JPS6364747A - 平版印刷用原版 - Google Patents

平版印刷用原版

Info

Publication number
JPS6364747A
JPS6364747A JP20932686A JP20932686A JPS6364747A JP S6364747 A JPS6364747 A JP S6364747A JP 20932686 A JP20932686 A JP 20932686A JP 20932686 A JP20932686 A JP 20932686A JP S6364747 A JPS6364747 A JP S6364747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
printing
thermoplastic resins
recording layer
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20932686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082701B2 (ja
Inventor
Shiro Yamane
山根 志郎
Giichi Kaneko
金子 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61209326A priority Critical patent/JPH082701B2/ja
Publication of JPS6364747A publication Critical patent/JPS6364747A/ja
Publication of JPH082701B2 publication Critical patent/JPH082701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、平版印刷刷版の改良された製造法に関し、更
に詳しくは、光源及び現像定着等の処理を必要としない
熱印字装置を用いた平版印刷刷版の製造法に関する。
〔従来技術〕
平版印刷刷版の作成方法としては、(1)親水性表面を
有する支持体上にイーンクジェットを適用する方法(特
開昭51−84303号、特開昭56−6215号、特
開昭56−113456号)(2)親水性表面を有する
支持体を用いワイヤートッド式や熱転写により製版する
方法(特開昭58−193154号、特開昭59−76
260号)(3)有機光導電体を使用するもの(特開昭
60−239762号)(4)フタロシアニンと酸化亜
鉛の分散系を使用したもの(特開昭60−240106
0号)(5)放電破壊により製版するもの(特開昭54
−6602号、特開昭50−59113号、特開昭60
−194467号)(6)レーザー光で親木層や疎水層
を除去する方法(特開昭50−113307号)やヒー
トモードで製版する方法(特開昭50−158405号
)等が知られている。
しかしながら、これらの方法は、いずれも種々の問題を
包含し工業的に満足すべき方法ではなかった0例えば、
(1)及び(2)の方法は、特殊なインキや転写リボン
を用いなければならず、また(3)及び(4)の方法に
おいては親水化するための洗浄工程を必要とする上電子
写真プロセスを利用するために、現像(トナー)工程を
も必要とするので、製版コストが高くなり、また感度も
低いという欠点を有する。更に、(5)の放電破壊を利
用する方法は電極針の摩耗が著しく、工業的に有利な製
造法ということはできず、また(6)の方法は装置が大
型化し、事務用印刷には不向きである。
ところで、最近、これら従来の平版印刷刷版の製造法の
欠点を解消する方法として、サーマルヘッド等の熱印字
装置を用いる方法が提案されている(特開昭58−19
9153号、特開昭59−174395号)。
これら、の方法は、耐水性支持体上に、融点60〜18
0℃かつ粒径0.1〜10μmのワックス、ポリビニル
アルコールあるいはアセトアセチル化ポリビニルアルコ
ール等の親水性バインダー及び顔料等を含む層を設け、
この面をサーマルヘッドで熱印字することによりオフセ
ット刷版を製造するものであり、従来のように光源や現
像定着を必要とせず簡単な装置でオフセット刷版が得ら
れるという利点を有する。
しかしながら、かかる方法は、熱印字を行う層に、ポリ
ビニルアルコールやアセトアセチル化ポリビニルアルコ
ール等の親水性樹脂を用いているために、熱印字層(記
録層)に充分な親油性を付与することができず、このた
め、これらのオフセット刷版で印刷した印刷版の画像濃
度が低くなり、また、画像ムラを生じるという問題を惹
起し、鮮明な印刷画像が得られないという欠点があった
〔目  的〕
本発明は、画像濃度に優れると共に画像ムラのない鮮明
な印刷画像を与える平版印刷刷版の工業的に有利な製造
法を提供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、耐水性支持体上に無機顔料、熱可塑性
樹脂及び熱溶融性物質を主成分とする感熱記録層を設け
、この面を熱印字することよりなる平版印刷刷版の製造
法が提供される。
本発明の平版印刷刷版の製造法は、感熱記録層として、
無機顔料、熱可塑性樹脂及び熱溶融性物質を用い、該感
熱記録層面を熱印字するものであるが、この場合感熱記
録層面に存在する熱溶融性物質及び熱可塑性樹脂が熱印
字によって溶融し、版面に優れた親油性を与えることか
ら、この平版印刷刷版を用いて印刷すると、画像濃度に
優れると共に画像ムラのない鮮明な印刷画像を有する印
刷物を得ることができる。
感熱記録層に含有させる樹脂として、ポリビニルアルコ
ールやアセトアセチル化ポリビニルアルコール等の水溶
性樹脂を用いた場合には、親水性が強すぎ、版面に充分
な親油性を付与することができないため、本発明の目的
を達成することができない。
つぎに、本発明を更に詳細に説明する。
本発明において使用する無機顔料としては、クレー、シ
リカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アルミニウム、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム等が挙げられ
るが、効果の発現性あるいは使用感度の点からみて酸化
亜鉛を用いることが好ましい。
本発明で用いる熱可塑性樹脂としては、環球法による軟
化点又は融点が150℃以下のものが好ましく、このよ
