JPS6359223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359223B2
JPS6359223B2 JP57168178A JP16817882A JPS6359223B2 JP S6359223 B2 JPS6359223 B2 JP S6359223B2 JP 57168178 A JP57168178 A JP 57168178A JP 16817882 A JP16817882 A JP 16817882A JP S6359223 B2 JPS6359223 B2 JP S6359223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
aperture
sample
electron
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57168178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968158A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57168178A priority Critical patent/JPS5968158A/ja
Priority to US06/534,833 priority patent/US4547669A/en
Priority to GB08325829A priority patent/GB2127588B/en
Publication of JPS5968158A publication Critical patent/JPS5968158A/ja
Publication of JPS6359223B2 publication Critical patent/JPS6359223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、X線マイクロアナライザー及び走査
電子顕微鏡等の電子線装置に組込まれる試料への
照射電子線電流を制御する装置に関する。 [従来技術] X線マイクロアナライザー及び走査電子顕微鏡
においては、電子線の加速電圧と、試料を照射す
る電子線の電流値は、夫々数100V〜数KV、
10-12A〜10-6Aと大変広い範囲に亘つている。更
に、対物レンズ即ち最終段の集束レンズと試料と
の距離(ワーキングデイスタンス)や試料上にお
ける電子線の開き角を決める最終段の絞りの孔径
も数段階に切換えられるように構成されている。
オペレータは、表示される走査電子顕微鏡像が高
分解能且つ高いSN比となるようにこれらの試料
観察の条件を決める必要がある。通常は、試料の
種類が生物組織、金属、半導体、セラミツクであ
るかに応じて、又試料の表面状態が粗いか滑らか
であるか等に応じて、電子線の加速電圧(Ve)、
試料上の電子線電流(Ie)、ワークデイスタンス
(Wd)及び絞り孔径(Da)等のフアクターを手
動で制御していた。これら4つのフアクターのな
かで、加速電圧(Ve)とワークデイスタンス
(Wd)は試料の種類や試料表面の状態に応じて
比較的容易に最適状態に決定されるが、このよう
にして決定された(Ve)及び(Wd)の値と所望
とする電子線電流(Ie)の値に対して試料上の電
子線スポツト径が最小となるように絞り孔径
(Da)を選択することは難しく、通常この(Da)
の選択操作はオペレータの勘と試行錯誤によつて
行われており、非常に煩わしく時間の掛かる操作
であつた。 [発明の目的] 本発明の目的は、このような従来装置の問題を
解決して、与えられた電子線加速電圧(Ve)、電
子線電流(Ie)及びワーキングデイスタンス
(Wd)に対して試料上の電子線ビーム径が最小
となるような最適絞り孔径(Da)の選択操作が
容易に行えるようにすることにある。 [発明の構成] 本発明は、電子銃から発生する電子線を集束レ
ンズと対物レンズからなる集束レンズ系によつて
試料に照射する装置において、前記電子銃におけ
る電子線加速電圧を可変する加速電圧制御手段
と、前記試料を照射する電子線の電流値を指定す
る電流指定手段と、前記試料を照射する電子線の
開き角を決める絞りの孔径を複数の異つたものに
切換える絞り可変手段を備えると共に、前記加速
電圧指定手段と前記電流指定手段からの出力に基
づいて試料上に集束する電子線のビーム径が最小
となるように前記絞り可変手段の最適操作状態を
決定する信号処理手段を設け、該信号処理手段の
出力によつて前記絞り可変手段の最適操作状態を
