JPS6358223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358223B2
JPS6358223B2 JP11974081A JP11974081A JPS6358223B2 JP S6358223 B2 JPS6358223 B2 JP S6358223B2 JP 11974081 A JP11974081 A JP 11974081A JP 11974081 A JP11974081 A JP 11974081A JP S6358223 B2 JPS6358223 B2 JP S6358223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
zirconium
annealing
based alloy
plastic working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11974081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822365A (ja
Inventor
Hideo Maki
Hajime Umehara
Tetsuo Yasuda
Masatoshi Inagaki
Ryutaro Jinbo
Keiichi Kunya
Isao Masaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11974081A priority Critical patent/JPS5822365A/ja
Priority to DE8282106622T priority patent/DE3278571D1/de
Priority to EP82106622A priority patent/EP0071193B1/en
Publication of JPS5822365A publication Critical patent/JPS5822365A/ja
Priority to US06/704,208 priority patent/US4689091A/en
Priority to US06/837,557 priority patent/US4678521A/en
Publication of JPS6358223B2 publication Critical patent/JPS6358223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/186High-melting or refractory metals or alloys based thereon of zirconium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なジルコニウム基合金に係わり、
特に耐食性を向上させる新規な製造方法に関す
る。 ジルコニウム基合金は、その優れた耐食性と非
常に小さい中性子吸収断面積により原子力プラン
トの燃料被覆管や燃料チヤンネルボツクス等に使
用されている。これらは長期間使用されるため、
特にその耐食性が重要である。ジルコニウム基合
金の代表的なものとして、「ジルカロイ−2」(ジ
ルコニウムにスズを約1.5%、鉄を約0.1%、クロ
ムを0.1%、ニツケルを約0.05%添加したもの)
及び「ジルカロイ−4」(ジルコニウムにスズを
約1.5%、鉄を約0.2%、クロムを約0.1%添加した
もの)が知られている。 ジルコニウムは低温(862℃以下)において安
定なα相(稠密六方格子)及び高温(960℃以上)
において安定なβ相(体心立方格子)を有する。
合金元素を添加することにより、α相からβ相に
変態を開始する温度(以下、α+β遷移温度と略
記する)は約30℃低下することが知られている。 ジルコニウム基合金の製造方法の従来技術を、
燃料被覆管の製造方法を例に以下に記す。 この製造工程の特徴は、合金元素の添加及び均
一化のための熱間押出しまでの工程と、良好な寸
法と強度じん性を得るための冷間加工工程にあ
る。 (1) 溶解 原料のジルコニウムスポンジに所定の合金元
素(Sn、Fe、Cr、Niなど)を配合して、プレ
スにより圧縮成形して円柱状ブリケツトを作
る。これを不活性雰囲気で溶接し電極に仕上
げ、これを消耗電極式アーク溶解炉で2回くり
かえし真空溶解してインゴツトとする。 (2) β鍛造 インゴツトをβ領域温度まで予備加熱(通常
約1000℃)し、成形のために鍛造を行う。 (3) 溶体化処理 β鍛造後のブルームをβ領域温度まで予備加
熱(通常1000℃以上で数分間保持)後急冷す
る。この溶体化処理により、偏在していた合金
元素は均一化され、金属組織は改善される。 (4) α鍛造 溶体化処理によつて生じた表面酸化膜の除去
及び寸法調整のために、700℃前後のα領域温
度範囲内で予備加熱後鍛造を行う。 (5) 機械加工、銅被覆 α鍛造後のブルームは機械切削および孔あけ
加工して中空ビレツトにされ、これに酸化、ガ
ス吸収防止及び潤滑向上のために銅被覆をほど
こす。 (6) 熱間押出し 700℃近辺のα領域温度に予備加熱した銅被
