JPS6360444B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6360444B2 JPS6360444B2 JP54161066A JP16106679A JPS6360444B2 JP S6360444 B2 JPS6360444 B2 JP S6360444B2 JP 54161066 A JP54161066 A JP 54161066A JP 16106679 A JP16106679 A JP 16106679A JP S6360444 B2 JPS6360444 B2 JP S6360444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- glass
- head
- magnetic
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 45
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/1272—Assembling or shaping of elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセンダスト等高透磁率金属磁性材料を
用いた磁気ヘツド及びその製造方法に関するもの
である。
用いた磁気ヘツド及びその製造方法に関するもの
である。
近年、メタルテープ等高抗磁力テープが出現す
るようになり従来のフエライト系ビデオヘツドよ
りもより飽和磁束密度の高いセンダスト等金属磁
性材料を使用した磁気ヘツドの出現が待望されて
いる。しかしながら金属磁性材料は一般に固有抵
抗がフエライトに比して低くそのため表皮効果に
よる高周波領域の減衰が大きく十分な性能を引き
出すためにはヘツドコアの厚みを数10ミクロンの
薄膜にする必要がある。しかしながらこのような
厚みでは機械的強度が弱くヘツドを構成するため
には何らかの補強体を少なくともコア片側面に付
設する必要があつた。従来はこの補強体として、
ヘツド側面と同様の側面形状を持つたガラス板あ
るいはガラスとフエライトを接合した補強板を有
機系接着剤で接着補強する構成が採られていた
が、このような構成であるとコア体と補強板との
間にどうしても2〜5ミクロン程度の有機接着剤
の接着層が介在するためテープ走行時その接着層
に磁性粉が接着してテープ送りに支障をきたすお
それがあり好ましからざるものであつた。又、有
機系接着剤においてはその使用温度範囲がせいぜ
い200℃前後であり金属磁性材料の加工ひずみ除
去のための熱処理温度(例えばセンダスト材にお
いては700℃以上が必要とされている)よりもは
るかに低く、そのため熱処理を補強コアで接着す
る前に行なわねばならず20〜30ミクロン厚の薄い
コアを実現する上では不都合であつた。
るようになり従来のフエライト系ビデオヘツドよ
りもより飽和磁束密度の高いセンダスト等金属磁
性材料を使用した磁気ヘツドの出現が待望されて
いる。しかしながら金属磁性材料は一般に固有抵
抗がフエライトに比して低くそのため表皮効果に
よる高周波領域の減衰が大きく十分な性能を引き
出すためにはヘツドコアの厚みを数10ミクロンの
薄膜にする必要がある。しかしながらこのような
厚みでは機械的強度が弱くヘツドを構成するため
には何らかの補強体を少なくともコア片側面に付
設する必要があつた。従来はこの補強体として、
ヘツド側面と同様の側面形状を持つたガラス板あ
るいはガラスとフエライトを接合した補強板を有
機系接着剤で接着補強する構成が採られていた
が、このような構成であるとコア体と補強板との
間にどうしても2〜5ミクロン程度の有機接着剤
の接着層が介在するためテープ走行時その接着層
に磁性粉が接着してテープ送りに支障をきたすお
それがあり好ましからざるものであつた。又、有
機系接着剤においてはその使用温度範囲がせいぜ
い200℃前後であり金属磁性材料の加工ひずみ除
去のための熱処理温度(例えばセンダスト材にお
いては700℃以上が必要とされている)よりもは
るかに低く、そのため熱処理を補強コアで接着す
る前に行なわねばならず20〜30ミクロン厚の薄い
コアを実現する上では不都合であつた。
本発明はこのような欠点を除去する磁気ヘツド
及びその製造方法に関するもので以下にその内容
を詳細に説明する。第1図は本発明の磁気ヘツド
の概要を示したものである。ここで、1はセンダ
スト等金属磁性材料からなるコアで、このコアは
コア半体2,3をギヤツプ長に相当するスペース
を持つように接合してなるものである。4はフリ
ツトガラス等のガラス補強体、5は巻線である。
この磁気ヘツドはガラス補強体4をフリツトガラ
ス等で直接コア1に融着せしめており従来の有機
接着剤等の接着層は全く存在しない。
及びその製造方法に関するもので以下にその内容
を詳細に説明する。第1図は本発明の磁気ヘツド
の概要を示したものである。ここで、1はセンダ
スト等金属磁性材料からなるコアで、このコアは
コア半体2,3をギヤツプ長に相当するスペース
を持つように接合してなるものである。4はフリ
ツトガラス等のガラス補強体、5は巻線である。
この磁気ヘツドはガラス補強体4をフリツトガラ
ス等で直接コア1に融着せしめており従来の有機
接着剤等の接着層は全く存在しない。
第2図〜は本発明の磁気ヘツドの製造方法
の1例を示したものである。コアの厚み方向に長
いブロツクから適当な厚み(約200〜500ミクロ
ン)にコア10をスライスし(第2図)、片面
10aを研磨し、その研磨面にフリツトガラス1
1を厚く塗布する。この場合フリツトガラスの選
定にあたつてはガラスの融着作業温度T1がヘツ
ドの金属磁性材コアの接合時の温度すなわちコア
接合に用いるろう材の融点T2よりも低く、さら
にガラスの軟化温度T3がヘツドコアの加工ひず
み除去に必要な最適熱処理温度T4よりも高い材
