JP2003020002A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JP2003020002A
JP2003020002A JP2001203843A JP2001203843A JP2003020002A JP 2003020002 A JP2003020002 A JP 2003020002A JP 2001203843 A JP2001203843 A JP 2001203843A JP 2001203843 A JP2001203843 A JP 2001203843A JP 2003020002 A JP2003020002 A JP 2003020002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat seal
sealing
seal portion
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001203843A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Komatsu
慎二 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001203843A priority Critical patent/JP2003020002A/ja
Publication of JP2003020002A publication Critical patent/JP2003020002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • B29C66/8432Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 三方シール包装又は四方シール包装をなす包
装装置において、流体と粉粒状物とを一緒に包装した包
装袋体を適切に形成できるようにする。 【解決手段】 一対の横熱シールロール40、40のう
ちの少なくとも一方の横熱シールロール40における加
熱圧締部41が、流体充填空間201を封止するシール
箇所102aでは、シール箇所102aを平坦なシール
面又はフィルムの搬送方向に交叉する向きの突条102
b’を備えたシール面102bとするように構成されて
いると共に、粉粒状物充填空間202を封止するシール
箇所102cでは、シール箇所102cを複数の凹凸を
フィルム100の搬送方向xに交叉する向きと搬送方向
xに沿った向きとに亘って備えたシール面102dとす
るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、三方シール包装
又は四方シール包装におけるフィルムの搬送方向に沿っ
て形成される縦熱シール部によって区分される二カ所以
上の充填空間を有する包装袋体であって、当該二カ所以
上の充填空間の少なくとも一カ所を流体充填空間とし、
かつ、当該流体充填空間以外の充填空間を粉粒状物充填
空間とする包装袋体を、前記フィルムを搬送させながら
のこれら各充填空間への被包装物の充填によって連続的
に形成させる包装装置に関する。 【0002】 【従来の技術】熱シール可能なフィルム100を搬送さ
せながら三方シール包装又は四方シール包装をなす包装
装置が利用されている。 【0003】かかる包装装置は、前記フィルム100
に、当該フィルムの搬送方向に沿った縦熱シール部10
1を形成させる縦熱シールロールと、当該フィルムの搬
送方向に交叉する向きに横熱シール部102を形成させ
る横熱シールロールとを備えている。 【0004】三方シール包装を例にとれば、先ず、二つ
折りされて搬送される前記フィルム100を一対の縦熱
シールロールの間に送り込むことにより、かかるフィル
ムにおける折った側100aと反対の側に縦熱シール部
101を形成させて、当該フィルム100を筒状に形成
させる。 【0005】次いで、このように筒状に形成された前記
フィルム100に被包装物Mを送り込みながら当該フィ
ルム100を一対の横熱シールロールの間に送り込むこ
とにより、かかるフィルム100に対し当該フィルム1
00の搬送方向において間隔を開けて横熱シール部10
2を順次に形成させる。 【0006】これにより、かかる包装装置によれば、隣
り合う横熱シール部102、102間にそれぞれ前記被
包装物Mを充填封止させることができ、当該隣り合う横
熱シール部102、102間をそれぞれ一つの包装袋体
200とするようにして、連続的に複数の包装袋体20
0、200…を形成することができる。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
形成される包装袋体200に、流体と粉粒状物とを一緒
に充填させることが求められる場合もある。 【0008】このような場合には、前記縦熱シールロー
ルによって前記縦熱シール部101が二以上形成される
ようにしておくと共に、このように形成される縦熱シー
ル部101によって仕切られる充填空間の少なくとも一
つを流体充填空間201とし、当該流体充填空間201
以外の充填空間を粉粒状物充填空間202とするように
している。 【0009】しかるに、このような場合、前記横熱シー
ル部102は、平坦なシール面又は前記フィルムの搬送
方向に交叉する向きの突条を備えたシール面とせざるを
得なかった。(図9) 【0010】このようにされているのは、かかる横熱シ
ール部102を形成しようとする箇所に入り込む流体
を、当該横熱シール部102の形成を行いながら当該横
熱シール部102を形成させる横熱シールロールの加熱
圧締部によって円滑に上方にしごき出させるようにし
て、当該横熱シール部102内に流体が残留することを
防止するためである。 【0011】しかし、前記粉粒状物充填空間202への
粉粒状物の充填にあたっては、当該粉粒状物を円滑に送
り出す観点から比較的太径の充填管が用いられる。この
ため、かかる粉粒状物の充填管の入り込まされる粉粒状
物充填空間202を形成する部分の前記フィルム100
には前記流体充填空間201を形成する部分の前記フィ
ルム100よりも余裕がもたされる。すなわち、前記横
