JPS6355748A - 磁気記録、再生装置 - Google Patents

磁気記録、再生装置

Info

Publication number
JPS6355748A
JPS6355748A JP61198727A JP19872786A JPS6355748A JP S6355748 A JPS6355748 A JP S6355748A JP 61198727 A JP61198727 A JP 61198727A JP 19872786 A JP19872786 A JP 19872786A JP S6355748 A JPS6355748 A JP S6355748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
standard
recording mode
mode
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61198727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447385B2 (ja
Inventor
Koichi Kido
耕一 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP61198727A priority Critical patent/JPS6355748A/ja
Priority to KR1019870005715A priority patent/KR910003161B1/ko
Priority to US07/061,337 priority patent/US4811122A/en
Priority to DE87305182T priority patent/DE3787124T2/de
Priority to DE198787305182T priority patent/DE249482T1/de
Priority to EP87305182A priority patent/EP0249482B1/en
Publication of JPS6355748A publication Critical patent/JPS6355748A/ja
Publication of JPH0447385B2 publication Critical patent/JPH0447385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録、再生装置に係り、特に、搬送波周波
数の異なる2種のモードを自動的に切換えて記録し、こ
れを自動的に切換えて再生するようにした磁気記録、再
生装置に関する。
従来の技術 現在、1/2インチ幅のテープを用いる家庭用VTRで
は、抗磁力Hcが略600 (Oe ) 〜750(O
e)、残留磁束密度Brが略1100(ガウス〕〜13
00 (ガウス〕の酸化鉄磁気テープ(以下標準磁気テ
ープという)を用い、この標準磁気テープに略3.4M
 @ z〜5.5MH2の間に設定された搬送波周波数
(例えば3.4MH2〜4.4MH2)によって記録す
るようにしているが、近年、磁気テープの性能や磁気ヘ
ッドの性能も向上し、より解Q度の高い高画質のVTR
が要望されるようになってきた。
このため、上記標準磁気テープに代えて現在8 m V
 T Rが業務用VTR等で使用されている抗磁力Hc
が略1300 (Oe ) 〜1500 (Oe ) 
、残留磁束密度Brが略2700 (ガウス〕〜280
0〔ガウス〕といった高抗磁力Hc及び高残留磁束密度
3rのメタルテープを用い、このメタルテープに上記現
行1/2インチ家庭用VTRで使用されている搬送波周
波数よりも十分に高い搬送波周波数(例えば5MHz〜
7MH2)によって記録するようにしたVTRが種々考
えられている。
然して、現行1/2インチ家庭用VTRにおける記録再
生モードを標準モードとし、高い搬送波周波数の方の記
録再生モードを高画質モードとすると、この両モードの
搬送波周波数は互いに太きく異なるため、各モードによ
って記録された信号間には互換性がない。
しかも、上記8 s V T Rや業務用VTRで使用
されているメタルテープ等の現存する高性能磁気テープ
は、抗磁力Hcが略1300(Oe )以上と上記標準
磁気テープに比し非常に高いため、このテープを現行1
/2インチ家庭用VTRで動用すると、ヘッド飽和が生
じてしまい所望の特性が得られないばかりか、音声信号
