JPS6365307A - パイプの曲り判定装置 - Google Patents

パイプの曲り判定装置

Info

Publication number
JPS6365307A
JPS6365307A JP20947786A JP20947786A JPS6365307A JP S6365307 A JPS6365307 A JP S6365307A JP 20947786 A JP20947786 A JP 20947786A JP 20947786 A JP20947786 A JP 20947786A JP S6365307 A JPS6365307 A JP S6365307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
light
time
light shield
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20947786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726831B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sawada
宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP61209477A priority Critical patent/JPH0726831B2/ja
Publication of JPS6365307A publication Critical patent/JPS6365307A/ja
Publication of JPH0726831B2 publication Critical patent/JPH0726831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋼管等の直状パイプの曲り測定の技術分野に
おいて利用され、特に、曲りがa′l容範囲内にあるか
どうかを判定するための装置に関する。
(従来の技術及び問題点) 従来、パイプの曲りが許容値内にあるか否かは、直接パ
イプの曲り量を正確に測定しその実測値をもって判定し
ていた。かかる装置とし′ζは例えば、パイプの両端を
回転可能に支持し、パイプの曲りによる振れ回わり量を
測定する形式のものが存在していた。このような装置で
は、パイプを搬送ラインから一旦取り出して−(−記回
転装置にセットせねばならないこと、許容範囲にあるか
否かの判定だけのためにも拘らず封体的に寸法測定せね
ばならないこと、また曲りの最大量を測定するためには
パイプ全長にわたり上記振れ回わり量を測定せねばなら
ないこと等その作業は煩瑣である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の従来装;6が有していた問題点を解決
し、搬送ラインからパイプを取り出すことなく搬送中に
パイプの曲りが許容範囲を超えるものか否かを判定し、
それにしたがっ゛(警告信号を発するパイプの曲り判定
装;6を提供することを目的とする。
上記目的の達成のために、本発明は パイプをその長平に対して直角成分をもつ方向に定速で
送る搬送手段と、 パイプの両端の側方位置に、互に対向する投光体と受光
体を設置してなる光電装置と、曲がりのない理想直状パ
イプの遮光時間t0、許容曲が量相当の遮光時間△t、
さらには実際に上記光電装置が検出する遮光時間tとの
間にt>t0+△tなる関係が成立するときに、警告信
号を発する判定回路とを、 備えている、 ことにより構成される。
かかる本発明装置において曲り量が許容範囲にあるか否
かの判定は次のようになされる。
一定速度で搬送されるパイプはその肉厚を搬送速度で除
した値の時間だけ上記光電装置の光を遮光することにな
る。しかし、光は直進性を有しているので、仮りにパイ
プに曲りがあった場合、光はそれに相当する時間だけ長
い時間遮光される。したがって、曲りのない理想直状パ
イプの遮光時間t0に許容曲り量相当分の遮光時間△t
を加えたものよりも、実際に光電装置で得られた遮光時
間tの方が長い場合、ずなわらt>t、十△tのときに
は搬送され′(いるパイプ。
の曲り量は許容値を超え′ζいることとなり、警告信号
が発せられ、作業者はこれを知ってかかるパイプの除外
等を行って適宜これに対処する。
なお、上記光電装置において、光線が理想直状パイプに
対して平行となるように投光体を設置することが望まし
いが、それにも限界がありまた通常の光では拡散性もあ
るので受光体側にスリット等を設けるのがよい。さらに
は光線としてレーザービームを用いるならば、l記問題
に対し好ましくその判定精度を−にげろごとができる。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて本発明の一実施例を説明す
る。
第1図は本実施例装置の概要をン仕ず構成図である。
図中1は搬送手段で、パイプPを平行に多数配列しパイ
プの長手方向に対して直角な方向に定速■で走行してい
る。なお同図においてパイプPは、図面の簡単化のため
に1本のみが示されている。
上記パイプPの両端側方位置には、光電装置として対向
せる投光体2Aと受光体2Bとがそれぞれ対をなして配
設されている。ここでは、投光体2への光線としてレー
ザービームが使用されている。したがって、上記パイプ
Pが搬送されると、上記光線は、パイプの肉厚を搬送速
度で除した値の時間だけ遮光されることとなる。ここで
、上記遮光時間について述べるならば次のようである。
第2図に示すごとく、定速度■で走行する搬送手段1に
配置されているパイプPの直径をD、肉厚をaとし、さ
らに投光体2Aから受光体2Bへ投光される光線の上記
搬送手段1の上面からの高さをhとすると、同図におけ
るパイプの縦中心線Zからのパイプの外表面までそして
内表面までの距離x、yはそれぞれ次の(1)及び(2
)式で表わせる。
x = ((D/2)” −(D/2−h)2) ””
−(h(D−h)) ””        +1)y 
= ((D/2−d)” −(D/2−h)” ) ”
”−(D(h−d)+ (d”−h”) ) ”2(2
1したがって搬送方向における遮光距離x−yは、(3
)式のごとくなる。
X −y−(h(D−h)) ”2 −(D(h−d)+  (d”−h2) ) ””  
(3)ここで光線が太さをもたないといえる位細くなっ
ていれば、遮光時間t0は(:()式を搬送速度■で除
した次式で表わされる。
to = (x  y)/V = [(h(D−h)) ”” −(D(h−d)+(d”−h”) ) ”” ] /
V ’(4)したがって、曲りの全くないといえる直状
パイプに対し、投光体加の光線が平行であるとするなら
ば、該直状バイブの遮光時間t0は(4)式と一致する
。しかし、実際の製品は一定の範囲面り量は許容される
ものであり、また上記パイプと光線との平行度にも限界
がある。そこで、その許容曲り量及び許容測定誤差範囲
を定めこれを遮光時間として換算し△tとして求めてお
く。この△tは許容曲り量等をどの位に設定するかで定
まるもので、適宜定められるものである。
3は入力手段で、パイプの外径D、肉厚a、搬送速度■
さらにはパイプの曲り許容量が作業者によって入力され
て、上記(4)式のもとに計算して一ヒ記t。と△tを
算出するように組まれている。