熱シールロールによって形成される横熱シール部102
における粉粒状物充填空間202を封止するシール箇所
には、かかる粉粒状物充填空間202を形成する部分の
前記フィルム100の余裕によって、当該横熱シール部
102を平坦なシール面又は前記フィルムの搬送方向に
交叉する向きの突条を備えたシール面とした場合には、
皺を生じさせ易い状態となる。 【0012】そして、このような皺が横熱シール部に生
じると、当該皺によって粉粒状物充填空間202に連通
した隙間が形成され易く、前記包装袋体200における
粉粒状物充填空間202の密閉性を高く確保することが
困難となる。 【0013】そこでこの発明は、熱シール可能なフィル
ムを搬送させながら当該フィルムに縦熱シール部と横熱
シール部とを施して三方シール包装又は四方シール包装
をなす包装装置において、流体と粉粒状物とを一緒に包
装した包装袋体を適切に形成できるようにすることを主
たる目的とする。 【0014】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明にあっては、包装装置が以下の
(1)〜(4)の構成を備えたものとした。 (1)三方シール包装又は四方シール包装におけるフィ
ルムの搬送方向に沿って形成される縦熱シール部によっ
て区分される二カ所以上の充填空間を有する包装袋体で
あって、当該二カ所以上の充填空間の少なくとも一カ所
を流体充填空間とし、かつ、当該流体充填空間以外の充
填空間を粉粒状物充填空間とする包装袋体を、(2)前
記フィルムを一対の縦熱シールロールの間に連続的に送
り込ませて当該一対の縦熱シールロールによって前記縦
熱シール部が施された当該フィルム内の前記流体充填空
間となる空間に連続的又は間欠的に流体を送り込むと共
に、前記粉粒状物充填空間となる空間に間欠的に粉粒状
物を送り込ませながら、当該フィルムの搬送方向に交叉
する向きに当該フィルムの搬送方向に間隔を開けて断続
的に横熱シール部を形成させることにより、連続的に形
成する包装装置であって、(3)前記横熱シール部を、
前記縦熱シール部の形成された前記フィルムが間に送り
込まれる一対の横熱シールロールによって形成するよう
にしていると共に、(4)この一対の横熱シールロール
のうちの少なくとも一方の横熱シールロールにおける加
熱圧締部が、前記横熱シール部のうち前記包装袋体にお
ける流体充填空間を封止するシール箇所では、当該シー
ル箇所を平坦なシール面又は前記フィルムの搬送方向に
交叉する向きの突条を備えたシール面とするように構成
されていると共に、(以下、このシール面を形成させる
加熱圧締部の部分を第一部分という。) 前記横熱シール部のうち前記包装袋体の粉粒状物充填空
間を封止するシール箇所では、当該シール箇所を複数の
凹凸を前記フィルムの搬送方向に交叉する向きと当該フ
ィルムの搬送方向に沿った向きとに亘って備えたシール
面とするように構成されている。(以下、このシール面
を形成させる加熱圧締部の部分を第二部分という。) 【0015】かかる構成によれば、前記一対の横熱シー
ルロールの間に送り込まれるフィルムに対し、前記加熱
圧締部の第一部分によって前記包装袋体の流体充填空間
を封止する平坦なシール面又は前記フィルムの搬送方向
に交叉する向きの突条を備えたシール面を施すことがで
きる。 【0016】また、かかる一対の横熱シールロールの加
熱圧締部の第一部分により形成される前記横熱シール部
のうちの前記包装袋体における流体充填空間を封止する
シール箇所は、かかる平坦なシール面又は突条を備えた
シール面とさせられるに留まるため、当該横熱シール部
の形成に伴って当該シール箇所内に流体を残留させるこ
とがない。すなわち、かかる一対の横熱シールロールの
加熱圧締部の第一部分により、かかるシール箇所内に流
体が残留しないように流体をしごき出すようにした状態
で、前記包装袋体における流体充填空間を封止すること
ができる。 【0017】また、前記一対の横熱シールロールの間に
送り込まれるフィルムに対し、前記加熱圧締部の第二部
分によって、前記包装袋体の粉粒状体充填空間を封止す
るシール部分を形成させる箇所に、当該シール部分を複
数の凹凸を前記フィルムの搬送方向に交叉する向きと当
該フィルムの搬送方向に沿った向きとに亘って備えたシ
ール面を施すことができる。 【0018】これにより、かかるシール面によって、粉
粒状物を円滑に送り出すため比較的太く構成せざるを得
ない粉粒状物の充填管が入れ込まれるために、前記流体
充填空間を形成する部分のフィルムよりも粉粒状物充填
空間を形成する部分のフィルムに余裕が持たされること
に起因した、前記横熱シール部における粉粒状物充填空
間を封止するシール箇所に、このフィルムの余裕によっ
て、皺を生じさせることがないようにすることができ
る。 【0019】すなわち、前記横熱シール部における粉粒
状物充填空間を封止するシール箇所を、複数の凹凸を前
記フィルムの搬送方向に交叉する向きと当該フィルムの
搬送方向に沿った向きとに亘って備えたシール面とさせ
ることにより、前記フィルムの余裕を吸収して前記皺を
生じさせないようにすることができる。 【0020】これにより、こうした皺により形成される
可能性のある前記粉粒状体充填空間に連通する隙間の発
生を防止でき、当該粉粒状体充填空間の封止状態を安定
的に確保することができる。 【0021】また、かかる一対の横熱シールロールの加
熱圧締部の第二部分により形成される前記横熱シール部
のうちの前記包装袋体における粉粒状体充填空間を封止
するシール箇所は、このように複数の凹凸を前記フィル
ムの搬送方向に交叉する向きと当該フィルムの搬送方向
に沿った向きとに亘って備えたシール面とされることか
ら、当該横熱シール部の形成に伴って当該シール箇所内
に前記充填の過程で舞い散る粉粒状物が若干入り込んで
しまっても、入り込んだ粉粒状物が当該シール箇所のフ
ィルムに前記加熱圧締部の第二部分の圧締によって穴な
どを形成させてしまい難いようにすることができる。 【0022】 【発明の実施の形態】以下、図1ないし図8に基づい
て、この発明の典型的な実施の形態について説明する。 【0023】ここで図1は、実施の形態にかかる包装装
置の概要を理解しやすいように、搬送されるフィルム1
