JPS6360487B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360487B2
JPS6360487B2 JP56048185A JP4818581A JPS6360487B2 JP S6360487 B2 JPS6360487 B2 JP S6360487B2 JP 56048185 A JP56048185 A JP 56048185A JP 4818581 A JP4818581 A JP 4818581A JP S6360487 B2 JPS6360487 B2 JP S6360487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
switch
rotating shaft
operating
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56048185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57162219A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56048185A priority Critical patent/JPS57162219A/ja
Priority to KR1019820001380A priority patent/KR830009607A/ko
Priority to DE19823211772 priority patent/DE3211772A1/de
Priority to GB8209249A priority patent/GB2095915B/en
Publication of JPS57162219A publication Critical patent/JPS57162219A/ja
Priority to KR2019860000521U priority patent/KR860000436Y1/ko
Priority to US07/006,294 priority patent/US4778955A/en
Publication of JPS6360487B2 publication Critical patent/JPS6360487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/24Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force
    • H01H21/28Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • H01H21/285Operating parts, e.g. handle biased to return to normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift having an operating arm actuated by the movement of the body and mounted on an axis converting its rotating movement into a rectilinear switch activating movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • H01H21/30Operating parts, e.g. handle not biased to return to a normal position upon removal of operating force
    • H01H21/34Operating parts, e.g. handle not biased to return to a normal position upon removal of operating force adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は保持形封入スイツチに関するものであ
る。
従来の保持形封入スイツチは、例えば第1図〜
第3図に示すように、ケース本体1の内部に内蔵
スイツチ2を収容し、このケース本体1の上部に
ヘツド3を固定するとともに、ヘツド3には先端
にL字形状のローラレバー4を固定した回転軸5
が設けられている。上記ケース本体1の上部には
内蔵スイツチ2の押ボタン2aを操作する操作プ
ランジヤ6が上下動自在に設けられ、この操作プ
ランジヤ6と摺接するカム7が上記回転軸5に嵌
着されている。また、上記カム7の上面にはスプ
リング8により下方へ付勢された可動プランジヤ
9のローラ10が圧接し、可動プランジヤ9によ
り上記ローラレバー4が左右いずれかの方向に回
動したときその位置で保持されるようになつてい
る。
上記保持形封入スイツチの動作は、ローラレバ
ー4を第1図中右回り方向に90゜回転させること
により、回転軸5およびカム7が一体回転して操
作プランジヤ6を押し下げ、内蔵スイツチ2を
ONさせ、一方、ローラレバー4を逆方向に90゜回
動させたときには、カム7に追従して操作プラン
ジヤ6が上動し、内蔵スイツチ2をOFFさせて
元の状態に復帰する。
上記ローラレバー4が右回り方向に回動させる
とき(第4a図)、すなわち動作時において、可
動プランジヤ9のローラ10がカム7の頂点7a
に当る位置(これをメカニカルセンタという)を
若干越えた時点で内蔵スイツチ2がONし、逆に
復帰時においては(第4b図)、メカニカルセン
タを若干越えたときに内蔵スイツチ2がOFFす
るように設計されている。つまり、内蔵スイツチ
2のON、OFF切換位置がメカニカルセンタの近
傍に位置することになる。したがつて、メカニカ
ルセンタに近づくにつれて内蔵スイツチ2の接点
圧が低圧するばかりでなく、負荷開閉による摩耗
や寸法誤差などによりON、OFF切換位置が微妙
に狂うことが多く、上記のごとくメカニカルセン
タの近傍にON、OFF切換位置があると、どうし
ても動作が不確実となり、接点チヤタリングをお
こしやすい。
そこで、第5a,b図中破線で示すごとくカム
7の一部を切欠くことによつて、メカニカルセン
タを十分越えた位置で内蔵スイツチ2をONさせ
るようにすることも考えられるが、これでは復帰
時にカム7を逆回転させたとき、メカニカルセン
