JPS6356649A - 蛍光性光硬化膜 - Google Patents

蛍光性光硬化膜

Info

Publication number
JPS6356649A
JPS6356649A JP20015086A JP20015086A JPS6356649A JP S6356649 A JPS6356649 A JP S6356649A JP 20015086 A JP20015086 A JP 20015086A JP 20015086 A JP20015086 A JP 20015086A JP S6356649 A JPS6356649 A JP S6356649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fluorescent
fluorescent substance
photosensitive
photocured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20015086A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takenaka
竹中 史夫
Koji Toya
遠矢 功治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP20015086A priority Critical patent/JPS6356649A/ja
Publication of JPS6356649A publication Critical patent/JPS6356649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/105Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 光硬化物はレリーフ画像の作製において有用な手段を提
供している。すなわち、各種パターンマスクを通して光
を照射することにより、光硬化物は照射面が架橋反応、
重合反応等により、溶解性、密着性などが変化し、未照
射面とのこれらの差を利用して[現像Jが行われ、基板
上にレリーフ像を形成することができる。更に、これら
のレリーフ像を保護被膜として基板に対するエツチング
、メッキ等の処理が施される。本発明はこの現像が完全
に行われたか、否かを判定するために有用でかつ、硬化
速度が速い蛍光性光硬化膜に関するものである。
(先行技術) 従来、完全に現像されたか、否かは、目視検査、または
蛍光検出外観検査機によって行われている。しかし、極
めて薄い残膜は目視検査によって検出することは不可能
である。また蛍光を有する、極めて薄い残膜は蛍光検出
外観検査機によって検出できるが、蛍光剤を有する紫外
線硬化膜では硬化速度が低下し、短時間の露光でエツチ
ング、メッキに充分耐える硬化膜が得られなかった。
(発明の目的) 本発明は、このような現像工程の不良によって生ずる薄
い残膜を検出するために有用でかつ、硬化速度が速い蛍
光性光硬化膜を提供するものである。
(発明の構成) すなわち本発明は、 主として、蛍光物質を含む光硬化膜に於て、光硬化膜に
含まれる蛍光物質の濃度が光硬化膜の−表面とその裏面
とで濃度差を有することを特徴とする蛍光性光硬化膜に
関するものである。
蛍光物質を含む光硬化膜に於て、蛍光成分は光硬化に使
用される光エネルギーの一部を吸収するため硬化速度が
低下するが1.基板に接する側に蛍光物質、または蛍光
性化学構造を含有させるか、または少なくともその反対
側よりも高濃度に蛍光物質を含有させることによって、
光硬化膜に蛍光物質を均一に分散させるか、または基板
に接する側よりもその反対側に蛍光物質の濃度を高くし
たものよりも、露光時に於て活性光による硬化特性を向
上させることができ、かつ薄い残膜部分の蛍光物質の濃
度を高めることができることを見出し本発明を完成させ
た。
更に本発明の内容を詳細に説明する。
本発明に用いられる蛍光物質は、ビスオキサゾール系、
ベンズオキサゾール系、クマリン系、ピラゾリン系など
であり、C,1,Fluorescent Brigh
teningAgent 162.同91.同112.
同121.同172゜7−アミノ−4−メチルクマリン
、7−ジメチルアミノ−4−メチルクマリン、7−ジエ
チルアミノ−4−メチルクマリン、7−アミノ−3−フ
ェニルクマリン、などを挙げることができる。これらは
、光硬化物に混合するか、または光硬化成分に化学的に
結合させることもできる。尚、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
光硬化物は、ケイ皮酸系、スチルバゾール系、ジ。
アゾ系、光重合系などの樹脂、または組成物を挙げるこ
とができる。もちろん、これらの一部が蛍光性を有する
構造であっても良い。本発明はこれらに限定されるもの
ではない。
蛍光物質を含む光硬化膜は、上記に挙げた蛍光物質を溶
剤に溶かし、光硬化物に加え以下の方法によって得るこ
とができる。
本発明の蛍光性光硬化膜は、例えば蛍光成分を含有する
、またはしない光硬化物の感光層を離型フィルム上にお
のおのキャスティングし、貼り合わせる方法によって得
ることができる。
あるいは、蛍光成分を含有しない光硬化物の感光層を離
型フィルム上にキャスティングし、次に蛍光成分を含有
する第2の離型フィルムを積層し、蛍光成分を感光層に
ブリードさせても良い。
本発明の光硬化膜は、製造方法によりなんら制約を受け
るものではない。
(発明の効果) 本発明により硬化効率を向上させると同時に、現像不良
の検査が効率よく行われ製品の歩留まり向上に寄与する
ことができる。
(実施例) 次に本発明を実施例により、具体的に説明する。
尚、本発明は実施例になんら制約されるものではない。
実施例 I A液 ポリメタクリル酸メチル      50gトリメチロ
ールプロパン トリアクリレート         158テトラエチ
レングリコール ジアクリレート          15gベンゾフェ
ノン           3gミヒラーケトン   
       0.3g7−シメチルアミノー4−メチ
ルクマリン  0.2gメチルエチルケトン     
   100gB液 ポリメタクリル酸メチル      50gトリメチロ
ールプロパン トリアクリレート ゛        15gテトラエ
・チレングリコール ジアクリレート          15gベンゾフェ
ノン           3gミヒラーケトン   
       0.3gメチルエチルケトン     