の記録再生に係る長波長特性(リニアオーディオ特性)
及び消去特性が劣ってしまう等といった種々の問題を招
くため標準モードには適さず、高画質モードのみに使用
できるものである。一方、標準磁気テープは性能的に高
画質モードには使用できず、標準モードのみに使用でき
るものである。
よって、前記要望を満すためには新たに高画質モードの
記録再生手段を備えた高画質対応形VTR及び上記8 
m V T Rや業務用VTRで用いられているメタル
テープを収納された高性能カセットを提供すればよいが
、このようにすると、ユーザは各モードに対応した互い
に互換性のないVTR及び種々のカセットが必要となり
、非常に使い勝手が悪い。
そこで、上記標準モード及び高画質モードの両記録再生
手段及びこの両モードを夫々切換えるスイッチを設けた
VTRを提供する一方、8 m V TRや業務用VT
Rで用いられているメタルテープを収納した高性能カセ
ットを標準磁気テープを収納した現行標準カセットと同
一形状とし、ユーザが標準カセットと高性能カセットと
を識別して任意のモードにスイッチ切換え操作するよう
にすることが考えられる。
発明が解決しようとする問題点 然るに、このようにすると、カセットケースは略同−形
状であるので標準磁気テープを収納した標準カセットか
高性能磁気テープを収納した高性能カセットかを一つ一
つよく識別判断してモード切換操作を行なわなければな
らず、例−えば、標準カセット(又は高性能カセット)
であるにも拘らず高画質モード(又は標準モード)に設
定して記録するといった誤操作をしてしまい、これを再
生した場合に故障と間違える虞れがある笠の問題点があ
る。
又、再生に際しても同様に誤操作をしてしまう問題点が
あり、前記各モードに対応したVTR同様に非常に使い
勝手が悪い。
更に、現行のVTRを所有しているユーザが同一形状の
高性能カセットを間違って購入して使用することも十分
考えられると共に、いずれのカセットを購入してよいか
戸惑う不都合も生じ、好ましいものではない。
本発明は両モード記録可能な磁気テープを高性能カセッ
トに収納し、記録時、標準カセットと高性能カセットと
を夫々自動判別し、標準カセットでは標準モードのみを
、高性能カセットでは選択スイッチ手段によって標準モ
ードと高画質モードとを選択して記録可能とする一方、
再生時、どのモードで記録された信号かを夫々自動判別
して夫々適切なモードにおいて再生し得るようにした磁
気記録再生装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 第1図において、カセット判別回路13は、装着された
カセットのカセット判別用孔の有無を検出して標準カセ
ットと高性能カセットとのいずれのカセットが装置に装
着されたかを夫々判別する手段、選択スイッチ60は標
準記録モードと高画質記録モードを選択するスイッチ手
段、インバータ61.アンドゲート62.スイッチ14
はカセット判別手段、により標準カセットと判別された
時は標準記録モードに切換える一方、高性能カセットと
判別された時は選択スイッチ手段の選択操作に連動して
上記標準記録モードと高画質記録モードに切換える手段
、モード判別回路37は装着されたカセットの磁気テー
プに記録された信号が上記標準記録モードと上記高画質
記録モードとのいずれのモードによって記録されたもの
が該装着されたカセットの磁気テープよりの再生信号か
ら判別する手段、スイッチ34.41は上記標準記録モ
ードで記録されている場合は標準再生モードに、上記高
画質記録モードで記録されている場合は高画質再生モー
ドに夫々切換える手段の各−実施例である。
作用 高性能カセットは両モード記録可能な磁気テープを収納
されているので、現行のVTRでも本装置でも使用でき
、記録時、カセット判別回路13及びスイッチ14で標
準カセットと高性能カセットとを夫々自動判別して夫々
の記録モードに切換え得ると共に、高性能カセットであ
る時には選択スイッチ60により選択的に標準記録モー
ドと高画質記録モードに切換え得、再生時、モード判別
回路37及びスイッチ34.41で記録時にどのモード
で記録された信号かを夫々自動判別して夫々の再生モー
ドに切換え得、誤動作する虞れがなく、又、夫々の磁気
テープの性能を十分引出して再生し得る。
実施例 第3図は標準カセット1で、現在1/2インチ家庭用V
TRで使用されている酸化鉄磁気テープ(抗磁力が略e
oo (oe ) 〜730 (Oe ) 、残留磁束
