JPH0636347B2 - 電子顕微鏡 - Google Patents

電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH0636347B2
JPH0636347B2 JP60274687A JP27468785A JPH0636347B2 JP H0636347 B2 JPH0636347 B2 JP H0636347B2 JP 60274687 A JP60274687 A JP 60274687A JP 27468785 A JP27468785 A JP 27468785A JP H0636347 B2 JPH0636347 B2 JP H0636347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
objective lens
signal
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60274687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62133656A (ja
Inventor
誠一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi KK filed Critical Nihon Denshi KK
Priority to JP60274687A priority Critical patent/JPH0636347B2/ja
Publication of JPS62133656A publication Critical patent/JPS62133656A/ja
Publication of JPH0636347B2 publication Critical patent/JPH0636347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアライメント等に使用する2段の偏向器を備え
た電子顕微鏡に関する。
[従来の技術] 電子顕微鏡においては、2段の偏向コイルより成るアラ
イメントコイルを備え、これら2段の偏向コイルに予め
調整された比率で偏向電流を供給することにより、試料
に対する電子線の照射位置を固定したまま、試料に入射
する電子線の傾斜角を変える所謂ティルト(Tilt)調整
を行なえるようになっている。
ところで、最近の電子顕微鏡においては、対物レンズの
磁極片ユニットは通常観察用のものの他に高分解能観察
用のものや生物試料観察用のもの等が用意されており、
観察目的に応じて自由に交換できるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] さて、前記磁極片ユニットとして通常観察用のものを対
物レンズにセットして観察している状態から、高分解能
用の磁極片ユニットに換えて試料を観察すると、対物レ
ンズの前方磁界レンズの強度が変化する。そのため、最
初にティルト調節が行なえるように前記2段の偏向コイ
ルへ送られる偏向電流の比率を調整しておいても、その
ままではティルト調整を行なえる状態を維持できなくな
る。そのため、従来においては、磁極片ユニットを交換
する都度、2段の偏向コイルへ供給する偏向電流の比率
を再調整しいるが、このような調整は時間がかかり面倒
であった。
本発明はこのような従来の問題点を解決し、試料に照射
される電子線の開き角が種々の値に設定されている状態
において、対物レンズの磁極片を交換しても、試料に照
射される電子線の開き角を維持したまま、簡単に2段偏
向器によるティルトの調整状態に復帰することができる
電子顕微鏡を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するため、本発明は電子線を偏向
するための2段の偏向器と、偏向信号発生手段と、該2
段の偏向器の後段に配置されその磁極片が交換可能な対
物レンズと、前記2段の偏向器と対物レンズとの間に配
置され試料に照射される電子線の開き角を制御するため
の集束レンズと、試料に入射する電子線の照射位置を固
定したまま電子線の傾斜角が変えられるように前記偏向
信号発生手段の出力信号を前記2段の偏向器に分配する
際の比率を制御するためのデータであって前記対物レン
ズに設置される磁極片を表す信号と前記開き角に対応す
る信号とに基づいてアドレス指定されるデータを記憶す
るための記憶手段と、前記2種のアドレス指定信号によ
り前記記憶手段より読み出された信号に基づいて前記比
率を制御するための制御手段を備える電子顕微鏡を特徴
としている。
[実施例] 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳述する。
第1図は、本発明の一実施例を示すためのもので、図中
1,2,3は図示外の電子銃よりの電子線EBを集束す
るための第1,第2,第3段の集束レンズであり、これ
ら集束レンズ1,2,3によって集束された電子線EB
は、対物レンズ4の前方及び後方磁界レンズ4a,4b
によって集束されて試料5に照射される。上記第3の集
束レンズは所謂コンデンサミニレンズと称されるもの
で、その励磁電流を変えることにより試料に入射する電
子線EBの開き角αを変えるために備えられている。対
物レンズ4の上下磁極片ユニットは前記のように観察目
的に応じて交換できるようになっている。6x,7xは
第1,第2のX方向アライメント用の偏向コイルであ
り、図示していないが、これらコイル6x,7xの各々
に対を成してY方向アライメント用の偏向コイルも備え
られている。8はティルト調整を行なうための摘子8t
と、第3段の集束レンズ3の励磁強度を調整するための
摘子8cとキーボード8kを有する入力装置であり、こ
の入力装置8は中央演算制御装置9に接続されている。
中央演算制御装置9よりの信号は第1のRAM(ランダ