表示するか或るいは直接に前記絞り可変手段を自
動制御するようにしたものである。 [実施例] 第1図は、本発明の一実施例装置を示すもので
ある。図中、1は気密な真空鏡筒を示し、該鏡筒
の上端にはカソード3、制御電極4及びアノード
5からなる電子銃2が収納されており、電子銃電
源6は接地電位に保たれたアノード5とカソード
3の間にカソード3から放出される電子線を加速
するための負の高電圧(Ve)を印加する。又、
電子銃電源6は加速電圧(Ve)に応じて電子銃
が最適(最大)な輝度を維持するようにカソード
3と制御電極4との間に制御電圧を印加する。電
子銃電源6の出力は、信号処理手段7によつて制
御され、該信号処理手段7には操作パネルに配置
された加速電圧指定手段8からの信号が供給され
ている。 装置の光軸Zに沿つて電子銃2から放出された
電子線は、集束レンズ9と対物レンズ10によつ
て順次集束され、電子銃2の仮想電子源の縮小像
が試料ステージ12に載置された試料11に結像
される。電子銃2と試料11の間には種々の絞り
が配置されているが、その中で絞り孔径が試料上
における電子線の開き角を決めることになる移動
機構14に保持された絞り13が特に重要であ
る。絞り13は、その中心線に沿つて複数の異な
つた孔径の絞り穴が穿たれた帯状の薄い箔からな
り、移動機構14を操作して帯状箔を光軸Zと直
交するX軸に沿つて移動させることにより、異な
つた孔径を有する絞り孔の内から任意の絞り孔の
中心を光軸Zと一致させることができる。試料ス
テージ12は、対物レンズ10の下磁極片10p
と試料11の間のワーキングデイスタンス
(Wd)を可変するため試料11を光軸Zにつて
移動させる機構を備えている。レンズ9及び10
は、レンズ電源15及び16によつて夫々励起さ
れ、レンズ電源15,16は、電流指定手段17
とフオーカス調整手段18の出力が供給される信
号処理手段7によつて制御される。信号処理手段
7からの出力は、絞り13の最適な孔径(Da)
を表示するための表示手段19と電子線電流値
(Ie)及び電子線のビーム径を表示するための表
示手段20へ供給される。 走査顕微鏡像を表示するためには、走査電源2
2の出力が供給される偏向コイル21によつて試
料面上を電子線で2次元的に走査し、試料11か
ら放出される2次電子を検出器23によつて検出
する。検出器23によつて検出された信号は、輝
度変調信号としてアンプ25を介して陰極線管2
4に供給され、陰極線管24の画面には走査像が
表示される。 第2図は、第1図の装置における電子線経路を
概略的に示したものである。第2図において、電
子銃2から発散する電子線は集束レンズ9と対物
レンズ10によつて順次縮小され、試料上に非常
に小さな径のスポツトを形成する。距離Wは、
Zpを対物レンズ10の下磁極片10pと対物レ
ンズ10の主面との間の距離とすると、間係式W
=Wd+Zpで表わされる。 試料上における電子線のビーム径(dp)は次
の(1)式によつて表わされる。この式において
(do)は電子銃に形成される仮想電子源の直径で
あり、(ds)は球面収差のみを有すると仮定した
集束レンズ系によつて形成される理論的に最も小
さなビーム径を表わす。 dp(d2 p+d2 s1/2 ……(1) 又、(1)式は(Ve)を加速電圧(volt)、(Ie)
を試料に照射される電流(ampere)、(β)を電
子銃の輝度(amperes/(cm)2・(sterad.))、
(Cs)を集束レンズ系(主として対物レンズ)の
球面収差係数、及び(α)を絞り13の孔径
(Da)とワークデイスタンス(Wd)によつて決
まる試料面上における電子線の開き角とすると、
次の(2)式のようにも表わされる。 dp=〔(4Ie/π2β+5.58×10-8/Ve)・1/α2 +(1/2Cs)2・α61/2 ……(2) 第3図における曲線C22は、Da=110μm、
W=15mm、Ve=10KVの条件における電子線電流
(Ie)とビーム径(dp)の関係を表している。W
=15mm、Ve=10KVという条件で(Da)の値を
変化させても曲線C22と同じような傾向を示す
曲線が得られる。これらの曲線や曲線C22の包
絡線を表したものが第3図中の破線L2である。
破線L2と曲線C22との交点は、Ie=6×
10-11A、Ve=10KVの条件ではDa=110μmとし
たときにビームの最小径dm=125Åが得られるこ
とを意味している。一般的には、最小ビーム径
(dm)とそれに対応する最適開き角(αop)は次
