JPS6355723A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6355723A
JPS6355723A JP19967986A JP19967986A JPS6355723A JP S6355723 A JPS6355723 A JP S6355723A JP 19967986 A JP19967986 A JP 19967986A JP 19967986 A JP19967986 A JP 19967986A JP S6355723 A JPS6355723 A JP S6355723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
magnetic
carbon black
magnetic layer
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19967986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677313B2 (ja
Inventor
Toru Miyake
徹 三宅
Yasushi Nakano
寧 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61199679A priority Critical patent/JPH0677313B2/ja
Publication of JPS6355723A publication Critical patent/JPS6355723A/ja
Publication of JPH0677313B2 publication Critical patent/JPH0677313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
口、従来波(ti 一般に、磁気テープ等の磁気記録媒体は、磁性粉、バイ
ンダー樹脂等からなる磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥
することによって製造される。
こうした磁気記録媒体、特にビデすテープにおいては、
媒体の導電性、摩擦係数、表面性(即ち、電磁変換特性
)、耐摩耗性等といった特性のうち、いくつかを同時に
満足するためにカーボンブラックを併用する技術は、従
来、特開昭59−5426号、59−16141号、5
8−218039号、58−211321号、特公昭5
3−20203号、54−9041号、57−4968
号、57−17290号等の各公報に示すものが知られ
ている。
しかし、表面を粗すことなく (即ち、磁気記録媒体の
電磁変換特性を落とすことなく)、導電性に優れ、かつ
摩擦係数の低い(即ち、走行性が良好で耐摩耗性に優れ
る)記録媒体を提供するには不十分であった。
即ち、上記した従来技術において、常に粒径40mμ以
下のカーボンブランクを使用したものでは、導電性が必
ずしも高められるとは限らない。例えば、粒径23ル声
のカーボンは単独で使用する場合、磁性層に、磁性粉1
00重量部に対して15重量部以上入れないと表面比抵
抗が10″0Ω/sq以下にならない。しかし、そのよ
うに多量のカーボンを添加すると、電磁変換特性が低下
する。また、粒径40m!i以下のカーボンブランクで
は、磁性層表面の摩擦が大きくなってしまう。それを補
うために、潤滑剤を多量に添加すると、電磁変換特性の
低下やブリードアウト等の現象をEこす。粒径50mμ
以上のカーボンブラックは多量に使用すると、電磁変換
特性が低下する。また、粒径50mμ以上のカーボンブ
ランクでは、必ずしも導電性を高められるとは限らない
。粒径30mμより小でBET500n?/g以上のカ
ーボンブラックや、粒径40mμ以上のカーボンブラン
クともに、一般に、電磁変換特性を低下させる。
ハ1発明の目的 本発明の目的は、表面性を落とすことなく <W:Jち
、電磁変換特性の高いレベルを提供し)、導電性に優れ
、摩擦係数が低く (即ち、走行性、m摩耗1生の良好
な)、かつ、光遮蔽性にも優れた媒体を提供することに
ある。
二1発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明は、比表面積がBET値で50n(/g以
上(望ましく1より00耐/g未満)であり、かつ、吸
油量がDBP値で1i0 m (! / 100 g未
満である第1のカーボンブランクと;比表面積がBIE
T値で15m/g以上、3Qr+?/g未満(望ましく
は60m/gJJ、下ンであり、かつ吸油量がo B 
P (r!で110 mff/100 g以上である第
2のカーボンブランクとが磁性層に含有されている磁気
記録媒体に係るものである。
本発明によれば、BET値及び吸油量を夫々特定範囲に
有する第1のカーボンブラックと第2のカーボンブラン
クとを併用しているので、従来技術についての既述した
欠陥が十分に解消されることが判明したのである。即ち
、第1のカーボンブランクのBET値が50m/gLE
J上と比較的大きいことから、高密度記録、高電磁変換