タを越える前に内蔵スイツチ2がOFFしてしま
い、保持形封入スイツチとしての特性上、極めて
問題である。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、カムが完全にメカニカルセンタを越
えてから内蔵スイツチが切り換わるようにし、接
点圧の低下や接点チヤタリングをなくし、確実な
動作特性を得ることができる保持形封入スイツチ
を提供することにある。
以下、本発明を一実施例である添付図面にした
がつて説明する。
第6図〜第8図は本発明にかかる保持形封入ス
イツチのヘツド11およびその内部機構を示し、
このヘツド11内には従来と同様に、先端部にレ
バー(図示せず)を固定した回転軸12が回動自
在に挿入されている。13は可動プランジヤ、1
4はスプリングで、この可動プランジヤ13の下
端斜面を回転軸12に形成した三角形状部12a
の斜面に圧接させ、回転軸12にいずれか一方向
の付勢力を付与している。
カム15は回転軸12の断面略半月状の軸部1
2bに嵌合し、Eリング16によつて抜け止めさ
れている。カム15の嵌合孔15aは第9図、第
10図に示すごとく、上記軸部12bに対し所定
の遊び角θをもつて嵌合しており、この遊び角θ
だけカム15は回転軸12に対して相対回転自在
である。上記カム15の下端部には、動作限度位
置に溝部15bが形成され、カム15が動作限度
位置まで回転したとき、可動プランジヤ17の頭
部が上記溝部15bに嵌合するようになつてい
る。また、カム15の上端部両側には、ヘツド1
1の内面と当接して回転軸12の回動角度を規制
する平坦な切欠面15cが形成され、かつ中央部
両側には図示しない二肢状の工具によつて把まれ
る凹部15dが形成されている。
ヘツド11の下部開口には蓋体18が固着さ
れ、この蓋体18の中央孔18aに上下動自在に
挿通された操作プランジヤ17により、内蔵スイ
ツチ(図示せず)の押ボタンを操作するようにな
つている。
ここで、上記構成のヘツド11の組立方法を説
明する。
まず、スプリング14を備えた可動プランジヤ
13をヘツド11内に下方より嵌め込み、可動プ
ランジヤ13を工具により上方に押し上げた状態
で、ヘツド11の側方より回転軸12を挿入す
る。つぎに、ヘツド11の下方より工具で把んで
カム15を挿入し、カム15の嵌合孔15aに回
転軸12の端部を挿通し、さらに回転軸12の先
端をヘツド11の軸受部11aに嵌合することに
より、回転軸12の三角形状部12aと可動プラ
ンジヤ13とが圧接し、かつ回転軸12の半月状
軸部12bとカム15の嵌合孔15aとが嵌合す
る。その後、Eリング16を回転軸12に嵌め込
むことによつてカム15が抜け止めされ、最後に
ヘツド11の下部開口に蓋体18を固着すること
によつて、ヘツド11の組立を完了する。
上記カム15をヘツド11内に挿入する場合に
は、カム15の嵌合孔15aと回転軸12の軸部
12bとが互いに嵌合するように方向性を持たせ
る必要があり、かつその挿入量においても、回転
軸12の軸心とカム15の嵌合孔15aの中心と
が合致するように調整しなければならない。とく
に、ヘツド11の小型化により、下部開口の空間
が少ないため、カム15の挿入を手作業で行なう
ことは極めて難しい。そこで、上記のようにカム
15の凹部15dをピンセツト形状の工具で挟み
持ち、自動機によつて上記挿入作業を自動的に行
なうことができるようになつている。
つぎに、本発明にかかる保持形封入スイツチの
動作を第11図、第12図にしたがつて説明す
る。
まず、初期位置(レバー角0゜)において、回転
軸12は可動プランジヤ13によつて左回り方向
に付勢された状態にあり、操作プランジヤ17は
押圧されていない。いま、レバーを操作して回転
軸12を右回り方向に回転させると、回転軸12
の三角形状部12aが可動プランジヤ13を押し
上げるが、カム15は軸部12bとの遊び角(θ
=35゜)により追従回転しない。レバー角が35゜以
上になると、カム15は回転軸12とともに回転
し、徐々に操作プランジヤ17を押し下げ、レバ
ー角が45゜のときメカニカルセンタに達する。さ
らに回動させてレバー角が60゜に達したとき、カ
ム15により押し下げられた操作プランジヤ17
により内蔵スイツチはONに切り換わる。そし
て、レバー角が90゜のとき操作プランジヤ17の
頭部はカム15の山を乗り越えて溝部15bに嵌
合し、レバー、回転軸12およびカム15がその
位置で保持される。
レバーを逆方向に回転させると、回転軸12も
一体に回転するが、レバー角が55゜になるまでは
カム15は回動しない。そして、メカニカルセン
タの位置(レバー角45゜)を越えて、レバー角が
30゜になつたとき、内蔵スイツチはOFFとなり、
その後は可動プランジヤ13の付勢力により、回
転軸12はレバー角0゜の位置まで瞬時に復帰回動
する。
上記のごとく、動作時(第11図参照)におい
ては、回転軸12とカム15との遊び角(θ=
35゜)によつて、メカニカルセンタ(レバー角
45°)に達するまでカム15は45゜−35゜=10゜しか
回動しておらず、操作プランジヤ17はほとんど
下動していない。したがつて、メカニカルセンタ
に近づくにつれて内蔵スイツチの接点圧が低下す
る心配はない。また、メカニカルセンタを十分越
えた時点で内蔵スイツチが切り換わる(レバー角
60゜)ので、60゜−45゜=15゜だけ切換点をメカニカ
ルセンタより遅らせることができる。したがつ
て、接点摩耗や寸法誤差があつても、従来のよう
に不確実な動作特性となつたり、接点チヤタリン
グをおこす心配がない。逆に、復帰時(第12図
参照)においても、同様にメカニカルセンタに達
するまでカム15は10゜しか回動せず、メカニカ
ルセンタを十分越えた時点で内蔵スイツチが切り
換わる。
なお、上記復帰時において、回転軸12の軸部
12bとカム15の嵌合孔15aとの摺動摩擦力
によつて、回転軸12に追従してカム15が回動
し、メカニカルセンタを越える前に内蔵スイツチ
がOFFとなる心配があるが、これに対処するた
め、動作限度位置におけるカム15の摺接面に溝
部15bを設け、この溝部15bに操作プランジ
ヤ17の頭部を嵌合させることにより、カム15
の追従を防止している。
以上の説明で明らかなように、本発明によれば
回転軸とカムとの間に遊びを設けることによつ
て、内蔵スイツチの切換点をメカニカルセンタよ
り十分遅させるようにし、接点圧の低下や接点チ