上記入力手段3は判定回路4に接続せられ、上記t。、
△tなる信号を上記判定回路4に送っている。判定回路
4には受光体2Bも接続せられていて実際の遮光時間t
の信号も伝達されてくる。上記判定回路4は、tとt。
+△tとの大小を比較し前者が後者よりも大であるとき
に、警告手段5等に警告信号を発するべく指令するよう
になっている。
かかる本実施例装置において、第1図のごとく曲りのな
いパイプPあるいは曲ったパイプ1)゛が搬送手段1に
て送られている場合、両パイプの遮光時間tには差が生
しる。先ず、曲りのないパイプの遮光時間tはtoにき
わめて近いもので少なくともt。+へt以下で許容範囲
に入つ゛(いるために、判定回路4は警告手段5に対し
て何ら警告信号を出すように指示しない。しかし、曲り
が許容量を超える場合には、遮光時間tはt0+△tよ
りも大となって、警告手段5は警告信号を発しこれを知
らしめ、作業者はこれに対して適宜対処することとなる
。かくして、従来のようにパイプを搬送ラインから取り
出すことも、またパイプの全長にわたって測定を行うこ
ともなく、容易に曲りが許容値を超え°(いるパイプを
見つけることができる。
(発明の効果) 本発明によれば、パイプの搬送中に容易に曲り量が許容
値を超えているパイプを発見できるので、設備の簡単化
そして検査作業の簡単化が図れ、また後続工程の設備に
到る前にこれを取り出すことができて後続設備における
トラブルを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概要構成図、第2図は
パイプの遮光位置との関係を示すパイプの側面図である
。 1・・・・・・・・・搬送手段 2^・・・・・・・・・投光体 2B・・・・・・・・・受光体 4・・・・・・・・・判定回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 パイプをその長手に対して直角成分をもつ方向に定速で
    送る搬送手段と、 パイプの両端の側方位置に、互いに対向する投光体と受
    光体を設置してなる光電装置と、曲がりのない理想直状
    パイプの遮光時間t_0、許容曲り量相当の遮光時間△
    t、さらには実際に上記光電装置が検出する遮光時間t
    との間にt>t_0+△tなる関係が成立するときに、
    警告信号を発する判定回路とを、 備えていることとするパイプの曲り判定装置。
JP61209477A 1986-09-08 1986-09-08 パイプの曲り判定装置 Expired - Lifetime JPH0726831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209477A JPH0726831B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 パイプの曲り判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209477A JPH0726831B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 パイプの曲り判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365307A true JPS6365307A (ja) 1988-03-23
JPH0726831B2 JPH0726831B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16573492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209477A Expired - Lifetime JPH0726831B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 パイプの曲り判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726831B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296643B2 (ja) * 2009-09-08 2013-09-25 帝人株式会社 紡糸口金の異常検査装置及び異常検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129602A (ja) * 1983-12-17 1985-07-10 Toray Ind Inc 極薄フイルムの端縁位置検出装置
JPS60183807U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 東京光電子工業株式会社 光学的非接触寸法測定器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60129602A (ja) * 1983-12-17 1985-07-10 Toray Ind Inc 極薄フイルムの端縁位置検出装置
JPS60183807U (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 東京光電子工業株式会社 光学的非接触寸法測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726831B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626821A (ja) 長さ測定装置
JPS6365307A (ja) パイプの曲り判定装置
JPS61155803A (ja) 幅測定装置
JPS63121705A (ja) 管の外径及び中心位置測定装置
JPH04225107A (ja) 帯板の蛇行量検出方法及び装置
JPS6312903A (ja) リ−ド先端位置検出装置
JPS5988610A (ja) 厚さ計
JPS61172006A (ja) 溶接管の溶接部段差測定方法
JPS5863803A (ja) 棒状材の曲り量測定方法
JP3239682B2 (ja) セグメント位置計測方法
JPH01147303A (ja) 搬送物体の位置検出装置
JPS589361B2 (ja) ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ
JP3533789B2 (ja) 用紙厚検出装置
JPS63150609A (ja) 外径測定方法
JPH06258034A (ja) 管体の外径測定方法及びその装置
JPH10330076A (ja) 円柱状物体の形状及び位置検出装置
JP2702345B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPS59212918A (ja) 移動体の位置検出装置
JPS63154909A (ja) 位置検出センサの出力補正方法
JPH0655614A (ja) シート状部材の厚み測定装置および厚み測定方法
JPH055608A (ja) 円形断面物体の位置測定方法及びその測定装置
JPS648762B2 (ja)
JPS59224504A (ja) 移動体の自己位置検出装置
JPS59107201A (ja) 流体中の異物測定装置
JPS59109808A (ja) 線条体表面の凹凸検出装置