の(3)、(4)式によつて表わされる。 dm=(Ie/2.47β+5.58×10-3/Ve)3/8・Cs1/4……(3
) αop={Ie/2.47β+5.58×10-5/Ve+5.38/Cs21/8
……(4) (3)、(4)式における球面収差係数(Cs)は夫々
の装置におけるワーキングデイスタンス(Wd)
の値が一定であれば一定に保たれる。又、(3)、(4)
式における電子銃2の輝度(β)は各加速電圧
(Ve)において殆んど一定に保たれる。 (3)、(4)式における電子線電流(Ie)の値はレン
ズ電源15の出力を変えることによつて変えられ
る。即ち、大きな電子線電流値を得るには絞り1
3を通過する電子線と電子銃2から放出される全
ての電子線との割合が大きくなるように、レンズ
電源15の出力を減少させる。逆に、小さな電子
線電流値を得るには絞り13を通過する電子線と
電子銃2から放出される全ての電子線との割合が
小さくなるように、レンズ電源15の出力を増大
させる。 試料表面における電子線の集束状態は、陰極線
管24の画面に表示される走査像が鮮明になるよ
うにレンズ電源16の出力を制御することにより
調整される。このフオーカシングの調整を正確に
行うことによつて、距離(W)を知ることができ
る。即ち、対物レンズの焦点距離は加速電圧
(Ve)とレンズ電源16の調整された出力の値か
ら計算される。そして、この計算された対物レン
ズの焦点距離と第2図に示される幾何学的な関係
から距離(W)を求めることができる。従つて、
フオーカス調整手段15を距離(W)に対応した
位置信号の発生手段として利用することが可能と
なる。 (3)、(4)式における(半)開き角(α)は、絞り
13の半径(Da)及び若しくは距離(W)を変
化させることによつて変えられる。 第4図における真つ直ぐな破線L1,L2,L
3はビーム径と電子線電流(Ie)の関係を表して
いる。これらの破線は、夫々第(3)式におけるパラ
メータ(Ve)、(W)をVe=1KV、10KV、
30KV、W=15mmとして求めたものである。絞り
の径(Da)又は開き角(α)を連続的に変化さ
せることのできる特殊な装置を用いれば、これら
の破線で示される関係を厳密に満足させるように
集束レンズ系を制御することが可能である。一
方、絞りの径(Da)が、例えば70μm、110μm、
170μmというように段階的に変えられる従来装
置においては、破線L1,L2,L3の代わりに
曲線P1,P2,P3で示される関係を満足させ
るように集束レンズ系を制御することが可能であ
る。P1,P2,P3は、夫々第4図に示される
,,,の領域に応じて絞り径(Da)を
変化させること、即ち、幾つかの曲線C13……
C14,C21……C24,C31……C34を
繋ぎ合せることによつて得られる。 第4図における曲線P1,P2,P3から、W
=15mmとして次に示す「表」のデータが得られ
る。パタメータWdを変えた場合には、曲線P
1,P2,P3はずれたり移動したりするが、曲
線の形は余り変わらない。従つて、「表」に対応
する類似したデータが各条件、例えばW=20mm、
40mmについて得られる。
【表】 第1図の装置における信号処理手段7に内蔵さ
れた読出し専用記憶手段(ROM)には、予め上
記「表」に類似する多数の表に表わされるデータ
が記憶されている。して、信号処理手段7は、記
憶された多数の表の中からワーキングデイスタン
スの条件に適つた一つ、例えば上記「表」を選び
出し、この「表」において加速電圧指定手段8か
らの加速電圧(Ve)信号に応じて例えば10KVの
行を選び、電流指定手段17からの信号Ie=2×
10-11Aに応じて例えば「表」中の(≦6×
10-10A)の列を選ぶ。このようにして70μmの絞
り径が決定される。信号処理手段7は、この決定
された絞り径又はその径を有する絞りの名称、例
えばB(A、C又はD)が表示段19に表示され
るように表示手段19に信号を供給する。更に、
信号処理手段7は表示手段20に対して、曲線P
1,P2,P3を表すデータの記憶された前記
ROMから読み出したビーム径の値を表すための
信号を供給する。従つて、オペレータが表示手段
19に表示される内容に従つて操作することによ
り最適(最小)のビーム径が得られる。 第5図は、本発明の他の実施例装置を示すもの
で第1図におけるものと同じ符号を付したものは
同じ構成要素を表している。第5図に示される装
置は、第1図の装置に比較して試料ステージ12
と絞りの移動機構14を駆動するためのモータ2
6,27を設けた点が異なる。モータ26は、操
作パネルに設けられたワークデイスタンス(W.