ヤタリングをなくし、確実な動作特性を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の保持形封入スイツチの正面図、
第2図はその一部断面右側面図、第3図は第2図
の−線断面図、第4a,4b図はカムの動作
時および復帰時における動作原理図、第5a,5
b図は改良したカムの動作時および復帰時におけ
る動作原理図、第6図以下は本発明を示し、第6
図は本発明にかかる保持形封入スイツチのヘツド
の一部断面側面図、第7図は第6図の−線断
面図、第8図はヘツドの内部機構の分解斜視図、
第9図はカムの正面図、第10図はカムをヘツド
内に収容した状態の断面図、第11図は動作時に
おける動作原理図、第12図は復帰時における動
作原理図である。 11……ヘツド、12……回転軸、13……可
動プランジヤ、14……スプリング、15……カ
ム、15b……溝部、17……操作プランジヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内蔵スイツチを操作する操作プランジヤと、
    回転軸に嵌合したカムとを摺接させ、回転軸の回
    動によつてカムを介して操作プランジヤを上下動
    させ、内蔵スイツチを切り換えるとともに、回転
    軸を動作位置と復帰位置との2位置で保持するよ
    うにした保持形封入スイツチにおいて、上記回転
    軸とカムとの間に所定角度相対回転自在な遊びを
    設けたことを特徴とする保持形封入スイツチ。 2 上記カムの操作プランジヤとの摺接面のう
    ち、動作限度位置に操作プランジヤの頭部が嵌合
    する溝部を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の保持形封入スイツチ。
JP56048185A 1981-03-30 1981-03-30 Holding type sealed switch Granted JPS57162219A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048185A JPS57162219A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Holding type sealed switch
KR1019820001380A KR830009607A (ko) 1981-03-30 1982-03-30 리미트 스위치
DE19823211772 DE3211772A1 (de) 1981-03-30 1982-03-30 Endschalteraufbau
GB8209249A GB2095915B (en) 1981-03-30 1982-03-30 Limit switch assemblies
KR2019860000521U KR860000436Y1 (ko) 1981-03-30 1986-01-20 리미트 스위치
US07/006,294 US4778955A (en) 1981-03-30 1987-01-20 Limit switch assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048185A JPS57162219A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Holding type sealed switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57162219A JPS57162219A (en) 1982-10-06
JPS6360487B2 true JPS6360487B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=12796320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048185A Granted JPS57162219A (en) 1981-03-30 1981-03-30 Holding type sealed switch

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4778955A (ja)
JP (1) JPS57162219A (ja)
KR (2) KR830009607A (ja)
DE (1) DE3211772A1 (ja)
GB (1) GB2095915B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69027696T2 (de) * 1989-03-28 1997-03-06 Omron Tateisi Electronics Co Endschalter
DE19717139A1 (de) * 1997-04-23 1998-11-05 Siemens Ag Positionsschalter mit mehreren Betätigungselementen
KR100842066B1 (ko) * 2007-02-01 2008-06-30 이원재 리미트 스위치의 플러저 작동캠
FR2943839B1 (fr) * 2009-03-30 2011-07-29 Schneider Electric Ind Sas Interrupteur de position
JP6866864B2 (ja) * 2018-03-14 2021-04-28 オムロン株式会社 リミットスイッチ
JP2020095834A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ及びコネクタ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1423624A (en) * 1919-08-16 1922-07-25 Roberts & Schaefer Company Limit switch for electric-driven hoists
US1966115A (en) * 1932-05-10 1934-07-10 Hugh H Eby Circuit controller
US2059712A (en) * 1934-03-05 1936-11-03 Chicago Telephone Supply Co Control device