密度が略1100〔ガウス〕〜1300 (ガウス〕)
が収納されている。同図中、2a、2bは軸孔、3はキ
ャプスタン嵌入用凹部、4a、4bはテープ引出部材嵌
入用凹部、5は蓋、6は誤挿入防止用凹部である。
第4図は高性能カセット7で、標準カセット1と略同−
形状とされており、後述する高性能磁気テープが収納さ
れている。同図中、6aはカセット判別用孔で、誤挿入
防止用凹部6の一部に設けられている。
なお、高性能カセット7に収納されている高性能磁気テ
ープは、輝度信号の記録波長が1.3μm。
0.97μm、0.73μmにおいて、現行の1/2イ
ンチ家庭用VTRで使用されている標準テープの最適記
録電流値より略20%程度大きい電流で記録した時の再
生出力値が前記標準テープの量大出力値より少なくとも
夫々7c18. 8.5dB、 1043大であり、オ
ーディオ信号の消去率が一65出より良好となるように
、例えば、磁性層にCO被着酸化鉄磁性体を用い、抗磁
力が750(Oe)〜950〔○e〕、残留磁束密度が
少なくとも1250ガウス以上で、磁性層の粒子長が少
なくとも0.2μm以下で形成されたもの、又は、磁性
層にメタル磁性体を用い、抗磁力が700(Oe)〜8
50(Oe)、残留磁束密度が2600 (ガウス〕〜
2800 (ガウス〕、磁性層の粒子長が少なくとも0
.16μm以下で形成されたものである。この高性能磁
気テープは、標準記録モード及び高画質記録モードの両
モードを記録可能なものである。
第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図、第2
図はその概略平面図を示す。第2図中、8はカセット判
別用ピンで、例えば、スプリング作用によって上下動す
る構成とされており、高性能カセット7を装着した場合
、そのカセット判別用孔6aに対向する位置に設けられ
ている。60は標準記録モードと高画質記録モードを選
択する選択スイッチ、63は後述の入力信号切換スイッ
チで、夫々パネル前面に設けられている。
ここで、第2図に示す装置に例えば標準カセット1を装
着した場合、カセット判別用ピン8は下方に変位され、
これにより、第1図に示すカセット判別回路13から標
準カセット切換信号(Lレベル)が取出され、アンドゲ
ート62のLレベル出力によってスイッチ14が端子A
に接続されて標準モードになる。一方、第2図に示す装
置に高性能カセット7を装着した場合、カセット判別用
ピン8は元の位置に復帰され、これにより、第1図に示
すカセット判別回路13から高性能カセット切換信号(
Hレベル)が取出され、アンドゲート62のHレベル出
力によってスイッチ14が端子Bに接続されて高画質モ
ードになる。然るに、高性能カセットを装着したにも拘
らず標準記録モードで記録したい場合、選択スイッチ6
0を操作する。これにより、スイッチ60からHレベル
信号が取出され、インバータ61にてLレベルとされて
、アンドゲート62はLレベルとされて、スイッチ14
は端子Aに接続され、標準モードになる。
このように、夫々異なる種類のカセットを単に装置に装
着しただけで自動的に夫々のモードに切換えられる。こ
の場合、カセット判別用孔6aは誤挿入防止用凹部6の
段部によって保護されるので、ゴミ等の侵入を極力防止
し得る。又、カセットを装着のホルダに挿入したときこ
のホルダが降下すると同時にカセット判別用ピン8とカ
セット判別用孔6aとが係合するが、この際、誤挿入防
止用凹部6の溝及び段部が共にガイドとなって、両者の
係合が確実に行なわれる。更に、高性能カセットを装着
した場合、選択スイッチ60の操作如何によって標準モ
ード及び高画質モードを自由に選択し得る。
次に、各モードに応じて夫々異なるキャリア周波数を用
いて記録する方法について述べる。第1図において、扱
う入力映像信号がコンポジット映像信号である場合はス
イッチ63を端子イに接続し、輝度信号/クロマ信号セ
パレート映像信号である場合はスイッチ63を端子口に
接続する。例えば端子9に入来したコンポジット映像信
号はカットオフ周波数が例えば3M1−IZ程度の低域
フィルタ及びくし形フィルタ10a及びカットオフ周波
数が例えば5Ml−12程度の低域フィルタ及びくし形
フィルタ10bに供給されてここで肝度信号成分とされ
、夫々プリエンファシス回路11a。
11bにて高域増強され、FM変調器12a。
12bに供給される。FM変調器12aでは後述のよう
に搬送波周波数3.4MH2〜4.IIMH2を用いて