覆ビレツトをプレスによりダイスを通して押出
し、押出し素管を作る。 (7) 中間焼鈍 焼鈍は加工による歪を除去させるために、通
常は10-4〜10-5Torrの高真空下650℃前後で実
施される。 (8) 中間圧延 室温における圧延加工により、外径を絞り肉
厚を薄くする。所定の寸法に達するまで中間に
焼鈍をはさみ数回圧延を繰返す。 (9) 最終焼鈍 通常10-4〜10-5Torrの高真空下で、580℃前
後の再結晶化焼鈍を行う。 ジルコニウム基合金より成る燃料チヤンネルボ
ツクス、燃料スペーサ等は、形状は異なる基本的
には同様の加工方法、つまり溶解・鍛造・溶体化
処理を行つた後、熱間塑性加工そして中間焼なま
しをはさみ室温での塑性加工、最終の塑性加工の
後最終焼なましが行われる。 従来、熱間塑性加工温度及び焼なまし温度は、
α+β遷移温度約830℃を超えないよう制限され
ている。この根拠は、熱間塑性加工や焼なましを
行つているときにその温度がα+β遷移温度を超
えると、溶体化処理によつて均一化した合金元素
が熱間塑性加工や焼なまし後のゆつくりとした温
度降下によつて粗大化した析出物を作り、溶体化
処理の効果を消滅させてしまうことにある。 実際の適用温度は、前述の温度制限の範囲内で
塑性加工効率の向上、焼なまし時間の短縮など加
工作業の効率に重点が置れて設定されている。設
定温度は、従来プロセスの記述に示したとおり、
被料被覆管に対する再結晶化のための最終焼なま
しを除き、ほぼ650〜800℃の温度領域にある。 炉内で長時間中性子を照射され、同時に高温高
圧の水あるいは水蒸気にさらされているため、上
記のジルコニウム基合金においても酸化が進み、
時にはプラントの運転に重大な影響を及ぼすこと
がある。それゆえ、ジルコニウム基合金の耐食性
向上の対策が必要である。すなわち、これはプラ
ント運転の稼動低下のみならず、信頼性の低下に
もつながるからである。さらに近年、燃料棒の使
用期間延長の傾向(高燃焼度化)にともない、燃
料被覆管の耐食性に対する要求は厳しくなりつつ
ある。 本発明の目的は、耐食性が著しく向上するジル
コニウム基合金の製造方法を提供するにある。 本発明は、ジルコニウム基合金の耐食性が溶体
化処理後の加工過程の加熱温度に大きく影響を受
け、特に40℃を越えると耐食性が悪化するという
知見にもとづき、溶体化処理後その合金を640℃
以下の温度に予備加熱して塑性加工し、次いで冷
間塑性加工と640℃以下での焼なまし処理を行う
ことを特徴とする。 このような本発明は、後述する第2図の新たな
知見に基づいてジルコニウム合金製造工程中の熱
処理温度を管理すればよいことに着目してなされ
たものである。 実施例 1 ジルカロイ−4から成る板状試験片を作製し様
様な熱処理を加えた後、高温水蒸気中で腐食試験
を行い、腐食増量(単位面積あたりの腐食による
重量増加)と熱処理条件の関係を求めた。 熱処理は溶体化処理(β領域温度まで加熱後急
冷)と焼なましから成る。試験片は、石英ガラス
管中に真空封止され熱処理に供された。熱処理に
は電気炉を使用し、真空封止した試験片をβ領域
温度に約5分間保持した後、水中に投入して急冷
した。冷却速度は200℃/秒以上であつた。急冷
された試験片に様々な温度で2時間の焼なましを
施した。焼なまし後の冷却は、徐冷による金属間
化合物の析出、成長による耐食性の変化を避ける
ため、急冷を採用した。その後試験片を高温水蒸
気による腐食試験に供した。 第2図に、温度500℃圧力10.3MPaの高温高圧
水蒸気中に60時間保持した後の腐食増量と急冷却
後の焼なまし温度(2時間保持後急冷)との関係
を示す。腐食増量の傾向より、焼なまし温度は次
の3領域に分類することができる。 温度領域:640℃以下の温度領域 焼なましを施しても耐食性の劣化がみられな
い。特に640℃以下、最も600℃以下が好まし
い。 温度領域:640℃を越え830℃以下の温度領域こ
の温度領域では、焼なまし温度の上昇にとも
ない腐食増量が増加(耐食性が劣化)する。こ
の温度範囲では合金元素の拡散が可能になり、
それにより金属間化合物の析出が促進され耐食
性の劣化がもたらすものと考えられる。 温度領域:830℃を越える温度領域 焼なまし温度によらず耐食性が向上する。こ
の温度範囲ではα相からβ相への変態が開始
し、830〜960℃の範囲では部分的に、960℃以
上では完全にβ相に変態するため、その後に急
冷を加えることでいわゆる溶体化処理を行つた
ことになり耐食性が向上する。ただし通常の加
工工程においては、焼なまし後あるいは熱間圧
延後の冷却は徐冷であるため、この温度領域で
の耐食性の向上は望めない。 一方、金属間化合物(Zr(Cr、Fe)2など)の
析出状態、特に析出物の粒径と耐食性に強い相
関がある。640℃以下の温度で焼なましを行つ
て得られる。耐食性が良好なジルコニウム基合
金は、析出物の平均粒径が0.2μm以下であり、
焼なまし温度が高くなり耐食性が劣化するにし
たがい析出物の平均粒径は0.2μmを超えて大き
くなる。 上記の低温熱処理により耐食性を向上させたジ
ルカロイ−2より成る沸騰水型原子炉用燃料被覆
管の製造方法を表もとづき説明する。
【表】
【表】 溶体化処理までの工程は従来の方法と同様であ
