JPH0443949B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443949B2
JPH0443949B2 JP16935083A JP16935083A JPH0443949B2 JP H0443949 B2 JPH0443949 B2 JP H0443949B2 JP 16935083 A JP16935083 A JP 16935083A JP 16935083 A JP16935083 A JP 16935083A JP H0443949 B2 JPH0443949 B2 JP H0443949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
heat storage
amount
storage material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16935083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063270A (ja
Inventor
Toshiro Kido
Yutaka Iwamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16935083A priority Critical patent/JPS6063270A/ja
Publication of JPS6063270A publication Critical patent/JPS6063270A/ja
Publication of JPH0443949B2 publication Critical patent/JPH0443949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、硫酸ナトリウム10水塩(Na2
SO4・10H2O)を主成分とする潜熱蓄熱材組成
物において、融解−凝固の繰返しによる潜熱蓄熱
量の低下防止技術に関するものである。 従来からNa2SO4・10H2Oは、融解潜熱が
60Kcal/Kgと大きく、その融点も32℃であり又
NaCl等の各種の塩と共融物を作り、その融点を
容易に低下できるため、例えばヒートポンプ、ソ
ーラーコレクター等と組合せた極めて好適な蓄熱
材として、注目されている。 しかし、Na2SO4・10H2Oを蓄熱材として使用
する場合には、二つの問題がある。その一つは融
液を冷却した際に融点よりも著しく低い温度まで
過冷却する事である。この過冷却現象は放熱を行
う場合、相変化時の融解潜熱を放出せずに液とし
て温度が低下するため蓄熱材としては致命的な欠
点となる。この過冷却現象を防止する手段として
は、核生成物質として四ホウ酸ナトリウム10水塩
(Na2B4O7・10H2O)を添加することで解決され
る事が米国特許2667664号明細書に開示されてお
り、本発明の組成物でもこの過冷却防止Na2B4
O7・10H2O等を使用する事は前提としている。
他一つの問題はNa2SO4・10H2Oの融解特性が非
調和を示す事である、すなわちNa2SO4・10H2
は融解時にNa2SO4の飽和溶液とNa2SO4の固体
2相に分離し、Na2SO4の固体は溶液に比べて密
度が大きいために容器の底に沈澱する。この2相
に分離した系を冷却すると、まず沈澱したNa2
SO4の上部にNa2SO4・10H2Oの結晶が形成され
障壁となつて残りのNa2SO4がH2Oと結合して
Na2SO4・10H2Oの結晶になる事を妨げる。この
ため残留したNa2SO4は相変化に寄与しなくな
り、潜熱蓄熱量が大幅に低下する問題である。 実用に際して最も重要な上記の相分離の問題を
解決するために、融解時の液をゲル化し、固体の
Na2SO4の沈澱を防ぎ均一に分散懸濁させる方法
が提案されている。 具体的には、相分離防止材に、おがくず、パル
プ、メチルセルロース、シリカゲル、各種粘土等
を用いる方法があり、その中でもアタパルジヤイ
ト粘土が好適である事が、特開昭53−34687号公
報に記載されている。 しかしながら、上記アタパルジヤイト粘土を使
用して作成された蓄熱材においては、良好な安定
性を保証するといわれる。例えば、添加量がNa2
SO4・10H2O100重量部に対して7〜10重量部の
場合でも、 300回の融解−凝固のくり返しサイクルです
でに蓄熱量が約30Kcal/Kgに低下してしまう。 単位重量当りの初期融解潜熱がおよそ
40Kcal/Kgと低い。 7〜10重量部と多量に添加するため、経済性
に乏しい。 等の問題点がある。 上述したように、Na2SO4・10H2Oの相分離現
象に対する防止策には問題点が多く、現在でも研
究段階である。実用化のためには、更に単位重量
当りの蓄熱量が大きく、しかもその劣化が妨げる
蓄熱材組成物が要望されている。 本発明はこのような現象に鑑みてなされたもの
で、その目的はNa2SO4・10H2Oと同等なコスト
で相分離を防し、融解潜熱をより有効に利用で
き、しかも融解−凝固の繰返しに対して十分な能
力を保持する蓄熱材を提供する事にある。 上記目的は、Na2SO4・10H2Oを主成分とする