FM変調が行なわれて標準モードのFM輝度信号とされ
る一方、FM変調器12bでは搬送波周波数5.0MH
z 〜6.7M1−1zを用いてFM変調が行なわれて
高画質モードのFM輝度信号とされ、夫々のモードに応
じて切換えられたスイッチ14を介して加算器15に供
給される。
FM輝度信号の周波数スペクトラムは、上記標準モード
では第5図に工で示す如くになり、上記高画質モードで
は同図に■で示す如く、標準モードよりも搬送波周波数
が高く設定され、そのデピエーションも標準モードより
も広く設定される。
第5図に示すFM輝度信号の周波数スペクトラム■中、
fAS、fAP及びfAWは、第6図に示す輝度信号の
シンクチップレベルS、ペデスタルレベルP及びホワイ
トピークレベルWでの搬送波周波数を示し、同様に周波
数スペクトラム■中、f’es、f’ap及びf 8 
w l、tjJ度信号のシンクチップレベルS、ペデス
タルレベルP及びホワイトピークレベルWでの搬送波周
波数を示す。例えば、標準モードでの上記搬送波周波数
fASは3.4MH2’、 f A P Iま3.8M
 Hz 、 f A Wは4.4MHzであり、高画質
モードでの上記搬送波周波数f’asは5.OMH2、
fa pは5.6MH2゜f’swは6.7MH2であ
る。
第5図かられかるように、ペデスタルレベルに相当する
搬送波周波数fAP、f8Pにおいては、他方のモード
のFMH度信号の側波帯の周波数成分も存在するが、搬
送波周波数fAP、fBPのエネルギーの方が他方のモ
ードの同じ周波数の側波帯成分のエネルギーよりも十分
に大である。本発明における再生時はこの点に着目して
モード判別を行なう。
一方、端子9に入来した映像信号は帯域フィルタ16に
てクロマ信号とされ、記録クロマ処理回路17にて信号
処理された後加算器15にてFM輝度信号と加算される
。加算器15の出力は記録アンプ18にて増幅され、磁
気ヘッド191゜192に供給されて磁気テープ20に
記録される。
セパレート映像信号の場合、端子9yに入来した輝度信
号及び端子9Cに入来したクロマ信号は上述の説明と同
様にして信号処理される。
また、上記記録アンプ18は、使用する磁気テープの特
性に合せてその記録電流の特性、大きさを必要に応じて
変えるようにしてもよく、例えば標準磁気テープ及び高
性能磁気テープの各磁気テープの特性に合せて夫々所望
の特性、大きさに設定された記録アンプを設け、これを
上記アンドゲート62の出力信号により切換えるように
してもよい。
以上の実施例はカセット底面の誤挿入防止用四部6にカ
セット判別用孔6aを設けてカセットの種類を判別する
ものであったが、次の実施例は第7図に示す小形カセッ
トの背面に設けた判別孔によってカセットの種類を判別
するものである。
第8図は標準小形カセット68であり、標準磁気テープ
が収納されている。第9図は高性能小形カセット69で
、標準記録モード及び高画質記録モードの両モード記録
可能な高性能磁気テープが収納されており、背面に判別
用孔65が設けられている。この判別用孔65を装置内
の板バネ等の判別スイッチ手段にて検出することにより
、高性能小形カセットが検出される。
又、小形カセット68’、69を標準タイプのVTRに
装着して用いる場合、第10図に示すアダプタ66に収
納してVTRに装着する。この場合、第8図に示す標準
小形カセット68をアダプタ66に装着した場合、第1
0図(B)に示すようにアダプタ66裏面の判別用孔6
7が閉じられる一方、第9図に示す高性能小形カセット
69をアダプタ66に装着した場合、第10図(B)に
示すようにアダプタ66裏面の判別用孔67が開かれる
ように構成されている。判別用孔67の開閉を検出する
ことにより、標準小形カセット68又は高性能小形カセ
ット69が判別される。
このように、本発明装訝はカセットを装着しただけで自
動的にモード切換えが行なわれるので、カセットを一つ
一つよく識別判断してモード切換えを行なう必要がなく
、例えば、標準カセットであるにも拘らず高画質モード
に設定して記録するといった誤操作をすることはない。
又、高性能カセット装着時、選択スイッチ60を任意に
切換操作することにより、両モードを選択して記録でき
、例えば現行のVTRでも再生したい場合に有効に使用
できる。
次に、再生時の動作について説明する。
第1図中、磁気テープ20に記録されているFM輝度信
号と低域変換搬送色信号との周波数分割多用信号は、磁