00と、当該フィルム100から包装袋体200を連続
的に形成させるために必要とされる包装装置を構成する
各部材とを特に取り出して、斜視の状態として表してい
る。また、図2は、縦熱シール部101を形成させる手
段3を、また、図3は、横熱シール部102を形成させ
る手段4を、また、図4ないし図6は、かかる横熱シー
ル部102を形成させる手段4を構成する横熱シールロ
ール40における加熱圧締部41を拡大して示してい
る。また、図7および図8は、かかる包装装置によって
形成される包装袋体200の一つをそれぞれ示してい
る。 【0024】この実施の形態にかかる包装装置は、三方
シール包装又は四方シール包装におけるフィルム100
の搬送方向xに沿って形成される縦熱シール部101に
よって区分される二カ所以上の充填空間を有する包装袋
体200であって、当該二カ所以上の充填空間の少なく
とも一カ所を流体充填空間201とし、かつ、当該流体
充填空間201以外の充填空間を粉粒状物充填空間20
2とする包装袋体200を、前記フィルム100を搬送
させながらのこれら各充填空間への被包装物Mの充填に
よって連続的に形成させるものである。 【0025】(フィルム100)かかるフィルム100
としては、ベースフィルム100の一面側に加熱により
溶融するシーラント層を備えたプラスチックフィルムな
どが予定される。 【0026】(三方シール包装)前記三方シール包装
は、前記のような一枚のフィルム100を、前記シーラ
ント層を内側とするように二つ折りにして搬送させなが
ら、この折った側100aと反対の側となるフィルム1
00の縁部100bに当該フィルム100の長さ方向
(つまり、搬送方向x)に沿った縦熱シール部101を
形成させると共に、当該折った側100aと当該折った
側100aと反対の側となるフィルム100の縁部10
0bとの間に、当該フィルム100の長さ方向に沿った
一以上の縦熱シール部101を形成させ、さらに、この
ように縦熱シール部101が形成されて筒状にされたフ
ィルム100の幅方向(つまり、搬送方向xに交叉する
向き)に当該フィルム100の搬送方向xに間隔を開け
て断続的に横熱シール部102を形成させることによ
り、なされる。 【0027】(四方シール包装)前記四方シール包装
は、前記のような二枚のフィルムを、前記シーラント層
を向き合わせるようにして搬送させながら、かかる二枚
のフィルムにおけるフィルムの左右縁部にそれぞれ当該
フィルムの長さ方向(つまり、搬送方向x)に沿った縦
熱シール部を形成させると共に、当該左右縁部間に、当
該フィルムの長さ方向に沿った一以上の縦熱シール部を
形成させ、さらに、このように縦熱シール部が形成され
て筒状にされたフィルムの幅方向(つまり、搬送方向x
に交叉する向き)に当該フィルムの搬送方向xに間隔を
開けて断続的に横熱シール部を形成させることにより、
なされる。(四方シール包装の図示は省略する。) 【0028】(被包装物Mの充填)被包装物Mは、先行
して施された前記横熱シール部102を底として、前記
縦熱シール部101が形成されて筒状にされたフィルム
100内に当該被包装物Mを送り込ませると共に、当該
先行して施された当該横熱シール部102との間に一定
の間隔を開けて後続の横熱シール部102を施させるこ
とにより、前記各充填空間に充填される。すなわち、隣
り合う一対の横熱シール部102の間が一つの包装袋体
200とされる。 【0029】(被包装物M)前記被包装物Mのうち、前
記流体充填空間201に充填される流体としては、各種
の液体、各種の粘性流体が予定される。例えば、食品包
装の分野において包装装置が用いられる場合には、かか
る流体としては、ラーメンスープ、ドレッシング、調味
油、調味液などを想定するものである。 【0030】また、前記被包装物Mのうち、前記流体充
填空間201に充填される粉粒状物としては、各種の粉
状体、各種の粒状体が予定される。例えば、食品包装の
分野において包装装置が用いられる場合には、かかる粉
粒状物としては、粉末状にされたスープのもと、ゴマ、
七味唐辛子などを想定するものである。 【0031】(包装装置の具体的構成)図1に示される
包装装置は、以下の(1)〜(6)の手段を含んだもの
として構成されている。 (1)前記フィルム100の供給手段1 (2)前記被包装物Mの充填手段2 (3)前記縦熱シール部101の形成手段3 (4)前記横熱シール部102の形成手段4 (5)包装袋体200の開封用ノッチ203の形成手段
5 (6)連続状態に形成された包装袋体200を個別の包
装袋体200に切り分けるカッティング手段6 【0032】また、図1は、前記三方シール包装をなす
例を示している。 【0033】かかる手段のうち、前記ノッチ203の形
成手段5は、前記縦熱シール部101と横熱シール部1
02との形成によって、内部に被包装物Mの充填された
包装袋体200の前記フィルム100の搬送方向xに沿
った一方の袋縁に、前記縦熱シール部101の範囲内に
おいて当該包装袋体200の開封用のノッチ203を形
成させるものであり、図1に示される例にあっては、後
述する一対の横熱シールロール40の下方に配される回
動カッタ50を一定周期で回動させることにより、その
刃先によって当該一対の横熱シールロール40下に送り
出される包装袋体200の一つづつに当該ノッチ203
を形成させるようにしている。 【0034】また、かかる手段のうち、前記カッティン
グ手段6は、前記縦熱シール部101と横熱シール部1
02との形成によって、帯状に連なるように連続的に形
成された包装袋体200を、前記横熱シール部102の
範囲内において一つづつの包装袋体200に切り分ける
ものであり、図1に示される例にあっては、前記回動カ
ッタ50の下方に配される回転カッタ61を一定周期で
回動させることにより、当該回転カッタ61の刃先と当
該回転カッタ61と協働してカッティングをなす固定カ
ッタ62の刃先との間に送り込まれる、前記のように帯
状に連なるように連続的に形成された包装袋体200
を、前記横熱シール部102の範囲内において一つづつ
の包装袋体200に切り分けるようにしている。 【0035】(フィルム100の供給手段1)図1に示
される例にあっては、フィルム100の供給手段1は、
