JPS6161212A - 磁気ヘツドコアの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドコアの製造方法

Info

Publication number
JPS6161212A
JPS6161212A JP18331084A JP18331084A JPS6161212A JP S6161212 A JPS6161212 A JP S6161212A JP 18331084 A JP18331084 A JP 18331084A JP 18331084 A JP18331084 A JP 18331084A JP S6161212 A JPS6161212 A JP S6161212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
low melting
glass
sio2
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18331084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Muramatsu
哲郎 村松
Tatsushi Yamamoto
達志 山本
Shuhei Tsuchimoto
修平 土本
Mitsuhiko Yoshikawa
吉川 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP18331084A priority Critical patent/JPS6161212A/ja
Publication of JPS6161212A publication Critical patent/JPS6161212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は軟磁性金属薄膜を用いた磁気ヘッドコアの製造
方法に関するものである。
〈従来技術〉 磁気記録技術の分野における最近の記録密度の向上は著
しく、これに伴なって電磁変換素子としての磁気ヘッド
に対する狭トラツク化及びコア材料の飽和°磁化の増大
化並びに高周波領域における透磁率の改善率の改善とい
った要求が高まっている。従来、磁気ヘッドのコア部材
は第2図に示す様なフェライトあるいはセ/ダスをブロ
ック状に切り出し、ダイシングブレード等でトランク幅
の規制を行なうための溝lとコイル巻線の溝2を加工形
成したものであった。しかし、30μm以下の狭トラツ
クを形成するとなると、トラック幅規制のための溝lの
間隔が狭くなるためにトラック雇の精度やトラック幅部
分3のチッピングによる形状不良が発生するという問題
が生じてくる。一方、この問題に対してセンダストやア
モルファス等をコア材として使う場合には樹脂を用いて
、超急冷薄帯をガラス等の非磁性基板で挾み込んでコア
を形成する方法やガラス等の非磁性基板上にこれらの金
属をスパッタリングで形成した後に樹脂全周いて他方の
非磁性基板を堆積して挾み込むことによりコアを形成す
る方法が採られている。これらの方法ではコアのトラッ
ク部分を所定トラック幅に相当する厚みを有する薄板で
形成するかあるいはスパッタリングによってトラック幅
に相当する膜厚を形成すればよくトランク幅を規制する
加工が除外される点で上記、ブロック状のコア材を用い
た場合に生ずる問題は解決される。しかし、樹脂を接合
材として薄板あるいは薄膜を非磁性基板で挾み込む際に
は新たに次の様な問題が生ずる。
(1)  超急冷薄帯の場合は、表面の凹凸及び平担性
が悪いために一様な接合が困難である。
(2)スパッタリングによる成膜の場合には、表面の凹
凸は微小であるが膜の内部応力により、成膜した基板に
反りを生ずるため面全体で一様な接合が得られ難い。
(3)外力で矯正しながら接着を行なうと樹脂による接
合層の大きさが不均一になったりあるいは厚さ1μm以
上の接合層を形成しこれが原因となってコアの研磨や、
ヘッド形成後の記録媒体摺動に対して異常に凹になって
しまうことがある。
(4)樹脂を用いるため磁気的ギャップを形成する際に
ガラス装置の方法が用いられない。
(5)樹脂を用いることで、研磨加工後コアのアニール
処理を行なうことができない。
(6)樹脂の吸湿性や、膜の内部応力によって時間とと
もに接合面が剥離することがある。
又、接合材として低融点ガラスのモールドやスパッタリ
ングによる接合層としての低融点ガラス層を形成する手
法もあるが上記に示した被接合面の凹凸や平担性の影響
で面全体での均一な接合は困難である。
〈目 的〉 本発明は、上記従来技術の欠点を解消する為になされた
ものであり、軟磁性金属薄膜(又は薄板〕上に予じめガ
ラスとのなじみの良い5iOz6るいはAt203等の
酸化膜を形成し、接合材として低融点ガラス材を用いて
適当な熱処理を施すことにより上記金属薄膜と非磁性基
板を均一に接合して信頼性の高い磁気ヘッドのコアを作
製する新規有用な磁気ヘッドコアの製造方法全提供する
こと全目的とする。
〈実施例〉 本発明者等は特願昭58−11041号及び特願昭58
−199727号にて、すでに提案した様に電子ビーム
蒸着法による、鉄−硅素−アルミニウム系の高透磁率合
金膜の製造方法を確立しているが、以下の実施例はこの
方法を用いて説明する。
第1図(八(B)は本発明の1実施例?示す磁気ヘッド
コアの工程説明図である。
非磁性基板4上に電子ビーム蒸着により、鉄。
硅素及びアルミニウム合金膜(以下Fe−3i −At
膜と記す〕5を形成する。本実施例では渦電流による高
周波での膜の透磁率の低下を防ぐため、Fe−5i−A
t膜5に重畳して5i02やAノア03等の酸化膜を中
間層6として介設している。1121Jも同一真空中で
4層のFe−5i−At膜5とその間に挿入される3層
の中間層6と全交互に堆積してラミネート構造の薄膜コ
アを形成している。又非磁性基板4の材料としてY’i
 F e −51−At膜5との熱膨張係数αの整合性
を考慮してα)I 30X I O’/degの結晶化
ガラスを用いた。最上層のFe5i−At膜s上にn 
S i O2又はAt203等の酸化膜から成るパッシ
ベーション膜7を数μm程度の厚さに堆積する。パッシ
ベーション膜7は耐摩耗性と低融点ガラスとの相互拡散
による融合を加味して設けられるものであり、サブミク