特性を示す傾向があるが、特に第2のカーボンブランク
の吸油量によって分散性が良好に維持される。これに加
えて、第2のカーボンブラックのBET値を15〜80
m/gと低めにしているので、摩擦係数を減少させ、遮
光性も良くなる。しかも、導電性の向上については、第
2のカーボンブラックが110mff/100 g以上
の吸油量を示すために比較的ストラフチャー構造をとり
易く、高い導電性と低摩擦を示すことができる。
特に、第1のカーボンブラックは、高BETで吸油量が
少ないことはストラフチャー構造を作らないことを示す
。このようなカーボンは、添加量を多くしても磁気記録
体の表面を粗さない。また、第2のカーボンブラックは
、低BETであるにもかかわらず、吸油量が多いので非
常にストラフチャー構造をつくりやすい。このようなカ
ーボンが磁気記録体表面に均一に存在すると、摩擦係数
を低下させる(但し、あまり吸油量が多いと、磁性塗料
の粘度を著しく高くするので望ましくない)。
第2のカーボンブランクは導電性が高いが、磁性粉中に
分散させると、導電性を示さない。ところが、第1のカ
ーボンブランクを併用することにより、導電性を示すよ
うになる。第2のカーボンブランクのつくるストラフチ
ャーの間隙を第1のカーボンブラックが埋めているため
と考えられる。
なお、上記において、第1のカーボンブラックのB、E
T値は5Qm/g以上、実際的には900m/g未満、
更には400ボ/g未満、更には50イ/g以上、20
0m/g未満とするのが望ましい。また、第2のカーボ
ンブランクの吸油量は160〜220mρ/100 g
とするのがよい。
本発明において、上記の効果を得る上で、カーボンブラ
ンクの添加量は、第1及び第2のカーボンブランクの合
計量で磁性粉100重量部に対して1〜20重量部であ
るのがよく、3〜15重量部であるのが更によく、5〜
12重量部がもっとよい。また、両力−ボンブラックの
比率にも望ましい範囲があり、重量比で第1のカーボン
ブランク:第2のカーボンブラック= (5: 5)〜
(9,9:0.1 )が望ましい。
本発明で使用可能な第1のカーボンブラックとしては、
例えばコロンビアンカーボン社製のラーベン(Rave
n )   1035、ラーベン1255、キャポソト
社製のブランク・パールズーt o o o。
三菱化成社製のCF−9等が挙げられる。第2のカーボ
ンブランクとしては、デンカ社製のMS−100、三夏
化成社製の93500等が挙げられろ。
なお、上記において、「比表面積」とは、単位重量あた
りの表面積をいい、平均粒子径とは全く異なった物理量
であり、例えば平均粒子径は同一であっても、比表面積
が大きなものと、比表面精が小さいものが存在する。比
表面精の測定は、例えばまず、磁性粉末を250℃前後
で30〜60分加熱処理しながら脱気して、該粉末に吸
着されているものを除去し、その後、測定装置に導入し
て、窒素の初期圧力を0.5kg/mに設定し、窒素に
より液体窒素温度(−195°C)で吸着測定を行う(
−般にB、E、T法と称されている比表面精の測定方法
。詳しくはJ、Ame、Chem、 Soc、60 3
09  (1938)を参照)。この比表面積(BET
値)の測定装置には、湯銭電池■ならびに湯銭アイオニ
クス■の共同製造による「粉粒体測定装置(カンタ−ソ
ープ)」を使用することができる。比表面精ならびにそ
の測定方法についての一般的な説明は「粉体の測定J 
 (J、!’1.DALLAVALLE、CLYDEO
RRJr  共著、弁口その他訳;産業図書社刊)に詳
しく述べられており、また「化学便覧」 (応用煽、1
170〜1171頁、日本化学会場、丸善(掬昭和41
年4月30日発行)にも記載されている(なお前記「化
学便覧」では、比表面積を単に表面積(m/gr)と記
載しているが、本明細書における比表面精と同一のもの
である。)。
また、上記の「吸油H(DBp法)」については、顔料
粉末100gにD B P (Dibutylphth
alate)を少しずつ加え、練り合わせながら顔料の
状態を観察し、ばらばらに分散した状態から一つの塊を
なす点を見出したときのDBPのml数をDBP吸油量
とする。
本発明の磁気記録媒体は、例えば第1図に示すように、
支持体1上に磁性層2を有している。また磁性層2とは
反対側の面にBcs3が設けられている。このBCI’
13は設けられてよいが、設けなくてもよい。磁性層2
に使用される磁性粉末、特に強磁性粉末としては、r−
Fe203、Co含有7  F e 203、Fe3O
4、CO含有F e 、304等の磁性粉が挙げられる
。これらのうち、CO含有酸化鉄が望ましい。また、磁
性粉のBET値は3.5m/g以上、更には40m/g
以上の場合は効果が著しい。磁性層2には、上述した第
1及び第2のカーボンブランクの他、潤滑剤(例えばシ
リコーンオイル、グラファイト、二硫化モリブデン、二
硫化タングステン、炭素原子数12〜20の一塩基性脂
肪酸(例えばステアリン酸)と炭素原子数が3〜26個
の一価のアルコールからなる脂肪酸エステル等)、帯電
防止剤(例えばグラファイト)等を添加してよい。また
