JPS5843644Y2 - 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置 - Google Patents

気化器チヨ−ク弁の位置決め装置

Info

Publication number
JPS5843644Y2
JPS5843644Y2 JP10759478U JP10759478U JPS5843644Y2 JP S5843644 Y2 JPS5843644 Y2 JP S5843644Y2 JP 10759478 U JP10759478 U JP 10759478U JP 10759478 U JP10759478 U JP 10759478U JP S5843644 Y2 JPS5843644 Y2 JP S5843644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
choke valve
carburetor
main body
positioning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10759478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523499U (ja
Inventor
行雄 山田
Original Assignee
テイケイ気化器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイケイ気化器株式会社 filed Critical テイケイ気化器株式会社
Priority to JP10759478U priority Critical patent/JPS5843644Y2/ja
Publication of JPS5523499U publication Critical patent/JPS5523499U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843644Y2 publication Critical patent/JPS5843644Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、新規な機構の気化器チョーク弁の位置決め装
置を提供するものである。
次に従来一般に行なわれている気化器チョーク弁の位置
決め装置を説明すれば、第1、第2図において、チョー
ク弁軸1の末端1に固定された第一レバー2とチョーク
弁軸1に回動自在に嵌合された第ニレバー3とを具え、
両レバー2,3間をバネ4で連結し、第ニレバー3を第
一レバー2の腕部2aよりもチョーク弁1aの反閉鎖回
動側に当接させている。
第ニレバー3上には複数の窪み5が形成されていて、本
体6に設けられた穴7にバネ8と共に収容されたボール
9が、前記第ニレバー3の窪み5に係合するようになっ
ており、チョーク弁1aを任意の開度に保つことができ
る。
又、第ニレバー3の平面5′がボール9に接触し移動す
る際には、ボール9はバネ80作用力に抗してほとんど
穴7内に没し、第ニレバー3に設けられた窪み5がボー
ル9の位置に達し、且、ボール9がバネ8の作用力によ
って窪み5に着座した時点で第ニレバー3の操作を停止
すれば、チョーク弁1aは、この位置を保つことができ
るように構成されている。
第一レバー2によるチョーク弁1aの閉鎖方向への作動
時には、第ニレバー3が前記位置決め装置により係止さ
れているので、第一レバー2のみがバネ40作用力に抗
して回動される。
この第一レバー2の操作を止めれば、該第−レバー2は
バネ4の作用力によりチョーク弁1aの開方向に回動さ
れ、チョーク弁1aを開く。
第ニレバー3によるチョーク弁1aの開口位置より閉方
向への作動時には第一レバー2の腕部2aに第ニレバー
3が係合して第一レバー2を連動し、チョーク弁1aの
閉塞位置より開方向への作動時にはバネ4を介して第一
レバー2を連動し、それぞれ′チョーク弁軸1を回動す
るようになって。
いて、第一レバー2はソレノイド(図示せず)によって
電気的に操作されてチョーク弁1aを閉塞状態より開口
状態、又は開口状態より閉塞状態に操作出来るようにな
っており、手動によりチョーク弁1aを操作する場合に
は、第ニレバー3を操作するようになっている。
4aおよび4bはバネ4の末端である。
以上のような従来の気化器チョーク弁の位置決め装置で
は、気化器本体6に穿設した穴7にバネ8およびボール
9を収容し、このボール9が前記穴7より飛び出ないよ
うに第ニレバー3を組付ける作業が煩わしく、また前記
穴7の加工およびバネ8、ボール9等の部品点数が多く
なり、気化器のコストが高くなる欠点がある。
本考案は、前記ボール及びバネ等の部品を省いて部品点
数を減少すると共に本体へのボール及びバネを収容する
ための穴加工も併せて廃止し、極めて簡単な構成により
、上記第ニレバーによるチョーク弁の位置決めを行なう
ことを目的とする。
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明すれば、チョ
ーク弁軸1に固着された第一レバー2と、チョーク弁軸
1に回動可能に嵌合され、且前記第−レバー2と気化器
本体6との間を軸方向に移動可能とした第ニレバー3と
を有し、両レバー2゜3間には連動用のバネ4′が装着
され、この第ニレバー3を第一レバー2の腕部2aより
もチョーク弁1aの反閉鎖回動側に圧接させると同時に
気化器本体へ圧接させている。
第ニレバー3と気化器本体6の対向する面には位置決め
用の突起6aおよび窪み5aがそれぞれ形成されている
この位置決め装置として第3図の示すよ5第ニレバー3
に接触する気化器本体6の一部に突起6aを形成した場
合には、この突起6aに着座する複数の窪み5aを第ニ
レバー3に形成し、あるいは第5図の示すよう上記本体
6の一部に複数の窪み5aを形成した場合には、この窪
み5aが着座する突起6aを第ニレバー3に形成したも
ので、このようにすれば、予じめ定められたチョーク弁
1aの各開度に対応した位置に形成された前記複数の窪
み5aに突起6aが着座した時点でチョーク弁1aは操
作する作業者の希望する開度を得られる。
4’aおよび4′bはバネ4′の末端である。