   100gAiffl ヲ厚み25pmのポリエチ
レングリコールテレフタレート(以下、PETと呼ぶ)
フィルム支持体上に塗布し、乾燥させ5pmの感光性フ
ィルムを得た。
B液を同様に塗布し、乾燥させ45pmの感光性フィル
ムを得た。
次に、A液から得た5pmの感光性フィルムとB液がら
得た45pmの感光性フィルムをゴムローラーによって
積層し50pmの蛍光性光硬化膜を得た。
そして、AN側のPETフィルムを剥がし100°Cに
加熱したゴムローラーによって予め研磨を施した銅張り
積層板上に積層した。次に、ライン/スペース= 11
00p/1100pのパターンマスクを重ねて超高圧水
銀灯で50cmの距離から20秒間照射した。そして、
PETフィルムを剥がし1,1.1−’)リクロロエタ
ンで現像したが、この時、現像途中で取り出したものと
、完全に現像を完了させた2種のサンプルを作製した。
この両者を拡大鏡により観察したが、現像不足による薄
膜を検出することができなかった。
次に薄層クロマトグラフのスポット検出用の紫外線ラン
プを用いてサンプルに紫外線を照射したところ、完全に
現像を行ったサンプルは、レリーフ像のみが蛍光を発し
たが、現像不足のサンプルではレリーフ像以外の部分も
蛍光を発し残膜が存在することが判った。
次に、このサンプルをアルカリエッチャントでエツチン
グすると、レリーフ1象以外から蛍光を発した部分は、
エツチングが不完全か、または全くエツチングされてい
なかった。
実施例 2 以下の成分を混合して蛍光性光硬化組成物と光硬化組成
物を得た。
C液 メクリル酸−メタクリル酸メチル 一アクリル酸n−ブチル(20/60/20wt%)共
重合体          50g トリメチロールプロパン トリアクリレート15g テトラエチレングリコール ジアクリレート          15gベンゾフェ
ノン           3gミヒラーケトン   
        0.3g7−シメチルアミンー4−メ
チルクマリン  0.2gメチルエチルケトン    
     70gテトラヒドロ7ラン        
30gD液 メクリル酸−メタクリル酸メチル 一アクリル酸n−ブチル(20/60/20wt%)共
重合体          50g トリメチロールプロパン トリアクリレート /”        15gテトラ
エチレングリコール ジアクリレート          15gベンゾフェ
ノン           3gミヒラーケトン   
       0.3gメチルエチルケトン     
    70gテトラヒドロフラン        3
0gこれを実施例 1と同様にしてC>mよりjプみ5
pmの感光性フィルムを、DIより厚み45)1rnの
感光性フィルム得た。同様にC液から得た5pmの感光
性フィルムとDIから得た45pmの感光性フィルムを
ゴムローラーによって積層し50μmの蛍光性光硬化膜
を得た。実施例 1と同様にして銅張り積層板上に積層
し超高圧水銀灯で照射したのち、30°Cの1%炭酸ナ
トリウム水溶液で現像し、現像途中で取り出したものと
、完全に現像を完了させた2種のサンプルを作製した。
この両者を拡大鏡により観察したが、現像不足による薄
膜を検出することができなかった。
次に薄層クロマトグラフの、スポット検出用の紫外線ラ
ンプを用いてサンプルに紫外線を照射したところ、完全
に現像を行ったサンプルは、レリーフ像のみが蛍光を発
したが、現像不足のサンプルではレリーフ像以外の部分
も蛍光を発し残膜が存在することが判った。
次に、このサンプルを塩化第一鉄エッチャントでエツチ
ングすると、レリーフ像以外から蛍光を発した部分は、
エツチングが不完全か、または全くエツチングされてい
なかった。
比較例 I A液を厚み25pmのPETフィルム支持体上に塗布し
、乾燥さぜ50pmO′)感光性フィルムを得た。
次に、100°Cに加熱したゴムローラーによって予め
研磨を施した銅張り積層板上に積層し、実施例1と同様
に2種のサンプルを作製したが、完全に1Jl(1を行
ったサンプルにおいて硬化レリーフのラインが細かく波
打ち、硬化が不充分であった。
比較例 2 C液を比較例 1と同様にして厚み50pmの感光フィ
ルムを得、銅張り積層、板上に積層した。実施例 2と
同様に2種のサンプルを作製したが、完全に現像を行っ
たサンプルにおいて硬化レリーフの。
ラインが細かく波打ち、硬化が不充分であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主として、蛍光物質を含む光硬化膜に於て、光硬化膜に
    含まれる蛍光物質の濃度が光硬化膜の一表面とその裏面
    とで濃度差を有することを特徴とする蛍光性光硬化膜
JP20015086A 1986-08-28 1986-08-28 蛍光性光硬化膜 Pending JPS6356649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015086A JPS6356649A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 蛍光性光硬化膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20015086A JPS6356649A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 蛍光性光硬化膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356649A true JPS6356649A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16419619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20015086A Pending JPS6356649A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 蛍光性光硬化膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010612A2 (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Defect inspection of extreme ultraviolet lithography masks and the like

