JPS6367207A - 自動充填包装装置 - Google Patents

自動充填包装装置

Info

Publication number
JPS6367207A
JPS6367207A JP61211399A JP21139986A JPS6367207A JP S6367207 A JPS6367207 A JP S6367207A JP 61211399 A JP61211399 A JP 61211399A JP 21139986 A JP21139986 A JP 21139986A JP S6367207 A JPS6367207 A JP S6367207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
contents
sealing
automatic filling
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61211399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044204B2 (ja
Inventor
沢 祐司
晃 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP61211399A priority Critical patent/JPS6367207A/ja
Publication of JPS6367207A publication Critical patent/JPS6367207A/ja
Publication of JPH044204B2 publication Critical patent/JPH044204B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動充填包装の技術分野において利用され、
特に合成樹脂製のチューブを連続的に送りながらこれに
内容物を注入しなから一定寸法毎に区切ってシールしこ
こで切断して一つの包装体を得る自動充填包装装置に関
する。4(従来の技術及び問題点) この種の従来装置の基本構成は、主としてフォーミング
プレート、注入装置、挟圧装置、シール装置そして切断
装置から戊っている。
すなわち、フォーミングブレートで、例えは原反から引
き出される帯状のフィルムを、縦方向の重合部分を設け
ながら筒状にし、次に、重合部分な溶着装置にて溶着し
てチューブを形成する。
一方、フォーミングプレート側の開口からはノズルが上
記チューブ内に挿入されていて、該ノズルを経て内容物
がチューブ内に注入され連続した筒状物となる。
上記内容物がチューブに注入された筒状物は、次に所定
時間毎、すなわち上記筒状物は、連続して送られている
ので所定間隔をもって連続的に挟圧装置によって挟圧さ
れて局部的に内容物か排除された偏平部か形成される。
次に上記偏平部は、フィルム同士か接触状態にあり、こ
こにチューブの長手方向で一定長さにわたりあるいは複
数個所でシール装置てシールを行い、このシール領域で
切断装置により切断して一個の包装体を得ている。
しかしながら、チューブは上記のごとく重合部分を有し
ているので、偏平部を形成する際、チューブの幅方向に
おいてその厚みが上記重合部分で異なってくるために不
具合を生ずる。すなわち、フィルムが二枚の部分と四枚
の部分が生ずる。これは、チューブが両側にて折込み襞
を有するカセット形態をとった場合にも同様で。
特にこの場合は厚みの異なる個所か三個所となる。かか
るチューブを挟圧して内容物が存在しない偏平部を形成
しても、フィルムか二枚の部分には毛細管現象によって
内容物が少量ではあるが再び戻ってきてそのまま残存し
てしまい、そのためにシールが完全になされずシール強
度の低下、またシール部分の外観の悪化、さらには切断
された際にチューブの切り口に内容物が残存するために
例えば内容物か食品の場合には該切り口での腐敗という
問題点をもたらしている。
(問題点を解決するだめの手段及び作用)本発明は、こ
の種の装置において上述した従来装置の有していた問題
点を解決し、一旦内容物が存在しない偏平部を形成した
ならば内容物か再び戻ることなく完全なシールを行える
自動充填包装装置を提供することを目的とするもので、 チューブの送り方向に対して挟圧体の手荊位置に、内容
物の注入されたチューブに食い込んで幅方向に線状に加
熱シールする仮シール装置を備え、 挟圧装置は、内容物が注入されたチューブを上記仮シー
ルされた部分から少なくとも本シールの長さだけ挟圧作
動するように設定され、挟圧装置の作動完了前にシール
装置か作動するように設定されている、 ことを特徴とするのもである。
このような本発明によるならば、仮シールを行なった箇
所からチューブは所定長さだけ挟圧装置によって挟圧さ
れて完全に内容物か存在しない偏平部が形成される。こ
の偏平部は、一端部が仮シール部分そして他端部か挟圧
装置で挟圧されているのて、毛細管現象によって偏平部
に内容物か戻るということはない。そして、上記挟圧装
置の作動が完了する前にシール装置によって完全な本シ
ールがなされる。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて、本発明の一実施例を説明
する。
第1図においてlは原反て、合成樹脂製の帯状のフィル
ム2かロール状に巻かれている。該フィルム2はガイド
ローラ3,4を経てフォーミングプレート5に達してい
