JPS6357286A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPS6357286A
JPS6357286A JP61203483A JP20348386A JPS6357286A JP S6357286 A JPS6357286 A JP S6357286A JP 61203483 A JP61203483 A JP 61203483A JP 20348386 A JP20348386 A JP 20348386A JP S6357286 A JPS6357286 A JP S6357286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
recording layer
information recording
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61203483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonosuke Takahashi
高橋 洋之介
Takayuki Kuriyama
栗山 隆之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61203483A priority Critical patent/JPS6357286A/ja
Priority to US07/090,549 priority patent/US4883741A/en
Publication of JPS6357286A publication Critical patent/JPS6357286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、レーザー光を用いる情報の書き込みが可能な
情報記録媒体に関するものである。
[発明の技術的背景] 近年、レーザー光を用いて情報の書き込みおよび/また
は読み取りがてきる情報記録媒体が開発され、実用化さ
れている。このような情報記録媒体は、たとえば、ビデ
オ・ディスク、オーディオディスクなどの光ディスク、
更には大容量静止画像ファイル、大容量コンピューター
用ディスク・メモリー、マイクロ画像記録媒体、超マイ
クロ画像記録媒体、マイクロファクシミリ、光カートお
よび写真植字用原版等に応用されている。
これら従来の情報記録媒体の代表的構成としては、プラ
スチック、カラス等からなる透明基板、および基板の上
に設けられたBi、Sn、In、Te等の金属または半
金属などからなる記録層からなる構成を挙げることかて
きる。なお、記録層が設けられる側の基板表面には通常
、基板の平面性の改善、記録層との接着力の向上あるい
は感度の向上などの点から、高分子物質からなる下塗層
または中間層が設けられている。記録媒体への情報の書
き込みは、たとえばレーザービームなこの記録媒体に照
射することにより行なわれ、記録層の照射部分かその光
を吸収して局所的に温度−hJ7する結果、記録層材料
に物理的あるいは化学的な変化を生じて、その光学的特
性を変えることにより情報か記録される。記録媒体から
の情報の読み取りもまた、レーザービームを記録媒体に
照射することにより行なわれ、記録層の光学的特性の変
化に応じた反射光または透過光を検出することにより情
報か再生される。
また、最近では記録層を保護するためのディスク構造と
して、二枚の円盤状基板のうちの少なくとも一枚の基板
上に記録層を設け、この二枚の基板を記録層が内側に位
置し、かつ空間を形成するようにリング状内側スペーサ
とリング状外側スペーサとを介して接合してなるエアー
サンドイッチ構造か提案されている。このような構造を
有する記録媒体ては、記録層は直接外気に接することが
なく、情報の記録、再生は基板を透過するレーザー光て
行われるために、一般に記録層が物理的または化学的な
損傷を受けたり、あるいはその表面に塵埃かイづ着して
情報の記録、再生の障害となることかない。
」−記のような情報記録媒体の金属あるいは半金属から
なる記録層は、一般に蒸着法あるいはスパッタリング法
などの方法によって、プラスチックあるいはガラス等の
基板上に設けられる。
蒸着法は、記録層を設ける手法としては優れているが、
蒸着法で膜形成か可能であって、かつレーザー感度の高
い材料は例えばTeのように保存性に問題があり、また
高価な真空装置と高度の真空技術を必要とし、かつ製造
速度が遅いとの問題かある。
スパッタリング法は、記録層を設ける手法としては蒸着
法より優れた方法であるが、正確な膜厚管理が困難であ
り、かつ高価な製造装置を必要とするなどの問題かある
また、記録材料として色素を用いた情報記録媒体も知ら
れており、この場合には、一般に色素を適当な溶剤に溶
解または分散したのち、この塗布液を基板上に塗布して
記録層か形成される。この色素を塗布して記録層を形成
する塗布法は、量産性に優れており、安価な記録媒体を
提供することがてきる利点を有するが、前述の金属ある
いは半金属からなる記録層に比較して、耐光性や耐熱性
に劣るとの問題がある。
したがって、蒸着法、スパッタリング法あるいは塗布法
により形成された従来の記録層を有する情報記録媒体は
、耐久性、量産性あるいは記録感度等の面において改良
か望まれる。
[発明の目的] 本発明は、量産性に優れ、かつ高い記録感度と保存性に
優れた新規な情報記録媒体を提供することを目的とする
[発明の要旨] 本発明は、基板上に、レーザー光による情報の書き込み
が可能な記録層が設けられてなる光情報記録媒体におい
て、該記録層が有機金属錯体およびレーザー光増感剤を
含有することを特徴とする情報記録媒体を提供する。
また、本発明は、基板上に、レーザー光による情報の書
き込みが可能な記録層か設けられてなる光情報記録媒体
において、該記録層か有機金属錯体を含有し、かつ該記
録層に接してレーザー光増感剤層が設けられていること
を特徴とする情報記録媒体も提供する。
本発明は、情報記録媒体の記録材料として有機金属錯体
な用い、その熱分解による金属成分の析出を利用して情
報を記録するとの原理に基づいた情報の記録を可能にす
る記録媒体を提供するものである。たたし、本発明に用
いる有機金属錯体自体はレーザー光を実質的に吸収しな
いところから、本発明の記録媒体においては、有機金属