D.)指定手段28からの出力が供給される信号
処理手段7からの出力によつて駆動される。従つ
て、第1図に示す装置が位置信号発生手段として
フオーカシング調整手段を使用していたのに対し
て、ワークデイスタンス指定回路28はそれ自体
に距離W(又はWd)に対応した位置信号を発生
するための位置信号発生手段として用いることが
できる。移動機構14は、絞り径(Da)が決定
された信号処理手段7の出力によつてモータ27
によつて自動的に駆動される。そのため、第5図
の装置は第1図の装置に示されような表示手段1
9は備えていない。 所で、パラメータVe、Ie、Wdがとる数値の数
が増えるにつれて、信号処理手段7のROMに記
憶させるべきデータは莫大な量に達つし、ROM
に要求される記憶容量が大きくなるだけでなく、
信号処理手段7における演算時間も長くなる。こ
の問題は、以下の条件を満足する集束レンズ系を
備えた装置を使用することにより解決することが
できる。 即ち、第2図から次の条件が得られる。 N・tanDa/2(N−L)=W・tanα αとDa/2(N−L)の値が極めて小さいときには、 上式は次のように書換えられる。 Da・N/2(N−L)=W・α ∴α=Da/2(N−L
)・N/W 集束レンズ9による結像位置が僅かしかずれな
い(N≒N−L)とすると、Da・N/2(N−L)の値
は 定数となるので、上式は更に更に次のように書換
えられる。 α1/W (W)の可変範囲以内において関係式CsW4
が成立つときには、(4)式から次の式が得られる。 αop(1/C2S1/8=(1/Cs)1/4=1/W
α この式は、αが(W)の変化対してα1/W
の関係で変化しても、α=αopの関係が常に成立
つことを意味している。 以上から、球面収差係数(Cs)がW4に比例す
る装置においては、最適な絞り径(Da)を決め
るためには(W)又は(Wd)の値は理論的に考
慮しなくてよくなり、ROMへ記憶させておくべ
きデータの量が上記条件を満足しない装置よりも
少くできる。又、球面収差係数(Cs)が厳密に
はW4に比例しないがW3には略比例するような場
合においても、(W)又は(Wd)の値を考慮せ
ずに絞り径(Da)を選択しても最適値に近い値
が選択される。更に、(W)又は(Wd)の値が
固定または狭い範囲でしか変化しないような装置
においては、(W)又は(Wd)の値を考慮する
ことなく絞り径(Da)を選択できることは言う
までもない。 [効果] 以上のように、本発明によれば走査電子顕微鏡
における電子線加速電圧、試料照射電流、試料位
置の設定状態に対して使用すべき最適な絞りの径
を選択することが従来に比較して著しく容易とな
るので、走査電子顕微鏡の操作性向上に大きな効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置を示す略図、第
2図は第1図に示す装置における電子線経路を示
す略図、第3図及び第4図は試料照射電子線の電
流と試料上に集束する電子線のビーム径との関係
を示す略図、第5図は本発明の他の実施例装置を
示す略図である。 1:真空鏡筒、2:電子銃、6:電子銃電源、
7:信号処理手段、8:加速電圧指定手段、9:
集束レンズ、10:対物レンズ、11:試料、1
2:試料ステージ、13:絞り、14:移動機
構、15,16:レンズ電源、17:電流指定手
段、18:フオーカス調整手段、19,20:偏
向手段、21:偏向コイル、22:走査電源、2
3:検出器、24:陰極線管、26,27:モー
タ、28:ワークデイスタンス指定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子銃から発生する電子線を集束レンズと対
    物レンズからなる集束レンズ系によつて試料に集
    束させた状態で照射する装置において、前記電子
    銃における電子線加速電圧を可変する加速電圧制
    御手段と、前記試料を照射する電子線の電流値を
    指定する電流指定手段と、前記試料を照射する電
    子線の開き角を決める絞りの孔径を複数の異つた
    ものに切換える絞り可変手段を備えると共に、前
    記加速電圧指定手段と前記電流指定手段からの出
    力に基づいて試料上に集束する電子線のビーム径
    が最小となるように前記絞り可変手段の最適操作
    状態を決定する信号処理手段と、該信号処理手段
    の出力に基づいて前記最適操作状態を表示する表
    示手段を設けたことを特徴とする電子線装置。 2 電子銃から発生する電子線を集束レンズと対
    物レンズからなる集束レンズ系によつて集束させ
    た状態で試料に照射する装置において、前記電子
    銃における電子線加速電圧を可変する加速電圧制
    御手段と、前記試料を照射する電子線の電流値を
    指定する電流指定手段と、前記試料を照射する電
    子線の開き角を決める絞りの孔径を複数の異つた
    ものに切換える絞り可変手段を備えると共に、前
    記加速電圧指定手段と前記電流指定手段からの出
    力に基づいて試料上に集束する電子線のビーム径
    が最小となるように前記絞り可変手段の最適操作
    状態を決定する信号処理手段と、該信号処理手段
    の出力に基づいて前記絞り可変手段を自動制御す
    る手段を設けたことを特徴とする電子線装置。
JP57168178A 1982-09-27 1982-09-27 電子線装置 Granted JPS5968158A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168178A JPS5968158A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 電子線装置
US06/534,833 US4547669A (en) 1982-09-27 1983-09-22 Electron beam scanning device
GB08325829A GB2127588B (en) 1982-09-27 1983-09-27 Electron beam scanning control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168178A JPS5968158A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 電子線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968158A JPS5968158A (ja) 1984-04-18
JPS6359223B2 true JPS6359223B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=15863231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168178A Granted JPS5968158A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 電子線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4547669A (ja)
JP (1) JPS5968158A (ja)
GB (1) GB2127588B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241728U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JPH0645127U (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 サンデン株式会社 電磁クラッチの防塵構造
