JPS6367836B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367836B2
JPS6367836B2 JP59127917A JP12791784A JPS6367836B2 JP S6367836 B2 JPS6367836 B2 JP S6367836B2 JP 59127917 A JP59127917 A JP 59127917A JP 12791784 A JP12791784 A JP 12791784A JP S6367836 B2 JPS6367836 B2 JP S6367836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heat storage
heat
nach
coo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59127917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617378A (ja
Inventor
Takahiro Wada
Hiroshi Komeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12791784A priority Critical patent/JPS617378A/ja
Priority to US06/677,248 priority patent/US4595516A/en
Priority to DE8484308406T priority patent/DE3470322D1/de
Priority to EP84308406A priority patent/EP0146304B1/en
Publication of JPS617378A publication Critical patent/JPS617378A/ja
Publication of JPS6367836B2 publication Critical patent/JPS6367836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、酢酸ナトリウム3水塩を主体とする
潜熱蓄熱材に関するものである。 従来例の構成とその問題点 従来より酢酸ナトリウム3水塩
(NaCH3COO・3H2O、融点58℃)は蓄熱量は大
きく、たとえば暖房用の蓄熱材として有望視され
ていた。しかしNaCH3COO・3H2Oは一度融解
すると、非常に過冷却状態になりやすいため、そ
の融解液は通常−20℃程度まで冷却されないと過
冷却が破れない。そして、過冷却状態は、凝固点
まで冷却されても、融解潜熱を放出せず、その温
度以下に冷却されてしまう現象であるから、融解
潜熱を利用した蓄熱材にとつて致命的欠点とな
る。 この問題点を解決するために、NaCH3COO・
3H2Oの結晶化を促進する各種添加物が提案され
ている(特開昭57―147580)。しかし、これら現
在提案されている結晶核形成材は、その耐熱性は
いずれも85℃以下であり、90℃程度で加熱すると
短期間にその蓄熱材としての機能を失なつてしま
う(Bull.Chem.Soc.Jpn.,57,561―563(1984))。
つまり、現在の酢酸ナトリウム3水塩系の蓄熱材
では、85℃以上の熱源を用いた急速蓄熱が出来
ず、これが実用上大きな問題となつていた。 発明の目的 本発明は、NaCH3COO・3H2Oの過冷却現象
を防止し、しかも耐熱性が高く安価で、吸放熱性
能の安定した単位重量当り、もしくは単位体積当
りの蓄熱量の大きい蓄熱材を提供しようとするも
のである。 発明の構成 本発明の特徴とするところは、NaCH3COOを
55重量%から73重量%の範囲で含有する
NaCH3COOとH2Oより成る系100重量部に対し
て、NaCH3COO・3H2Oの結晶化の際の過冷却
を防止するための結晶核形成材として、フツ化リ
チウム(LiF)を0.1重量部から40重量部の範囲で
含有させたことにある。 実施例の説明 市販の特級試薬を用いて第1表に示した組成に
なるように各試料を調整した。それぞれの試料を
加熱してNaCH3COO・3H2Oを融解して十分混
合し、さらに冷却してNaCH3COO・3H2Oを凝
固させた後、示差走査熱量計を用いて、各試料の
融解潜熱を測定し、その結果を用いて各試料1g
当りの潜熱量を算出した。そのようにして求めた
単位重量当りの潜熱量を第2表に示した。
【表】
【表】 また、各試料10gをプラスチツク製容器中に封
入した。この蓄熱材を封入した容器10個を恒温器
中で加熱処理を10時間行い、その後40℃まで冷却
して、2時間以内に容器内部でNaCH3COO・
3H2Oが結晶化するかどうかで蓄熱材の耐熱性を
評価した。耐熱温度としては、10個の試料すべて
において、NaCH3COO・3H2Oの結晶化が観測
された上限温度とした。そのようにして求めた各
試料の耐熱温度も第2表に示した。つまり、第2
表で示した耐熱温度を越えてそれぞれの試料の加
熱を行うと、10個の試料のうちの何個かが凝固せ
ずに過冷却してしまう。例えば試料3の場合に
は、94℃で加熱処理を行つたところ、10個の試料
のうち6個が過冷却してしまつた。 ところで、潜熱量が40cal/g以上でしかも、
耐熱温度が85℃以上の試料は、蓄熱量が十分に大
きくしかも耐熱温度が十分に高いので、急速蓄熱
可能な潜熱蓄熱材として十分に実用化が可能であ
ると考えられるので第2表の評価の所に○印を付
した。それ以外は×印とした。ところでこの○印
の試料の組成範囲としては、第2表から明らかな
ように、NaCH3COOを55重量%から73重量%の
範囲で含有するNaCH3COOとH2Oより成る系
100重量部に対して、LiFを0.1重量部から50重量
部の範囲で含有させた範囲である。 試料9と同じ組成の試料1Kgを内径100mm、長
さ100mmの円筒形容器に収納し、熱電対挿入管を
付した栓で密封した。その容器をウオーターバス
中に入れ、90℃と40℃の間で加熱冷却を1000回連
続して行つたところ、安定した蓄熱放熱特性が得
られ、全然劣化が認められず、本発明の蓄熱材
が、急速蓄熱可能な潜熱蓄熱材として十分な特性
を有していることが確認出来た。 発明の効果 以上実施例に示したように、本発明の蓄熱材