ムアクセスメモリ)10に送られている。第1のRAM
10には前記入力装置8により指定された試料入射電子
線EBの傾斜角θを実現するために必要な第2の偏向コ
イル7xの偏向電流値を指定するためのデータが記憶さ
れている。第1のRAM10から読み出された信号は第
1のDA変換器11に送られている。第1のDA変換器
11の出力信号は前記第2のX方向アライメント用偏向
コイル7xへ偏向電流を供給するための偏向電源12に
送られている。尚、この第1の変換器11には前記電子
線EBの加速電圧を表わす信号が参照信号として送られ
ている。又、中央演算制御装置9よりの信号は第2のR
AM13に送られている。第2のRAM13には前記傾
斜角θを実現するために必要なデータであって、第1の
偏向コイル6xの偏向電流が第2の偏向コイル7xの電
流に対してどのような比率にあるかを表わすデータが記
憶されている。この比率は対物レンズ4の上下磁極片ユ
ニットを換えると変えなければならないが、前記試料入
射電子線EBの開き角αを変化させるため第3の集束レ
ンズ3の励磁電流を変えた場合にも変えなければならな
い。そのため、磁極片ユニットの型をP1,P2,P
3,…、開き角αの異なった離散値をα1,α2,α
3,…とすると、第2のRAM13には第2図に示すよ
うに磁極片ユニットの型と開き角の各組み合わせに対応
して比率データR(Pi,αj)が記憶されている。1
6は第3のRAMであり、第3のRAM16には、試料
に入射する電子線の開き角αを摘子8cで指定した値α
iにするために必要な第3の集束レンズ3の励磁電流値
を指定するデータが記憶されている。第3のRAM16
より読み出された信号は第3のDA変換器17を介して
第3の集束レンズ3の励磁電源18に送られている。
尚、前記各RAMに記憶されるデータは予め調整により
求められて記憶されている。
このような構成において、例えば磁極片ユニット4とし
てP2を選択したとすると、入力装置8のキーボード8
kを用いて磁極片ユニット4としてP2を選択したこと
を中央演算制御装置9に知らせる。又、その際開き角α
1で観察しようとする場合には、入力装置8の摘子8c
を操作して開き角としてα1を指示する。その結果、中
央演算制御装置9は第2のRAM13より第2図に示す
比率データR(P2,α1)を読み出してDA変換器1
4に送る。そこで、入力装置8の摘子8tを回転させて
試料5に入射する電子線EBの傾斜角をθ3に指定すれ
ば、中央演算制御装置9は第1のRAM10よりθ3に
対応するデータIb3を読み出してDA変換器11に送
る。そのため、第2の偏向コイル7xには前記データI
b3に対応した電流が供給される。又、このとき第2の
DA変換器14には参照信号としてIb3に対応した信
号が送られるため、第2のDA変換器14よりIa3=
Ib3×R(P2,α1)に対応する信号が電源15に
送られる。更に又、このとき、中央演算制御装置9によ
り第3のRAM16に記憶されているデータのうち開き
角α1に対応したデータが読み出され、このデータに基
づいて第3の集束レンズ3が励磁される。その結果、試
料4には開き角α1の電子線が傾斜角θ3で入射する。
次に、入力装置8の摘子8cを回転させて傾斜角θとし
てθ2を指定すれば、第1のRAM10よりθ2に対応
するデータが読み出されてDA変換器11に送られるた
め、電子線EBは試料5への入射点を固定したまま傾斜
角θ2で試料5に入射し、ティルト調節を行なうことが
できる。
そこで、磁極片ユニット4を例えばP3に交換する場合
には、入力装置8のキーボード8kにより磁極片がP3
に換えられたことを入力すれば、中央演算制御装置9の
制御により第2のRAM13よりデータR(P2,α
1)が読み出されてDA変換器14に送られるため、第
1のアライメント用偏向コイル6xへ供給される偏向電
流が変えられ、ティルトの調整状態を引き続き維持する
ことができる。
尚、上述した実施例においては、簡単のため電子線をX
方向にアライメントする場合について説明したが、Y方
向にアライメントする場合にも本発明は同様に適用でき
る。
ところで、アライメント用コイルを用いての調節には、
試料に照射される電子線の傾斜角を固定したまま電子線
の試料入射位置を移動させる所謂シフト調節がある。上
記のように、所謂ティルト調節状態が磁極片の交換にか
かわらず簡単に復帰できる場合には、同時にこのシフト
調節状態にも復帰できる。
[発明の効果] 上述した説明から明らかなように、本発明に基づく電子
顕微鏡によれば、試料に照射される電子線の開き角が種
々の値に設定されている状態において、対物レンズの磁
極片を交換しても、試料に照射される電子線の開き角を
維持したまま、簡単に2段偏向器によるティルトの調整
状態に復帰することができる電子顕微鏡が提供され、そ
の操作性を大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すための図、第2図は第
1図における第2のRAMに記憶されている第1,第2
の偏向コイルへの電流の供給比率を表わすデータを説明
するための図である。 1:電子銃、2,3:集束レンズ 4:対物レンズ、5:試料 6x,7x:偏向コイル 8:入力装置、8c,8t:摘子 8K:キーボード、9:演算制御装置 10,13,16:RAM 11,14,17:DA変換器 12,15:偏向電源 18:励磁電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子線を偏向するための2段の偏向器と、
    偏向信号発生手段と、該2段の偏向器の後段に配置され
    その磁極片が交換可能な対物レンズと、前記2段の偏向
    器と対物レンズとの間に配置され試料に照射される電子
    線の開き角を制御するための集束レンズと、試料に入射
    する電子線の照射位置を固定したまま電子線の傾斜角が
    変えられるように前記偏向信号発生手段の出力信号を前