うな樹脂としては、たとえば、ポリスチレン、スチレン
−アクリル酸エステル共重合体、ポリ−t−ブチルスチ
レンのようなスチレン系樹脂、低融点ポリアミド樹脂、
ポリアクリル酸エステル、アクリル酸エステル/アクリ
ル酸エステル共重合体、ポリエステル樹脂、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
、塩化ビニリデン樹脂、ブチラール樹脂、アセタール樹
脂、ポリビニルトルエン等が挙げられるが、版面に特に
優れた親油性を付与するためには、ポリスチレン、スチ
レン/アクリル酸エステル共重合体、ポリアクリル酸エ
ステル、アクリル酸エステル/アクリル酸エステル共重
合体、及び低融点ポリアミド樹脂を用いることが好まし
い。
本発明においては、前記熱可塑性樹脂は単独もしくは2
種以上併用して用いることもできる。
また、熱溶融性物質としては、50〜200℃で溶融す
るものが好ましく、このような物質としては。
例えばカルナバワックス、カスターワックス、オーリキ
ュリーワックス、マイクロブリスタリンワックス、パラ
フィンワックス、セレシンワックス、モンタンワックス
、キャン′デリラワックス、セラックろう、チュウハク
ろう、パームろう、密ろう、木ろう、低分子量ポリエチ
レン、ステアリン酸等の脂肪酸、ポリエチレングリクー
ルステアレート等のワックスが挙げられる。
本発明で用いる前記無機顔料と熱可塑性樹脂の使用割合
は、重量比で0.5/1〜10/1、好ましくはl/l
−5/1が適当である。
この使用割合が0.5部1未満であると親水性が不足し
印刷物の地肌部が汚れ易く、また10ハを超えると熱印
字した場合の版面の親油性が充分でなく、画像濃度の低
下や画像ムラを生じるので好ましくない。
また、本発明で用いる熱溶融性物質の添加量は、無機顔
料と熱可塑性樹脂の合計量に対し0.1〜20重量%で
ある。添加量が0.1重量ご未満であると、印刷画像の
濃度が充分でなく、また200重量を超えると印刷物に
汚れが生じるので好ましくない。
本発明で用いる耐水性支持体としては、例えばメラミン
−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂
等で湿潤強化された紙、ポリエチレンテレフタレートの
ような合成樹脂フィルム及びアルミニウム等で蒸着され
た金属蒸着紙等が挙げられる。
また、本発明において、前記必須成分に加え、必要に応
じ塗工液の分散助剤を添加することも可能である。この
ような分散助剤としては、例えばナフテン酸金属塩、脂
肪酸及びその金属塩、カチオン界面活性剤、ノニオン界
面活性剤、アニオン界面活性剤等を挙げることができ、
その添加量は塗工液の固形分に対し通常10重量%以下
とするのがよい。
本発明の平版印刷刷版は、以下に示すような方法で製造
することができるが、これらの方法に限定されるもので
はない。
まず、無機顔料、熱可塑性樹脂及び熱溶融性物質、更に
必要に応じ前記した分散助剤を含む混合物を、ボールミ
ル、アトライター、ホモミキサー、グレンミルあるいは
サンドミル等の分散機により分散混合し、得られた分散
液を耐水性支持体上にワイヤーバー、ロールコータ等の
従来公知の塗布機により塗布し、ついで乾燥して印刷原
版を製造する。
つぎに、得られた平版印刷原版を、感熱プリンターある
いは感熱ファクシミリ等の熱印字装置により熱印字する
。熱印字した部分は熱溶融性物質及び熱可塑性物質が溶
融するため、版面で優れた親油性を帯びることとなり、
インキ受容性となる。
一方、非印字部(非画像部)は画像形成後不感樹脂化処
理すればよい。
〔効  果〕
本発明は前記構成からなり、感熱記録層として、無機顔
料、熱可塑性樹脂及び熱溶融性物質を用いたことから、
この感熱記録層面を熱印字すると、この部分に存在する
熱溶融性物質及び熱可塑性樹脂が溶融し、版面に優れた
親油性を与えるために、この平版印刷刷版を用いて印刷
した場合、画像濃度に優れると共に画像ムラのない鮮明
な印刷画像を有する印刷物を得ることができる。
また1本発明の平版印刷刷版の製造法は、単に前記感熱
記録層をサーマルヘッド等の簡単な熱印字装置により熱
印字するだけのものであるから。
従来のように光源を用いる必要がなく、また現像、定着
処理等の面倒な工程も省略することができるため、工業
的に極めて有利な製造法ということができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。以下
に示す部はいずれも重量基準である。
実施例1 酸化亜鉛               30部トルエ
ン                30部上記の混合
液をホモジナイザーで10分間分散後、ステアリン酸4
部(トルエン/IPA混合溶媒のlO%溶液)を加え均
一になるように撹拌する。得られた塗工液を湿潤強化さ
れた坪i 120g/背の上質紙の片面に乾燥後の1址
が10g/−になるように塗布し、塗布面をキャレンダ
ー処理して平版印刷原版を得た0次に感熱ファクシミリ
により上記平版印刷原版を熱印字し平版印刷刷版を得た
。このものを通常のエツチング処理によりエツチング後
、■リコー製オフセット印刷@Apt7ooにかけ印刷
を行なったところ1000枚以上の地汚れのない鮮明な
印刷物が得られた。
実施例2 実施例1のアクリル樹脂に代えてスチレン樹脂を用い分
散助剤としてナフテン酸ニッケルを添加した以下の処方
液をホモジナイザーで10分間分散した。
酸化亜鉛               40部スチレ
ン樹脂(固形分50%、融点75℃)40部ナフテン酸
ニッケル           1部トルエン    
            1部得られた分散液にカルナ
バワックスの20%トルエン溶液を9部添加したボール
ミルで12時間分散を行ない感熱記録層用塗工液を得た
。得られた塗工液を実施例1と同様に耐水性支持体上に
塗布乾燥し、塗布面をキャレンダー処理して平版印刷刷
版を得た。
次に実施例1と同様な方法で熱印字し印刷を行なったと
ころ1500枚以上の地汚れのない鮮明な印刷物を得た
実施例3 実施例1の酸化亜鉛の代わりにシリカ(サイロイド24
4富士デヴイソン化学)を用い、熱可塑性樹脂としてポ
リアミド樹脂(ポリマイドS−40E三洋化成融点11
0℃)を用いた以外は実施例1と同様な方法により熱印
字、印刷を行ない、500枚以上の地汚れのない鮮明な
印刷物を得た。
実施例4〜7 実施例2のカルナバワックスの代りに以下に示すワック
スを使用し、その他は実施例2と同様にして印刷版を作