錯体にレーザー光増感剤を接触させた状態て配置するこ
とにして、実用的に優れた情報記録媒体としている。
なお、記録層における有機金属錯体あるいは有機金属錯
体とレーザー光増感剤とはポリマーに分散された状態て
存在することが好ましい。
本発明の情報記録媒体への情報の記録(書き込み)は、
通常の光ディスクなどの情報記録媒体と同様に、その記
録層に、レーザー光を照射することによって行なうこと
がてきる。
[発明の効果] 本発明の情報記録媒体の記録層はガラス、プラスチック
スなどの基板上に有機金属錯体を含有する塗布液を塗布
して得られるものであって、量産性および保存性に優れ
ている。
また、本発明の情報記録媒体において記録材料として用
いる有機金属錯体は、レーザー光増感剤との組合せによ
って極めて高感度の記録特性を示す。
従って、本発明の情報記録媒体は、高感度て、かつ量産
性および保存性に優れているとの利点を有する。
[発明の詳細な記述] 以下、本発明を添付図面を参照しなから、詳しく説明す
る。
本発明の情報記録媒体の態様としては、基板上に有機金
属錯体およびレーザー光増感剤を含有する記録層が設け
られた態様(以下、第一の態様という)を挙げることか
てきる。
第一の態様の例を第1図〜第3図に示す。
第1図に示した例は、基板llの上に記録層12が積層
された構成を示す。
第2図に示した例は、基板21の上に記録層22が、レ
ーザー光反射層23を介して積層された構成を示す。
レーザー光反射層は、記録層の記録感度、および読み取
り時のS/N比を高める機能を有し、記録層に接して設
けられている限り、記録層の上側、下側のいずれにあっ
てもよい。
すなわち、第3図に示したように、レーザー光反射層3
3は、基板31の上に設けられた記録層32の上(基板
とは反対側)に設けられていてもよい。
なお、レーザー光反射層を記録層に接して設けるは、そ
の間に接着剤層などのような薄層が介在することを排除
するものではない。
本発明の情報記録媒体の別の態様としては、基板上に、
有機金属錯体を含有する記録層とレーザー光増感剤層か
設けられた態様(以下、第二の態様という)を挙げるこ
とかできる。
第二の態様の例を第4図〜第7図に示した。
第4図に示した例は、基板4工の上に記録層42が、レ
ーザー光増感剤層44を介して積層された構成を示す。
レーザー光増感剤層は、記録層に接して設けられている
限り、記録層の上側、下側のいずれにあってもよい。
第5図に示した例は、基板51の上に記録層52か積層
され、その上にレーザー光増感剤層54が積層された構
成を示す。
第6図に示した例は、レーザー光反射層か設けられた構
成を示しており、基板61の上に、レーザー光反射層6
3が積層され、その上にレーザー光増感剤層64と記録
層62が、この順に積層された構成を示す。
また、第7図に示した例は、基板71の上に、レーザー
光増感剤層74と記録層72がこの順に積層され、次い
てその上にレーザー光反射層73か積層された構成を示
す。
すなわち、本発明の情報記録媒体のおいて、基板、記録
層、レーザー光増感剤層、レーザー光反射層などの各層
の位置関係は、特許請求の範囲に規定された条件を満足
する限り特に制限はない。
また、基板の裏面(記録層等が設けられていない側の表
面)、あるいは上記各層の内の最上層の表面に有機物も
しくは無機物からなる保護層が設けられていてもよいこ
とは勿論である。さらに、本発明の情報記録媒体におい
ても、従来の情報記録媒体において利用もしくは提案さ
れている各種の副次的な層、たとえば下塗り層、接着層
、断熱層などを設けることかてきることも勿論である。
なお、添付図面においては、全て記録層などの機能層か
基板の片面にのみある構成の例を示したが、それらの層
は基板の両側に設けることもてきる。
また、本発明の情報記録媒体は、−枚の基板の上に上記
のような機能層が配置された記録媒体単位(ユニット)
を二枚容易し、それらの基板を、それぞれの記録層が内
側となるように向い合わせて接着剤等て接合した貼り合
わせ構造のものであってもよい。この場合、一方の記録
媒体単位(ユニット)は単に基板のみからなっていても
よい。
あるいは本発明の情報記録媒体は、二枚の記録媒体単位
(ユニット)を、記録層が内側となり、かつ閉空間を形
成するようにスペーサー(スペーサーは独立のものでも
よく、あるいは一方もしくは双方の基板と一体とされて
いてもよい)を介して接合したエアーサンドイッチ構造
のものであってもよい。
次に本発明の情報記録媒体の材料および製造方法を、ま
ず第1図に示した構成の記録媒体について説明する。
本発明において使用する基板は、従来の情報記録媒体の
基板として用いられている各種の材料から任意に選択す
ることがてきる。基板の光学的特性、平面性、加工性、
取扱い性、経時安定性および製造コストなどの点から、
基板材料の例としてはソーダ石灰ガラス等のガラス;セ
ルキャストポリメチルメタクリレート、射出成形ポリメ
チルメタクリレート等のアクリル樹脂:ポリ塩化ビニル
、塩化ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂:エボキシ
樹脂;およびポリカーボネートを挙げることがてきる。
基板にはプレグルーブが設けられていてもよい。また、
プレグルーブは基板上に独立の層として形成された層に
設けられていてもよい。
記録層か設けられる側の基板表面には、平面性の改善、
接着力の向上および記録層の変質の防止の目的て、下塗
層(および/または中間層)か設けられていてもよい。
下塗層(および/または中間層)の材料としては、たと
えば、ポリメチルメタクリレート、アクリル酸・メタク
リル酸共重合体、ニトロセルロース、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリカーボネート等の高分子物質;シラ
ンカップリング剤などの有機物質、および無機酸化物(
S i O2、A文203等)、無機弗化物(MgF2
)などの無機物質を挙げることができる。
下塗層等は、たとえば上記物質を適当な溶剤に溶解また
は分散した後、この塗布液をスピンコード、ディップコ
ート、エクストルージョンコートなどの塗布法により基
板表面に塗布することにより形成することかできる。
基板(または下塗層もしくは中間層)上には記録層か設
けられる。
