JPH02196695A - 平版印刷用原版 - Google Patents

平版印刷用原版

Info

Publication number
JPH02196695A
JPH02196695A JP1567389A JP1567389A JPH02196695A JP H02196695 A JPH02196695 A JP H02196695A JP 1567389 A JP1567389 A JP 1567389A JP 1567389 A JP1567389 A JP 1567389A JP H02196695 A JPH02196695 A JP H02196695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
plate
polyethylene oxide
printing
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1567389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sugiyama
杉山 正一
Shiro Yamane
山根 志郎
Masahiro Sato
正洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1567389A priority Critical patent/JPH02196695A/ja
Publication of JPH02196695A publication Critical patent/JPH02196695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は平版印刷用原版の改良に関し、詳しくは、露光
光源の設置及び現像・定着などの処理を必要とせず、熱
印字操作により容易に製版できるデジタル型平版印刷用
原版に関する。
〔従来技術〕
近時、事務処理量の増大に伴なって、事務用印刷機殊に
平版印刷機が随所で多く使用されるようになってきてい
る。こうした平版印刷機にとりつけられる印刷版(平版
印刷版)は、その原版に処理を施して親水性領域と油性
領域とを形成せしめるようにしている(製版)のが普通
である。
平版印刷版の製版方法は多く提案されている。例えば、
(1)親水性表面を有する支持体上に油性インクを用い
インクジェット記録法で製版する(特開昭51−843
03号、特開昭56−6215号、特開昭56−113
456号などの公報)、(2)親水性表面を有する支持
体上に油性インクリボンを用いワイヤートッド方式又は
熱転写方式によって製版する(特開昭58−19315
4号、特開昭59−76260号などの公報)、(3)
有機光導電体を原版としこれにトナー像を形成させて製
版する(特開昭60−239762号公報)、(4)フ
タロシアニンと酸化亜鉛との分散系を耐水性基体に塗工
し、この上にトナー像を形成させて製版する(特開昭6
0−2401060号公報)、(5)放電破壊により製
版する(特開昭54−6602号公報)、(6)レーザ
ー光で表面の親水層又は疎水層を除去して製版する(特
開昭50−113307号公報)、(7)ヒートモード
により製版する(特開昭50−158405号公報)、
(8)サーマルヘッド等の熱印字装置を利用して製版す
る(特開昭58−199153号、特開昭59−174
395号などの公報)などである。
だが、これらの製版方法は様々な問題点を有しており、
また、製版方法に問題がないとしてもそこで用いられて
いる原版(平版印刷用原版)には問題を残しているのが
実情である。即ち、前記(1)及び(2)の方法は特殊
なインクやリボンを用いなければならない。前記(3)
及び(4)の方法においては、親水化処理洗浄工程を必
要とする上、電子写真プロセスを利用するためにトナー
現像、定着の工程をも必要とするので製版コストが高く
なり、また、感度も低いという欠点を有する。前記(5
)の方法は、電極針の摩耗が著しく工業的に有利な製版
法ということはできない。(6)及び(7)の方法は製
版装置が大型化し、事務用印刷には不向きである。また
、(8)の方法では大力そこで用いられている平版印刷
用原版に原因がある。即ち、熱印字が行なわれる層(感
熱記録層)にポリビニルアルコールやアセトアセチル化
ポリビニルアルコール等の親水性樹脂を含有させている
ことから、熱印字する際にステイキングを生ずるととも
に熱印字層(感熱記録層)に充分な親油性を付与するこ
とができず、このため、これらの製版により得られた印
刷版をオフセット印刷法で印刷した場合印刷物の画像濃
度が低くなり、また画像ムラを生じるという問題を惹起
し、鮮明な印刷画像が得られないという欠点がある。
〔目  的〕
本発明は前記(8)の熱印字装置での製版に適し、画像
濃度に優れると共に画像ムラがなく、かつ、地汚れのな
い鮮明な印刷画像を与え、しかも、サーマルヘッドへの
スティッキングが生じない平版印刷用原版を提供するも
のである。
〔構  成〕
本発明は耐水性支持体上に、無機顔料、結着剤及び熱溶
融性物質を主成分とする感熱記録層(熱印字層)を形成
した平版印刷用原版において、該感熱記録層にポリエチ
レンオキサイド及び/又はポリプロピレンオキサイドを
内添させたことを特徴とする。
ちなみに、本発明者らはサーマルヘッドによって製版で
きる平版印刷用原版について研究・検討を行なってきた
が、熱印字層にポリエチレンオキサイド及び/又はポリ
プロピレンオキサイドが含有されていると熱印字層の温
度上昇に対する粘度低下が少なくなり、サーマルヘッド
へのスティッキングが有効に防止されることをつきとめ
た。本発明はこれに基づいてなされたものである。
以下に、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明原版は、大まかにいえば、耐水性支持体上に熱印
字層(感熱記録層)が形成された構造からなっている。
耐水性支持体としては、例えばメラミン−ホルムアルデ
ヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂等で湿潤強化さ
れた紙、ポリエチレンテレフタレートのような合成樹脂
フィルム及びアルミニウム等で蒸着された金属蒸着紙な
どが挙げられる。なお、必要に応じて、この耐水性支持
体表面には断熱層が形成されていてもよい。
本発明における感熱記録層は無機顔料、結着剤(結着樹
脂)及び熱溶融性物質を主体として構成されているが、
その結着剤の一部にポリエチレンオキサイドが用いられ
ている。
無機顔料としては、クレー、シリカ、酸化亜鉛、酸化チ
タン、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウ
ム、硫酸バリウム等が挙げられるが、効果の発現性ある
いは使用感度の点からみて、特に酸化亜鉛を用いること
が好ましい。
結着剤(ポリエチレンオキサイド及びボリプロピレンオ
キサイドを除く)としては、環球法による軟化点又は融
点が150℃以下(好ましくは50〜140℃)のもの
がよく、このような結着剤の具体例としては1例えばポ
リスチレン、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、
ポリ−t−ブチルスチレンのようなスチレン系樹脂、低
融点ポリアミド樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポリメ
タクリル酸エステル、ポリエステル樹脂、エチレン−酢
酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニリデン樹脂、アセタール樹脂、ブチラール樹脂
、ポリビニルトルエン等が挙げられる。版面に特に優れ
た親油性を付与するためには、ポリスチレン、スチレン
−アクリル酸エステル共重合体、ポリアクリル酸エステ