成し、熱印字製版後、印刷を行なった。結果を表−1に
示す。
比較例1 実施例2のカルナバワックスを除いた以外は実施例2と
同様にして印刷版を作成し熱印字、印刷を行った。結果
を表−1に示す。
比較例2 結若剤としてポリビニルアルコール(10%水溶液)を
用い、顔料として酸化亜鉛をポリビニルアルコールを重
量比で1/1になるようにした水分散系に、カルナバワ
ックスを固形分比5%で添加しボールミルで12時間分
散を行ない、感熱記録層を得た。次に実施例1と同様に
平版印刷原版を作成後、熱印字し、このもので印刷を行
なった。結果を表−1に示す。
表−1 印刷画像:O画像濃度が1.00以上で画像ムラがない
0 画像濃度が0.80〜1.00で画像ムラがほとん
どない。
Δ 画像濃度が0.80〜1.00で画像ムラがある。
× はとんど画像が出ない。
印刷汚れ:0 印刷物の汚れなし。
× 印刷物の汚れあり。
実施例8〜11 実施例2におけるカルナバワックスの20%トルエン溶
液に代えてカスターワックスの20%トルエン溶液をそ
れぞれ、0.15部、1.5部、15部、75部を使用
しその他は実施例2と同様にして実施例8.9.10及
び11の平版印刷原版を得た。この平版印刷原版を用い
て実施例1と同様な方法で熱印字し、印刷を行った結果
を表−2に示す。
表−2 印刷画像:O画像濃度が1.00以上で画像ムラがない
0 画像濃度が0.80〜1.00で画像ムラがほとん
どない。
Δ 画像濃度が0.80〜1.00で画像ムラがある。
× はとんど画像が出ない。
印刷汚れ:○ 印刷物の汚れなし。
× 印刷物の汚れあり。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐水性支持体上に無機顔料、熱可塑性樹脂及び熱
    溶融性物質を主成分とする感熱記録層を設け、この面を
    熱印字することよりなる平版印刷刷版の製造法。
  2. (2)熱可塑性物質がポリスチレン、スチレン/アクリ
    ル酸エステル共重合体、ポリアクリル酸エステル、アク
    リル酸エステル共重合体及び低融点ポリアミド樹脂から
    選ばれる少くとも1種である特許請求の範囲第1項記載
    の平版印刷刷版の製造法。
  3. (3)熱溶融性物質が50〜200℃の温度で溶融する
    物質である特許請求の範囲第1項記載の平版印刷刷版の
    製造法。
JP61209326A 1986-09-04 1986-09-04 平版印刷用原版 Expired - Lifetime JPH082701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209326A JPH082701B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 平版印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209326A JPH082701B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 平版印刷用原版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364747A true JPS6364747A (ja) 1988-03-23
JPH082701B2 JPH082701B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16571091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209326A Expired - Lifetime JPH082701B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 平版印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082701B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417164A (en) * 1991-07-24 1995-05-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Thermosensitive recording material and thermosensitive recording method
US5569573A (en) * 1993-04-20 1996-10-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Lithographic printing original plates and platemaking process using the same
US5609980A (en) * 1991-05-14 1997-03-11 Dupont (U.K.) Ltd. Radiation-sensitive materials comprising a layer having core-shell particles and a second layer with a radiation sensitive component
US6171748B1 (en) 1996-12-26 2001-01-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Plate for direct thermal lithography and process for producing the same
US6821704B1 (en) 1999-04-15 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermosensible plate material for forming lithography and method for preparing the same, liquid thermosensible plate material for forming lithography, and lithography