US3155936A (en) * 1958-04-24 1964-11-03 Motorola Inc Transistor device with self-jigging construction
FR1212196A (fr) * 1958-09-11 1960-03-22 Telemecanique Electrique Appareil interrupteur de commande mécanique par rencontre de mobiles
NL120902C (ja) * 1959-01-08
US2957536A (en) * 1959-03-25 1960-10-25 Yale & Towne Mfg Co Electrical controller for an industrial truck
AT228310B (de) * 1960-05-24 1963-07-10 Telemecanique Electrique Schalter
NL128887C (ja) * 1960-05-24
US3120589A (en) * 1962-01-22 1964-02-04 American Gas Ass Switch control apparatus, especially for gas burner valves
US3244015A (en) * 1964-07-10 1966-04-05 Square D Co Switch operating mechanism
US3317687A (en) * 1965-04-28 1967-05-02 Allen Bradley Co Manually resettable switch actuator
US3467800A (en) * 1967-03-21 1969-09-16 Gen Electric Reversible cam actuating mechanism for electric switches
US3590177A (en) * 1969-06-13 1971-06-29 Buchanan Electrical Prod Corp Limit switch
US3749860A (en) * 1971-12-30 1973-07-31 Allen Bradley Co Sealed limit switch
US3740504A (en) * 1972-05-02 1973-06-19 Robertshaw Controls Co Actuator means for a switch construction and the like
US3829637A (en) * 1973-01-02 1974-08-13 Gen Electric Limit switch having mechanism to eliminate unwanted reactivation thereof
US3959614A (en) * 1974-10-07 1976-05-25 Allen-Bradley Company Limit switch rotary return mechanism
US3931484A (en) * 1974-12-23 1976-01-06 General Electric Company Lever operated limit switch having a mechanism to increase overtravel
JPS5824887B2 (ja) * 1978-03-31 1983-05-24 オムロン株式会社 リミツトスイツチ
US4381437A (en) * 1981-01-08 1983-04-26 Tri-Tech, Inc. Switching device
US4398618A (en) * 1981-02-27 1983-08-16 Clark Equipment Company Controller for electric traction motor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2095915B (en) 1985-09-04
KR860000436Y1 (ko) 1986-03-26
DE3211772C2 (ja) 1987-04-30
KR830009607A (ko) 1983-12-22
US4778955A (en) 1988-10-18
DE3211772A1 (de) 1982-10-14
GB2095915A (en) 1982-10-06
JPS57162219A (en) 1982-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360487B2 (ja)
US4675762A (en) Disk loading and clamping mechanism for a data transfer apparatus
JPS6361732B2 (ja)
US4001529A (en) Percentage timer
JPH0327305Y2 (ja)
US6660951B2 (en) Canceling structure of combination switch
JPS6021872Y2 (ja) スライド式スイツチ
JPS5822289Y2 (ja) 音響機器のスイツチ装置
JPH0244854Y2 (ja)
US6119352A (en) Manual left or right hand can opener
JPS645794Y2 (ja)
JPH0346445Y2 (ja)
JPH068212Y2 (ja) シリンダ錠のカバ−自動復帰機構
JPS6222984Y2 (ja)
JPH04262325A (ja) スナツプスイツチ
JPS5839587Y2 (ja) 音響機器のスイツチ装置
JPS5853451B2 (ja) 熱動過電流継電器
JPS5850524Y2 (ja) プレ−ヤ−のリ−ドイン位置調整機構
JPH02235767A (ja) サーマルプリンタ
JPS58191654A (ja) ステアリングロツク装置
JPH0441442Y2 (ja)
JPH09245573A (ja) 回転操作型スイッチ
JPS5843644Y2 (ja) 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置
JPS6029149Y2 (ja) スイツチ作動機構
JPH11138376A (ja) 工具交換アーム