ロン程度の厚さでも充分である。パッシベーション膜7
上には高周波スパッタリング法によりPb−3iO,+
−アルカリ金属系の低融点ガラス$8を被覆する。低融
点ガラス膜8け後述する低融点ガラスシートとのなじみ
金より一層良好にする目的で設けられるものであるが必
ずしも必要なものではない。Fe−5i−At膜5[6
00°Cの熱処理で磁気特性が回復することが判明して
いるので接合材10としてガラスの特性における屈伏点
温度が500〜540°C1軟化点温度が620〜65
0″C1熱膨張係数が130− I 50X 10  
’/degのS i O2−A I403アルカリ金属
系ガラス/−トヲ用いる。次にg!jI図(島に示す如
くプレス治具9の間に第1図(A)に示す構造を有する
基板と接合材10を重畳挿入して加圧しN2雰囲気中で
600°C30分以上の熱処理を施す。この場合、熱処
理時間が過度に長くなると接合材10の接合界面からの
発泡が接合材IOの低融点ガラスシート中に生じるので
適度に熱処理時間を設定する。この加圧熱処理によ!1
lFe−5i−At1lFe−5i−A成膜5が結晶化
ガラスから成る非磁性基板4と非磁性低融点ガラスシー
トの接合材IOに挾み込まれた構造が得られる。パッシ
ベーンヨン膜7と接合材10は界面で良好に相互拡散し
て安定な溶着状態を維持している。また従来みられたよ
うな厚さの顕著な接合層も存在しない。さらに、Fe−
5i−At成膜に数μmから十数μmの凹凸がある場合
でもこれを吸収して面全体で均一な接合を得ることがで
きる。これらは光学顕微鏡を用いた組織の観察により確
かめられた。軟磁性金属薄膜のアニール効果が確認され
ている場合ににそのアニール温度が接合材10としての
ガラスの屈伏点より大きなガラス材を選択することでコ
ア部材の接合と軟磁性金属薄膜のアニール処理を同時に
行なうことができる。Fe−3i−At 膜5のアニー
ル効果を説明するために、熱処理前後におけるB−H(
磁束密度対印加磁界)特性を第3図に示す。tlは熱処
理前、tlは熱処理後のB−Hループ曲線である。また
、予め熱処理を施したF e −51−At成膜を用い
た場合でも接合のだめの熱処理によりFe5i−AAA
c1B−H特性にはほとんど変化が生じない。これを第
4図に示す。t3は熱処理前、1−4f′i熱処理後の
B−Hループ曲線である。
尚、上記実施例において、Fe−5i−At成膜を電子
ビーム蒸着する基板4として結晶化ガラス全周いたが接
合材IOと同じ低融点ガラスシート材を用いても同様な
/−ト状の磁気ヘッドコアを得ることができる。この場
合ガラスシート材の熱膨張係数は+40xlO’/de
’g以上のものが蒸着後の基板の反りやFe5i−At
成膜との密着性の点で良い結果を得ている。
第5図(A)(B)は本発明の他の実施例を示す磁気ヘ
ッドコアの工程説明図でちる。第1図(八に示すコア部
材を多層に積層してプレス治具11に保持する。この状
態で加圧し熱処理を施すことにより第5図(B)に示す
ような多層化された磁気ヘッドコアのブロックが得られ
る。更にこの多層化された磁気ヘッドコアのブロックに
第6図(A)に示す如く多結晶フェライトIn−接合し
、コアの多層化方向と直角の方向に積層して加圧すると
ともにコアブ07りの接合材10のガラス転移点温度と
屈伏点温度との間の温度例えば500〜520″Cで熱
処理することにより第6図串)に示すFe−5i−AA
Ac1多結晶フェライト12から成る複合コアブロック
を形成することができる。
上記実施例では軟磁性金属薄膜を電子ビーム蒸着で形成
したがスパッタリング法を用いても同等の結果が得られ
る。
又軟磁性金属簿膜部材として超急冷ロール法によって得
られたリボン状の部材やバルク状の材料をスライス及び
研磨することにより得られた部材を用いる場合でも表面
にあらかじめ、5102やAt203の酸化膜を形成し
ておき第7図に示す様に両面から上記接合材10として
のシート状の低融点ガラスを押しあて、適当な熱処理を
施すことにより上記実施例で得られたと同様の磁気ヘッ
ドコアを形成することができる。上記実施例で軟磁性金
属薄膜を電子ビーム蒸着法によって形成した意図は、同
−真空中内で、しかも高速に(5000A/分以上)成
膜することができるという、コア製造に要する時間短縮
の利点を生かすことにある。
〈発明の効果〉 本発明の従来技術に対する利点を要約すると次の様にな
る。即ち、軟磁性金属薄膜を非磁性基板ではさんで磁気
ヘッドコアを形成する際に従来の様に樹脂を用いずに低
融点ガラスシートを用いることにより、 (1)  軟磁性金属薄膜表面に多少の凹凸あるいは反
りが存在する場合でも樹脂接合の場合はどに強力に矯正
しながら接合を行なう必要がなく、ガラスの適度な粘度
の低下により、接合の際に生じている空間を埋めつくし
て接合されるので均一な面接合が可能である。
(2)軟磁性金属V表面に形成したパッシベーション膜
とガラスの相互拡散(あるいは融合)を利用しているの
で接合強度が樹脂接合に比して大きく又有限厚味の接合
層を有しない。
(3)  ガラスの温度特性を、軟磁性金属膜の適正ア
ニール温度に対して適当に選択することで接合とアニー
ルとを同時に行なうことができる。
(4)樹脂接合では接合処理後、比較的高温の熱処理は
加えられないが低融点ガラスシーi用いた接合では、接
合時の処理温度を越えない範囲で再加熱が可能である0 等の優れた効果が得られ、樹脂接合に比べて能率よく、
又再現性よくコアを製造することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B) U本発明の1実施例を示す磁気ヘ
ッドコアの工程説明図である。 第2図は従来のフエライ)6るいはセンダストブロック
の斜視図である。 第3図及びg7J4図はF e −51−At膜のB−
H特性を示す特性図である。 第5図(A)(111及び第6図(八(同はそれぞれ本
発明の他の実施例を示す磁気ヘッドコアの工程説明図で
おる。 第7図G−j +Jポン状あるいはシート状の軟磁性金
属簿膜を用いた場合の熱処理方法を示す説明図でおる。 4・・・非磁性基板、5・・・F e −51−At膜
、6・・・酸(tJ、7・・・パッシベーション[,9
,11・・・プレス治具、!0・・・接合材、12・・