DE112008003386T5 (de) 2007-12-14 2010-10-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Wärmeempfindliche Lithographische Druckplatten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199153A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd オフセツト刷版製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199153A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd オフセツト刷版製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609980A (en) * 1991-05-14 1997-03-11 Dupont (U.K.) Ltd. Radiation-sensitive materials comprising a layer having core-shell particles and a second layer with a radiation sensitive component
US5417164A (en) * 1991-07-24 1995-05-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Thermosensitive recording material and thermosensitive recording method
US5569573A (en) * 1993-04-20 1996-10-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Lithographic printing original plates and platemaking process using the same
US6171748B1 (en) 1996-12-26 2001-01-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Plate for direct thermal lithography and process for producing the same
US6821704B1 (en) 1999-04-15 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermosensible plate material for forming lithography and method for preparing the same, liquid thermosensible plate material for forming lithography, and lithography
DE112008003386T5 (de) 2007-12-14 2010-10-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Wärmeempfindliche Lithographische Druckplatten
US8978553B2 (en) 2007-12-14 2015-03-17 Mitsubishi Paper Mills Limited Heat-sensitive lithographic printing plates
DE112008003386B4 (de) 2007-12-14 2019-06-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Wärmeempfindliche lithographische Druckplatten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082701B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515836B2 (ja) 平版印刷用版材及びこれを用いた平版印刷版の製版方法
JPS6364747A (ja) 平版印刷用原版
US4974513A (en) Thermal direct master
JP4493794B2 (ja) 熱溶融性インク用平版印刷用刷版材料及び熱溶融性インク用平版印刷版の製造方法
JPH04263994A (ja) 平版印刷版及びその製造方法
JPH0256231B2 (ja)
JPS63293091A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JP2810184B2 (ja) 感熱型平版印刷用原版
JPS63116891A (ja) 平版印刷用原版
JPH03108588A (ja) 平版印刷用版材及び平版印刷版の製造方法
JPS63166592A (ja) 平版印刷用原版
JPS63116892A (ja) 平版印刷用原版
JP2530448B2 (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JPS63141782A (ja) 平版印刷用原版
JPH02175297A (ja) 平版印刷用原版
JPH02196695A (ja) 平版印刷用原版
JPS63312191A (ja) 感熱記録型平版印刷原版
JPS63299993A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JPS63147690A (ja) 平版印刷用原版
JPH021389A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
EP0919370B1 (en) A method for making positive working printing plates from a lithographic base comprising a flexible support having a hardened hydrophilic substrate
JPS63312190A (ja) 感熱記録型平版印刷原版
JPS63272552A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JP2890642B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JPH01295894A (ja) 感熱性平版印刷原版