本発明の第一の態様の情報記録媒体における記録層は、
上記基板(または下塗層もしくは中間層)上に、有機金
属錯体とレーザー光増感剤を含有する塗布液を塗布し、
乾燥することにより得ることがてきる。
本発明において用いられる有機金属錯体は加熱によって
分解し、金属を析出しうるものである。
この有機金属錯体は有機溶剤に溶解し得るものであるこ
とが好ましい。
このような有機金属錯体は、一般式(1):%式%) (たたし、Mは金属原子そしてLは配位子てあり、mは
1〜4の整数モしてnは2〜12の整数である)て表わ
すことができる。
上記の有機金属錯体において、金属原子(M)は、周期
律表Ib、rvb、vb、■b、■b、■属の金属であ
り、例えば、チタン、ジルコニウム、バナジウム、クロ
ム、モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、
鉄、コバルト、ニッケル、ルテニウム、オスミウム、ロ
ジウム、パラジウム、イリジウム、白金、銅および金を
挙げることかてきる。
配位子(L)には特に限定はないが、その例としては、
三級ホスファイト、−酸化炭素、直鎖あるいは環状オレ
フィン、共役オレフィン、アリール化合物、複素環化合
物、有機シアノ化合物、有機イソニトリル化合物、有機
メルカプト化合物を挙げることがてきる。また、アルキ
ル基、ビニル基、アリル基、エチリデン基、アシル基な
どの基を、−または二辺上含む化合物であってもよい。
あるいは、配位子(L)は、ハロゲン、酸素、水素、窒
素などの原子であってもよい。
好ましい有機金属錯体の具体例としては、ジ−μ−クロ
ロ−ビス(η−2−メチルアリル)ニパラジウム(■)
、シール−クロローテトラカルボニルニロジウム(I)
、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(
0)、およびジ−p−クロロ−ビス(l、5−シクロオ
クタジエン)ニイリジウム(II)を挙げることができ
る。
なお、このような加熱により金属を析出しつる有機金属
錯体については、例えば、特開昭59−207938号
公報、特開昭60−208891号公報などに詳細に記
載されている。
本発明において用いられるレーザー光増感剤としては、
レーザー光を効率よく吸収する公知の色素を用いること
がてきる。例えば、波長が5145又のアルゴンレーザ
ー光に対してはトリフェニルメタン系色素のクリスタル
バイオレットを挙げることがてきる。
本発明において特に好適に用いられるレーザー光増感剤
の例としては、公知の情報記録媒体において色素系記録
材料として使用もしくは提案されている近赤外光吸収色
素を挙げることかできる。
この近赤外光吸収色素の例としては、ニトロソ化合物お
よびその金属錯塩、メチン色素、シアニン色素、メロシ
アニン色素、複合シアニン色素、複合メロシアニン色素
、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素、スチ
リル色素、ヘミオキソノール色素、スクアリリウム系色
素、チオールニッケル錯塩(コバルト、白金、パラジウ
ム錯塩を含む)、フタロシアニン系色素、トリアリルメ
タン系色素、トリフェニルメタン系色素、インモニウム
系色素、ジインモニウム系色素、ナフトキノン系色素お
よびアントラキノン系色素を挙げることかできる。
上記のレーザー光増感剤は単独ても、あるいは適宜組合
わせても使用することがてきる。
記録層における有機金属錯体とレーザー光増感剤との比
率は、重量比て100:0.01〜100:100の範
囲にあることが好ましく、さらに100:0.05〜1
00 : 50の範囲にあることか特に好ましい。
記録層の形成に際しては、ポリマーそして、それらを分
散もしくは溶解する有機溶媒を用いることが好ましい。
ポリマーとしては、有機溶剤に可溶なものであることか
好ましい。このようなポリマーの具体例としては、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリカ
ーボネート、ポリサルホン、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リウレタン、ポリアミド、ポリイミド、シリコーン樹脂
、飽和ポリエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ樹
脂およびジアリルフタレート樹脂を挙げることがてきる
本発明において記録層は、一般に、有機金属錯体、レー
ザー光増感剤、そしてポリマーを溶剤に溶解もしくは分
散させて塗布液を調製し、次いてこの塗布液を基板表面
(または下塗層もしくは中間層表面)に塗布したのち、
乾燥することにより基板上に形成することができる。
有機金属錯体、ポリマーおよびレーザー光増感剤を溶解
もしくは分散させるための溶剤としては、トルエン、キ
シレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルツアセテー
ト、メチルエチルケトン、1,2−ジクロルエタン、メ
チルイソツチルケトン、シクロヘキサン、テトラヒドロ
フラン、エチルエーテル、ジオキサンなどを挙げること
がてきる。
なお、本発明の情報記録媒体の記録材料である有機金属
錯体は、記録層に1重量%以上含有されるような量にて
記録層に含まれることか好ましい。従って、記録層形成
用塗布液の調製に際して、有機金属錯体とポリマーとを
上記の関係になるような量にて用いることが好ましい。
なお、記録層形成用塗布液中には、さらに可塑剤、滑剤
なと各種の添加剤を目的に応じて添加することも可能で
ある。
塗布方法としては、ドクターナイフ法、スプレー法、ス
ピンコード法、ディップ法、ロールコート法、スクリー
ン印刷法などを挙げることができる。
以下余白 前述のように、本発明の情報記録媒体では、有機金属錯
体とレーザー光増感剤とを別の層として構成してもよい
(第二の態様)。すなわち、添付図面の第5図と第6図
に示されているように、有機金属錯体を含有する記録層
とレーザー光増感剤層とを積層体として構成してもよい
上記の情報記録媒体において、前述のように、記録層と
レーザー光増感剤層とはいずれが上にあってもよい。す
なわち、基板の上に記録層とレーザー光増感剤層とがこ
の順に積層されていてもよく、あるいは基板の上にレー