て、該フォーミンクプレート5にて重合部分2Aをもつ
筒状に形成される。
上記フォーミングプレート5の下方には溶着装置6が配
設されている。該溶着装置6は、上記筒状のフィルムを
案内する案内筒6Aと、該案内筒6Aの側部上位に配設
される一対のブッロク状体からなる縦シール熱盤6B(
第1図(B)参照)と、その下方に位置する一対から成
る圧着ローラ6G(第1図(C)参照)とを有している
。この溶着装置6にあっては、上記筒状のフィルムの重
合部分2八が上記−・対の縦シール熱盤6Bの間を通過
することによって加熱されて溶融状態になり、しかる後
圧着ローラ6Cによって圧着されてチューブ2゛ とな
って送られる。
上記フォーミングプレート5の上部開口からは内容物を
注入する注入装置としてのノズル7が挿入され溶着装置
の案内筒6Aを貫通して先端かその下方位置にまで達し
ている。
上記ノズル7の上端は、ホッパー8内の内容物を送り出
すポンプ9例えばギアポンプに接続されており、さらに
上記ノズル7は中間部にてピストン装置11付のアキュ
ムレータ10が接続されている。ポンプ9は連続的に回
転し、アキュムレータ10のピストン装置11は後述の
シール装置の作動周期と回じ周期で作動する。
溶着装この案内筒6Δより下方に突出している部分のノ
ズル7Aの両側面には、その縦方向に延びるU字状のガ
イド11が取りつけられている。
該ガイド11は第1図(D)に示されるように半径外力
に開口するU字状をなしていてチューブ2゛を断面が略
四角形になるように案内し、さらに上記ガイド11のU
字溝には折込板12が入り込んていて、チューブ2°の
側部に折込み襞を形成し、いわゆるガセット形態として
いる。上記ガイド11と折込板12は上下二箇所に設け
られ、その中間位置には第1図(E)のごとく一対の送
りローラ13が設けられていて、上記折込板12によっ
て襞か設けられた部分を挟みなからチューブ2°が連続
的に下方に送られる。したがって、チューブ2°となる
前のフィルム2も連続的に送られることとなる。
上記ガイド11及び折込板12の表面には、チューブ2
′に襞を形成する際に好ましくないしわを生しないよう
に、低摩擦材料、例えば弗素系合成樹脂材をコーティン
グして円滑にチューブを送ることが望ましい。
ノズル下端部には、一対の補助ローラ14か設けられ、
上記送りローラ13を補助すると共にチューブ2゛の重
合部2’Aを折り曲げてチューブ2゜の面に重ねている
。なお、ノズル下端部には側面に小さなローラ(図示せ
ず)か設けられていて、上記補助ローラ14とチューブ
2′のフィルムを挟みながらチューブ2′を送っている
ノズル7の下方位置には、シール動作の周期て間欠的に
上下動する往復m2oが設けられている。この往復盤の
行程距離は製品としての一つの包装体の長さに設定され
ている。該往復盤2゜には、一対からなり後述するタイ
ミングで左右に往復動する、仮シール装置21及び保持
板22、挟圧装置としての挟圧ローラ23、本シール装
置24、そして切断装置25が備えられている。
仮シール装置21は、第3図にも見られるように、先端
が薄いシール熱121Aを有している。
該シール熱盤21Aは、チューブ2′内に内容物が存在
していても、これを押しのけて食い込んでフィルム同士
か接触して熱溶着されるのに十分なる薄さとなている。
さらに、−E配板シール装置21に対して直角方向の側
部には、上記シール熱fi21Aの上下位置に保持板2
2か設けられている。該保持板22は、熱シール121
Aか作動する直前から直後の時期まで、チューブ2゛の
折込み襞にまで進入する(第1図(D)参照)。
仮シール装置21の下方には、挟圧ローラ23が配され
ている。該挟圧ローラ23は、チューブ2゛を直接に圧
する小ローラ23Aと該小ローラ23Aに背圧と回転を
与えるバックアップローラ23Bとから成っている。挟
圧ローラ23は上述のととくてあり直接的な挟圧は小ロ
ーラによってなされているので、製品に段状の肩部か形
成でき製品に内容物を多量に充填できかつ外観も整うよ
うになる。さらには、大径ローラによるごとく不必要部
分まで挟圧してしまうという欠点もなくなる。
上記挟圧ローラ23の下方には公知の本シール装置24
と、切断刃もしくは切断熱盤25Δを有する切断装置2
5が順次配されている。本シール装置24はチューブ2
゛の長手方向にて一定長さにわたってシールするように
なっている。本実施例ては同方向に四箇所でシールする
ようになっているが、上記長さにわたって全面的にシー
ルするようにしてもよい。
次に、上記構成の本実施例においての充填包装工程を第
3図をも参照しつつ順を追って説明する。
原反lから引き出されたフィルム2はフォーミンクプレ
ート5て重合部2八をもつ筒状とされ溶着部6にてチュ
ーブ2′に形成される。このチューブ形成については前
述したので、詳述しないこととする。
ポツパー8内には充填されるべき内容物が収容されてお
り、ポンプ9によってノズル7に送られる。内容物は該
ノズル7を通じてアキュムレータ10内に蓄えられ、ピ
ストン装置11により間欠的に駆出されてノズルの先端
部7Aから上記チューブ2′に注入される。このとき、
第4図(A)に示されるように、本シール装置24はシ
ール位置にありチューブ2°の下端は閉じられている。
さらに、仮シール装置21と挟圧ローラ2:lは後退位
置にあって作動していない状態にある。
上記内容物の充填は、チューブが連続的に送られながら
なされるので、これに伴って往復盤20も降下し、した
がってシール装置24も上記シール状態を保って降下す