気ヘッド191及び192により交互に再生され、プリ
アンプ28+ 、28zを通して端子30よりの2フイ
一ルド周期のヘッドスイッチングパルスによりスイッチ
ングされるスイッチ29に供給され、ここで連続信号と
された後高域フィルタ31及び低域フィルタ32に供給
される。高域フィルタ31により分離P波された再生F
 M t11信号は高画質モードでのイコライザ回路3
3a及び標準モードでのイコライザ回路33bを別々に
通してスイッチ34に供給され、更にこれよりAGC回
路35を経てリミッタ36及びモード判別回路37に夫
々供給される。
リミッタ36により振幅変動成分が除去された再生FM
輝度信号は、標準モード再生系のFM復調器38a、低
域フィルタ39a及びディエンファシス回路40aを経
てスイッチ41に供給される一方、高画質モード再生系
のFM復調器38b。
低域フィルタ39b及び74127192回路40bを
経てスイッチ41に供給される。
他方、モード判別回路37により後述のように再生FM
輝度信号が、標準モード及び高画質モードのどちらによ
り記録されたかを自動的に判別して得られたモード判別
信号がシステムコントローラ42に供給され、更にこれ
よりスイッチ34及び41ヘスイツチングパルスとして
IJIN給される。
この結果、スイッチ34及び41は標準モード判別時に
は端子A側に接続され、高画質モード時には端子B側へ
切換接続される。
又、前記したスイッチ29より取り出された再生信号は
低域フィルタ32により低域変換搬送色信号が分離P波
された後、再生クロマ処理回路43により公知の手段に
てジッタが除去されると共にもとの帯域の再生搬送色信
号に戻される。加算回路44はこの再生搬送色信号と、
スイッチ41より取り出された、記録時と同じモードの
再生系で再生復調された再生輝度信号とを加粋合成して
再生カラー映像信号として出力端子45へ出力する。
一方、再生クロマ処理回路43からのクロマ信号をドラ
イブアンプ64cを介して端子450より取出し、スイ
ッチ41からの輝度信号をドライブアンプ64yを介し
て端子45yより取出すようにしてもよい。
次に、モード判別回路37の動作について説明する。
第11図(A)はモード判別回路37の一実施例の具体
的ブロック系統図、第12図はその詳細な回路図を示す
。端子46に入来した再生FM7iiIi度信号は通過
帯域を標準モードの周波数fAP(第5図)付近に設定
された帯域フィルタ47aにて狭帯域信号とされる一方
、通過帯域を高画質モードの周波数fap<第5図)付
近に設定された帯域フィルタ47bにて狭帯域信号とさ
れる。
これら狭帯域信号は検波及びピークホールド回路48a
、48bにてピークホールドされ、更に、低域フィルタ
49a、49bにて不要周波数成分を除去されてDC信
号とされる。この低域フィルタ49a、49b通過によ
り、サーチ時及びスチル時のノイズバー等によるFM信
号欠除部分での誤動作が防止される。
低域フィルタ49a、49bの出力DC信号はコンパレ
ータ50に供給されてここでレベル比較され、夫々のモ
ードに応じた前述のモード判別信号が出力端子51より
取出され前述の第1図示のシステムコントローラ42に
供給される。
第11図(B)はモード判別回路37の他の実施例の具
体的ブロック図を示ず。このものは、低域フィルタ49
の出力レベルをコンパレータ52で基準電圧vRo「と
比較し、これによって夫々のモードに応じたモード判別
信号を出力する。
なお、低域フィルタ49a、49bの出力DC信号レベ
ルが両者略同じで、かつ、ノイズ等によりそのレベルが
安定しない場合、コンパレータ50の出力信号はいわゆ
るチャタリングを生じるので、コンパレータ50にヒス
テリシス特性をもたせてこのチャタリングを防止するよ
うにしてもよい。
又、ピークホールド回路48a、48b、48における
ピークホールドは、時定数が長い程映像区間の影響を受
けないが、その反面、ノイズ等により抽出されたFM信
号の振幅が大きく変化してコンパレータ50.52の出
力が反転してしまう場合には復帰迄の時間が長くかかる
。そこで、上記時定数は上記映像区間の影響を受けない
程度で、かつ、上記復帰時間が短かくなるような最適値
に選定する。
このように、本発明装置はカセットを再生するだけでど
のモードで記録された信号かを自動的に判別して適切な
モードに切換ねる。ここで、従来の磁気記録再生装置を
用いて高性能カセット7(第4図或いは第9図)に標準
モードで記録したものを再生するに際し、単に、本発明