JP2007207764A (ja) * 2007-02-26 2007-08-16 Hitachi Ltd 走査形荷電粒子顕微鏡

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231856A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Jeol Ltd 電子顕微鏡等の制御方法
JPS6435838A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Jeol Ltd Charged particle beam device
JPH0616405B2 (ja) * 1987-09-02 1994-03-02 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
JPH0766766B2 (ja) * 1989-03-30 1995-07-19 株式会社日立製作所 電子顕微鏡
CA1308203C (en) * 1989-06-01 1992-09-29 Nanoquest (Canada) Inc. Magnification compensation apparatus
NL8902843A (nl) * 1989-11-17 1991-06-17 Philips Nv Contaminatiemonitor voor het meten van een verontreinigingsgraad in een evacueerbaar geladen deeltjesbundelsysteem.
DE4243489A1 (de) * 1992-12-22 1994-06-23 Zeiss Carl Fa Verfahren zur Beleuchtung mit einem fokussierten Elektronenstrahl und zugehöriges elektronen-optisches Beleuchtungssystem
GB9816799D0 (en) * 1998-08-03 1998-09-30 Anson Anthony W A means of writing,storing and retrieving binary information
US10504684B1 (en) * 2018-07-12 2019-12-10 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH High performance inspection scanning electron microscope device and method of operating the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1614122B1 (de) * 1967-02-24 1970-06-25 Max Planck Gesellschaft Magnetische,insbesondere elektromagnetische,Polschuhlinse fuer Korpuskularstrahlgeraete,insbesondere fuer Elektronenmikroskope und Verfahren zu ihrer Justierung
JPS5854463B2 (ja) * 1978-02-27 1983-12-05 日本電子株式会社 電子プロ−ブ装置
US4210806A (en) * 1979-01-18 1980-07-01 International Business Machines Corporation High brightness electron probe beam and method
JPS5632655A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Toshiba Corp Electron beam device
US4424448A (en) * 1979-12-26 1984-01-03 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electron beam apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241728U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JPH0645127U (ja) * 1992-11-26 1994-06-14 サンデン株式会社 電磁クラッチの防塵構造
JP2007207764A (ja) * 2007-02-26 2007-08-16 Hitachi Ltd 走査形荷電粒子顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
GB2127588A (en) 1984-04-11
GB2127588B (en) 1987-05-07
JPS5968158A (ja) 1984-04-18
US4547669A (en) 1985-10-15
GB8325829D0 (en) 1983-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412209A (en) Electron beam apparatus
JP3542140B2 (ja) 投射型イオンビーム加工装置
JP3323021B2 (ja) 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法
JPS6359223B2 (ja)
JPH0766766B2 (ja) 電子顕微鏡
US20010030287A1 (en) Method of observing image and scanning electron microscope
JPH08255588A (ja) 走査電子顕微鏡およびその類似装置
JP2003151484A (ja) 走査型荷電粒子ビーム装置
US5258617A (en) Method and apparatus for correcting axial coma in electron microscopy
JP3524776B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH1027563A (ja) 走査電子顕微鏡
US7161149B2 (en) Scanning electron microscope and method of controlling same
JPS5854463B2 (ja) 電子プロ−ブ装置
JPH11135052A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2002015691A (ja) 走査電子顕微鏡
JP3156428B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2636381B2 (ja) 電子線装置
JPS5914222B2 (ja) 走査電子顕微鏡等用倍率制御装置
JPH05258700A (ja) 走査像観察方法および走査電子顕微鏡
JPH0636347B2 (ja) 電子顕微鏡
JPS62296351A (ja) 荷電ビ−ム装置
JPH10283971A (ja) 集束イオンビーム加工方法及び加工装置
JP4223734B2 (ja) 電子顕微鏡
JPH0227494Y2 (ja)
JPS6355935A (ja) 電子ビ−ム描画装置