴霧することによって行われる。 使用される投与濃度は、ヘクタールあたり500gA.
S.の有効成分量に相当する。次いで、植物を入れたビ
ーカーを、イネ雑草に最適の成長条件、即ち25−30
℃および高大気湿度下の温室内に置く。
【0070】試験は施用3週間後に評価される。これら
の試験において、式Iの化合物は雑草を枯らす。
【0071】式Iの有効成分の製剤例(%=重量部)1
.水和剤                          
         a)      b)      
c)表1の有効成分                
    20%    50%    0.5%リグノ
スルホン酸ナトリウム          5%   
   5%      5%ラウリル硫酸ナトリウム 
             3%      −−  
    −−ジイソブチルナフタレンスルホン 酸ナトリウム                   
     −−      6%      6%オク
チルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(7−8モル エチレンオキシド)                
  −−      2%      2%高分散ケイ
酸                        
5%    27%    27%カオリン     
                     67% 
     −−      −−塩化ナトリウム   
                   −−    
  −−    59.5%有効成分は助剤と十分に混
合し、混合物を適当なミルですっかり混合する。望まし
い濃度の懸濁液を得るために、水で希釈できる水和剤を
得る。
【0072】2.乳剤原液                          
                       a)
      b)表1の有効成分          
                    10%  
      1%ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウ
ム          3%        3%オク
チルフェノールポリエチレングリコール(エチレンオキ
シド4−5モル)                3
%        3%ヒマシ油ポリグリコールエーテ
ル    (エチレンオキシド36モル)      
            4%        4%シ
クロヘキサノン                  
          30%      10%キシレ
ン混合物                     
         50%      79%いかなる
望ましい濃度の乳剤も、この原液を水で希釈することに
よって得られる。
【0073】3.粉剤                          
   a)        b)表1の有効成分   
         0.1%        1%タル
ク                    99.9
%      −−カオリン            
          −−      99%すでに使
用できるように準備された粉剤は、担体と有効成分を均
質に混合することにより、得られる。
【0074】 4.押し出し粒剤                          
             a)        b)
表1の有効成分                  
    10%        1%リグニンスルホン
酸ナトリウム          2%       
 2%カルボキシメチルセルロース         
   1%        1%カオリン      
                      87%
      96%有効成分を添加剤と混合し、混合物
を粉砕し、その後水で湿らせる。混合物を押し出し成型
し、空気流で乾燥する。
【0075】5.被覆粒剤 表1の有効成分                  
      3%ポリエチレングリコール(mol.w
t.200)    3%カオリン         
                   94%カオリ
ンをポリエチレングリコールで湿らせ、細粉された有効
成分をミキサー中で、不統一に施用する。この方法で、
非粉剤の被覆粒剤を得る。
【0076】6.懸濁原液                          
             a)        b)
表1の有効成分                  
      5%      40%エチレングリコー
ル                  10%   
   10%ノニルフェノールポリエチレング リコールエーテル(エチレンオキ サイド15モル  )               
       1%        6%リグニンスル
ホン酸ナトリウム          5%     
 10%カルボキシメチルセルロース        
    1%        1%37%水性ホルムア
ルデヒド溶液        0.2%    0.2
%75%水性乳剤のシリコン油           
 0.8%    0.8%水           
                         
77%      32%細粉された有効成分を助剤と
均一に混合する。水と希釈する事によってどんな望みの
濃度の懸濁液も作れる懸濁原液を得る。
【0077】7.塩溶液 表1の有効成分                  
      5%イソプロピルアミン        
            1%オクチルフェノール  
ポリエチレン グリコールエーテル(エチレンオキ シド78モル)                  
        3%水              
                      91%
式Iの化合物はそれ自身、また好ましくは製剤分野で慣
用の補助剤と一緒に組成物として使用され、それゆえ、
公知の方法で加工され、例えば、乳剤原液、直接噴霧可
能な、または希釈可能な溶液、希釈乳剤、噴霧粉末、水
溶剤、粉剤、粒剤および例えば、ポリマー物質によるカ
プセル化剤を得る。噴霧、霧化、散粉、散水または注水
のような適用法ならびに組成物のタイプは、目的とする
