JPS636152Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636152Y2
JPS636152Y2 JP1982054840U JP5484082U JPS636152Y2 JP S636152 Y2 JPS636152 Y2 JP S636152Y2 JP 1982054840 U JP1982054840 U JP 1982054840U JP 5484082 U JP5484082 U JP 5484082U JP S636152 Y2 JPS636152 Y2 JP S636152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
detectors
pair
protrusion
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982054840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157757U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5484082U priority Critical patent/JPS58157757U/ja
Publication of JPS58157757U publication Critical patent/JPS58157757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636152Y2 publication Critical patent/JPS636152Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輛整備用リフト、詳しくは安全装置
を備えた二柱リフトに関する。
従来の二柱式、三柱式或は四柱式等左右少なく
とも一対の支柱を有した自動車整備用リフト(以
下単に整備リフトという)は、左右の支柱を昇降
する2つのキヤリツジの昇降動作を同調させるた
め、ワイヤーロープやチエーンで双方のキヤリツ
ジを連結したり、同期バルブで油流を制御したり
する等、様々な同調機構を組み入れていた。しか
し、長期の使用に際しては、ワイヤーロープやチ
エーンが延びたり、同期バルブに異物が混入して
作動不良を起こしたり、或はシリンダーのパツキ
ング等が摩耗したりする等、前記同調機構が有効
に働かず、その結果左右のキヤリツジに高低差を
発生させることがしばしばあつたのである。而も
斯る高低差が生じても何ら警告を発する手段が講
じられていないため、リフトアツプした車輛が傾
いて落下する危険性をも常に内包していたのであ
る。勿論これら従来の整備リフトにおいても、前
記ワイヤーロープの切断等に伴うキヤリツジの落
下防止装置が設置されているにはいるが、前述の
如き左右のキヤリツジの高低差に起因する車輛の
傾き、落下にまで対処することはできないのであ
る。
そこで本考案の第1の目的は斯る欠点を払拭
し、一対のキヤリツジの高低差を素早くキヤツチ
して、車輛の昇降作動を停止し、車輛の落下を未
然に防止せんとするものである。
次に本考案の第2の目的は、天井の案内用レー
ルを全く不要とし、取付工事の簡単なリフトを提
供することにある。即ち、従来から移動式リフト
としては、天井吊下げ式、門型式リフト等種々の
タイプのものが存在していたが、いずれもリフト
を支えるため天井に案内用レールを必要とし、天
井の低い所ではその設置すら不可能であつた。又
たとえ設置できたとしても、十分に揚げ幅をとる
ことができないため、リフトアツプする車輛の種
類が限定されるという別の不都合があり、いずれ
にしても余分の取付工事が不可欠で、作業や経費
が余計にかかつていたのである。
本考案は、斯る諸欠点を克服すべく開発された
もので、車輛の乗り入れ方向(以下前後方向とい
う)と直交する方向(以下左右方向という)へ走
行する台車上に、上部横梁を架設しない左右一対
の支柱を立設し、天井の案内レールを不要とする
と共に、該左右一対の支柱には、同一幅の凸部を
該凸部と同一幅の凹部を隔てて等間隔に並べて成
る連続段部を垂直方向に設け、一方該支柱に沿つ
て昇降する左右のキヤリツジには、前記凸部を検
知する検知器を、常態において左右いずれか一方
の検知器のみが常に前記凸部を検知できる位置に
それぞれ配置すると共に、両検知器を、いずれの
検知器も前記凸部を検知しない場合又は両方の検
知器が前記凸部を検知する場合に車輛の昇降作動
機構を停止するよう電気的に接続することによつ
て、左右のキヤリツジの高低差を検知し車輛の昇
降作動を停止できるよう構成したことを特徴とす
る安全装置を備えた車輛整備用二柱リフトであ
る。
即ち、左右一対の支柱に、凸部と凹部の幅が等
しい連続段部をそれぞれ垂直方向に設け、一方こ
の凸部を検知器する検知器を左右のキヤリツジに
配置し、而もキヤリツジの昇降動作中も左右いず
れか一方の検知器のみが常に前記凸部を検知でき
るように設置し、更にこれら両検知器を前記の如
く電気的に接続してあるから、左右のキヤリツジ
に高低差が生じていない場合には、各検知器が断
続的に凸部を検知したとしても、左右両方の検知
器を一体として見た場合には交互に凸部を検知す
ることになり、常に凸部を検知している状態とな
つている。これに対し、左右のキヤリツジに高低
差が生じた場合には、左右いずれの検知器も瞬間
的或は一時的に凸部を検知しなくなるか又は左右
両方の検知器が同時に凸部を検知することにな
り、本考案の安全装置は、この検知がとぎれた状
態又は両方の検知器が同時に検知した状態を素早
くキヤツチし、車輛の昇降作動機構を停止させ、
車輛の落下を未然に防止せんとするものである。
本考案実施の一例を図面に従つて説明すると次
の通りである。
第1図は車輛整備用二柱リフトAの側面図、第
2図は同断面図を示し、3は床面Fに車輛の乗り
入れ方向Xと直交する方向へ敷設された一対のレ
ール2,2上を走行する台車である。この台車3
は、コの字状の枠体31,31に対設して側板と
なし、それらの上端へ基板32を固定して成る基
台3aと、該基台3aに軸着された4対の車輪3
3,33…とから成り、モータ34の駆動力によ
り前記レール2,2に沿つて長手方向へ移動でき
るよう構成されている。レール2は脱線防止の目
的からコの字状を呈し、且つ車輪33の外側に丁
度嵌合するように敷設されている。
1,1は該台車上に左右対称に立設された1対
の支柱で、その下端の矩形状のフランジ11がボ
ルトによつて基板32に緊締されている。該支柱
1,1の中空状に形成された内部には、車輛昇降
用の油圧シリンダ(以下単にシリンダという)
5,5がそのピストンロツドを図示上方向に向け
て垂直状に装着されている。6は、前記支柱1に
沿つて昇降自在に備えられているキヤリツジで、
チエーン7によつて、プーリを介し前記支柱1の
内壁に接続されている。6aはキヤリツジの下端
部に固着されたブラケツトで、受台アーム9の基
端が水平回動自在に枢着されており、その受台ア
ーム9の先端には、昇降させる車輛のシヤシ面に
適応する受金8が備えられている。
4は油圧ユニツトを示し、前記シリンダ5,5
と油管にて接続されている。(第3図参照)この
場合、両シリンダ5,5は直列に結合されている
ため、左右のキヤリツジ6,6を同期的に昇降せ
しめることができる。
扨て、本考案に係る安全装置は、斯る車輛整備
用二柱リフトAに付設されるもので、左右の支柱
1,1の内側即ち断面コ字状(開口部が内側に向
つている)の支柱の一端縁に連続段部10,10
を設け、一方該支柱1,1を昇降するキヤリツジ
6,6に検知器としての近接スイツチS1,S2を備
えるものである。前記連続段部10は、同形の凸
部10aを該凸部10aと同一幅の凹部10bを
隔てて等間隔に並べて成るもので、斯る連続段部
10を支柱1に付設し、或は支柱と一体に形成す
る。しかし場合によつては、支柱の表面に凸片を
等間隔に取付けることによつて構成しても差し支
えない。
一方前記近接スイツチS1,S2は、該凸部10a
のみを検知するもので、検知動作を行うとOFF
からONに接点が切り換わるよう構成されてい
る。従つて前記凸部10aとは、該近接スイツチ
S1,S2によつて検知され得る個所をいうのであ
り、逆に検知されない個所は凹部10bと称され
るのである。故に、このような凸部10a及び凹
部10bの具体的形状は、前検知動作が正確に行
われさえすればさして問題とはならず、図示実施
例に限定されるものではない。又、同形の凸部1
0aを並べるといつても、厳密な意味で同形であ
る必要はなく、要は検知される個所と検知されな
い個所とが等間隔に配置されていればよいのであ
る。尚、従来の整備用リフトには、キヤリツジの
落下を防止する機構として、支柱に係止段部を、
キヤリツジにストツパーをそれぞれ取り付けて成
る安全装置が設けられているが、この安全装置と
しての係止段部を本考案の連続段部と共用するこ
とも可能であり、そのように共用することによつ
てより機構的に簡素なものとすることができる。
第4図における6bは、このストツパーを示すも
ので、前記連続段部10の凸部10aと係合する
ように構成されている。
以上の如く連続段部10,10は左右の支柱
1,1に、同一の高さに而も同一の凹凸状態(左
右の凹凸部が対称となつている)で設けらてお
り、近接スイツチS1,S2は、第4図に示す如く1/
2ピツチずらせた状態でそれぞれ左右のキヤリツ
ジに備えられている。これは後述する如く、左右
のキヤリツジの高低差を検知するために必要な而
も極めて重要な構成であり、このように1/2ピツ
チずらせることによつて、キヤリツジが昇降動作
していても、左右いずれか一方の近接スイツチ
S1,S2が凸部10aを検知し、検知動作が続けら
れることになる。尚この左右の近接スイツチの配
置は、交互に凹凸が検知できれば差し支えなく、
例えば(1/2+整数)ピツチずれた位置に配置す
ることも可能である。
又逆に前記連続段部10,10を備える状態を
左右の支柱で1/2ピツチずらせて設ければ、近接
スイツチ(検知器)S1,S2は、キヤリツジ6,6
の同一の高さに配置することができる。
以上のように配置された近接スイツチS1,S2
電気的に接続し、左右のキヤリツジの高低差を検
知し、車輛の昇降を停止するには例えば次のよう
に行う。
先ず、最も単純な方法によつて車輛の昇降作動
機構を停止するには、第5図の如き回路による。
即ち左右の近接スイツチS1,S2を直列に接続する
と共に、電流が流れると車輛の昇降機構における
電源回路を断つリレーを直列に接続して非常停止
回路を形成し、両スイツチS1,S2が共に凸部を検
知した時車輛の昇降機構における電源を切るよう
にするのである。
次に第6図は、これらの近接スイツチS1,S2
並列に接続したので、上昇用スイツチ及び下降用
スイツチの入力側に、各近接スイツチS1,S2が組
み込まれている。そして両スイツチS1,S2のいず
れもが凸部を検知しない時、即ち共に凹部を検知
する時、両スイツチS1,S2は双方ともOFFとな
りキヤリツジの昇降動作は停止するのである。
このようにして近接スイツチS1,S2を直列又は
並列に接続して、異常時における昇降作動を停止
するよう種々配線することが可能であるが、他に
も前記近接スイツチのB接点を使用したり、或は
AND素子又はOR素子等を使用する無接点式回路
としたりする等、適宜設計を変更することが可能
である。
本考案は以上の様に構成するものであるから、
天井の案内用レールは全く不要となり、天井の低
い場所への設置も可能となるのである。又キヤリ
ツジの上方には横梁等の障害物が何もないため、
空間を最大限に利用することができ、リフトアツ
プする車輛の種類が限定されることもないし、更
に設置の手間、経費も節約できるのである。
加えて落下防止の安全装置を具備しているか
ら、ワイヤーやチエーン等が延びることに起因す
る左右のキヤリツジの間の高低差を未然にキヤツ
チし、昇降作動機構を停止することができ、極め
て安全である。又従来の落下防止装置を構成する
係止段部と本考案の連続段部とを共用すれば、装
置自体が簡素化できると共に、既存の整備用リフ
トに付設することも可能である。
次に本考案の応用面について説明する。
先ず、本考案は台車の上にレールの長手方向に
所定の間隔をおいて一対の支柱を立設することを
特徴とするものであるから、レールの本数、その
走行機構、及びリフトの昇降機構等については従
来周知の技術を適宜採用し得ること勿論であつ
て、前記図示実施例に限定されるものではない。
又一対の支柱の下方が互いに外方に引つ張られな
いよう支持するため、前記基台の如き支柱の下部
を連結する部材を設けることが好ましく、更には
前記基台に代えて又は基台と併せて下部横梁を設
けてもよい。
又第1図示の如く、車輛をリフトアツプすれば
必ずリフトに荷重がかかるのであるが、その荷重
がかかる地点即ち車輛の重心と車輪の踏み面との
間には一定の関連性があり、重心が踏み面よりも
外側にあればリフト自体がより不安定になること
が知られている。そこで前記車輪の踏み面が、リ
フトアツプされた車輪の乗り入れ方向Xにおける
最大偏荷重地点よりも外側に位置させれば、リフ
トの横転を有効に防止することができ、その安全
性を高めことが可能となるのである。尚この最大
偏荷重地点は、車輛の乗り入れ方向及び車輛自体
の重心の位置等により変化するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施の一例を示すもので、第1図
は本考案に係る二柱リフトの側面図、第2図は第
1図の−線断面図、第3図は油圧シリンダの
系統図、第4図は安全装置の要部説明図、第5図
及び第6図は電気回路図である。 A……車輛整備用二柱リフト、F……床面、X
……車輛の乗り入れ方向、1……支柱、2……レ
ール、3……台車、3a……基台、33……車
輪、4……油圧ユニツト、5……油圧シリンダ、
6……キヤリツジ、7……チエーン、8……受
金、9……受台アーム、10……連続段部、10
a……凸部、10b……凹部、S1,S2……検知器
(近接スイツチ)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 据付場所に敷設される一対のレール上を車輛
    の乗り入れ方向と直交する方向へ走行する車輛
    整備用リフトであつて、該レール上を走行する
    台車上にレールの長手方向に所定の間隔をおい
    て一対の支柱を立設し、該一対の支柱には、同
    一幅の凸部を該凸部と同一幅の凹部を隔てて等
    間隔に並べてなる連続段部を垂直方向に設け、
    一方該支柱に沿つて昇降する一対のキヤリツジ
    には、前記凸部を検知する検知器を常態におい
    ていずれか一方の検知器のみが常に前記凸部を
    検知できる位置にそれぞれ配置すると共に、両
    検知器を、いずれの検知器も前記凸部を検知し
    ない場合又は両方の検知器が前記凸部を検知す
    る場合に車輛の昇降作動機構を停止するよう電
    気的に接続したことを特徴とする安全装置を備
    えた車輛整備用二柱リフト。 2 前記台車の車輪の踏み面が、リフトアツプさ
    れた車輛の乗り入れ方向における最大偏荷重地
    点よりも外側に位置しているところの実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の安全装置を備えた
    車輛整備用二柱リフト。
JP5484082U 1982-04-15 1982-04-15 安全装置を備えた車輛整備用二柱リフト Granted JPS58157757U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5484082U JPS58157757U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 安全装置を備えた車輛整備用二柱リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5484082U JPS58157757U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 安全装置を備えた車輛整備用二柱リフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157757U JPS58157757U (ja) 1983-10-21
JPS636152Y2 true JPS636152Y2 (ja) 1988-02-20

Family

ID=30065449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5484082U Granted JPS58157757U (ja) 1982-04-15 1982-04-15 安全装置を備えた車輛整備用二柱リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157757U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5299882B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-25 安全自動車株式会社 車両用リフト装置
CN106185713A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 合肥航航空设备有限公司 一种可调节立柱相对距离的双柱举升机
CN109264618A (zh) * 2018-09-29 2019-01-25 赛埃孚汽车保修设备(太仓)有限公司 一种便于定位和调节立柱间距的底板式双柱举升机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649266A (en) * 1979-09-27 1981-05-02 Mitsui Toatsu Chemicals Manufacture of high waterrabsorbing waterrholding base material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649266A (en) * 1979-09-27 1981-05-02 Mitsui Toatsu Chemicals Manufacture of high waterrabsorbing waterrholding base material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58157757U (ja) 1983-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100863734B1 (ko) 자기부상열차용 궤도 구조물
KR101201878B1 (ko) 건설용 중량구조물 이송용 전동리프트
JPS636152Y2 (ja)
CN205935844U (zh) 带有钢丝绳防松检测装置的升降横移立体车库
JP3889293B2 (ja) 機械式駐車設備およびその車両旋回装置
JP4054469B2 (ja) プロテクター移動方法およびプロテクター
JPS6111198Y2 (ja)
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
CN219823477U (zh) 一种薄膜膜卷吊装装置
US20240093442A1 (en) Crawler bridge
KR200197361Y1 (ko) 이중교 점검 및 보수용 이동장치
JPH066858B2 (ja) 自動倉庫の保守作業用梯子装置
JP2519842B2 (ja) 立体駐車装置
KR102111540B1 (ko) 모노레일용 천차대 시스템
JPH0657991A (ja) 地下立体駐車場
JPS638716Y2 (ja)
CN107060416A (zh) 一种翻转机
KR102002040B1 (ko) 열차 탈선방지를 위한 운영시스템
JPS6324204Y2 (ja)
JP3181648B2 (ja) 立体駐車場
JP2505127B2 (ja) 立体駐車場
JPH0659924B2 (ja) 倉庫用クレ−ンの上部案内装置
SU1025654A1 (ru) Устройство к мостовому крану дл обслуживани верхних участков помещений
JPS6141743Y2 (ja)
JP2788170B2 (ja) 自動走行式コンクリートバケット着床位置調整装置