以上の如く構成した本考案の作用を説明する。
第二レバー30回動時に、第ニレバー3に接触する気化
器の一部に突起6aを形成した場合を説明すれば前記第
ニレバー3の平面5’aは本体6の突起6a上を接触移
動する。
この場合、第ニレバー3全体はバネ4′の作用力に抗し
て第一レバー2側に若干移動しながら回動し、前記突起
6a上に第ニレバー3の窪み5aが着座する位置まで移
動して回動操作を停止すれば、バネ4′の作用力によっ
て第ニレバー3全体が気化器本体6側に若干移動して前
記突起6aに第ニレバーの窪み5aが着座し、この時の
チョーク弁1a開度を確保できる。
なお、上記作用は、第5図の示すよう本体の一部に、予
じめ定められたチョーク弁1aの各開度に対応する位置
に複数の窪み5aを形成し、第ニレバー3上の突起6a
が前記窪み5aに着座するようにした他の実施例でも同
様である。
以上の如く本考案によれば、チョーク弁軸1の外端に固
着した第一レバー2およびチョーク弁軸1に回動可能に
嵌合され且つ前記第一レバー2と気化器本体6との間を
軸方向に移動可能とした第ニレバー3を有し、前記第一
レバー2と第ニレバー3との間には該第ニレバー3を第
一レバー2の腕部2aへ圧着させると同時に気化器本体
6へ圧接させるバネ4′を具え、更に該第ニレバー3と
気化器本体60対向する面には位置決め用の突起6aお
よび窪み5aを形成したので、従来のように、気化器本
体に出没可能にバネ、ボール等を収容させる為の穴の加
工が不用となり、本体あるいはレバーに突起又は窪みを
形成するのみの簡単な構成で済み、又、第ニレバー自身
が軸方向に移動しながら、突起と窪みとが係合する位置
にまで回動するので、部品点数を減少させることができ
、組付の容易な低コストの気化器チョーク弁の位置決め
装置を提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の気化器チョーク弁位置決め装置の部分縦
断面図、第2図は第1図における第ニレバーの平面図、
第3図は本考案の一実施例を示す部分縦断面図、第4図
は第3図における第ニレバーの平面図、第5図は本考案
の他の実施例の要部のみ示す部分縦断面図、第6図は本
考案の一実施例の要部を示す外観図である。 1・・・チョーク弁軸、1a・・・チョーク弁、2・・
・第一レノζ−13・・・第ニレバー、4′・・・バネ
、5a・・・窪み、6・・・本体、6a・・・突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チョーク弁軸1の外端に固着した第一レバー2およびチ
    ョーク弁軸1に回動可能に嵌合され且つ前記第一レバー
    2と気化器本体6との間を軸方向に移動可能とした第ニ
    レバー3を有し、前記第一レバー2と第ニレバー3との
    間には該第ニレバー3を第一レバー2の腕部2aへ圧着
    させると同時に気化器本体6へ圧接させるバネ4′を具
    え、更に該第ニレバー3と気化器本体60対向する面に
    は位置決め用の突起6aおよび窪み5aを形成したこと
    を特徴とする気化器チョーク弁の位置決め装置。
JP10759478U 1978-08-03 1978-08-03 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置 Expired JPS5843644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759478U JPS5843644Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10759478U JPS5843644Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523499U JPS5523499U (ja) 1980-02-15
JPS5843644Y2 true JPS5843644Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29051858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10759478U Expired JPS5843644Y2 (ja) 1978-08-03 1978-08-03 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843644Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523499U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001048773A1 (fr) Actionneur de commutateur de securite
US7105247B2 (en) Battery holding method and structure
JPS5843644Y2 (ja) 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置
JPS6222984Y2 (ja)
JPH0235140Y2 (ja)
JPS6033543Y2 (ja) スイツチ
JPS6029149Y2 (ja) スイツチ作動機構
JPS601474Y2 (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0513885Y2 (ja)
JPH0132107Y2 (ja)
JPH0749707Y2 (ja) スイッチ装置
JPH0231969Y2 (ja)
JPS6224898Y2 (ja)
JPH0349542U (ja)
JPS587560Y2 (ja) マイクロスイッチ操作機構
JPS6212070U (ja)
JPH0452833Y2 (ja)
JPS58189376U (ja) 感温アクチユエ−タ
JPH0227483U (ja)
JPH0282834U (ja)
JPH08330041A (ja) Icソケット
JPS6249573U (ja)
JPS5871948U (ja) 真空スイツチの操作機構
JPS644243U (ja)
JPH01148625U (ja)