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345180A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Hitachi Ltd Photoetching method
JPS5577741A (en) * 1978-12-07 1980-06-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Novel photoresist composition
JPS55155018A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Minnesota Mining & Mfg Sensitized iodonium or sulfonium photoinitiator
JPS5628886A (en) * 1978-03-06 1981-03-23 American Optical Corp Method of entering permanent mark to plastic article
JPS6327830A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Daicel Chem Ind Ltd 蛍光性光硬化組成物
JPS6353539A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Daicel Chem Ind Ltd 蛍光性光硬化膜積層体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345180A (en) * 1976-10-06 1978-04-22 Hitachi Ltd Photoetching method
JPS5628886A (en) * 1978-03-06 1981-03-23 American Optical Corp Method of entering permanent mark to plastic article
JPS5577741A (en) * 1978-12-07 1980-06-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Novel photoresist composition
JPS55155018A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Minnesota Mining & Mfg Sensitized iodonium or sulfonium photoinitiator
JPS6327830A (ja) * 1986-07-21 1988-02-05 Daicel Chem Ind Ltd 蛍光性光硬化組成物
JPS6353539A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Daicel Chem Ind Ltd 蛍光性光硬化膜積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010612A2 (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Defect inspection of extreme ultraviolet lithography masks and the like
WO2005010612A3 (en) * 2003-07-10 2005-04-21 Wisconsin Alumni Res Found Defect inspection of extreme ultraviolet lithography masks and the like
US7179568B2 (en) 2003-07-10 2007-02-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Defect inspection of extreme ultraviolet lithography masks and the like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951396B2 (ja) 樹脂スペーサー形成用感光性フィルム
JP3452597B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体
JP2003114528A (ja) 感光性樹脂組成物及び感光性転写材料、並びに、液晶表示素子用部材及び液晶表示素子
JPS6356649A (ja) 蛍光性光硬化膜
JPH02230149A (ja) 画像形成方法
JP3241144B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体、レジストパターンの製造法、基板、プリント配線板の製造法、プリント配線板及び機器
JPH08123018A (ja) 感光性フィルム
JP3055499B2 (ja) 積層フィルム及びプリント配線板の製造法
JPH01118842A (ja) レジストパターン形成方法
WO2020261523A1 (ja) 転写型感光性フィルム、樹脂硬化膜の形成方法及び樹脂硬化膜付基板の製造方法
JP2947601B2 (ja) 画像形成用樹脂組成物および蛍光検出方式自動外観検査方法
JPS6353539A (ja) 蛍光性光硬化膜積層体
JP3513660B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体
JPH0756334A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント
JPS5836331B2 (ja) レジスト像の形成法
JPS6327830A (ja) 蛍光性光硬化組成物
JPH0481473A (ja) 画像形成用樹脂組成物および蛍光検出方式自動外観検査方法
JP2003107719A (ja) 感光性転写材料、フォトマスク材料、並びにフォトマスク及びその製造方法
TWI803009B (zh) 感光性樹脂積層體
JPH08220744A (ja) 疎水性の光重合可能な組成物を含んでなる像形成要素およびそれを用いてリトグラフ板を製造する方法
JP2002236361A (ja) 感光性転写材料及びその製造方法
JPS6410057B2 (ja)
JPS6410055B2 (ja)
JP3513659B2 (ja) 感光性樹脂組成物積層体
JPH02126263A (ja) 感光性積層体