フィルムロール10からフィルム100を順次に引き出
すように配列されたロール列11と、このロール列11
を介して引き出された当該フィルム100を前記シーラ
ント層を内側にするように二つ折りにするガイド枠12
とから構成されている。 【0036】(充填手段2)図1に示される例にあって
は、充填手段2は、前記ガイド枠12によって二つ折り
にされた前記フィルム100における折った側100a
と反対の側から当該フィルム100の内側に入り込むと
共に、後述する一対の縦熱シールロール30、30にお
ける隣り合う加熱圧締部31、31間に上方から入り込
んで当該一対の縦熱シールロール30、30の間を通り
抜け、かつ、後述する一対の横熱シールロール40、4
0の直上に吐出口21を配する二本の充填管20、20
と、この二本の充填管20、20にそれぞれ被包装物M
を供給する図示しない被包装物Mの供給手段とから構成
されている。 【0037】かかる二本の充填管20、20のうち、図
1の左側に位置される充填管20が流体の充填管20a
とされ、図1の右側に位置される充填管20が粉粒状物
の充填管20bとされている。 【0038】この図1に示される例にあっては、両充填
管20a、20bともに、楕円形の断面形状を備えるよ
うに構成されている。(図2)また、粉粒状物の充填管
20bは、粉粒状物を円滑に送り出せる太さに形成され
ており、前記流体の充填管20aよりも太径に構成され
ている。 【0039】流体の充填管20aは、前記フィルム10
0内の前記流体充填空間201となる空間に連続的又は
間欠的に流体を送り込むものとされる。ここで、連続的
にとは、当該流体充填空間201に間断なく流体を送り
込む状態を意味し、この場合には、後述する一対の横熱
シールロール40、40の加熱圧締部31によって当該
流体をしごき出させるようにして前記横熱シール部10
2が形成される。(いわゆる、液中シール)また、間欠
的にとは、後述する一対の横熱シールロール40、40
によって後続の横熱シール部102が形成される時点で
は流体の送り込みを停止するように、流体の送り込みと
その送り込みの停止とを連続的に繰り返すことを意味す
る。 【0040】また、粉粒状物の充填管20bは、前記フ
ィルム100内の前記粉粒状物充填空間202となる空
間に間欠的に粉粒状物を送り込むものとされる。ここで
いう間欠的にとは、後述する一対の横熱シールロール4
0、40によって後続の横熱シール部102が形成され
る時点では粉粒状物の送り込みを停止するように、当該
粉粒状物の送り込みとその送り込みの停止とを連続的に
繰り返すことを意味する。かかる粉粒状物は、流体のよ
うに、後述する一対の横熱シールロール40、40の加
熱圧締部31によって前記横熱シール部102の形成を
させながら当該横熱シール部102の形成箇所からしご
き出させることが事実上できないため、この粉粒状物の
充填は間欠的にのみなされる。 【0041】(縦熱シール部101の形成手段3)前記
縦熱シール部101は、前記フィルム100が間に連続
的に送り込まれる金属製の一対の縦熱シールロール3
0、30によって構成されている。 【0042】かかる一対の縦熱シールロール30、30
はそれぞれ、回転軸を横向きに配するように設けられ、
上方から当該一対の縦熱シールロール30、30の間に
送り込まれる前記フィルム100に前記縦熱シール部1
01を順次に形成させながら、下方に送り出すように回
転される構成とされている。 【0043】また、かかる一対の縦熱シールロール3
0、30はそれぞれ、前記回転軸を巡る外鍔状をなす加
熱圧締部31を二カ所備えている。 【0044】また、一対の縦熱シールロール30、30
の一方の加熱圧締部31と、当該一対の縦熱シールロー
ル30、30の他方の加熱圧締部31とが、当該一対の
縦熱シールロール30、30の向き合う側において、当
該加熱圧締部31の突き出し端面32を突き合わし合う
ように構成されている。 【0045】また、かかる一対の縦熱シールロール3
0、30はそれぞれ、当該一対の縦熱シールロール3
0、30間に送り込まれる前記フィルム100のシーラ
ント層を当該フィルム100を他方の加熱圧締部31と
の間で挟み付けることによって溶融させ、当該フィルム
100に順次に前記縦熱シール部101を形成させるよ
うに、加熱される構成としてある。かかる縦熱シールロ
ール30の加熱は、典型的には、当該縦熱シールロール
30の内部空間内に棒状のヒータ(図示は省略する。)
を入れ込むことにより、確保することができる。 【0046】そして、この図1に示される例にあって
は、かかる一対の縦熱シールロール30、30のそれぞ
れに設けられ、かつ、互いに他方の縦熱シールロール3
0の加熱圧締部31に突き合わされる二カ所の加熱圧締
部31、31によって、前記フィルム100の折った側
100aと反対の側のフィルム100の縁部と、当該折
った側100aと当該折った側100aと反対の側のフ
ィルム100の縁部との間とに、それぞれ前記縦熱シー
ル部101を形成するようにしている。 【0047】そして、この二カ所の縦熱シール部10
1、101によって形成される二カ所の充填空間の一方
が前記流体充填空間201となる空間となり、また、当
該二カ所の充填空間の他方が前記粉粒状物充填空間20
2となる空間となるようにしている。 【0048】この図1に示される例にあっては、図1の
左側が前記流体充填空間201となる空間となってお
り、また、図1の右側が前記粉粒状物充填空間202と
なる空間となるようにしている。また、前記粉粒状物の
充填管20bは、前記のように当該粉粒状物を円滑に送
り出すため比較的太く構成せざるを得ず、つまり、前記
流体の充填管20aより太径に構成せざるをえないた
め、かかる粉粒状物の充填管20bの入り込まされる粉
粒状物充填空間202を形成する部分の前記フィルム1
00には前記流体充填空間201を形成する部分の前記
フィルム100よりも余裕がもたされる。すなわち、後
述する横熱シールロール40によって形成される横熱シ
ール部102における粉粒状物充填空間202を封止す
るシール箇所102cには、かかる粉粒状物充填空間2
02を形成する部分の前記フィルム100の余裕によっ