料であることが必要である。又ガラス材の熱膨脹
係数はできるだけ金属磁性材料のそれに近いこと
が望まれる。このようなフリツトガラスを所定の
温度で溶融させてやると(第2図)、ガラスは
適当に厚み(200ミクロン前後)に盛り上がつて
ヘツドコアと接合する。この場合ヘツドの厚みが
十分であれば多少ガラスとコアの熱膨脹の差があ
つても接合面が変形することはない。又ガラス材
の溶融を酸化雰囲気で行う場合、金属コアの側面
にSiO2等の酸化膜やCr等の金属膜よりなる酸化
防止膜12を付着させておくとコア材の酸化が深
く進行せず、又ガラス材の付着も良好である。な
おこの膜はガラスの融着時ガラス中に析出して実
質上、コア10とガラス補強体11を区分する層
としては残存しない。このようにしてガラス補強
体11を接合した後その層厚を所定(100〜200ミ
クロン)の厚さに接合面に平行に研磨整形する
(第2図)。さらにこのガラス補強体を基準にし
て金属コアを所定の厚さ(例えば10〜50ミクロ
ン)に整形し(第2図)、ガラス補強体の軟化
温度より低い温度で熱処理を行つてやるとコアの
加工ひずみが除去される。本発明者の実施例によ
るとコア材にセンダスト材を用いガラス材として
熱膨脹係数120×10-7〔1/℃〕のものを用い700
℃以上でガラス材とセンダストコアを融着し最終
形状で補強ガラス体の厚さ120〔μm〕、センダス
トコアの厚さ10〜50〔μm〕のヘツドを再現性よ
く製造することができた。
の1例を示したものである。コアの厚み方向に長
いブロツクから適当な厚み(約200〜500ミクロ
ン)にコア10をスライスし(第2図)、片面
10aを研磨し、その研磨面にフリツトガラス1
1を厚く塗布する。この場合フリツトガラスの選
定にあたつてはガラスの融着作業温度T1がヘツ
ドの金属磁性材コアの接合時の温度すなわちコア
接合に用いるろう材の融点T2よりも低く、さら
にガラスの軟化温度T3がヘツドコアの加工ひず
み除去に必要な最適熱処理温度T4よりも高い材
料であることが必要である。又ガラス材の熱膨脹
係数はできるだけ金属磁性材料のそれに近いこと
が望まれる。このようなフリツトガラスを所定の
温度で溶融させてやると(第2図)、ガラスは
適当に厚み(200ミクロン前後)に盛り上がつて
ヘツドコアと接合する。この場合ヘツドの厚みが
十分であれば多少ガラスとコアの熱膨脹の差があ
つても接合面が変形することはない。又ガラス材
の溶融を酸化雰囲気で行う場合、金属コアの側面
にSiO2等の酸化膜やCr等の金属膜よりなる酸化
防止膜12を付着させておくとコア材の酸化が深
く進行せず、又ガラス材の付着も良好である。な
おこの膜はガラスの融着時ガラス中に析出して実
質上、コア10とガラス補強体11を区分する層
としては残存しない。このようにしてガラス補強
体11を接合した後その層厚を所定(100〜200ミ
クロン)の厚さに接合面に平行に研磨整形する
(第2図)。さらにこのガラス補強体を基準にし
て金属コアを所定の厚さ(例えば10〜50ミクロ
ン)に整形し(第2図)、ガラス補強体の軟化
温度より低い温度で熱処理を行つてやるとコアの
加工ひずみが除去される。本発明者の実施例によ
るとコア材にセンダスト材を用いガラス材として
熱膨脹係数120×10-7〔1/℃〕のものを用い700
℃以上でガラス材とセンダストコアを融着し最終
形状で補強ガラス体の厚さ120〔μm〕、センダス
トコアの厚さ10〜50〔μm〕のヘツドを再現性よ
く製造することができた。
叙上の如く本発明では補強のために有機接着材
等を全く含まずそのためテープ走行時の信頼性の
低さが改善されるばかりでなく、狭トラツク実現
のための金属コア材の薄膜加工工程もガラス材で
強固に補強されたまゝ処理できるため従来では不
可能であつた10〜20ミクロンの薄膜コアヘツドの
製作が可能となり、又補強コアの接着力が従来の
有機系に比べはるかに強固なため製造工程中や実
働中に発生しがちなギヤツプ巾の拡大も大巾に減
少するなどメリツトは大きい。また、フリツトガ
ラスは融着作業温度T1がコア接合に用いるろう
材の融点T2よりも低いため、フリツトガラスの
融着時にろう材が溶けることはなく、コア接合が
ずれることが防止される。更に、ガラスの軟化温
度T3がヘツドコアの加工ひずみ除去に必要な最
適熱処理温度T4よりも大きいため、熱処理時に
補強ガラス11は軟化せず、熱処理時にコアが反
るを防止する。更に本発明による製造方法を応用
すると第3図に示したようにヘツドのギヤツプ近
傍部だけコアの厚みを小さくしその部分に補強ガ
ラス体を充填したヘツドを容易に実現できる。こ
こで1′はセンダストコア、4′はガラス補強体で
ある。このような構成の磁気ヘツドはリヤギヤツ
プ側の磁気抵抗を下げるのに有効でありより狭ト
ラツクのヘツドの実用化に有利である。
等を全く含まずそのためテープ走行時の信頼性の
低さが改善されるばかりでなく、狭トラツク実現
のための金属コア材の薄膜加工工程もガラス材で
強固に補強されたまゝ処理できるため従来では不
可能であつた10〜20ミクロンの薄膜コアヘツドの
製作が可能となり、又補強コアの接着力が従来の
有機系に比べはるかに強固なため製造工程中や実
働中に発生しがちなギヤツプ巾の拡大も大巾に減
少するなどメリツトは大きい。また、フリツトガ
ラスは融着作業温度T1がコア接合に用いるろう
材の融点T2よりも低いため、フリツトガラスの
融着時にろう材が溶けることはなく、コア接合が
ずれることが防止される。更に、ガラスの軟化温
度T3がヘツドコアの加工ひずみ除去に必要な最
適熱処理温度T4よりも大きいため、熱処理時に
補強ガラス11は軟化せず、熱処理時にコアが反
るを防止する。更に本発明による製造方法を応用
すると第3図に示したようにヘツドのギヤツプ近
傍部だけコアの厚みを小さくしその部分に補強ガ
ラス体を充填したヘツドを容易に実現できる。こ