る。上記チューブが所定位置まで降下、すなわち内容物
が一回の所定量たけ注入されるとその時期にピストン装
置i11はアキュムレータ10のピストンを後退せしめ
てポンプ9で連続供給される内容物をアキュムレータl
O内に引き込む。このとき、第4図CB)に示されるご
とく仮シール装置21が作動し、該装置のシール熱盤2
1Aが互いに接近する。該シール熱盤21Aは薄いため
に、容易にチューブ及びその内容物を圧し押しのけて食
い込み、チューブのフィルム同士を接触せしめここて溶
着させる。このとき、シール熱121Aの上下位置では
直角方向からチューブの折込み襞に進入してガセット形
態に形くずれを起すことなく正規の形状を維持している
次に、第4図(C)のごとく、上記仮シール装置21及
び保持板22は後退し、次の作動まで待機している。上
記仮シール装置21及び保持板22の後退と共にシール
装置24と切断装置25も後退し、挟圧ローラ23が上
記仮シールされた箇所を挟圧する。内容物か入っている
チューブは上記挟圧ローラ23で挟圧された状態で下方
に送られるので、上記仮シールされた部分より上方は確
実に内容物は押上げられ内容物が存在しない偏平部2’
Bが形成される。該偏平部2°Bは、下端側か仮シール
されていて上端側が挟圧ローラで、挟圧されているので
毛細管現象等によって内容物が偏平部2’Hに戻ること
はなくほぼ完全なフィルムの状態にある。かかる状態下
で、第4図(D)のごとく、上偏記千部2’Bにシール
装置24が作動し、シールが完了する。
以上の動作が繰り返され、次の工程での偏平部か形成さ
れたときに、先に形成された偏平部か、上記シール装置
24と同時に作動する切断装置によって切断されて第4
図(D)!示す製品30を得る。その形態は第2図のご
とくである。
ここで、上記アキュムレータIOの内容物の引き込みに
伴う、関連箇所での作用について説明しておく。ポンプ
9は連続供給しているために、ノズルの先端からは内容
的かポンプ圧によって常時供出されようとする。しかる
にチューブは伺かの手段の作動によって閉しられている
。しかし、挟圧ローラ23の作動時には内容物が上方に
押し上げられ、その分がアキュムレータに蓄えられる。
通常、該アキュムレータ示ない場合、ノズル先端とチュ
ーブとの間にはシールリングが設けられ、上記押し上げ
られた内容物がノズル周囲に上昇しないようにしている
。本発明のようなアキュムレータを設ければ、その必要
もなく、特にガセット形態のチューブの場合シールリン
クを採用できないので効果的である。また内容物が高粘
稠物の場合、アキュムレータでの間欠駆出作用によって
十分なる充填力を得る。
その際、ガセット形態のチューブにあっては折り込み装
部な確実に拡げて充填できる。ガセットチューブが厚い
フィルムの場合には、これはきわめて有効である。
(発明の効果) 本発明は仮シールを行うことによって、内容物の戻りの
ない偏平部を形成することができるので、該偏平部での
本シールは完全でありシール不良という問題は解決され
、また製品の外観がきわめて向上し、さらには内容物が
食品の場合偏平部での切り口における腐敗もなくなると
いう効果を得る。特に、チューブが折り込み襞をもつい
わゆるガゼツト形態のもつように偏平部の厚さの不均一
がはげしい場合にも著しい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置を示し、第1図(A)は
装置全体の部分破断正面図、第1図(B)ないしくE)
は第1図(A)のB−8、ないしE−E断面をそれぞれ
示し、第2図は第1図装置により得られた製品の斜視図
、第3図は第1図装置のうち仮シール装置から切断装置
までの部分を示す斜視図、第4図は第1図装置の作動を
工程順に示す概要図である。 2・・・・・・・・・帯状フィルム 2°・・・・・・・・・チューブ 2A・・・・・・・・・重合部分 2“B・・・・・・偏平部 5・・・・・・・・・フォーミングブレート6・・・・
・・・・・溶着装置 7・・・・・・・・・注入装置(ノズル)11・・・・
・・・・・ガイド 12・・・・・・・・・折込板 21・・・・・・・・・仮シール装置 22・・・・・・・・・保持板 23・・・・・・・・・挟圧装置(挟圧ローラ)24・
・・・・・・・・シール装置 25・・・・・・・・・切断装置 特許出願人     呉羽化学工業株式会社代理人  
弁理士   藤  岡    徹第4 (A)               (B)図 (C”)(D) 手続主甫正書(自発)6゜ 昭和61年12月 4日  (1) 特許庁長官 黒 1) 明 雄 殿 1、事件の表示 昭和61年 特許願 第211399号      (
3)2、発明の名称 自動充填包装装置 3、補正をする者                 
    (4)事件との関係  特許出願人 住 所  東京都中央区日本橋堀留町−丁目9番11号
  (5)名 称  (110)呉羽化学工業株式会社
代表者  高  橋   博        (6)4
、代理人   8150  電話03−770−904
05、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び「図面」補正の
内容 明細書第5頁第6行の「カセット」を「ガセット」と補
正する。 明細書第7頁第16行の「ブッロク」を「ブロック」と
補正する。 明細書第10頁第4行目の「下方位置には、」の次に「
仮シール装置21及び保持板22、挟圧装置としての挟