    記2段の偏向器に分配する際の比率を制御するためのデ
    ータであって前記対物レンズに設置される磁極片を表す
    信号と前記開き角に対応する信号とに基づいてアドレス
    指定されるデータを記憶するための記憶手段と、前記2
    種のアドレス指定信号により前記記憶手段より読み出さ
    れた信号に基づいて前記比率を制御するための制御手段
    を備える電子顕微鏡。
JP60274687A 1985-12-06 1985-12-06 電子顕微鏡 Expired - Lifetime JPH0636347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274687A JPH0636347B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60274687A JPH0636347B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 電子顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62133656A JPS62133656A (ja) 1987-06-16
JPH0636347B2 true JPH0636347B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17545160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274687A Expired - Lifetime JPH0636347B2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06 電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636347B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760659B2 (ja) * 1989-08-22 1995-06-28 日本電子株式会社 電子顕微鏡用偏向装置
JP2603739B2 (ja) * 1990-01-31 1997-04-23 日本電子株式会社 電子線装置の自動ティルト調整装置
JP7208212B2 (ja) * 2020-11-30 2023-01-18 日本電子株式会社 透過電子顕微鏡および光学系の調整方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181449A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 Jeol Ltd 電子顕微鏡等用の2段偏向装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62133656A (ja) 1987-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173582A (en) Charged particle beam lithography system and method
JP2868536B2 (ja) 透過形電子顕微鏡における物体の照射方法及びそのための電子顕微鏡
JP2002117800A (ja) 電子線バイプリズム装置を備えた電子顕微鏡
US4871912A (en) Control system using external computer for electron microscope
US5965894A (en) Method of operating a particle-optical apparatus
US4547669A (en) Electron beam scanning device
US4626689A (en) Electron beam focusing system for electron microscope
JPH0636347B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2685603B2 (ja) 電子線装置
JPS63193446A (ja) 透過形電子顕微鏡における電子線制御装置
US5258617A (en) Method and apparatus for correcting axial coma in electron microscopy
US6472663B2 (en) Electron microscope
US4775790A (en) Transmission electron microscope
JP2000106116A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0793119B2 (ja) 電子顕微鏡
GB2039139A (en) Transmissions electron microscope
JPH11135052A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS614146A (ja) 電子線装置
JPS583228A (ja) 荷電ビ−ム光学鏡筒
JP2636381B2 (ja) 電子線装置
JPH01295419A (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JP2000077018A (ja) 走査電子顕微鏡の焦点合わせ装置
JP3354846B2 (ja) 倍率制御型荷電粒子ビーム照射装置
JPH0619962B2 (ja) 荷電ビ−ム装置
JPH0616405B2 (ja) 電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term