JPS589361B2 - ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ - Google Patents

ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ

Info

Publication number
JPS589361B2
JPS589361B2 JP15639875A JP15639875A JPS589361B2 JP S589361 B2 JPS589361 B2 JP S589361B2 JP 15639875 A JP15639875 A JP 15639875A JP 15639875 A JP15639875 A JP 15639875A JP S589361 B2 JPS589361 B2 JP S589361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
measuring device
measuring
reference point
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15639875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5280860A (en
Inventor
加藤雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP15639875A priority Critical patent/JPS589361B2/ja
Publication of JPS5280860A publication Critical patent/JPS5280860A/ja
Publication of JPS589361B2 publication Critical patent/JPS589361B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケーブルに被覆を施す際にその肉厚を連続測定
するケーブル被覆厚測定装置に関する。
ケーブル製造時にケーブルの被覆厚を連続測定する装置
としては大別して、接触測定型と非接触測定型とに分け
られ、誘導コイル型や静電容量型の測定器は前者に属し
、超音波型やX線型は後者に属する。
ここで、前者は、測定器本体の価格は安価であるが、走
行中のケーブルに直接接触する部分があるためケーブル
に傷を付け易く、後者は一般に高価な大規模な測定器を
必要とする欠点があった。
本発明は上記の点に着目してなされたもので、安価な器
具を用いかつ精度の高い非接触型ケーブル被覆厚測定装
置を提供することを目的とする。
本発明の実施例を第1図によって説明する。
第1図は本発明の測定装置の測定部分を示し、図面に垂
直な方向に進行するケーブルcの近傍に非接触に配置し
た第1の測定器1と第2の測定器2と第3の測定器3と
で構成されている。
ここで、前記第1の測定器は、ケーブル中の導体または
金属遮蔽4の外表面からケーブル外のケーブル近傍に固
定された基準点例えば点10との間の長さaを測定する
ための誘導コイル型もしくは静電容量型の測定器である
前記第2及び第3の測定器は通常光電式のケーブル外径
測定器として利用されているものである。
第2の測定器は、第1図右方より発せられた光束をケー
ブルc及び基準点10の間に通過させその測定面20へ
の投影から上記基準点とケーブルとの間隔bを測定する
以下この測定面を間隔測定面と呼ぶ。
もし、ケーブル中心と上記基準点10とを結ぶ直線と上
記間隔測定面20とが平行で、かつ光束がその測定面2
0に直角に入射するものであれば、aよりbを引いた値
Dがケーブル被覆厚となることは明白である。
しかし走行中のケーブルはたえず振動するため第2図の
ようにその差信号Dはわずかに変動する。
第3の測定器3は、上記第1の測定器に対してケーブル
cをはさんで対向配置され、第2の測定器と同様ケーブ
ル外径を測定できる外径測定面を有している。
この測定器3の外径測定面と、上記基準点10より上記
間隔測定面20に平行に下した直線との交点を零点30
とする。
この零点30の左右に投影されたケーブルの外径信号R
と−Rを加えた信号を第3の測定器の出力とする。
従ってケーブル中心が基準点10と零点30とを結ぶ線
上にきたとき即ちaマイナスbの値が真のケーブル被覆
厚を示したとき第3の測定器の出力信号が零となるので
、このときの値をサンプリングしディスプレイ8に送る
よう選択装置7に指示する。
この第3の測定器の出力信号はケーブル製造装置の外径
の測定を兼ねたものを使用してよい。
以上の構成の本発明のケーブル被覆厚測定装置は安価な
測定器を組み合せることによって高精変にケーブルの被
覆厚を測定でき、かつ安定性や安全性の点でも工業的価
値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の測定装置の各測定器1,2,3とケー
ブルcとの位置関係を表わすケーブル横断面図、第2図
は各測定器の出力信号を示すグラフ、第3図は本発明の
測定装置のブロックダイヤグラムで、各記号は以下のも
のを示す。 1・・・第1の測定器、2・・・第2の測定器、3・・
・第3の測定器、c・・・ケーブル、4・・・ケーブル
電気導体、5・・・ケーブル被覆、6・・・演算装置、
7・・・選択装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の構成から成るケーブル被覆厚測定装置イ)ケ
    ーブル近傍に固定された基準点とケーブル内の金属層と
    の間隔を測定してその測定値aを出力する第1の測定器 ロ)前記基準点とケーブルとの間隔bを測定する間隔測
    定面を有し、その測定値bを出力する第2の測定器 ハ)ケーブル外径を測定する外径測定面を有し、前記基
    準点より前記間隔測定面に平行に下した線とこの外径測
    定面との交点を零点としたとき、前記ケーブルの中心が
    基準点と零点とを結ぶ線上にきたとき所定の信号を出力
    する第3の測定器 ニ)前記第3の測定器から所定の信号が出力されたとき
    のみ前記測定値aと前記測定値bとの差に相当する信号
    を出力する選択装置。
JP15639875A 1975-12-27 1975-12-27 ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ Expired JPS589361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15639875A JPS589361B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15639875A JPS589361B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5280860A JPS5280860A (en) 1977-07-06
JPS589361B2 true JPS589361B2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=15626856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15639875A Expired JPS589361B2 (ja) 1975-12-27 1975-12-27 ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589361B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3109616C2 (de) * 1981-03-13 1982-12-02 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co GmbH, 7770 Überlingen Stechkanülenanordnung insbesondere für einen nach der Dampfraummethode arbeitenden Probengeber in der Gaschromatographie
JPS58214807A (ja) * 1982-06-08 1983-12-14 Daido Kohan Kk コイル状に巻いた帯材の肉厚を検出する方法
JPH01189511A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Meisan Kk 非磁性体シート厚さ測定装置
CN113970687B (zh) * 2021-10-28 2023-10-27 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种常导高速磁悬浮长定子地面线圈的电缆试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5280860A (en) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT1123098B (it) Procedimento e misuratore attico per la determinazione delle dimensioni di un oggetto mediante scansione con un raggio o pennello di luce
JPS589361B2 (ja) ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ
JPS60260801A (ja) 誘導型センサ
JPS5585207A (en) Projection location measuring device
JPS63169513A (ja) 塗膜厚測定装置
JPS5971108U (ja) 光学式高精度寸法計測装置
JPS6252802B2 (ja)
JPS637617B2 (ja)
JPS5824724Y2 (ja) すきまゲ−ジ
JPH0468562B2 (ja)
JPS55147301A (en) Micrometer with short circuit
SU619782A1 (ru) Способ измерени толщины крупногабаритных неферромагнитных изделий
JPS645108U (ja)
JP2900041B2 (ja) 変位測定器
JPH0311694Y2 (ja)
JPS57163851A (en) Optical fiber
SU399718A1 (ru) Датчик углового перемещения
JPS58133641A (ja) 回転円板の面振れ測定装置
JPS61246606A (ja) 物体の寸法測定方法
JPS5880501A (ja) 測定具
JPH0160765B2 (ja)
JPS61205012U (ja)
JPS62274235A (ja) 発光素子の遠視野像測定装置
JPS59212918A (ja) 移動体の位置検出装置
JPS59104006U (ja) 変位計