圧ローラ23を備え更にその下部に」を挿入する。 明細書第10頁第9行〜10行目の「仮シール・・・・
・・・・・白−ラ23、」を削除する。 明細書第16頁第8行の「ガゼツト」を「ガセット」と
補正する。 図面の第1図の(^)を別紙のとおり補正する。 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チューブを連続的に送りながらこれに内容物を注
    入し、一定寸法毎に区切ってシールしここで切断する自
    動充填包装装置であって、合成樹脂製の帯状フィルムを
    、縦方向の重合部分を設けながら筒状とするフォーミン
    グプレートと、 重合部分を溶着してチューブを形成する溶着装置と、 上記チューブのフォーミングプレート側開口から挿入さ
    れたノズルで高粘稠度の内容物をチューブ内に注入する
    注入装置と、 内容物が注入されたチューブを、所定時間毎に断続的に
    挟圧して局部的に内容物が存在しない偏平部を形成する
    挟圧装置と、 上記偏平部にてチューブを幅方向に加熱して本シールす
    るシール装置と、 上記熱シールされた領域でチューブを切断する切断装置
    と、 を有する装置において、 チューブの送り方向に対して挟圧体の手前位置に、内容
    物の注入されたチューブに食い込んで幅方向に線状に加
    熱シールする仮シール装置を備え、 挟圧装置は、内容物が注入されたチューブを上記仮シー
    ルされた部分から少くとも本シールの長さだけ挟圧作動
    するように設定され、挟圧装置の作動完了前にシール装
    置が作動するように設定されている、 ことを特徴とする自動充填包装装置。
  2. (2)ノズルの下部の両側面には、チューブ側部に折込
    襞を与えるために、シール幅方向に開口しかつ該ノズル
    の長手方向に延びる開口溝をもつU字状のガイドが取り
    つけられると共にチューブ側部を該ガイド内に押し込む
    折込板が設けられ、仮シール位置には仮シール装置の作
    動と同期して仮シール位置の直上及び直下位置で上記チ
    ューブの折込み部に進入する保持板とを有することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の自動充填包装
    装置。
  3. (3)ガイド及び折込板は、表面に低摩擦物質層を有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載
    の自動充填包装装置。
  4. (4)低摩擦物質層は弗素樹脂材料でなることを特徴と
    する特許請求の範囲第(3)項記載の自動充填包装装置
JP61211399A 1986-09-10 1986-09-10 自動充填包装装置 Granted JPS6367207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211399A JPS6367207A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動充填包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211399A JPS6367207A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動充填包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367207A true JPS6367207A (ja) 1988-03-26
JPH044204B2 JPH044204B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=16605322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211399A Granted JPS6367207A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 自動充填包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367207A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329714A (ja) * 1989-06-14 1991-02-07 Kureha Chem Ind Co Ltd 自動充填包装装置
JP2001151208A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装装置及び包装体
US6732488B2 (en) 2000-04-25 2004-05-11 Kao Corporation Sealing device for packaging material and measuring method for fusion temperature of plastics
JP2012229057A (ja) * 2012-04-26 2012-11-22 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 充填包装体,充填包装装置,及び充填包装体の製造方法
DE102022132700A1 (de) 2022-12-08 2024-06-13 Hochland Se Luftdichte längssiegelnaht bei dünnen folien