装置にこの高性能カセットを装着してカセット判別用孔
6a。
65.67を検出して高性能カセットであることを判別
して高画質モードにしても、標準モードでの再生に対処
したことにはならない。然るに、本発明装置ではカセッ
トを再生してそのモードに切換えるようにしているので
、従来装置を用いて高性能カセットに標準モードで記録
したものを装着した場合、高画質モードに切換わること
はなく、正しく標準モードに切換わる。
なお、本発明装置では、再生時にカセット判別回路13
の出力をシステムコントローラ42に供給してスイッチ
34.41を夫々のモードに切換えるようにしている。
これにより、高性能カセットに高画質モードで記録され
たものを再生する場合、或いは、標準カセットに標準モ
ードで記録されたものを再生する場合、より確実にモー
ド切換を行ない得る。この場合、例えば、従来装置で高
性能カセットに標準モードで記録したものを本発明装置
で再生する場合、装置は−H高画質モードに設定される
が、再生信号によって直ちに標準モードに切換るので、
何ら問題はない。
又、再生時、カセット判別回路13の出力をシステムコ
ントローラ42に供給せず、再生信号のみによってモー
ド切換えを行なうようにしてもよい。
発明の効果 本発明装置によれば、記録時、カセットを一つ一つよく
識別判断してモード切換えを行なうといった煩雑な操作
を行なう必要がないので使い勝手がよく、例えば、e5
準カセットに高画質モードで記録してしまうといった誤
操作を未然に防止し得、又、高性能カセットは両モード
記録可能であるので現行VTRにも問題なく使用でき、
更に、高性能カセット装着時に選択スイッチの操作によ
っていずれのモードにも選択でき、この点からも使い勝
手がよく、又、カセット判別用孔は誤挿入防止用凹部の
段部によって保護されるので、ゴミ等の侵入を防止し得
、又、カセットを装置別のホルダに挿入するに際し、誤
挿入防止用凹部の溝及び段部が共にガイドとなって、両
者の係合が確実に行なわれ、又更に、再生時、再生信号
からいずれのモードで記録された信号か判別して対応す
るモードに自動的に切換えるようにしているので、モー
ド切換え操作に迷うことはなく、使い勝手がよく、又、
例えば、高画質モード記録した高性能カセットを標準モ
ードで再生するといった誤操作を未然に防止し得る等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明装置の一実施例のブロッ
ク系統図及びその概略平面図、第3図は標準カセットの
斜視図、第4図は高性能カセットの斜視図、第5図はF
M輝度信号の周波数スペクトラム、第6図は邪魔信号波
形図、第7図は小形カセットの斜視図、第8図及び第9
図は夫々標準小形カセット及び高性能小形カセットの斜
視図、第10図は小形カセット用アダプタの斜視図、第
11図及び第12図は夫々第1図中モード判別回路の具
体的ブロック図及びその具体的回路図である。 1.68・・・標準カセット、6・・・誤挿入防止用凹
部、6a、65.67・・・カセット判別用孔、7゜6
9・・・高性能カセット、8・・・カセット判別用ビン
、9.9y、9cm・・映像信号入力端子、10a。 10b・・・低域フィルタ及びくし形フィルタ、12a
。 12b・・・FM変調器、13・・・カセット判別回路
、14.34.41・・・スイッチ、35・・・AGC
回路、37・・・モード判別回路、38a、38b・・
・FM復調器、42・・・システムコントローラ、45
・・・出力端子、47a、47b、47=・・帯域フィ
ルタ、48a、48b、48・・・検波及びピークホー
ルド回路、49a、49b、49・・・低域フィルタ、
50.52・・・コンパレータ、60・・・選択スイッ
チ、61・・・インバータ、62・・・アンドゲート、
63・・・入力信号切換スイッチ、66・・・アダプタ
。 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定搬送波周波数の標準記録モードのみ記録可能
    な標準磁気テープを収納された標準カセットと、該標準
    記録モード、及び該標準記録モードにおける搬送波周波
    数よりも高い搬送波周波数に設定されかつそのデピエー
    ションよりも広いデピエーションに設定された高画質記
    録モード、の両モード記録可能なように抗磁力と残留磁
    束密度及び粒子長が設定された高性能磁気テープを収納
    され、カセット筺体に上記標準カセットと区別するため