ザー光増感剤層と記録層とかこの順に積層されていても
よい。
以下の記載ては、上記の後者の構成(第4図に記載の構
成)を例にとって、本発明の情報記録媒体の材料と製造
方法について説明する。
レーザー光増感剤層の代表的な態様としては、実質的に
レーザー光増感剤性物質のみからなる層およびレーザー
光増感剤性物質が樹脂などの結合剤中に分散されてなる
層を挙げることかてきる。
前述の色素型のレーザー光増感剤を用いたレーザー光増
感剤層の形成は、まずレーザー光増感剤(および任意に
結合剤)を適当な溶剤に溶解して塗布液を調製し、この
塗布液を基板(または記録層)表面に塗布して塗膜を形
成したのち乾燥することにより行なうことができる。
結合剤としては、ゼラチン、セルロース誘導体、デキス
トラン、ロジン、ゴムなどの天然有機高分子物質:およ
びポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ
イソブチレン等の炭化水素系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル・ポリ酢酸ビニル共
重合体等のビニル系樹脂、ポリアクリル酸メチル、ポリ
メタクリル酸メチル等のアクリル樹脂、ポリビニルアル
コール、塩素化ポリエチレン、エポキシ樹脂、ブチラー
ル樹脂、ゴム誘導体、フェノール・ホルムアルデヒド樹
脂等の熱硬化性樹脂の初期縮合物などの合成有機高分子
物質を挙げることができる。
塗布液調製用の溶剤としては、トルエン、キシレン、酢
酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、メチル
エチルケトン、ジクロルメタン、1.2−ジクロルエタ
ン、ジメチルホルムアミド、メチルイソツチルケトン、
シクロヘキサノン、シクロヘキサン、テトラヒドロフラ
ン、エチルエーテル、ジオキサン、エタノール、n−プ
ロパツール、イソプロパツール、n−フタノールなどの
ポリマーブレンドおよびレーザー光増感剤を溶解もしく
は分散する溶剤およびこれらの混合溶剤を挙げることか
できる。塗布液中にはさらに酸化防止剤、UV吸収剤、
可塑剤、滑剤なと各種の添加剤を目的に応して添加して
もよい。
塗布方法としては、スプレー法、スピンコード法、ディ
ップ法、ロールコート法、プレートコート法、ドクター
ロール法、スクリーン印刷法などを挙げることかできる
レーザー光増感剤層の材料として、色素型レーザー光増
感剤に結合剤を併用する場合には、レーザー光増感剤と
結合剤との混合比は、一般には、100:0.1〜10
0 : 100 (重量比)の範囲にあり、好ましくは
Zoo:1〜100:50の範囲である。また、形成さ
れるレーザー光増感剤層の層厚は、一般に0.01〜1
0pLmの範囲にあり、好ましくは0.02〜lpLm
の範囲である。また、レーザー光増感剤層は記録層の片
面のみならず両面に設けられていてもよい。
本発明の情報記録媒体において、レーザー光増感剤層は
、レーザー光吸収性を示す金属または半金属から形成し
てもよい。これらは単独て使用してもよく、組成物とし
て併用してもよい。また、金属または半金属と、それら
の酸化物、ハロゲン化物、硫化物とを併用してもよい。
レーザー光増感剤として用いられる金属と半金属の例と
してはMg、Se、Y、Ti、Zr、Hf、V、Nb、
Ta、Cr、Mo、W、Mn、Re、Fe、Co、Ni
、Ru、Rh、Pd、I r、Pt、Cu、Ag、Au
、Zn、Cd、An、Ga、In、Si、Ge、Te、
Pb、Po、Sn、Biなどの金属および半金属を挙げ
ることかできる。これらの物質は弔独で用いてもよいし
、あるいは二種以上の組合せてまたは合金として用いて
もよい。
レーザー光増感剤として前記の金属、半金属などを用い
る場合には、レーサー光増感剤層は、たとえば金属、半
金属を用いて蒸着、スパッタリング、イオンブレーティ
ングなどの方法により基板(あるいは記録層)、または
基板上の下塗層の上に形成することかできる。この場合
のレーザー光増感剤層の層厚は一般には100〜300
0^の範囲であり、好ましくは、300〜100OXの
範囲である。
有機金属錯体を含む記録層の形成は、前述の有機金属錯
体とレーザー増感剤を含む記録層の形成と同様な方法に
て行なうことかてきる。
記録層は単層ても重層でもよいが、その層厚は一般に0
.01〜408Lmの範囲にあり、好ましくは0.02
〜5ルmの範囲である。
記録層の上(ただし、レーザー光増感剤層か記録層の上
、すなわち基板から遠い側に設けられている場合には、
そのレーザー光増感剤層の上)には、情報の再生時にお
けるS/N比の向上、および記録(書き込み)時におけ
る感度の向上の目的て、レーザー光反射層が設けられて
もよい。このような構成の場合には、情報の記録、再生
はレーザービームな記録層に、基板側から照射すること
により行なわれる。なお反射層を、記録層の上ではなく
、基板(または下塗層)とレーザー光増感剤層(たたし
レーザー光増感剤層が記録層の上、すなわち基板から遠
い側に設けられている場合には、記録層)との間に設け
てもよい。このような構成の場合には、情報の記録、再
生はレーザービームを記録層に、記録層の上方(基板側
とは反対側)から照射することにより行なわれる。
レーザー光反射層は、実質的にレーザー光反射剤からな
る層である。
レーザー光反射剤はレーザー光に対する反射率が高い物
質であり、その例としてはMg、Se、Y、Ti、Zr
、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Re
、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd、I r、Pt
、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Au、Ga、In、
Si、Ge、Te、Pb、Po、Sn、Biなどの金属
および半金属を挙げることができる。これらのうちで好
ましいものは、A、IQ、CrおよびNiである。これ
らの物質は単独て用いてもよいし、あるいは二種以上の
組合せてまたは合金として用いてもよい。なお、レーザ
ー光増感剤層を金属または半金属から形成する場合には
、レーザー光反射層の材料は、そのレーザー光増感剤層
を形成する金属または半金属よりもレーザー光反射率か