対照および使用環境に依存して選ばれる。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次式I 【化1】 (R1 及びR2 は互いに独立して水素原子、炭素原
    子数1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし
    8のシクロアルキル基;ハロゲン原子によってそれぞれ
    一置換されるか、または多置換された炭素原子数2ない
    し8のアルキル基または炭素原子数3ないし8のシクロ
    アルキル基;それぞれ−NR5 R6 ,炭素原子数1
    ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4の
    アルキル−S(O)n −によって置換された炭素原子
    数1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8
    のシクロアルキル基;それぞれ炭素原子数2ないし4の
    アルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニ
    ル基、炭素原子数2ないし6のアルキニル基または炭素
    原子数4ないし8のアルカジエニル基によって置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基または炭素原子数
    3ないし6のシクロアルキル基を表わし、その炭素原子
    数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6の
    シクロアルケニル基および炭素原子数4ないし8のアル
    カジエニル基は、ハロゲン原子によって一置換されるか
    または多置換されうる;またはR1 及びR2 は一緒
    になって、酸素原子、硫黄原子またはN−R7 によっ
    て中断されうる環員が4−5で炭素原子数4ないし10
    のアルキレン鎖を表わし、R3 は水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数
    1ないし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4
    のアルキルチオ基;ハロゲン原子によってそれぞれ一置
    換されるか、または多置換された炭素原子数1ないし4
    のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基ま
    たは炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基を表わし、
    R4 ,R5 ,R6 及びR7 は互いに独立して水
    素原子または炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わ
    し、nは0,1または2を表わし、Xは炭素原子数1な
    いし3のアルキル基、又はハロゲン原子によって一置換
    ないし三置換された炭素原子数1ないし3のアルキル基
    ;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、又はハロゲン
    原子によって一置換ないし三置換された炭素原子数1な
    いし3のアルコキシ基を表わし、Yはハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし3のアルキル基、又はハロゲン原子に
    よって一置換ないし三置換された炭素原子数1ないし3
    のアルキル基;炭素原子数1ないし3のアルコキシ基、
    又はハロゲン原子によって一置換ないし三置換された炭
    素原子数1ないし3のアルコキシ基;シクロプロピル基
    、メチルアミノ基またはジメチルアミノ基を表わし、E
    は窒素原子またはメチン基を表わす)で表わされるN−
    ピリジンスルホニル−N’−ピリミジニル−または−ト
    リアジニル尿素、及びその塩。
  2. 【請求項2】  R1 及びR2 は互いに独立して水
    素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基または炭素
    原子数3ないし8のシクロアルキル基;ハロゲン原子に
    よって一置換されるか、または多置換された炭素原子数
    2ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8の
    シクロアルキル基;−NR5 R6 ,炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル−S(O)n −によって置換された炭素原子数
    1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8の
    シクロアルキル基;炭素原子数2ないし4のアルケニル
    基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル基、炭素
    原子数2ないし6のアルキニル基または炭素原子数4な
    いし8のアルカジエニル基によって置換された炭素原子
    数1ないし4のアルキル基または炭素原子数3ないし6
    のシクロアルキル基を表わし、その炭素原子数2ないし
    4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアル
    ケニル基および炭素原子数4ないし8のアルカジエニル
    官能基は、ハロゲン原子によって一置換されるかまたは
    多置換されうる;またはR1 及びR2 は一緒になっ
    て、酸素原子、硫黄原子またはN−R7 によって中断
    されうる環員が4〜5で炭素原子数4ないし5のアルキ
    レン鎖を表わす請求項1記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】  R1 及びR2 は互いに独立して水
    素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基または炭素