    のカセット判別用孔を有する高性能カセットと、の両方
    のカセットを装着し得る磁気記録装置であって、装着さ
    れたカセットの該カセット判別用孔の有無を検出して上
    記標準カセットと上記高性能カセットとのいずれのカセ
    ットが装置に装着されたかを夫々判別するカセット判別
    手段と、標準記録モードと高画質記録モードとを選択す
    る選択スイッチ手段を有し、該カセット判別手段により
    上記標準カセットと判別された時は上記標準記録モード
    に切換える一方、上記高性能カセットと判別された時は
    上記選択スイッチ手段の選択操作に連動して上記標準記
    録モードと高画質記録モードに切換える手段とを設けて
    なり、上記標準カセットは上記標準記録モードのみにて
    、上記高性能カセットは上記標準記録モードと上記高画
    質記録モードとを選択して記録できるように構成したこ
    とを特徴とする磁気記録装置。
  2. (2)該カセット判別用孔は、該カセット筐体の底面に
    形成されている誤挿入防止用凹部に設けられてなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録装置
  3. (3)所定搬送波周波数の標準記録モードのみ記録可能
    な標準磁気テープを収納された標準カセットと、該標準
    記録モード、及び該標準記録モードにおける搬送波周波
    数よりも高い搬送波周波数に設定されかつそのデピエー
    ションよりも広いデピエーションに設定された高画質記
    録モード、の両モード記録可能なように抗磁力と残留磁
    束密度及び粒子長を設定された高性能磁気テープを収納
    され、カセット筺体に上記標準カセットと区別するため
    のカセット判別用孔を有する高性能カセットと、の両方
    のカセットを装着して記録し、これを再生する磁気記録
    再生装置であって、装着されたカセットの該カセット判
    別用孔の有無を検出して上記標準カセットと上記高性能
    カセットとのいずれのカセットが装置に装着されたかを
    夫々判別するカセット判別手段と、標準記録モードと高
    画質記録モードとを選択する選択スイッチ手段を有し、
    該カセット判別手段により上記標準カセットと判別され
    た時は上記標準記録モードに切換える一方、上記高性能
    カセットと判別された時は上記選択スイッチ手段の選択
    操作に連動して上記標準記録モードと高画質記録モード
    に切換える手段と、装着されたカセットの磁気テープに
    記録された信号が上記標準記録モードと上記高画質記録
    モードとのいずれのモードによつて記録されたものか該
    装着されたカセットの磁気テープよりの再生信号から判
    別する記録モード判別手段と、上記標準記録モードで記
    録されている場合は標準再生モードに、上記高画質記録
    モードで記録されている場合は高画質再生モードに夫々
    切換えて再生処理する手段とを設けてなることを特徴と
    する磁気記録再生装置。
JP61198727A 1986-06-11 1986-08-25 磁気記録、再生装置 Granted JPS6355748A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198727A JPS6355748A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録、再生装置
KR1019870005715A KR910003161B1 (ko) 1986-06-11 1987-06-05 자기 기록 재생 장치
US07/061,337 US4811122A (en) 1986-06-11 1987-06-10 Magnetic recording/reproducing apparatus which accomodates different tape types
DE87305182T DE3787124T2 (de) 1986-06-11 1987-06-11 Magnetaufzeichnungs- und oder -wiedergabegerät mit Betriebsarten mit verschiedenen Trägerfrequenzen.