高いものか選ばれる。また、この場合には、レーザー光
増感剤層とレーザー光反射層は共に記録層に対して同じ
側に設けられる。
レーザー光反射層は、たとえば上記レーザー光反射剤を
用いて蒸着、スパッタリング、イオンブレーティングな
どの方法により記録層、基板、または下塗層の上に形成
することができる。レーザー光反射層の層厚は一般には
100〜3000^の範囲にある。
なお、レーザー光増感剤層と記録層を基板の片面にのみ
設けて情報の記録再生を基板側から行なう場合には、反
射層は記録層の基板とは反対側に設けられてもよい。
さらに、記録層とレーザー光増感剤層のうちの基板から
遠い側の層、もしくは反射層の基板に面する側とは反対
側(露出表面側)には、記録層、レーザー光増感剤層ま
たはレーザー光反射層を物理的および化学的に保護する
目的て保護層が設けられてもよい。
また保護層は、基板の記録層とレーザー光増感剤層が設
けられていない側にも耐傷性、耐湿性を高める目的で設
けられていてもよい。
保護層の形成に用いられる材料の例としては、Sin、
5i02、MgF 2.5n02等の無機物質、および
熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、UV硬化性樹脂等の有機
物質を挙げることかできる。
保護層は、たとえばプラスチックの押出加工で得られた
フィルムを接着層を介して記録層(または、レーザー光
増感剤層あるいはレーザー光反射層)上および/または
基板上にラミネートすることにより形成することかてき
る。あるいは真空蒸着、スパッタリング、塗布等の方法
により設けられてもよい。また、熱可塑性樹脂、熱硬化
性樹脂の場合には、これらを適当な溶剤に溶解して塗布
液を調製したのち、この塗布液を塗布し、乾燥すること
によっても形成することができる。UV硬化性樹脂の場
合には、そのままもしくは適当な溶剤に溶解して塗布液
を調製したのち、この塗布液を塗布し、UV光を照射し
て硬化させることによっても形成することかできる。こ
れらの塗布液中には、更に帯電防止剤、酸化防止剤、U
V吸収剤等の各種添加剤を目的に応じて添加してもよい
保護層の層厚は一般には0.1〜1100JLの範囲に
ある。
次に、本発明の情報の記録方法および再生方法を、前記
第1図に示した基板と記録層とから構成された情報記録
媒体を例にとって説明する。
情報の記録を行なう場合には、Ga−Asレーザー等の
近赤外光を発振する半導体レーザーを用いて、公知の方
法に従って集光されたレーザービームを情報記録媒体の
基板側表面に照射する。レーザービームが照射されると
、記録層中のレーザー光増感剤のビーム照射部分は直ち
にビームエネルギーを吸収して発熱する。このレーザー
光増感剤の発熱により、該レーザー光増感剤と橿触して
いる記録層中の有機金属錯体は分解して、金属成分が析
出し、これにより記録層中のレーザービーム照射部分と
非照射部分との間に光学的特性の変化が現われ、情報の
記録か行なわれる。
なお、本発明において、有機金属錯体の分解とは、有機
金属錯体から金属成分(金属原子等)が析出する現象を
意味し、特に有機金属錯体の配位子の分解を意味するも
のてはない。
記録媒体からの情報の再生(読み取り)は従来の情報の
読み取りと同様の方法により行なうことがてき、再生用
のレーザービームを記録層側あるいは基板側に照射して
その反射光を測定し、記録層の金属析出部分と不変化部
分における光反射率の差に基づいて情報を再生すること
かできる。なお、記録層の片面に反射層が設けられてい
る場合には光反射率の差を一層顕著にすることができ、
再生のS/N比を高めることかできる。反対に、反射層
が設けられていない場合にはレーザービームの透過光を
測定することにより、光透過率の差に基づいて情報を再
生することもてきる。
また、本発明の情報記録媒体の記録は金属成分の析出に
基づくところから、情報の読み取りは、光学的手法では
なく、金属成分の電気的性質、磁気的性質を利用した電
磁気的読み取り手段を利用することもてきる。
次の本発明の実施例および比較例を示す。
[実施例1] シーp−クロロ−ビス(η−2−メチルアリル)ニバラ
シウム(II)2.3g、ポリカーボネート5.0gお
よびクリスタルバイオレット100 m gをクロロホ
ルム66.4gに溶解して塗布液を調製した。
上記の塗布液をスピン塗布機を用いてガラス基板上に塗
布し、100°Cの温度で5分間乾燥して、乾燥膜厚か
15 gmの記録層をガラス基板上に形成した。
この記録層に、集光したアルゴンイオンレーザ−光(波
長5145又、ビーム直径は記録層面上で61Lm)を
、AO変調器によりパルス長lIL秒に変調しなから、
出力60mW(記録層面一1−のパワー)にて照射した
レーザー光が照射された記録層表面を光学顕微鏡により
反射法で観察したところ、明瞭な記録ピットが照射部に
形成されていることか確認てきた。
「比較例1コ ガラス基板上に、実施例1て用いたと同様の組成からな
る塗布液を実施例1の操作と同様に操作して、乾燥膜厚
か14pmの記録層をガラス基板上に形成した。
この記録層に、実施例1と同様にしてアルゴンレーザー
ビーム照射を行なったが、出力を400mW(記録層面
上のパワー)としても記録ピットが形成されていること
が確認できなかった。
[実施例2] 厚さ1.6mmのソーダ石灰ガラス基板上に真空蒸着法
によりアルミニウムを膜厚1000Xとなるように蒸着
してレーザー光増感剤層を形成した。
ジ−μ−クロロ−ビス(η−2−メチルアリル)ニパラ
ジウム(II)2.3gとポリカーボネート5.0gと
をクロロホルム66.4gに溶解して塗布液を調製した
次いて、前記のソーダ石灰ガラス基板上のアルミニウム
蒸着膜上に、L記の組成からなる塗布液をスピン塗布機
を用いて塗布し、1006Cの温度で5分間乾燥して、
乾燥膜厚か13JLmの記録層を形成した。
この記録層に、実施例1の操作と同様にしてアルゴンレ
ーザー照射を行なった。この際、レーザー光は、ガラス
基板と反対側の記録層側から入射して露光した。
レーザー光か照射された記録層表面を光学顕微鏡により
反射法て観察1ノだところ、明瞭な記録ビットが照射部
に形成されていることが確認てきた。
[実施例3コ 実施例2と同様にして、ソーダ石灰ガラス基板上にアル
ミニウムな膜厚1000又となるように蒸着してレーザ
ー光増感剤層を形成した。