潜熱蓄熱材組成物においてNa2SO4・10H2O100
重量部に対してホウ酸を0.1重量部以上2重量部
以下およびアルギン酸ソーダを0.1重量部以上5
重量部以下が含有している組成物を利用すること
によつて容易に達成される。 本発明の主要部は相分離防止材としてホウ酸と
アルギン酸ソーダを組合せて用いた事にある。 その理由は、ゲル化材として少量で効果的なア
ルギン酸ソーダもこれを単独で用いた場合、Na2
SO4・10H2O、Na2B4O7・10H2Oの塩により塩
析が発生し、増粘性が大幅に低下し、ゲル化作用
を失い相分離防止効果を生みだすことができない
からである。すなわち、ホウ酸を添加する事によ
りアルギン酸ソーダの塩析が防止でき、少量添加
で増粘性を示し相分離防止が生じるのである。 ホウ酸の添加量はNa2SO4・10H2O100重量部
に対して0.1重量部以上2重量部以下にする事が
塩析防止する上で必要である。アルギン酸ソーダ
はホウ酸を添加する事により、0.1重量部以上5
重量部以下の少量で相分離防止効果を発揮する利
点を生むのである。 本発明でいうホウ酸とは、オルトホウ酸、メタ
ホウ酸、テトラホウ酸、無水ホウ酸等の総称で特
に効果的には、オルトホウ酸、テトラホウ酸を用
いることが好ましい。ホウ酸の添加量がNa2
SO4・10H2O100重量部に対して2重量部を越え
て多い場合は溶解度の関係から効果が変わらな
い。従つて単位重量当りの潜熱量を高くしたい経
済上の観点からはその添加量を2重量部以下に止
めた方が良い。一方、アルギン酸ソーダ添加量は
ホウ酸を添加する事により、0.1重量部という、
極めて少量の添加で相分離防止効果を発揮し、逆
に5重量部を越えて多い場合には重量当りの潜熱
量が低下するし溶液粘度が高くなつて攪拌調合で
き難くなる問題点がある。 従つて本発明でいう蓄熱材組成では、ホウ酸を
0.1〜2重量部(効果的には塩析防止、溶解度の
点から0.5〜2重量部)とアルギン酸ソーダを0.1
〜5重量部(効果的には、相分離防止、調合性の
点から0.5〜2重量部)を選ぶ事が望ましい。 又、本発明の蓄熱材を製造する場合混合の順序
としてまずアルギン酸ソーダを水とホウ酸でゲル
化させ、次に、Na2SO4およびNa2B4O7・10H2
を混合して形成させることを要する。すなわち、
蓄熱材を製造するに必要な方法は、水、ホウ酸と
アルギン酸ソーダを混合し、Na2SO4・10H2Oの
融点以上の温度で、上記混合物に必要量のNa2
SO4及びNa2B4O7・10H2Oを混合し、しかる後
に冷却して蓄熱材を形成させねばならない。 その理由は上記のように調整させた蓄熱材組成
物はNa2SO4・10H2Oの融解潜熱をより効果的に
維持し、利用する事を可能にするばかりでなく、
繰返し融解−凝固に対しても相分離防止効果も衰
えないという効果を生むが、混合方法を違える
と、この効果は発揮できないというおどろくべき
現象があるからである。 本発明は、かかる現象の究明とその克服とがあ
つてようやく完成されている。 本発明の蓄熱材組成物には、公知の融点調整材
例えば、塩化カリウム、塩化アンモニウム、塩化
ナトリウム、硝酸カリウム等の共融物においても
相分離防止剤として使用可能である。更に晶癖変
調材、例えばヘキサメタリン酸ソーダ、オレイン
酸ソーダ、ラウリン酸ソーダ等を添加して使用す
る事も可能であり、特に効果的にはラウリン酸ソ
ーダの組合せが好ましい。 以下、実施例、比較例によつてその内容を明ら
かにする。 実施例、比較例 Na2SO4・10H2O 100重量部 Na2B4O7・10H2O 3重量部 ホウ酸 x重量部 アルギン酸ソーダ y重量部 上記の原料組成においてホウ酸にオルトホウ酸
を用いてx=1、y=0.1,1,5の割合にした
3種類の試料を本文記載の方法で調整しその各々
に順次試料番号,,と付した。又上記の原
料組成において、y=1でオルトホウ酸を用いx
=0.1,2、オルトホウ酸の代わりにメタホウ酸
を用いx=0.1,1,2の割合で計5種類の試料
を調整し、その各々に順次試料番号,,,
,と付した。比較のために上記の原料組成に
おいてホウ酸を添加せず、アルギン酸ソーダを1
重量部(x=0,y=1)を含有した試料とアル
ギン酸ソーダの代わりにアタパルジヤイト粘土を
y=1,7の割合で試料を調整し、その3種類の
試料に順次試料番号,,と付した。 上記11種類の試料に付き、初期潜熱値の測定と
融解−凝固を100,200,300サイクルくり返した
後の潜熱蓄熱量とを測定しその値を第1表に示し
た。尚、熱量測定は差動熱量計を用いて測定し
た。 上記融解−凝固の1サイクルは60℃(完全融
解)−0℃(完全凝固)の状態を1サイクルとし
て1サイクルに6時間を要して行なうようにして
評価した。
【表】 第1表から次の事が明らかである。すなわちア
ルギン酸ソーダのみの場合、初期の潜熱蓄熱量は
高くても100サイクル程度までに大幅な低下があ
るのに対して、本発明による蓄熱材組成物はわず
かな低下しかない。従つて、アルギン酸ソーダと
ホウ酸を組合せて添加する事により少量添加でよ
り良好な相分離防止効果がある事がわかる。(試
料番号とを対比アタパルジヤイト粘土の場
合、本発明と同等な相分離防止効果を持つために
は5重量部を越えて添加する必要があり、初期値