る。溶体化処理を行つた後、600℃に予備加熱し
た後α鍛造を行う。600℃に予備加熱した後熱間
押出し、その後600℃での真空焼なまし及び室温
での圧延が3回繰返される。最終焼なましには再
結晶化焼鈍(約580℃)を行う。上記α鍛造及び
熱間押出しの予備加熱温度600℃は、640℃を越え
ないよう設定してある。また、上記焼なまし及び
予備加熱温度は、ジルカロイ−2の温度が550℃
から640℃の範囲内であれば、特に問題はない。
ただし550℃以下であると焼なましによる軟化効
果が顕著でなくあまり好ましくない。 実施例 2 前記実施例1に記述した工程において、α鍛造
を省略し550〜640℃での焼なましと機械加工を追
加しても、同等の耐食性の向上は得られる。前記
焼なましは、溶体化処理による硬化を緩和し機械
加工を容易にするために行う。 実施例 3 ジルカロイ−4より成る加圧水型原子炉用燃料
被覆管の製造工程に本発明を適用した場合、最終
焼なましを機械強度の向上のために400℃〜500℃
で行う他は、前記実施例1あるいは2と同様であ
る。この方法によつても耐食性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料被覆管の製造工程を示す工
程図、第2図は溶体化処理後の焼なまし温度と耐
食性の関係を示す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジルコニウム基合金を溶体化処理した後、そ
    の合金を640℃以下に予備加熱し、この温度に予
    備加熱した前記ジルコニウム基合金を塑性加工
    し、次いで冷間塑性加工及び640℃以下で焼まな
    し処理を行うことを特徴とするジルコニウム基合
    金の製造方法。 2 溶体化処理を行つたあと、550℃〜640℃の温
    度に加熱して塑性加工を少なくとも1回行い、そ
    の後、室温での塑性加工と550℃〜640℃での焼な
    ましの組合せを少なくとも1回行う特許請求の範
    囲第1項記載のジルコニウム基合金の製造方法。 3 最終の室温での塑性加工後の焼まなしを400
    ℃〜550℃で行う特許請求の範囲第1項記載のジ
    ルコニウム基合金の製造方法。 4 溶体化処理後、550〜640℃での焼なましと機
    械加工を施す特許請求の範囲第2項記載のジルコ
    ニウム基合金の製造方法。 5 最終の熱間塑性加工後、550〜640℃の焼なま
    しを施す特許請求の範囲第2項または第3項記載
    のジルコニウム基合金の製造方法。 6 前記ジルコニウム基合金によつて原子炉用燃
    料棒被覆管、燃料スペーサ、燃料チヤンネルボツ
    クス、燃料バンドルの一種以上を構成した特許請
    求の範囲第1項〜第5項記載のいずれかのジルコ
    ニウム基合金の製造方法。
JP11974081A 1981-07-29 1981-07-29 ジルコニウム基合金の製造方法 Granted JPS5822365A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974081A JPS5822365A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ジルコニウム基合金の製造方法
DE8282106622T DE3278571D1 (en) 1981-07-29 1982-07-22 Process for producing zirconium-based alloy
EP82106622A EP0071193B1 (en) 1981-07-29 1982-07-22 Process for producing zirconium-based alloy
US06/704,208 US4689091A (en) 1981-07-29 1985-02-22 Process for producing zirconium-based alloy
US06/837,557 US4678521A (en) 1981-07-29 1986-03-03 Process for producing zirconium-based alloy and the product thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11974081A JPS5822365A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ジルコニウム基合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822365A JPS5822365A (ja) 1983-02-09
JPS6358223B2 true JPS6358223B2 (ja) 1988-11-15

Family