て、当該横熱シール部102を平坦な面状をなすように
形成させた場合には、皺を生じさせ易い状態となる。 【0049】また、この図1に示される例にあっては、
前記一対の縦熱シールロール30、30の加熱圧締部3
1の突き出し端面32にそれぞれ、当該加熱圧締部31
の連続方向、つまり、当該縦熱シールロール30の回転
軸を巡る方向に間隔を開けて形成された複数の切り溝
と、当該縦熱シールロール30の回転軸に沿った方向に
形成された複数の切り溝とによって形成された複数の突
起よりなる碁盤目形成面33が設けられていると共に、
かかる一対の縦熱シールロール30、30が、一方の縦
熱シールロール30における加熱圧締部31の碁盤目形
成面33を構成する各突起間に、他方の縦熱シールロー
ル30における加熱圧締部31の碁盤目形成面33を構
成する突起を納めるようにした状態で、他方の縦熱シー
ルロール30の加熱圧締部31にその加熱圧締部31を
かみ合わせ状に突き当て合わせるように構成されてい
る。 【0050】これにより、この図1に示される例にあっ
ては、前記縦熱シール部101が碁盤目状をなすように
形成されるものとなっている。 【0051】(横熱シール部102の形成手段4)前記
横熱シール部102は、前記一対の縦熱シールロール3
0、30間から前記縦熱シール部101が施されて送り
出されてくる前記フィルム100が間に連続的に送り込
まれる金属製の一対の横熱シールロール40、40によ
って構成されている。 【0052】かかる一対の横熱シールロール40、40
はそれぞれ、回転軸を横向きに配するように設けられ、
上方から当該一対の横熱シールロール40、40の間に
送り込まれる前記フィルム100に前記横熱シール部1
02を、当該フィルム100の搬送方向xに交叉する向
きに、しかも、当該フィルム100の搬送方向xに間隔
を開けて断続的に横熱シール部102を形成させなが
ら、下方に送り出すように回転される構成とされてい
る。 【0053】また、かかる一対の横熱シールロール4
0、40はそれぞれ、前記回転軸に沿った向きに延びる
突条状をなす加熱圧締部41を三カ所備えている。かか
る三カ所の加熱圧締部41…41は、かかる横熱シール
ロール40の回転方向において隣り合う加熱圧締部41
の間にいずれも等しい間隔を開けるようにして設けられ
ている。すなわち、かかる一対の横熱シールロール4
0、40はそれぞれ、当該横熱シールロール40を前記
回転軸に直交する向きに断面にした状態において、当該
回転軸を中心とした放射方向に、120度のピッチで前
記加熱圧締部41を備えている。 【0054】また、一対の横熱シールロール40、40
の一方の加熱圧締部41と、当該一対の横熱シールロー
ル40、40の他方の加熱圧締部41とが、当該一対の
横熱シールロール40、40の向き合う側において、当
該横熱シールロール40の回転に伴って当該向き合う側
に移動してきた当該加熱圧締部41の突き出し端面42
を他方の横熱シールロール40の加熱圧締部41の突き
出し端面42に突き合わさせるように構成されている。 【0055】すなわち、このように突き合わされる一対
の横熱シールロール40、40の加熱圧締部41によっ
て、当該一対の横熱シールロール40、40の間に送り
込まれる前記フィルム100に横熱シール部102が形
成され、先行して突き合わされる一対の横熱シールロー
ル40、40の加熱圧締部41によって形成された横熱
シール部102とこれに続いて突き合わされる一対の横
熱シールロール40、40の加熱圧締部41とによっ
て、一つの包装袋体200が形成されるものとされる。 【0056】また、このように一つの包装袋体200が
形成されるまでの間に、前記各充填空間に送り込まれる
前記被包装物Mが、当該一つの包装袋体200内に充填
されるものとされている。 【0057】また、かかる一対の横熱シールロール4
0、40はそれぞれ、当該一対の横熱シールロール4
0、40間に送り込まれる前記フィルム100のシーラ
ント層を当該フィルム100を他方の加熱圧締部41と
の間で挟み付けることによって溶融させ、当該フィルム
100に断続的に前記横熱シール部102を形成させる
ように、加熱される構成としてある。かかる横熱シール
ロール40の加熱も、典型的には、当該横熱シールロー
ル40の内部空間内に棒状のヒータ(図示は省略す
る。)を入れ込むことにより、確保することができる。 【0058】そして、この図1に示される例にあって
は、かかる一対の横熱シールロール40、40の加熱圧
締部41が、前記のように施される横熱シール部102
のうち前記包装袋体200における流体充填空間201
を封止するシール箇所102aでは、当該シール箇所1
02aを前記フィルム100の搬送方向xに交叉する向
きの突条102b’を備えたシール面102bとするよ
うに構成されていると共に、前記のように施される横熱
シール部102のうち前記包装袋体200の粉粒状物充
填空間202を封止するシール箇所102cでは、当該
シール箇所を複数の凹凸を前記フィルム100の搬送方
向xに交叉する向きと当該フィルム100の搬送方向x
に沿った向きとに亘って備えたシール面102dとする
ように構成されている。 【0059】具体的には、前記一対の横熱シールロール
40、40のうちの一方の前記加熱圧締部41におけ
る、前記横熱シール部102のうち前記包装袋体200
における流体充填空間201を封止するシール箇所10
2aを形成させる突き出し端面42の部分(すなわち、
前記加熱圧締部41の突き出し端面42のうち、前記の
ように送り込まれるフィルム100における流体充填空
間201を挟んだ一対の縦熱シール部101、101に
亘るように当該フィルム100に接する部分/以下、第
一部分43という。)はフラットに形成されていると共
に、前記一対の横熱シールロール40、40のうちの他
方の前記加熱圧締部41における、前記第一部分43に
は、当該横熱シールロール40の回転軸に沿った向きの
溝43aが間隔を開けて四条形成されている。 【0060】これにより、この図1に示される例にあっ
ては、前記一対の横熱シールロール40、40の間に送
り込まれるフィルム100に対し、前記加熱圧締部41
の第一部分43によって前記包装袋体200の流体充填