次いで、実施例1て用いた塗布液と同じ組成の塗布液を
、実施例1の操作と同様に操作して、ソータ石灰ガラス
基板−ヒのアルミニウム蒸着膜上に乾燥膜厚か15JL
mの記録層を形成した。
この記録層に、実施例1の操作と同様にしてアルゴンレ
ーザー照射を行なった。この際、レーザー光は、ガラス
基板と反対側の記録層側から入射して露光した。
レーザー光が照射された記録層表面を光学顕微鏡により
反射法て観察したところ、明瞭な記録ピットが照射部に
形成されていることが確認てきた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は、本発明の情報記録媒体の層構成の
例を示す模式図である。 1 1.21,31,41,51,61,71  :基
板 12.22,32,42,52,62,72:記録層、 23.33,63,73:反射層、 44.54,64,74:レーザー光増感剤層特許出願
人  富士写真フィルム株式会社代 理 人  弁理士
  柳 川 泰 男第1図  第2図 第3図  第4図 第5図  第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、レーザー光による情報の書き込みが可能
    な記録層が設けられてなる光情報記録媒体において、該
    記録層が有機金属錯体およびレーザー光増感剤を含有す
    ることを特徴とする情報記録媒体。 2、記録層に接してレーザー光反射層が設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記録
    媒体。 3、有機金属錯体が、ジ−μ−クロロ−ビス(η−2−
    メチルアリル)二パラジウム(II)、ジ−μ−クロロ−
    テトラカルボニル二ロジウム( I )、テトラキス(ト
    リフェニルホスフィン)パラジウム(0)、およびジ−
    μ−クロロ−ビス(1,5−シクロオクタジエン)二イ
    リジウム(II)からなる群より選ばれる少なくとも一種
    の有機金属錯体であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の情報記録媒体。 4、レーザー光増感剤が、近赤外光吸収色素であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体
    。 5、記録層が、ポリマーを含むことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の情報記録媒体。 6、記録層がポリマーを含有し、かつポリマーが、ポリ
    スチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリカ
    ーボネート、ポリサルホン、ポリフッ化ビニリデン、ポ
    リウレタン、ポリアミド、ポリイミド、シリコーン樹脂
    、飽和ポリエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ樹
    脂およびジアリルフタレート樹脂からなる群より選ばれ
    る少なくとも一種のポリマーであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体。 7、有機金属錯体が、記録層に1重量%以上含有される
    ような量にて記録層に含まれていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体。 8、基板上に、レーザー光による情報の書き込みが可能
    な記録層が設けられてなる光情報記録媒体において、該
    記録層が有機金属錯体を含有し、かつ該記録層に接して
    レーザー光増感剤層が設けられていることを特徴とする
    情報記録媒体。 9、記録層もしくはレーザー光増感剤層に接して、レー
    ザー光反射層が設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項記載の情報記録媒体。 10、有機金属錯体が、ジ−μ−クロロ−ビス(η−2
    −メチルアリル)二パラジウム(II)、ジ−μ−クロロ
    −テトラカルボニル二ロジウム( I )、テトラキス(
    トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、およびジ
    −μ−クロロ−ビス(1,5−シクロオクタジエン)二
    イリジウム(II)からなる群より選ばれる少なくとも一
    種の有機金属錯体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第8項記載の情報記録媒体。 11、レーザー光増感剤が、近赤外光吸収色素であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の情報記録媒
    体。 12、レーザー光増感剤層が、レーザー光吸収性の金属
    もしくは非金属からなる層であることを特徴とする特許
    請求の範囲第8項記載の情報記録媒体。 13、記録層が、ポリマーを含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第8項記載の情報記録媒体。 14、記録層がポリマーを含有し、かつポリマーが、ポ
    リスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリ
    カーボネート、ポリサルホン、ポリフッ化ビニリデン、
    ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミド、シリコーン樹
    脂、飽和ポリエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ
    樹脂およびジアリルフタレート樹脂からなる群より選ば
    れる少なくとも一種のポリマーであることを特徴とする
    特許請求の範囲第8項記載の情報記録媒体。 15、有機金属錯体が、記録層に1重量%以上含有され
    るような量にて記録層に含まれていることを特徴とする
    特許請求の範囲第8項記載の情報記録媒体。