ID=14768951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11974081A Granted JPS5822365A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ジルコニウム基合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822365A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717434A (en) * 1982-01-29 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Zirconium alloy products
JPS58204144A (ja) * 1982-01-29 1983-11-28 ウエスチングハウス エレクトリック コ−ポレ−ション ジルコニウム合金及びその製造方法
US4584030A (en) * 1982-01-29 1986-04-22 Westinghouse Electric Corp. Zirconium alloy products and fabrication processes
JPS6144165A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Kobe Steel Ltd 曲げ特性の優れたZr板の製造方法
FR2575762B1 (fr) * 1985-01-10 1989-03-03 Fragema Framatome & Cogema Procede de fabrication de plaquettes en alliage de zirconium
US4649023A (en) * 1985-01-22 1987-03-10 Westinghouse Electric Corp. Process for fabricating a zirconium-niobium alloy and articles resulting therefrom
JP3983493B2 (ja) 2001-04-06 2007-09-26 株式会社グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン ジルコニウム基合金の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822365A (ja) 1983-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071193B1 (en) Process for producing zirconium-based alloy
JP3512402B2 (ja) 優秀な耐蝕性を持ったニオブ含有ジルコニウム合金核燃料被覆管の製造方法
JPS6145699B2 (ja)
JPH08239740A (ja) 核燃料集合体用の管の製造方法及びこれによって得られる管
JPS6239220B2 (ja)
JP3923557B2 (ja) 核燃料集合体用のジルコニウム基合金管およびその製造方法
RU2239892C2 (ru) Способ получения тонких элементов из сплава на основе циркония и пластины, получаемые этим способом
US5854818A (en) Zirconium tin iron alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
EP1627090B1 (de) Zirkoniumlegierung und bauteile für den kern von leichtwassergekühlten kernreaktoren
US5835550A (en) Method of manufacturing zirconium tin iron alloys for nuclear fuel rods and structural parts for high burnup
JPS6234095A (ja) 核燃料被覆管
JPS6358223B2 (ja)
US10221475B2 (en) Zirconium alloys with improved corrosion/creep resistance
US3341373A (en) Method of treating zirconium-base alloys
JPS5822366A (ja) ジルコニウム基合金の製造法
JPH07173587A (ja) ジルコニウム合金溶接部材の製造方法
JP3400815B2 (ja) ジルカロイ−2製bwr原子炉燃料用材料の製造方法
JPS6026650A (ja) 原子炉燃料用被覆管
JPS61143571A (ja) ジルコニウム基合金の製造法
JP2600057B2 (ja) 高耐食原子燃料用被覆管、スペーサ及びチャンネルボックスとその燃料集合体並びにその製造法
JPS6126738A (ja) ジルコニウム基合金
JPS61143572A (ja) ジルコニウム基合金管の製造法
JP2001074872A (ja) 原子炉用ジルコニウム合金の製造方法
JPH0422982B2 (ja)
JP2001220632A (ja) 耐食性に優れた水素吸収の少ないジルコニウム合金とその製造方法