空間201を封止する前記フィルム100の搬送方向x
に交叉する向きの四条の突条102b’を備えたシール
面102bを施すことができる。 【0061】すなわち、前記一対の横熱シールロール4
0、40の他方における前記加熱圧締部41の第一部分
43に形成された溝43aに、当該一対の横熱シールロ
ール40、40の加熱圧締によってフィルム100の一
部を入り込ませ、このように入り込むフィルム100の
一部によって当該フィルム100に当該フィルム100
の搬送方向xに交叉する向きの突条102b’を備えた
シール面102bを形成させることができる。 【0062】これにより、かかるシール面102bに形
成された突条102b’により、前記横熱シール部10
2のうち前記包装袋体200における流体充填空間20
1を封止するシール箇所102aに当該横熱シール部1
02の形成に伴って皺が生じた場合であっても、この皺
により形成される可能性のある前記流体充填空間201
に連通する隙間(ピンホール等と称する。)を当該隙間
の途中で遮断させることができ、当該流体充填空間20
1の封止状態を安定的に確保することができる。 【0063】また、かかる一対の横熱シールロール4
0、40の加熱圧締部41の第一部分43により形成さ
れる前記横熱シール部102のうちの前記包装袋体20
0における流体充填空間201を封止するシール箇所1
02aは、かかる突条102b’を備えさせられるに留
まるため、当該横熱シール部102の形成に伴って当該
シール箇所102a内に流体を残留させることがない。
すなわち、かかる一対の横熱シールロール40、40の
加熱圧締部41の第一部分43により、かかるシール箇
所102a内に流体が残留しないように流体をしごき出
すようにした状態で、前記包装袋体200における流体
充填空間201を封止することができる。 【0064】このように、前記一対の横熱シールロール
40、40の加熱圧締部41の第一部分43により、前
記横熱シール部102のうち、前記流体充填空間201
を封止するシール箇所102a内に流体が残留しないよ
うに流体をしごき出すようにした状態で、当該流体充填
空間201を封止することは、かかる一対の横熱シール
ロール40、40の加熱圧締部41の第一部分43をい
ずれもフラットに形成することによっても確保すること
ができ、この場合には、前記横熱シール部102のうち
前記包装袋体200における流体充填空間201を封止
するシール箇所102aは平坦なシール面として形成さ
れる。(いわゆるベタ目と称される。) 【0065】また、前記一対の横熱シールロール40、
40のそれぞれが、その加熱圧締部41における、前記
横熱シール部102のうち前記包装袋体200における
粉粒状物充填空間202を封止するシール箇所102c
を形成させる突き出し端面42の部分(すなわち、前記
加熱圧締部41の突き出し端面42のうち、前記のよう
に送り込まれるフィルム100における流体充填空間2
01と粉粒状物充填空間202とを区分する縦熱シール
部101と当該フィルム100の折った側100aとに
亘るように当該フィルム100に接する部分/以下、第
二部分44という。)に、複数の突起44a、44a…
を備えている。 【0066】この図1に示される例にあっては、前記横
熱シールロール40の加熱圧締部41の第二部分44
に、当該横熱シールロール40の回転軸を巡る方向に間
隔を開けて形成された複数の切り溝44b、44b…
と、当該横熱シールロール40の回転軸に沿った方向に
形成された複数の切り溝44c、44c…とによって、
前記複数の突起44a、44a…を形成させている。 【0067】そして、かかる一対の横熱シールロール4
0、40が、一方の横熱シールロール40における加熱
圧締部41の第二部分44に形成された各突起44a、
44a間に、他方の横熱シールロール40における加熱
圧締部41の第二部分44を構成する突起44aを納め
るようにした状態で、他方の横熱シールロール40の加
熱圧締部41にその加熱圧締部41を当該一対の横熱シ
ールロール40、40が互いに向き合う側においてかみ
合わせ状に突き当て合わせるように構成されている。 【0068】これにより、この図1に示される例にあっ
ては、前記一対の横熱シールロール40、40の間に送
り込まれるフィルム100に対し、前記加熱圧締部41
の第二部分44によって、前記包装袋体200の粉粒状
物充填空間202を封止するシール箇所102cに、当
該シール箇所102cを複数の凹凸を前記フィルム10
0の搬送方向xに交叉する向きと当該フィルム100の
搬送方向xに沿った向きとに亘って備えたシール面10
2d、この図1に示される例にあっては、図7に示され
ように碁盤目状をなすシール面102d、を施すことが
できる。 【0069】これにより、かかるシール面102dによ
って、前記のように当該粉粒状物を円滑に送り出すため
比較的太く構成せざるを得ない粉粒状物の充填管20b
が入れ込まれるために、前記流体充填空間201を形成
する部分のフィルム100よりも粉粒状物充填空間20
2を形成する部分のフィルム100に余裕が持たされる
ことに起因した、前記横熱シール部102における粉粒
状物充填空間202を封止するシール箇所102cに、
このフィルム100の余裕によって、皺を生じさせるこ
とがないようにすることができる。 【0070】すなわち、前記横熱シール部102におけ
る粉粒状物充填空間202を封止するシール箇所102
cを、複数の凹凸を前記フィルム100の搬送方向xに
交叉する向きと当該フィルム100の搬送方向xに沿っ
た向きとに亘って備えたシール面102dとさせること
により、前記フィルム100の余裕を吸収して前記皺を
生じさせないようにすることができる。 【0071】これにより、こうした皺により形成される
可能性のある前記粉粒状物充填空間202に連通する隙
間の発生を防止でき、当該粉粒状物充填空間202の封
止状態を安定的に確保することができる。 【0072】また、かかる一対の横熱シールロール4
0、40の加熱圧締部41の第二部分44により形成さ
れる前記横熱シール部102のうちの前記包装袋体20
0における粉粒状物充填空間202を封止するシール箇