ル、ポリメタクリル酸エステル及び低融点ポリアミド樹
脂を用いることが好ましい。これら結着剤は単独もしく
は2種以上併用して用いることもできる。
先に触れたとおり、本発明においては結着剤に一部ない
し相当部にポリエチレンオキサイド及び/又はポリプロ
ピレンオキサイド(好ましくはポリエチレンオキサイド
)が用いられる。ここで用いられるポリエチレンオキサ
イドの分子量は200〜toooo、好ましくは100
0〜9000である。このポリエチレンオキサイドの融
点はその分子量により大力左右されるが、30〜70℃
のものである。一方、ポリプロピレンオキサイドもポリ
エチレンオキサイドと同様に使用できる。このポリプロ
ピレンオキサイドの好ましい分子量は1000〜100
00くらいであり、融点30〜70℃程度のものの使用
が望ましい。また、結着剤全体に占めるポリエチレンオ
キサイド及び/又はポリプロピレンオキサイドの量は1
0〜90重量%好ましくは50〜60重量%である。結
着剤中に占めるポリエチレンオキサイド及び/又はポリ
プロピレンオキサイドの量が90重量%より多いと耐刷
性に支障をきたし、逆に、10重量%より少ないとステ
ッキング防止効果が乏しくなる。
熱溶融性物質としては50〜200℃で溶融するのが好
ましく、例えば、カルナバワックス、オーリキュリーワ
ックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワ
ックス、セレシンワックス、モンタンワックス、キャン
デリラワックス、セラックろう、チュウハクろう、蜜ろ
う、木ろう、低分子量ポリエチレン、ステアリン酸等の
脂肪酸、ポリエチレングリコールステアレート等のワッ
クス類が挙げられる。
本発明で用いる前記無機顔料と結着剤(ポリエチレンオ
キサイド及び/又はポリプロピレンオキサイドを含む)
との使用割合は、重量比でO05/1〜10/1好まし
くは1/1〜5/1が適当である。この使用割合が0.
5/1未満であると親水性が不足し印刷物の地肌部が汚
れ易く、また、 10/]を超えると熱印字した場合の
版面の親油性が充分でなく、画像濃度の低下や画像ムラ
を生じるので好ましくない。
また、本発明で用いる熱溶融性物質の添加量は、全固形
分に対し0.3〜30重量%であり、溶剤系の場合は0
.3〜10重量%がより好ましく、水溶系の場合は3〜
20重量%がより適当である。
本発明において、前記必須成分に加え、必要に応じて塗
工液の分散助剤を添加することも可能である。このよう
な分散助剤としては、例えばナフテン酸金属塩、脂肪酸
及びその金属塩、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活
性剤、アニオン界面活性剤等を挙げることができ、その
添加量は塗工液の固形分に対し通常10重量%以下とす
るのがよい。
本発明の平版印刷用原版は、下記の方法で製造すること
ができるが、この方法に限定されるものではない。
まず、無機顔料、結着剤(ポリエチレンオキサイド及び
/又はポリプロピレンオキサイドを含む)及び熱溶融性
物質、更に必要に応じて、前記した分散助剤を含む混合
物をボールミル、アトライター、ホモミキサー、グレン
ミルあるいはサンドミル等の分散機により分散混合して
感熱記録層塗工液を調製し、次いで、このものを耐水性
支持体上にワイヤーバー、ロールコータ等の従来公知の
方法で塗布した後、乾燥し、必要に応じてキャレンダー
処理すればよい。
耐水性支持体に対する前記感熱記録層塗工液の塗布量は
特別の制約はないが、−数的には乾燥後の重量で5g/
rrr〜30g/rrrの範囲とするのがよい。
かくして得られた平版印刷用原版を感熱プリンターある
いは感熱ファクシミリ等の熱印字装置により熱印字する
と、熱印字した部分は熱溶融性物質、結着剤が溶融する
ため版面で優れた親油性を帯びることとなり、インキ受
容性となる。一方、非印字部(非画像部)は親水性無機
顔料に被覆されておりたままの状態を呈している。従っ
て、画像形成後不感脂化処理することにより印刷可能な
もの(印刷版)となる。
次に実施例及び比較例を示す。ここでの部は重量基準で
ある。
実施例1 酸化亜鉛(SX−8N;正同化学社製)30部アクリル
樹脂(LR−689;三菱レーヨン社製)10部ポリエ
チレンオキサイド(分子量約6000)   2部ステ
アリン酸             0.4部からなる
混合液をトルエンで希釈し固形分40重量%とじ、ホモ
ジナイザーで10分間分散後、湿潤強化された坪量12
0g/rrrの上質紙の片面に乾燥後の重量が約10g
/mになるように塗布し、塗布面をキャレンダー処理し
て平版印刷用原版を得た。
感熱印字装置(感熱ファクシミリ)により上記平版印刷
用原版を熱印字し、不感脂化処理して平版印刷版とした
。このものをオフセット印刷機(リコー社製AP−37
00)にかけて印刷を行なった。評価をまとめて表−1
に示す。
実施例2及び3 ポリエチレンオキサイドの分子量をかえた(実施例2で
は約9000、実施例3では約3000)以外は実施例
1とまったく同様にして平版印刷用原版をつくり、製版
・印刷を行なった。
これらの評価をまとめて表−1に示す。
比較例1 ポリエチレンオキサイド1部を除き、また、アクリル樹
脂を10部から20部にかえた以外は実施例1とまった
く同様にして平版印刷用原版をつくり、製版・印刷を行
なった。この結果をまとめて表−1に示す。
表−1 $1)縦横各1軸mのベタ部の印字度の縮み量。
*2)マクベス濃度計RD−914で測定した。
牟3)段階見本で判定した(5,4,3,2,1の順で
地汚れ黒ポチ汚れのない状態からあると変る)。
実施例4 ポリエチレンオキサイドの代りにポリプロピレンオキサ
イド(分子量約3000)を用いた以外は実施例1とま
ったく同様にして平版印刷用原版をつくり、製版・印刷
を行なったところ、実施例1とほぼ同様な評価が得られ
た。
〔効  果〕
本発明の平版印刷用原版は感熱記録層面にポリエチレン
オキサイド及び/又はポリプロピレンオキサイドを内添
したことにより、この物質の持つ特性温度分解性によっ
てサーマルベットにカスが固着することが防止される。
また、そのための耐久性が増し、更には温度上昇に対す
る粘度低下が押えられることからステッキングによる画
像荒れも少なく、良好な画像を形成することができる。
本発明原版を製版印刷に供した場合、解像力の優れしか
も地汚れの無い鮮明な印刷画像を有する印刷物を得るこ
とができる。
特 許 出 願 人 株式会社 リ コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、耐水性支持体上に無機顔料、結着剤及び熱溶融性物
    質を主成分とする感熱記録層を形成した平版印刷用原版
    において、該感熱記録層にポリエチレンオキサイド及び
    ポリプロピレンオキサイドから選ばれる少なくとも1種
    を含有させたことを特徴とする平版印刷用原版。
JP1567389A 1989-01-25 1989-01-25 平版印刷用原版 Pending JPH02196695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1567389A JPH02196695A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 平版印刷用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1567389A JPH02196695A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 平版印刷用原版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02196695A true JPH02196695A (ja) 1990-08-03