から単位重量当りの潜熱蓄熱量の低い値にとどま
つている事がわかる。(試料番号,,と,
を対比) 本発明は上述の構成を持つ事によりNa2SO4
10H2Oとほぼ同等のコストで融解潜熱をより有
効に利用でき、しかもくり返し安定性の優れた蓄
熱材組成物を提供する事ができる。又、本発明の
蓄熱材組成物を使用する事により今後一段と重要
視される熱エネルギーの有効利用に貢献するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫酸ナトリウム10水塩を主成分とする潜熱蓄
    熱材組成物において、硫酸ナトリウム10水塩100
    重量部に対してホウ酸を0.1重量部以上2重量部
    以下およびアルギン酸ソーダを0.1重量部以上5
    重量部以下含有していることを特徴とする潜熱蓄
    熱材組成物。
JP16935083A 1983-09-16 1983-09-16 蓄熱材組成物 Granted JPS6063270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935083A JPS6063270A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 蓄熱材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935083A JPS6063270A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 蓄熱材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063270A JPS6063270A (ja) 1985-04-11
JPH0443949B2 true JPH0443949B2 (ja) 1992-07-20

Family

ID=15884936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16935083A Granted JPS6063270A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 蓄熱材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063270A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5062729B2 (ja) * 2007-01-31 2012-10-31 昭和Kde株式会社 潜熱蓄熱材組成物およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063270A (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986969A (en) Thixotropic mixture and method of making same
CA1257467A (en) Thermochemical energy storage
US4292189A (en) Thermal energy storage composition comprising sodium sulfate decahydrate; sodium carbonate decahydrate; and sodium tetraborate decahydrate
JPH0225947B2 (ja)
US4252661A (en) Heat storage medium of moistened Na2 HPO4.12H2 0 and method of a preparation thereof
US4288338A (en) Static solar heat storage composition
JPH0443949B2 (ja)
EP0146304B1 (en) Heat storage material
JP2006131856A (ja) 潜熱蓄冷熱材組成物
JPH0443950B2 (ja)
JPH0417995B2 (ja)
EP0807150B1 (en) Reversible hydrated magnesium chloride phase change compositions for storing energy
JP2890197B2 (ja) 潜熱蓄熱材
JPS604583A (ja) 潜熱蓄熱材
JPS6221038B2 (ja)
JPS63137982A (ja) 蓄熱材組成物
JPS59170179A (ja) 蓄熱材
JPS6011575A (ja) 潜熱蓄熱材
JPH0753865B2 (ja) 潜熱蓄熱剤組成物
CA1056108A (en) Thixotropic mixture and method of making same
JPS6367836B2 (ja)
JPS6335683A (ja) 潜熱蓄熱剤組成物
JPS60203689A (ja) 蓄熱材
JPS6151079A (ja) 蓄熱材
JPS60155285A (ja) 蓄熱材組成物