所102cは、このように複数の凹凸を前記フィルム1
00の搬送方向xに交叉する向きと当該フィルム100
の搬送方向xに沿った向きとに亘って備えたシール面1
02dとされることから、当該横熱シール部102の形
成に伴って当該シール箇所102c内に前記充填の過程
で舞い散る粉粒状物が若干入り込んでしまっても、入り
込んだ粉粒状物が当該シール箇所102cのフィルム1
00に前記加熱圧締部41の第二部分44の圧締によっ
て穴などを形成させてしまい難いようにすることができ
る。 【0073】 【発明の効果】この発明によれば、熱シール可能なフィ
ルムを搬送させながら当該フィルムに縦熱シール部と横
熱シール部とを施して三方シール包装又は四方シール包
装をなす包装装置において、流体と粉粒状物とを一緒に
包装した包装袋体を適切に形成することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】包装装置の概要を示す斜視図 【図2】図1におけるおおむねA−A線位置から縦熱シ
ール部101を形成させる手段3を見て示した構成図 【図3】図1におけるおおむねB−B線位置から横熱シ
ール部102を形成させる手段4を見て示した構成図 【図4】図3におけるC部拡大図(フィルム100省
略) 【図5】図3におけるD部拡大図(フィルム100省
略) 【図6】図3におけるE−E線位置での要部断面構成図
(フィルム100省略) 【図7】包装袋体200の側面構成図 【図8】図7におけるF−F線位置での包装袋体200
の断面構成図 【図9】従来の包装袋体200の側面構成図 【図10】図9におけるG−G線位置での包装袋体20
0の断面構成図 【符号の説明】 x 搬送方向 100 フィルム 101 縦熱シール部 102 横熱シール部 102a、102c シール箇所 102b、102d シール面 102b’ 突条 200 包装袋体 201 流体充填空間 202 粉粒状物充填空間 30 縦熱シールロール 40 横熱シールロール 41 加熱圧締部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 三方シール包装又は四方シール包装にお
    けるフィルムの搬送方向に沿って形成される縦熱シール
    部によって区分される二カ所以上の充填空間を有する包
    装袋体であって、当該二カ所以上の充填空間の少なくと
    も一カ所を流体充填空間とし、かつ、当該流体充填空間
    以外の充填空間を粉粒状物充填空間とする包装袋体を、 前記フィルムを一対の縦熱シールロールの間に連続的に
    送り込ませて当該一対の縦熱シールロールによって前記
    縦熱シール部が施された当該フィルム内の前記流体充填
    空間となる空間に連続的又は間欠的に流体を送り込むと
    共に、前記粉粒状物充填空間となる空間に間欠的に粉粒
    状物を送り込ませながら、当該フィルムの搬送方向に交
    叉する向きに当該フィルムの搬送方向に間隔を開けて断
    続的に横熱シール部を形成させることにより、連続的に
    形成する包装装置であって、 前記横熱シール部を、前記縦熱シール部の形成された前
    記フィルムが間に送り込まれる一対の横熱シールロール
    によって形成するようにしていると共に、 この一対の横熱シールロールのうちの少なくとも一方の
    横熱シールロールにおける加熱圧締部が、 前記横熱シール部のうち前記包装袋体における流体充填
    空間を封止するシール箇所では、当該シール箇所を平坦
    なシール面又は前記フィルムの搬送方向に交叉する向き
    の突条を備えたシール面とするように構成されていると
    共に、 前記横熱シール部のうち前記包装袋体の粉粒状物充填空
    間を封止するシール箇所では、当該シール箇所を複数の
    凹凸を前記フィルムの搬送方向に交叉する向きと当該フ
    ィルムの搬送方向に沿った向きとに亘って備えたシール
    面とするように構成されていることを特徴とする包装装
    置。
JP2001203843A 2001-07-04 2001-07-04 包装装置 Pending JP2003020002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203843A JP2003020002A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001203843A JP2003020002A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020002A true JP2003020002A (ja) 2003-01-21

Family

ID=19040406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001203843A Pending JP2003020002A (ja) 2001-07-04 2001-07-04 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003020002A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022679A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Koji Kani 食物包装体、食物包装体の製造方法、および、食物の包装装置
JP2005067662A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sanko Kikai Kk 縦型多列四方シール自動充填包装機におけるフォーミング機構
JP2006341854A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Orihiro Engineering Co Ltd 2つの収容室を有する2液袋包装袋を製造する製造方法および縦型充填包装機
JP2008296988A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック製の空気袋緩衝材とその製造方法