JP61203483A 1986-08-28 1986-08-28 情報記録媒体 Pending JPS6357286A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203483A JPS6357286A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 情報記録媒体
US07/090,549 US4883741A (en) 1986-08-28 1987-08-28 Information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61203483A JPS6357286A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357286A true JPS6357286A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16474899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61203483A Pending JPS6357286A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4883741A (ja)
JP (1) JPS6357286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377864A2 (en) * 1989-01-13 1990-07-18 International Business Machines Corporation Optical storage device
USRE38979E1 (en) 1992-12-02 2006-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Optical information recording medium and composition for optical information recording film
JP2011123014A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコーダ用スケール及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090508A (en) * 1988-06-07 2000-07-18 Ricoh Company, Ltd. Optically anisotropic recording medium and method of recording and erasing information using the same
US5256518A (en) * 1988-08-19 1993-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information storage disk employing a reflective layer having good malleability
US4994352A (en) * 1988-11-25 1991-02-19 The Dow Chemical Company Dye-enhanced deposition of elemental metals and metalloids on substrates
GB2291719A (en) * 1994-06-25 1996-01-31 Prestek Ltd Marking articles by laser
US5849465A (en) * 1996-11-08 1998-12-15 Symetrix Corporation Photosensitive titanium carboxydiketonate and titanium carboxyketoester precursor solutions and method of patterning integrated circuits using the same
JP3697896B2 (ja) 1998-01-23 2005-09-21 株式会社デンソー 光情報記録媒体およびその製造方法
US6980017B1 (en) * 1999-03-10 2005-12-27 Micron Technology, Inc. Test interconnect for bumped semiconductor components and method of fabrication
DE19932902A1 (de) 1999-07-12 2001-01-25 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10008328A1 (de) * 2000-02-23 2002-01-31 Tesa Ag Datenspeicher
KR100363258B1 (ko) * 2000-05-03 2002-12-02 삼성전자 주식회사 헤미시아닌 색소 및 이를 이용한 광기록매체
DE10028113A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-20 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10029702A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Beiersdorf Ag Datenspeicher
DE10039370A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10039372C2 (de) 2000-08-11 2003-05-15 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10039374A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Eml Europ Media Lab Gmbh Holographischer Datenspeicher