DE198787305182T DE249482T1 (de) 1986-06-11 1987-06-11 Magnetaufzeichnungs- und oder -wiedergabegeraet mit betriebsarten mit verschiedenen traegerfrequenzen.
EP87305182A EP0249482B1 (en) 1986-06-11 1987-06-11 Magnetic recording and/or reproducing apparatus having modes with mutually different carrier frequencies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198727A JPS6355748A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録、再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355748A true JPS6355748A (ja) 1988-03-10
JPH0447385B2 JPH0447385B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=16395981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198727A Granted JPS6355748A (ja) 1986-06-11 1986-08-25 磁気記録、再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121152A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121152A (ja) * 1986-11-07 1988-05-25 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447385B2 (ja) 1992-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003161B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
KR100216892B1 (ko) 디지탈/아날로그 겸용 비디오테이프레코더
JP2983998B2 (ja) 記録装置
JPS6355748A (ja) 磁気記録、再生装置
JPS63121151A (ja) 磁気記録装置
KR920001145B1 (ko) 비데오 테이프 레코오더의 재생시 자동 절환회로
JP2509501B2 (ja) 映像信号磁気記録再生装置
JPS61281687A (ja) 記録モ−ド判別切換回路
JP2576115B2 (ja) 高解像度ビデオデイスク再生装置
JPH0447386B2 (ja)
KR100326893B1 (ko) 자기기록장치
JPS63119051A (ja) 磁気記録装置
JPH0514337B2 (ja)
JPS63121152A (ja) 磁気記録装置
JPH079201Y2 (ja) Vtrの音声回路
JPH06162412A (ja) 磁気記録装置
JP2822204B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100274215B1 (ko) 비데오신호의 기록/재생특성을 보정하는 자기기록재생장치 및그 방법
JP2811733B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2926743B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR920005669Y1 (ko) 기록재생장치에 있어서 기록시 주파수대역모드 절환회로
JPH10241283A (ja) 信号再生装置及び信号記録再生装置
JPH0683475B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0467302A (ja) 磁気記録装置
JPS6313587A (ja) 磁気記録、再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term