・多結晶フェライト。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)17′V (A) と8ノ 第 1(21 第2図 H−m−−1− 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性基板上に軟磁性金属薄膜を堆積し、更にガラ
    スとなじみの良い酸化膜と接合材を兼ねる非磁性材とし
    て低融点ガラス層を積層して加圧及び加熱し、該低融点
    ガラス層の屈伏点以上の温度に昇温して前記酸化膜と前
    記低融点ガラス層を溶着し、前記軟磁性金属薄膜を非磁
    性材で挟設することを特徴とする磁気ヘッドコアの製造
    方法。 2、酸化膜と低融点ガラス層の溶着工程で前記軟磁性金
    属薄膜のアニール処理を同時に行なうようにした特許請
    求の範囲第1項記載の磁気ヘッドコアの製造方法。
JP18331084A 1984-08-31 1984-08-31 磁気ヘツドコアの製造方法 Pending JPS6161212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331084A JPS6161212A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 磁気ヘツドコアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331084A JPS6161212A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 磁気ヘツドコアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161212A true JPS6161212A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16133447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18331084A Pending JPS6161212A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 磁気ヘツドコアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141909A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
JPH04134708A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Nikko Kyodo Co Ltd 磁性膜基板の積層方法及び装置
US5208971A (en) * 1990-05-17 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process of manufacturing a magnetic head

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141909A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
US5208971A (en) * 1990-05-17 1993-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process of manufacturing a magnetic head
JPH04134708A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Nikko Kyodo Co Ltd 磁性膜基板の積層方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178764B1 (ko) 자기 헤드
JP2554041B2 (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS6161212A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPS60201509A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6214313A (ja) 磁気ヘツド
JPS6369012A (ja) ビデオ磁気テ−プ装置の磁気ヘッドの製造方法
JPS6157024A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JP3381101B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP2874787B2 (ja) 合金磁性薄膜積層体の製造方法
JPS61108469A (ja) センダスト系合金のろう付け方法
JPS61123006A (ja) 磁気ヘツド
JPH03127306A (ja) 複合磁気ヘッドとその製造方法
JPS6180511A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0646446B2 (ja) 磁気ヘッドコア用部材
JPS62141609A (ja) 磁気ヘツドの製造法
JPH07182616A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH06325313A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06139515A (ja) 積層型磁気ヘッドの製造方法
JPS6331014A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS61137211A (ja) 磁気ヘツド
JPS61131209A (ja) 磁気ヘツド
JPH02227805A (ja) 磁気消去ヘッド
JPS59121614A (ja) 複合磁気ヘツドとその製造方法
JPH06338020A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS61227206A (ja) 磁気ヘツド製造方法