こで1′はセンダストコア、4′はガラス補強体で
ある。このような構成の磁気ヘツドはリヤギヤツ
プ側の磁気抵抗を下げるのに有効でありより狭ト
ラツクのヘツドの実用化に有利である。
第4図は本発明を利用した、さらに秀れた磁気
ヘツドを示している。これは図示の如く、コアの
片側面だけでなく他側面にもガラス補強体6を設
け、実際のテープ走行時に生じうるヘツドのトラ
ツク巾方向の摩耗の不均一さ並びにテープ・ヘツ
ド間のスペーシングの不安定さなどを解消するよ
うにしたものである。この第2のガラス補強体6
も有機接着剤を利用せずにコア1に、次の工程に
よつて融着される。第5図は、第2図に相当
するもののコア他側面7にSiO2等の酸化防止膜
12を蒸着あるいはスパツター、CVD法等の手
段を用いて付着した状態を示している。これに同
図に示す様にフリツト等の粉末ガラス6(軟化
点及び溶融作業温度がコアの熱処理温度よりも高
い材料であつて熱膨脹係数をできるだけコア材及
び第1のガラス補強体4に近いものを用いる)を
厚く塗布する。そしてガラス6をコア1に融着
し、その後適当な厚みに加工する(第5図)。
なおこの第2のガラス補強体6を構成するガラス
素材を適当に選択することにより、上述の熱処理
工程を兼ねてこの第2ガラス補強体をコアに融着
させるようにすることもできる。また第6図に示
すように、ギヤツプ近傍だけをせまくしたような
ヘツドの補強が容易に実現できる。
ヘツドを示している。これは図示の如く、コアの
片側面だけでなく他側面にもガラス補強体6を設
け、実際のテープ走行時に生じうるヘツドのトラ
ツク巾方向の摩耗の不均一さ並びにテープ・ヘツ
ド間のスペーシングの不安定さなどを解消するよ
うにしたものである。この第2のガラス補強体6
も有機接着剤を利用せずにコア1に、次の工程に
よつて融着される。第5図は、第2図に相当
するもののコア他側面7にSiO2等の酸化防止膜
12を蒸着あるいはスパツター、CVD法等の手
段を用いて付着した状態を示している。これに同
図に示す様にフリツト等の粉末ガラス6(軟化
点及び溶融作業温度がコアの熱処理温度よりも高
い材料であつて熱膨脹係数をできるだけコア材及
び第1のガラス補強体4に近いものを用いる)を
厚く塗布する。そしてガラス6をコア1に融着
し、その後適当な厚みに加工する(第5図)。
なおこの第2のガラス補強体6を構成するガラス
素材を適当に選択することにより、上述の熱処理
工程を兼ねてこの第2ガラス補強体をコアに融着
させるようにすることもできる。また第6図に示
すように、ギヤツプ近傍だけをせまくしたような
ヘツドの補強が容易に実現できる。
第1図は本発明の磁気ヘツドの概略構成図を示
し、同図aは平面図、同図bは側面図である。第
2図〜は本発明方法の工程図で、各図にはい
ずれも平面図a及び側面図bを示している。第3
図は本発明の他の実施例を示し、同図aは平面
図、同図bはその部分拡大図、同図cは側面図で
ある。第4図は本発明の他の実施例の概略構成図
を示し同図aは平面図、同図bは側面図である。
第5図,,はその製法工程図で各図にはい
ずれも平面図a及び側面図bを示している。第6
図はさらに他の実施例で、同図aは斜視図、同図
bは部分拡大図である。 主な図番の説明、1……コア、4,6,11…
…ガラス補強体、12……酸化防止膜。
し、同図aは平面図、同図bは側面図である。第
2図〜は本発明方法の工程図で、各図にはい
ずれも平面図a及び側面図bを示している。第3
図は本発明の他の実施例を示し、同図aは平面
図、同図bはその部分拡大図、同図cは側面図で
ある。第4図は本発明の他の実施例の概略構成図
を示し同図aは平面図、同図bは側面図である。
第5図,,はその製法工程図で各図にはい
ずれも平面図a及び側面図bを示している。第6
図はさらに他の実施例で、同図aは斜視図、同図
bは部分拡大図である。 主な図番の説明、1……コア、4,6,11…
…ガラス補強体、12……酸化防止膜。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 金属磁性材料よりなるコアの少なくとも片側
面にフリツトガラス等を融着せしめてガラス層を
形成し、そのガラス層を所定の厚みに整形してガ
ラス補強体を構成し、次いで前記コアの他側面に
研磨加工を施して上記コアのトラツク巾が所定の
厚みとなる様に整形し、さらに熱処理によつて前
記コアの加工ひずみを除去する磁気ヘツドの製造
方法。 2 前記コアの少なくとも片側面に酸化防止膜を
形成した後、該片側面に前記ガラス層を形成する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
気ヘツドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16106679A JPS5683828A (en) | 1979-12-11 | 1979-12-11 | Magnetic head and its production |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16106679A JPS5683828A (en) | 1979-12-11 | 1979-12-11 | Magnetic head and its production |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9559087A Division JPS62256205A (ja) | 1987-04-17 | 1987-04-17 | 磁気ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5683828A JPS5683828A (en) | 1981-07-08 |