JP2011001069A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sanko Kikai Kk ロールタイプ自動包装機における縦シールロール機構
JP2011025948A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Pola Chemical Industries Inc 包装袋の製造装置、包装袋の製造方法、及び包装袋
JP2012236650A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Sanko Kikai Kk ロールタイプ自動包装機におけるポケットシールロール機構
CN106629201A (zh) * 2017-02-09 2017-05-10 上海小松包装机械有限公司 包装机用m板型薄膜分切导向装置
CN113415495A (zh) * 2021-07-13 2021-09-21 郑州市新视明科技工程有限公司 双联包包装生产线

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022679A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Koji Kani 食物包装体、食物包装体の製造方法、および、食物の包装装置
JP2005067662A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sanko Kikai Kk 縦型多列四方シール自動充填包装機におけるフォーミング機構
JP2006341854A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Orihiro Engineering Co Ltd 2つの収容室を有する2液袋包装袋を製造する製造方法および縦型充填包装機
JP4664122B2 (ja) * 2005-06-07 2011-04-06 オリヒロエンジニアリング株式会社 2つの収容室を有する2液袋包装袋を製造する製造方法および縦型充填包装機
JP2008296988A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック製の空気袋緩衝材とその製造方法
JP2011001069A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sanko Kikai Kk ロールタイプ自動包装機における縦シールロール機構
JP2011025948A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Pola Chemical Industries Inc 包装袋の製造装置、包装袋の製造方法、及び包装袋
JP2012236650A (ja) * 2011-04-28 2012-12-06 Sanko Kikai Kk ロールタイプ自動包装機におけるポケットシールロール機構
CN106629201A (zh) * 2017-02-09 2017-05-10 上海小松包装机械有限公司 包装机用m板型薄膜分切导向装置
CN113415495A (zh) * 2021-07-13 2021-09-21 郑州市新视明科技工程有限公司 双联包包装生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017412A (en) Method for attaching reclosable zipper strip transversely to thermoplastic film material
US5564259A (en) Method and apparatus for resealable closure addition to form, fill and seal bag
US7018099B2 (en) Contoured pouch having a zigzag shape
US4907393A (en) Packaging method and apparatus
US20030009989A1 (en) Vertical multipack
JP2000254984A (ja) プラスチックフィルム等の溶着可能な材料から包装材料を製造するための方法
JPH09117975A (ja) 飲料容器を作製する方法およびその装置
US9272481B2 (en) Bottom-gusseted package and method
US10322828B2 (en) Bottom-gusseted package and heat-sealing method
JP2003020002A (ja) 包装装置
MXPA00000630A (es) Metodo y dispositivo para unir cremalleras en direccion transversa.
WO2010136282A1 (en) A method and apparatus for forming, filling and sealing pouches with a non-linear edge
JP4421014B2 (ja) 包装方法及び包装機
JP2020050374A (ja) ヒートシールロール用シール刃
JPH0571444B2 (ja)
JPH0543570B2 (ja)
JP2000025703A (ja) 包装装置
JP6947398B2 (ja) 縦型自動充填包装機
JP3901524B2 (ja) エンドシール装置、包装機及び包装体
US20210402709A1 (en) Bonding method and bonding device
JP6097613B2 (ja) 帯状フィルムを用いた製袋充填方法および製袋充填装置
JP2000062708A (ja) 製袋充填包装機
JPH044204B2 (ja)
JP6902836B2 (ja) 注出口付き包装袋及びその製造方法
JP2004182309A (ja) 小袋包装装置に対して供給される包装材料の繋ぎ方法