DE10060235A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Tesa Ag Verwendung eines Packbands als holographischer Datenträger
DE10128901A1 (de) * 2001-06-15 2002-12-19 Tesa Ag Verfahren zum Eingeben von Information in einen optisch beschreibbaren und auslesbaren Datenspeicher
DE10128902A1 (de) 2001-06-15 2003-10-16 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
TWI247728B (en) * 2004-04-09 2006-01-21 Asia Optical Co Inc Molding die for molding glass
EP1831028A1 (en) * 2004-12-28 2007-09-12 FUJIFILM Corporation Optical information recording medium and optical information recording method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328303A (en) * 1980-05-30 1982-05-04 Research Foundation Of City University Of New York Preparation of metal containing polymeric material via laser chemistry
US4604303A (en) * 1983-05-11 1986-08-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polymer composition containing an organic metal complex and method for producing a metallized polymer from the polymer composition
DE3575628D1 (de) * 1984-05-07 1990-03-01 Tdk Corp Optisches speichermedium.
US4720449A (en) * 1985-06-03 1988-01-19 Polaroid Corporation Thermal imaging method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0377864A2 (en) * 1989-01-13 1990-07-18 International Business Machines Corporation Optical storage device
USRE38979E1 (en) 1992-12-02 2006-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Optical information recording medium and composition for optical information recording film
JP2011123014A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコーダ用スケール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4883741A (en) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357286A (ja) 情報記録媒体
US5447767A (en) Optical recording medium, production thereof, substrate for optical recording medium, and production thereof
JPS62246784A (ja) 光記録媒体
JP2000057627A (ja) 光反射膜及びそれを用いた光記録媒体
US5026623A (en) Optical recording medium
US4944967A (en) Process for the preparation of information recording medium
JP2686841B2 (ja) 情報記録媒体及び光情報記録方法
JPS6377785A (ja) 情報記録媒体
JP3997296B2 (ja) 光記録媒体の製造方法、品質管理方法、膜厚測定方法
JP3742507B2 (ja) 光記録媒体
JP2591941B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JP2591940B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JPH02137138A (ja) 光情報記録媒体
JP2591939B2 (ja) 光記録方法及び光記録媒体
JPS6342045A (ja) 情報記録媒体
JPS6349492A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JP3184200B2 (ja) 情報記録媒体
JP2000025340A (ja) 含金属アゾチオエ―テル染料を含む光学記録要素
JPH11120614A (ja) 記憶部材
JPS6369034A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JPH0438634A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JP2002237097A (ja) 光学記録媒体
JP2006031857A (ja) 光記録媒体
JP2002245670A (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPS63166037A (ja) 情報記録媒体およびその製造法