    原子数3ないし8のシクロアルキル基;ハロゲン原子に
    よって一置換されるか、または多置換された炭素原子数
    2ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8の
    シクロアルキル基;−NR5 R6 ,炭素原子数1な
    いし4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のア
    ルキル−S(O)n −によって置換された炭素原子数
    1ないし8のアルキル基または炭素原子数3ないし8の
    シクロアルキル基;炭素原子数2ないし4のアルケニル
    基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル基、炭素
    原子数2ないし6のアルキニル基または炭素原子数4な
    いし8のアルカジエニル基によって置換された炭素原子
    数1ないし4のアルキル基または炭素原子数3ないし6
    のシクロアルキル基を表わし、その炭素原子数2ないし
    4のアルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアル
    ケニル基および炭素原子数4ないし8のアルカジエニル
    基は、ハロゲン原子によって一置換されるかまたは多置
    換されうる請求項1記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】  置換基R1 ,R2 及びR3 の少
    なくとも1個が水素原子以外である請求項1記載の式I
    の化合物。
  5. 【請求項5】  R1 及びR2 は互いに独立して水
    素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基または炭素
    原子数3ないし6のシクロアルキル基;ハロゲン原子に
    よって一置換ないし三置換された炭素原子数2ないし6
    のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアル
    キル基;−NR5 R6 ,炭素原子数1ないし4のア
    ルコキシ基または炭素原子数1ないし4のアルキル−S
    (O)n −によって置換された炭素原子数1ないし6
    のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロアル
    キル基;炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原
    子数5ないし6のシクロアルケニル基、炭素原子数2な
    いし4のアルキニル基または炭素原子数4ないし8のア
    ルカジエニル基によって置換された炭素原子数1ないし
    4のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロア
    ルキル基を表わし、その炭素原子数2ないし4のアルケ
    ニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル基お
    よび炭素原子数4ないし8のアルカジエニル官能基は、
    ハロゲン原子によって一置換ないし三置換されうる;そ
    してR3 が水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ
    シ基または炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基;ま
    たはハロゲン原子によって一置換ないし三置換された炭
    素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のアルキ
    ルチオ基を表わす請求項1記載の式Iの化合物。
  6. 【請求項6】  Xが炭素原子数1ないし3のアルキル
    基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基またはハロゲ
    ン原子によって一置換ないし三置換された炭素原子数1
    ないし3のアルコキシ基を表わし、Yが塩素原子、炭素
    原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし3
    のアルコキシ基またはハロゲン原子によって一置換ない
    し三置換された炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を
    表わす請求項1記載の式Iの化合物。
  7. 【請求項7】  Xがメチル基、メトキシ基、エトキシ
    基、又はジフルオロメトキシ基を表わし、Yがメチル基
    、メトキシ基、エトキシ基、ジフルオロメトキシ基、又
    は塩素原子を表わす請求項1記載の式Iの化合物。
  8. 【請求項8】  Xがメトキシ基またはエトキシ基を表
    わし、Yがメチル基またはメトキシ基を表わす請求項1
    記載の式Iの化合物。
  9. 【請求項9】  Eがメチン橋かけを表わす請求項1記
    載の式Iの化合物。
  10. 【請求項10】  R3 がピリジン環の6位にある請
    求項1記載の式Iの化合物。
  11. 【請求項11】  R3 が水素原子を表わす請求項1
    記載の式Iの化合物。
  12. 【請求項12】  R2 及びR3 が水素原子を表わ
    し、R1 が炭素原子数1ないし6のアルキル基または
    炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;ハロゲン原
    子によって一置換ないし三置換された炭素原子数2ない
    し6のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基;−NR5 R6 ,炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基または炭素原子数1ないし4のアルキル
    −S(O)n −によって置換された炭素原子数1ない
    し6のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシクロ
    アルキル基;炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭
    素原子数5ないし6のシクロアルケニル基、炭素原子数
    2ないし4のアルキニル基または炭素原子数4ないし8
    のアルカジエニル基によって置換された炭素原子数1な
    いし4のアルキル基または炭素原子数3ないし6のシク
    ロアルキル基を表わし、その炭素原子数2ないし4のア
    ルケニル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルケニル
    基および炭素原子数4ないし8のアルカジエニル官能基
    は、ハロゲン原子によって一置換ないし三置換されうる
    請求項1記載の式Iの化合物。
  13. 【請求項13】  R1 が炭素原子数1ないし6のア
    ルキル基、アリル基またはプロパルギル基を表わし、R
    2 が水素原子、メチル基またはアリル基を表わす請求
    項1記載の式Iの化合物。
  14. 【請求項14】  N−(3−n−ブチルアミノピリジ
    ン−2−イルスルホニル)−N’−(4,6−ジメトキ
    シピリミジン−2−イル)尿素である請求項1記載の化
    合物。
  15. 【請求項15】  a)次式II 【化2】 (R1 ,R2 及びR3 が請求項1の式Iの定義と
    同じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミド
    を次式III 【化3】 (X,Y,R4 及びEが請求項1の式Iの定義を同じ
    意味を表わし、R8 が炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、または炭素原子数1ないし4のアルキル基もしく
    はハロゲン原子によって置換されうるフェニル基を表わ
    す)で表されるN−ピリミジニル−またはN−トリアジ
    ニルカーバメートと、塩基の存在下に反応させるか、ま
    たはb)次式XII 【化4】 (R1’,R2’が、水素原子を除いて、請求項1の式
    IにおけるR1 及びR2 の定義と同じ意味を表わし
    、R3 が請求項1の式Iの定義と同じ意味を表わし、
    そしてAが次式 【化5】 またはO=C=N−を表わし、R8 が式IIIの定義
    と同じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミ
    ドを次式XI: 【化6】 (E,X及びYが式Iの定義と同じ意味を表わす)で表
    される2−アミノピリミジンまたは2−アミノトリアジ
    ンと、塩基の存在下に反応させることからなる請求項1
    記載の式Iの化合物の製造方法。
  16. 【請求項16】  次式II 【化7】 (R1 ,R2 及びR3 が請求項1の式Iの定義と
    同じ意味を表わす)で表されるピリジルスルホンアミド
    を次式IV: 【化8】 (X1 及びY1 が下記式Iaの定義と同じ意味を表
    わし、Eが式Iの定義と同じ意味を表わす)で表される
    ピリミジニルイソシアネートまたはトリアジニルイソシ
    アネートと、塩基の存在下に反応させることからなる次
    式Ia: 【化9】 (X1 及びY1 が互いに独立して塩素原子またはジ
    フルオロメトキシ基を表わし、そしてR1 ,R2 ,
    R3 ,R4 及びEは請求項1の式Iの定義と同じ意
    味を表わす)で表される化合物の製造方法。
  17. 【請求項17】  次式II 【化10】 (R1 ,R2 及びR3 が請求項1の式Iの定義と
    同じ意味を表わす。但し、R1 ,R2 及びR3 が
    同時に水素原子でない。)で表される化合物。
  18. 【請求項18】  1個またはそれ以上の請求項1記載
    の式Iのスルホニル尿素を含む除草用、および植物成長
    抑制用組成物。
  19. 【請求項19】  請求項1記載の式Iの有効成分を0
    .1%ないし95%含む請求項16記載の組成物。
  20. 【請求項20】  請求項1記載の式Iの有効成分、ま
    たは該有効成分を含む組成物の有効量を、植物またはそ
    れらの成育場所に施用することからなる望ましくない植
    物成長を調節する方法。
  21. 【請求項21】  0.001ないし2kgの有効成分
    の量を1ヘクタールあたりに施用する請求項20記載の
    方法。
  22. 【請求項22】  請求項1記載の式Iの有効成分、ま
    たはこの有効成分を含む組成物の有効量を、植物または
    それらの成育場所に施用することからなる植物成長を抑
    制する方法。
  23. 【請求項23】  有益な作物中の雑草を選択的に発芽
    前または発芽後に防除する請求項20記載の方法。
JP3152571A 1990-05-30 1991-05-28 新規なスルホニル尿素 Pending JPH04235984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1826/90-7 1990-05-30
CH182690 1990-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235984A true JPH04235984A (ja) 1992-08-25

Family

ID=4219505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3152571A Pending JPH04235984A (ja) 1990-05-30 1991-05-28 新規なスルホニル尿素

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5221315A (ja)
EP (1) EP0459949B1 (ja)
JP (1) JPH04235984A (ja)
AU (1) AU647791B2 (ja)
CA (1) CA2043376A1 (ja)
DE (1) DE59107185D1 (ja)
ES (1) ES2082175T3 (ja)
IE (1) IE911835A1 (ja)