JPS6360444B2 true JPS6360444B2 (ja) | 1988-11-24 |
Family
ID=15727960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16106679A Granted JPS5683828A (en) | 1979-12-11 | 1979-12-11 | Magnetic head and its production |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5683828A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62256205A (ja) * | 1987-04-17 | 1987-11-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 磁気ヘッド |
KR0130192B1 (ko) * | 1992-01-16 | 1998-04-17 | 가다오까 마사다까 | 자기헤드 및 그 제조방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5042832A (ja) * | 1973-08-20 | 1975-04-18 | ||
JPS5128012A (en) * | 1974-09-03 | 1976-03-09 | Toppan Printing Co Ltd | Hekikisozai no seizohoho |
JPS5139113A (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-01 | Hitachi Metals Ltd | Jikihetsudo |
-
1979
- 1979-12-11 JP JP16106679A patent/JPS5683828A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5042832A (ja) * | 1973-08-20 | 1975-04-18 | ||
JPS5128012A (en) * | 1974-09-03 | 1976-03-09 | Toppan Printing Co Ltd | Hekikisozai no seizohoho |
JPS5139113A (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-01 | Hitachi Metals Ltd | Jikihetsudo |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5683828A (en) | 1981-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH036564B2 (ja) | ||
JPS61233405A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6360444B2 (ja) | ||
JPH03692B2 (ja) | ||
US5170301A (en) | Magnetic head having core parts joined by low-melting point crystallized glass with composite gap | |
JPS5812120A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS6369012A (ja) | ビデオ磁気テ−プ装置の磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6161212A (ja) | 磁気ヘツドコアの製造方法 | |
JPH02101609A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0138723Y2 (ja) | ||
JPH0334124B2 (ja) | ||
EP0353998B1 (en) | Magnetic Head | |
JP3114220B2 (ja) | 磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6020306A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0546608B2 (ja) | ||
JPS59148115A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH01109504A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH01287806A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS62145513A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6226086B2 (ja) | ||
JPS61123006A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH067406B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS61243907A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS6323215A (ja) | 薄膜磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH0253216A (ja) | 磁気ヘッドの磁路形成方法 |