Family

ID=11895265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1567389A Pending JPH02196695A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 平版印刷用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02196695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109295B1 (en) Dye transfer sheets for heat-sensitive recording
GB2359516A (en) Computer-to-cylinder type lithographic printing method and apparatus
US4974513A (en) Thermal direct master
JPH082701B2 (ja) 平版印刷用原版
JP4493794B2 (ja) 熱溶融性インク用平版印刷用刷版材料及び熱溶融性インク用平版印刷版の製造方法
JPH02196695A (ja) 平版印刷用原版
EP1442895B1 (en) A method for preparation of a lithographic printing plate and a lithographic printing plate produced by said method
JPS63293091A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JP5261939B2 (ja) 画像形成要素
JP2810184B2 (ja) 感熱型平版印刷用原版
JPH02175297A (ja) 平版印刷用原版
JPS63116891A (ja) 平版印刷用原版
JPH0256231B2 (ja)
JPS63116892A (ja) 平版印刷用原版
JPH021389A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JP2530448B2 (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JPS63166592A (ja) 平版印刷用原版
JPS63141782A (ja) 平版印刷用原版
US6564712B2 (en) Lithographic plate material
JPS63265686A (ja) 平版印刷原版
JPH0435990A (ja) 感熱型平版印刷用原版
JP2847193B2 (ja) 感熱性平版印刷原版
JP2847194B2 (ja) 感熱平版印刷原版
JPS63272552A (ja) 感熱記録型平版印刷用原版
JPS63312191A (ja) 感熱記録型平版印刷原版