IL (1) IL98288A0 (ja)
ZA (1) ZA914067B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209770A (en) * 1989-05-26 1993-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinesulfonylureas
EP0402316B1 (de) * 1989-06-06 1994-09-14 Ciba-Geigy Ag Sulfonylharnstoffe
US5529976A (en) * 1990-01-10 1996-06-25 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridyl sulphonyl ureas as herbicides and plant growth regulators
US5348933A (en) * 1991-01-24 1994-09-20 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Substituted pyridinesulfonamide compound or its salt, process for preparing the same, and herbicide containing the same
EP0555770A1 (de) 1992-02-14 1993-08-18 Hoechst Schering AgrEvo GmbH N-Heteroaryl-N'-(pyrid-2-yl-sulfonyl)-harnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US5847146A (en) * 1992-02-14 1998-12-08 Hoechst Schering Agrevo Gmbh N-heteroartyl-n'-(pyrid-2yl-sulfonyl) ureas, processes for their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
EP0558448A1 (de) * 1992-02-26 1993-09-01 Ciba-Geigy Ag 1,5-Diphenylpyrazol-3-Carbonsäure-Derivate als Antidots für Sulfonylharnstoffherbizide
DE59200283D1 (de) * 1992-07-30 1994-08-18 Ciba Geigy Ag Sulfonylharnstoffe als Herbizide.
EP0597807A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-18 Ciba-Geigy Ag Selektiv-herbizides Mittel
EP0600836B1 (de) * 1992-12-02 1998-08-05 Novartis AG Selektiv-herbizides Mittel
US5714436A (en) * 1993-08-24 1998-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh N-heteroaryl-N'-(pyrid-2-ylsulfonyl)ureas, processes for their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
TW324008B (en) * 1995-03-13 1998-01-01 Ishihara Sangyo Kaisha Pyridone sulfonylurea compound, its production process and weed killer containing such compound
JP4018244B2 (ja) * 1997-06-12 2007-12-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 除草剤混合物
US6222037B1 (en) 1997-09-05 2001-04-24 Syngenta Crop Protection, Inc. Process for preparation of sulfonylurea salts
US20100112696A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 Baxter International Inc. Apparatus And Methods For Processing Tissue To Release Cells

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522645A (en) * 1978-12-04 1985-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural pyridinesulfonamides
US4544401A (en) * 1979-10-22 1985-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Agricultural pyridinesulfonamides
CA1330438C (en) * 1980-07-17 1994-06-28 Willy Meyer N-phenylsulfonyl-n'-pyrimidinyl-and-triazinylureas
US4480101A (en) * 1981-07-16 1984-10-30 Ciba-Geigy Corporation Fluoroalkoxy-aminopyrimidines
ATE32892T1 (de) * 1982-08-23 1988-03-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von herbiziden und pflanzenwuchsregulierenden sulfonylharnstoffen.