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990680B2 (ja) * 2004-04-30 2007-10-17 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102449U (ja) * 1977-12-27 1979-07-19
JPS555326A (en) * 1978-06-20 1980-01-16 Asahi Dow Ltd Method of automatic charging and sealing up
JPS58125411A (ja) * 1981-12-29 1983-07-26 株式会社小松製作所 粉体の連続充填筒状製袋装置
JPS5937019A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102449U (ja) * 1977-12-27 1979-07-19
JPS555326A (en) * 1978-06-20 1980-01-16 Asahi Dow Ltd Method of automatic charging and sealing up
JPS58125411A (ja) * 1981-12-29 1983-07-26 株式会社小松製作所 粉体の連続充填筒状製袋装置
JPS5937019A (ja) * 1982-08-23 1984-02-29 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカット放電加工装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329714A (ja) * 1989-06-14 1991-02-07 Kureha Chem Ind Co Ltd 自動充填包装装置
JP2001151208A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Fujimori Kogyo Co Ltd 包装装置及び包装体
US6732488B2 (en) 2000-04-25 2004-05-11 Kao Corporation Sealing device for packaging material and measuring method for fusion temperature of plastics
JP2012229057A (ja) * 2012-04-26 2012-11-22 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 充填包装体,充填包装装置,及び充填包装体の製造方法
DE102022132700A1 (de) 2022-12-08 2024-06-13 Hochland Se Luftdichte längssiegelnaht bei dünnen folien

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044204B2 (ja) 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986914A (en) Heat-sealing method for plastic containers
JP4316053B2 (ja) 超音波シール装置
JP2598879B2 (ja) 竪型充填包装機
JPH07501029A (ja) 封着と包装方法及びその装置
JPS62251325A (ja) 充填包装方法及び装置
CN1039983C (zh) 一种生产包装袋的方法和装置
JPS6367207A (ja) 自動充填包装装置
US3847711A (en) Heat-sealing system for plastic containers
US4090342A (en) Method of packaging an extrudable explosive composition
CA1036920A (en) Method for the manufacture of laminate webs with firm edge strip
JPH0536285B2 (ja)
US3419206A (en) Tubular food package with tear strip
JPS6367208A (ja) 自動充填包装装置
JPH0543570B2 (ja)
JPH0571444B2 (ja)
JP2003020002A (ja) 包装装置
JP2971866B1 (ja) 製袋充填包装機
JPH0329714A (ja) 自動充填包装装置
JP2514681B2 (ja) ピロ―包装体及びその製造方法
JPS6241921B2 (ja)
JP2553819B2 (ja) 竪型充填包装機
JP2902600B2 (ja) 充填包装方法及び竪型充填包装機
JPS6346326Y2 (ja)
KR930003772B1 (ko) 합성 수지제 필름의 초음파 용착방법 및 장치
US4919740A (en) Method and apparatus for forming fin-type back seals

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees