JPS636074Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636074Y2
JPS636074Y2 JP13853482U JP13853482U JPS636074Y2 JP S636074 Y2 JPS636074 Y2 JP S636074Y2 JP 13853482 U JP13853482 U JP 13853482U JP 13853482 U JP13853482 U JP 13853482U JP S636074 Y2 JPS636074 Y2 JP S636074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
aquarium
unit panels
side walls
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13853482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943386U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13853482U priority Critical patent/JPS5943386U/ja
Publication of JPS5943386U publication Critical patent/JPS5943386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636074Y2 publication Critical patent/JPS636074Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、間仕切壁を有するパネル組立式水槽
の補強構造に係るものである。
〔従来の技術〕
方形の受圧面の周縁に接合縁を設け金属又は合
成樹脂等によつて形成された単位体パネル2を複
数枚パツキンを介して組合せボルトにより固定し
てなるパネル組立式水槽1は、建築物の屋上等に
多く賞用され、その内部は単位体パネル2によつ
て形成された間仕切壁4を水槽中央に立設して内
部を2分割にし、一方の水槽の清掃作業時、他方
の水槽を利用して結水を継続させる構造となつて
いる。
第5図は従来の実施例であり、垂直接合縁5を
有する間仕切壁4と側壁3との接合部を示した水
平部分断面図である。水槽の間仕切りは第5図A
部に示すごとく、垂直接合縁5を少なくとも上下
に対向して形成させた単位体パネル2を複数垂直
接合縁5同志が水平になるよう上下左右に接続し
且つ左右端部の単位体パネル2′は垂直接合縁5
の外に縦方向に傾斜接合縁6を設けたパネルを使
用して間仕切壁4を形成し、左右端部の傾斜接合
縁6を水槽1の対向する側壁3,3の縦の傾斜接
合縁7に当接しパツキンを介してボルト14で締
結する構造である。よつて、水槽1に水が入れら
れ対向する2つの側壁3,3に水圧が働き側壁
3,3が外方へ向つて膨出しようとするとき、間
仕切壁4に引張力が作用して膨出を防止すること
ができる。このように間仕切壁4自体横方向のス
テイの役割を果させる方法は合理的にみられ且つ
広く用いられてきた。しかし間仕切壁4に発生す
る引張力による応力の分布は極めて不均一であ
り、その応力の大部分は垂直接合縁5に集中して
いることが実験で確められた。
そこで、第5図に示すごとく垂直接合縁5を補
強するためにステンレス等によつて形成された平
板状の鋼製補強8を垂直接合縁5にボルト等で固
定する方法がとられた。しかし、この鋼製補強8
は単位体パネル2,2′の構造上垂直接合縁5の
全長より短く形成されているので隣接する単位体
パネル2′,2,2…同志の接続部では第5図A
部のごとく分断しており、このA部においては非
常に大きな引張応力が働くのである。また、間仕
切壁4と側壁3を締結している間仕切壁4の垂直
接合縁5に最も近いボルト14には、引張力の大
部分は間仕切壁の横方向の垂直接合縁5を伝わる
のであるから大きな応力が発生する。したがつて
第5図に示す構造のものではA部に過大な応力が
発生し破壊するので高さの高い水槽あるいは高度
の耐震性能を有する水槽を製作することは困難で
あつた。
上記欠点である引張応力による破壊を防止させ
るため、第6図に示すごとく間仕切壁4の横方向
垂直接合縁5に沿つて断面円形のステイ9を両側
壁3,3間に差し渡し固定し、間仕切壁4にステ
イの役割を負担させない構造、即ち間仕切壁4に
引張力が働かないようにしたものが考案された。
〔考案が解決しようとする問題点〕
一方、前記の考案においては、側壁3,3にス
テイ9を固定する構造が複雑であり部品点数も多
く高価となる欠点があり、また水槽内清掃時ステ
イ9が邪魔になり作業が煩雑になる欠点があつ
た。
本考案は叙上の欠点に鑑みてなされたものであ
り、間仕切壁両端部の単位体パネル垂直接合縁に
固定された鋼製補強と水槽側壁とを屈曲板を介し
て、また間仕切壁中間部の隣接する単位体パネル
垂直接合縁に固定された鋼製補強同志を接続板を
介してボルト固定し、分断された部分の応力集中
を緩和させることを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本考案の構成を実
施例に対応する第7図乃至第11図を用いて説明
すると、本考案は、方形の受圧面の周縁に接合縁
を設けた単位体パネル2を複数枚接合縁同志を組
合せボルトで締結し底壁、側壁3及び/又は天井
壁を組立てて水槽1を形成するとともに少なくと
も水平方向の接合縁に垂直接合縁5を設けた単位
体パネル2を複数枚接続し垂直接合縁5に鋼製補
強8を取付けて間仕切壁4を形成し、間仕切壁4
の両端部を水槽1の対向する側壁3,3間に接続
してなるパネル組立式水槽において、該水槽側壁
3と間仕切壁4両端部単位体パネル2′の強製補
強8とを屈曲板13を介して固定し、また間仕切
壁4中間部の隣接する単位体パネル2,2又は
2′,2の鋼製補強同志8,8,…を接続板15
を介して接続させた技術手段を講じている。
〔作用〕
そして、本考案は前記の手段により、水槽に水
が入れられ側壁に水圧が働き側壁が外方へ向つて
膨出するとき間仕切壁に引張応力が作用しても、
その応力は複数の接続板により接続された一連の
間仕切壁端部の屈曲板によりボルトを介して水槽
側壁面に分散される。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を第7図乃至第17図に基
づき以下説明する。
第7図は本考案の実施例を示す平面部分断面図
であり、第8図は第7図のA−A断面図、第9図
は第7図のB矢視図、第10図は第7図のC−C
断面図、第11図は本考案の屈曲板を示す斜視図
である。
3は、方形の受圧面12の周縁に傾斜接合縁7
を設けその先端を折曲して垂直接合縁5を設けF.
R.P等の合成樹脂により一体に形成させた単位体
パネルを複数枚垂直接合縁同志5をボルト締結し
て組立てたパネル組立式水槽1の側壁である。4
は、方形の受圧面12の周縁に傾斜接合縁6′を
設けその先端を折曲して垂直接合縁5′を設けた
単位体パネル2を複数枚垂直縁5′同志を上下左
右ボルトで締結し仕切壁の中央部を形成するとと
もに、仕切壁の中央部の両端となる位置の側壁3
と接続される一面に傾斜接合縁6を有し他の3面
に垂直接合縁5を設けた単位体パネルを接続させ
て形成した間仕切壁である。そして側壁3の縦の
傾斜接合縁7と間仕切壁4の両端部の縦の傾斜接
合縁6とは複数のボルト14により締結固定され
ている。13は、第11図に示すごとく金属板状
体を折曲して断面L字状に形成させた屈曲板であ
り、屈曲板13の一辺は第8図に示すごとく間仕
切壁4の両端部単位体パネル2′の横方向の垂直
接合縁5,5に固定されたL字状の鋼製補強8の
一端に、また屈曲板13の他辺は側壁3の単位体
パネルの受圧面12を貫通し押え板10を介して
ボルト14で締結されている。15は、第9図に
示すごとく端部単位体パネルと中央部単位体パネ
ル及び隣接する中央部単位体パネル同志の上下左
右4枚の隅角部に当接され隣接する単位体パネル
のL字状の鋼製補強8,8,8,8にボルトで固
定させた金属板状体の接続板である。11は接続
板15にステイ座16を介してボルト締結された
ステイである。
即ち、水槽1の側壁3と対向する側壁3間は、
ボルト14、屈曲板13、鋼製補強8、接続板1
5、鋼製補強8、屈曲板13、ボルト14によつ
て接続されている。
第12図は本考案の他の実施例を示す平面部分
断面図であり、第13図は第12図のA−A断面
図、第14図は第12図のB−B断面図、第15
図は第12図に用いられる屈曲板である。17
は、単位体パネルの受圧面と平行な面を有しない
板状体の鋼製補強である。18は、第13図、第
15図に示すごとく一方が間仕切壁4端部の上下
重なる単位体パネルの横方向垂直接合縁5,5及
び板状体の鋼製補強17,17を挾持固定し且つ
他方を壁面3の受圧面にボルト固定させた屈曲板
である。19は第14図に示すごとく平面略U字
状の金属板状体の下方にステイ11をまたU字状
の左右上方を隣接し合う垂直接合縁5,5′同志
の板状体の鋼製補強17,17端部にボルトによ
り締結させた接続板である。
第16図は、L字状の屈曲板18をL字状の鋼
製補強17の受圧面と平行な面と側壁3とに固定
させるとともに受圧面を介して反対面に断面L字
状の屈曲板18′を当接し、受圧面を介してボル
ト20で対向する屈曲板同志18,18′を締さ
せたものである。
第17図は、水槽1の側壁3が受圧面の周縁に
垂直接合縁のみを設けた単位体パネルを複数枚組
合せし接続した場合の他の実施例である。
〔考案の効果〕
従つて、本考案は水槽側壁と間仕切壁両端部単
位体パネルの鋼製補強とを屈曲板を介して、また
間仕切壁中間部の隣接する単位体パネルの鋼製補
強同志を接続板を介して接続させた構成としたの
で、間仕切壁及び間仕切壁と側壁の分断された部
分の応力集中は緩和し水槽の破壊を防止すること
ができるので高度な耐震性能を有する水槽を製作
することができる。また、水槽内に別体のステイ
を設けることなく間仕切壁にステイの役割を果さ
せるので清掃時ステイが邪魔になり作業が煩雑に
なる欠点が解消されるとともに安価に提供でき得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は間仕切壁を有するパネル組立式水槽の
一部破断斜視図、第2図は第1図の横断面平面
図、第3図及び第4図は単位体パネルを示す斜視
図、第5図及び第6図は従来の実施例を示す部分
横断面図、第7図は本考案の実施例を示す部分横
断面図、第8図は第7図のA−A断面図、第9図
は第7図のB矢視図、第10図は第7図のC−C
断面図、第11図は第7図に用いられる屈曲板の
拡大斜視図、第12図は他の実施例を示す部分横
断面図、第13図は第12図のA−A断面図、第
14図は第12図のB−B断面図、第15図は第
12図に用いられる屈曲板の拡大斜視図、第16
図及び第17図は他の実施例を示す部分横断面図
である。 符号の説明、1……パネル組立式水槽、2,
2′……単位体パネル、3……側壁、4……間仕
切壁、5,5′……垂直接合縁、6,6′……傾斜
接合縁、7……傾斜接合縁、8……鋼製補強、9
……ステイ、10……押え板、11……ステイ、
12……受圧面、13……屈曲板、14……ボル
ト、15……接続板、16……ステイ座、17…
…鋼製補強、18,18′……屈曲板、19……
接続板、20……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形の受圧面の周縁に接合縁を設けた単位体パ
    ネルを複数枚接合縁同志を組合せボルトで締結し
    底壁、側壁及び/又は天井壁を組立てて水槽を形
    成するとともに少なくとも水平方向の接合縁に垂
    直接合縁を設けた単位体パネルを複数枚接続し垂
    直接合縁に鋼製補強を取付けて間仕切壁を形成
    し、間仕切壁両端部を水槽の対向する側壁間に接
    続してなるパネル組立式水槽において、該水槽側
    壁と間仕切壁両端部単位体パネルの鋼製補強とを
    屈曲板を介して、また間仕切壁中間部の隣接する
    単位体パネルの鋼製補強同志を接続板を介して接
    続させてなることを特徴とする間仕切壁を有する
    パネル組立式水槽の補強構造。
JP13853482U 1982-09-13 1982-09-13 間仕切壁を有するパネル組立式水槽の補強構造 Granted JPS5943386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13853482U JPS5943386U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 間仕切壁を有するパネル組立式水槽の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13853482U JPS5943386U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 間仕切壁を有するパネル組立式水槽の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943386U JPS5943386U (ja) 1984-03-22
JPS636074Y2 true JPS636074Y2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=30310805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13853482U Granted JPS5943386U (ja) 1982-09-13 1982-09-13 間仕切壁を有するパネル組立式水槽の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943386U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943386U (ja) 1984-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200492183Y1 (ko) 조립식 물탱크용 코너 보강부재
JPS636074Y2 (ja)
JPS6140710Y2 (ja)
JPH0130710B2 (ja)
JPH027836Y2 (ja)
JPH09228520A (ja) 波板製壁材の耐震壁構造
JPH0221430Y2 (ja)
JPH059348Y2 (ja)
KR850001936Y1 (ko) 건축용 패널
JPS5824861Y2 (ja) パネル式水槽隅角部の補強構造
JPS6311117Y2 (ja)
JPH0221429Y2 (ja)
JPH0228236Y2 (ja)
JPH027835Y2 (ja)
JPH048312B2 (ja)
JPS604952Y2 (ja) 水槽
KR850001935Y1 (ko) 건축용 패널
JPH0340794Y2 (ja)
JPH024079Y2 (ja)
JPH0738223Y2 (ja) タンクの側壁補強構造
JPH0411994Y2 (ja)
JPH0635725B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造
JPH079835Y2 (ja) 組立式貯液槽
JPS6014827Y2 (ja) 組立式水槽
JPS5922172Y2 (ja) コンクリ−ト型枠パネル