は、NaCH3COOを55重量%から73重量%の範囲
で含有するNaCH3COOとH2Oより成る系100重
量部に対して、LiFを0.1重量部から40重量部の範
囲で含有しているので、耐熱性が高く、急速蓄熱
が可能であり、安価で吸放熱性能の安定した単位
重量当り、もしくは単位体積当りの蓄熱量の大き
いものとなつている。したがつて、本発明の蓄熱
材は空調用の蓄熱装置だけでなく、蓄熱式保温器
等の蓄熱を利用したあらゆる方面に応用可能なも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酢酸ナトリウム(NaCH3COO)を55重量%
    から73重量%の範囲で含有する酢酸ナトリウムと
    水(H2O)より成る系100重量部に対して、フツ
    化リチウム(LiF)を0.1重量部から40重量部の範
    囲で含有させたことを特徴とする蓄熱材。
JP12791784A 1983-12-05 1984-06-21 蓄熱材 Granted JPS617378A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12791784A JPS617378A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 蓄熱材
US06/677,248 US4595516A (en) 1983-12-05 1984-12-03 Heat storage material
DE8484308406T DE3470322D1 (en) 1983-12-05 1984-12-04 Heat storage material
EP84308406A EP0146304B1 (en) 1983-12-05 1984-12-04 Heat storage material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12791784A JPS617378A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617378A JPS617378A (ja) 1986-01-14
JPS6367836B2 true JPS6367836B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=14971834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12791784A Granted JPS617378A (ja) 1983-12-05 1984-06-21 蓄熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441605Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-09-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328143B1 (en) * 1999-10-25 2001-12-11 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Brake shoe with friction management
JP4694514B2 (ja) 2007-02-08 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 半導体素子の冷却構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610359A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Kansai Paint Co Ltd Electrostatic powder spray gun

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610359A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Kansai Paint Co Ltd Electrostatic powder spray gun

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441605Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617378A (ja) 1986-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292189A (en) Thermal energy storage composition comprising sodium sulfate decahydrate; sodium carbonate decahydrate; and sodium tetraborate decahydrate
JPS6367836B2 (ja)
US4595516A (en) Heat storage material
JPS645634B2 (ja)
JPH0860141A (ja) 蓄熱材組成物
JPS6367837B2 (ja)
JPS6121579B2 (ja)
EP0092199B1 (en) Heat storage material
JPS6151079A (ja) 蓄熱材
JPS6367832B2 (ja)
JPS60203689A (ja) 蓄熱材
JPS588712B2 (ja) 蓄熱剤組成物
JPS60163988A (ja) 蓄熱材
JPS60120786A (ja) 蓄熱材
SU857209A1 (ru) Теплоаккумулирующий состав
JPS60155285A (ja) 蓄熱材組成物
JPS5941381A (ja) 蓄熱材
JPS62109885A (ja) 流動性蓄熱材組成物
JPS6238398B2 (ja)
JPS6022031B2 (ja) 蓄熱剤組成物
JPH0443949B2 (ja)
JPH0660308B2 (ja) 蓄熱材
JPS6318989B2 (ja)
JPS5951972A (ja) 蓄熱材
JPS6236486A (ja) 蓄熱材