US4579583A (en) * 1982-09-08 1986-04-01 Ciba-Geigy Corporation Novel sulfonylureas
US4668279A (en) * 1984-08-08 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinesulfonamides
AU576868B2 (en) * 1984-06-11 1988-09-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thiophene and pyridine sulfonamides
US4657578A (en) * 1984-11-15 1987-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal ortho-heterocyclic sulfonamides
US4707179A (en) * 1985-07-11 1987-11-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal ortho-heterocyclic sulfonamides
JPS62242679A (ja) * 1986-04-11 1987-10-23 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− スルホニル尿素化合物
US4789465A (en) * 1986-11-12 1988-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridine N-oxide sulfonylureas

Also Published As

Publication number Publication date
US5221315A (en) 1993-06-22
DE59107185D1 (de) 1996-02-15
IL98288A0 (en) 1992-06-21
AU7804691A (en) 1991-12-05
ES2082175T3 (es) 1996-03-16
IE911835A1 (en) 1991-12-04
EP0459949A1 (de) 1991-12-04
ZA914067B (en) 1992-02-26
US5336773A (en) 1994-08-09
EP0459949B1 (de) 1996-01-03
CA2043376A1 (en) 1991-12-01
AU647791B2 (en) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002084B1 (ko) N-페닐설포닐-n&#39;-피리미디닐-및-트리아지닐-우레아의 제조방법
KR900005370B1 (ko) 설포닐 우레아의 제조방법
CA1292738C (en) Aminopyrazinones and aminotriazinones
RU2056415C1 (ru) Производные сульфонилмочевины или их соли, способ их получения, фенилсульфонамиды, сульфонилкарбаматы, фенилсульфохлориды, гербицидное и подавляющее рост растений средство, способ борьбы с нежелательным ростом растений и способ подавления роста растений
JPH0453861B2 (ja)
JPS6048973A (ja) 新規なn―アルコキシ―およびn―アルキルスルホニルアミノスルホニル尿素およびそれらを含有する除草剤
JPS59181252A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素および同トリアジニル尿素
JPH0660179B2 (ja) 縮合n▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼ピリミジニル尿素およびn▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼トリアジニル尿素、その製造方法およびその用途
JPH0228159A (ja) 複素環式2―アルコキシフエノキシスルホニル尿素類、それらの製造方法およびそれらを含有する除草剤
JPH04235984A (ja) 新規なスルホニル尿素
JPH05507728A (ja) 新規なスルホニル尿素
JPS58219179A (ja) 新規スルホニル(チオ)尿素,その製造法,並びに除草および/又は生長調節用組成物
CS199741B2 (en) Herbicide
JPH05503514A (ja) 除草剤および植物生長調整剤としてのピリジルスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの用途
JPS59212490A (ja) 縮合したn−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル尿素及びn−フエニルスルホニル−n′−トリアジニル尿素、その製法、中間体、組成物及び使用法
JPH0656827A (ja) 新規のスルホニル尿素
JPS59205369A (ja) N−フエニルスルホニル−n′−ピリミジニル−および−トリアジニル尿素
JPS6226281A (ja) 除草剤性チオフエンスルホンアミド類
AU634239B2 (en) N-pyridinesulfonyl-n&#39;-pyrimidinyl-(triazin-yl-) ureas and herbicidal and plant growth regulating compositions containing the same
JPH04234888A (ja) トリアゾリルスルホンアミドならびに除草性および植物生長阻害性組成物
JPS6147470A (ja) N−アリールスルホニル−n’−トリアジニル尿素及びn−アリールスルホニル−n’−ピリミジニル尿素並びにその製造方法及び該化合物を含有する組成物
JPH01308264A (ja) 除草及び植物生長調節活性を有する新規尿素誘導体
NZ248269A (en) N-pyridylsulphonyl-n&#39;-pyrimidinylurea derivative and herbicidal compositions thereof
LT3236B (en) Novel sulfonylcarbamides
JPS63150279A (ja) 除草及び植物生長調節特性を有する新規な化合物、それらの製造方法、並びに該化合物を含有する組成物