、非磁性研π材泣子も添加してよいが、これにはアルミ
ナ(α−A1203(コランダム)等)、人造コランダ
ム、熔融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、ダイヤモ
ンド、人造ダイヤモンド、ザクロ石、エメリー(主成分
:コランダムと磁鉄鉱)等か使用される。この研碧材の
含有量は磁性粉に対して20重量部以下が好ましく、ま
たその平均粒子径は0.5μmがよく、0.4 μm以
下が更によい。
また、磁性層のバインダー樹脂として少なくともポリウ
レタンを使用できるが、これは、ポリオールとポリイソ
シアネートとの反応によって合成できる。ポリウレタン
と共に、フェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合
体も含有せしめれば、磁性層に適用する場合に磁性粉の
分散性が向上し、その機械的強度が増大する。但し、フ
ェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体のみでは
層が硬くなりすぎるがこれはポリウレタンの含有によっ
て防止でき、支持体又は下地層との接着性が良好となる
。また、上記以外にも、バインダー樹脂として繊維素系
樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、電子
線照射硬化型樹脂が使用されてもよい。
また、BCC84も、磁性層2に用いた本発明による上
記カーボンブランクを添加してよい。
また、第1図の磁気記録媒体は、磁性N2と支持体1と
の間に下引き層(図示せず)を設けたものであってよく
、或いは下引き層を設けなくてもよい(以下同様)。ま
た支持体にコロナ放電処理を施してもよい。
また、支持体1の素材としては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレン等のプラスチック、AJ、Zn
等の金属、ガラス、BN、Siカーバイド、磁器、陶器
等のセラミックなどが使用される。
なお、上記の磁性層等の塗布形成時には、塗料中に架橋
剤としての多官能イソシアネートを所定量添加しておく
のが磁性層を強固にできる点で望ましい。こうした架橋
剤としては、既述した多官能ポリイソシアネートの他、
トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス−(p
−イソシアネートフェニル)チオホスファイト、ポリメ
チレンポリフェニルイソシアネート等が挙げられる、メ
チレンジイソシアネート系、トリレンジイソシアネート
系が良い。なお、磁性層を電子線照射等で硬化させると
きは、イソシアネート化合物の添加は省略してもよいが
添加してあってもよい。
第2図は、他の磁気記録媒体を示すものであるが、第1
図の媒体の磁性層2上に0C754が設けられている。
このOC眉4は、磁性層2を損傷等から保護するために
設けられるが、そのために滑性が十分である必要がある
。そこで、OCH3のバインダー樹脂として、上述の磁
性層2に使用したウレタン樹脂を(望ましくはフェノキ
シ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体を併用して)使
用する。00層4の表面粗さは特にカラーS/Nとの関
連でRa≦o、oi# m、 Rm a x≦O,,1
3umとするのがよい。この場合、支持体1の表面粗さ
をRa≦0.01μm、Rma x≦0.13μmとし
、平滑な支持体1を用いるのが望ましい。
第3図は、磁気ディスクとして構成された磁気記録媒体
を示し、支持体1の両面に上述と同様の磁性層2.00
層4が夫々設けられており、00層4には上述のウレタ
ン樹脂を主成分とするバインダー樹脂が含有せしめられ
てよい。
ホ、実施例 以下、本発明を具体的な実施例につき説明する。
但し、以下において「部」は重量部を表す。
第4図に示した実施例1〜7、比較例1〜゛4の各組成
にてボールミルで分散した磁性粉分肢塗液を、ポリイソ
シアネート添加後に厚さ15μmのポリエチレンテレフ
タレートベースの片面に押出しコーターにて1布し、乾
燥させ、カレンダー表面処理を施した後、2インチ幅に
断裁した。この時、磁性層の膜厚は平均4.0μであっ
た。
各ビデオテープについて次の測定を行ったところ、下記
表に示す結果が得られた。
RF出カニRF出力測定用VTRデツキを用いて4 M
 HzでのRF出力を測定し、100回再生後の、実施
例9を基準(Od B)として低下している値を示した
(単位 :dB) ルミS/N:測定器はシバツク社製ノイズメーター(9
25D/1)を使用し、比較 例1を基準テープ(Od B)とし、 それに対する差で表示した。バイパ スフィルターは4.2 MHz、ローパスフィルターは
10kHzで行った。VTRはJVCHR−D120を
使用した。
クロマS/N:RF出力と同様。
摩擦係数:ヘソドシリンダーの入口、出口に於けるテー
プテンションを測定して を求めた。
表面比抵抗二表面電位計で測定。
ドロップアウト:再生画面上でのキズの発生個数。
(以下余白、次頁に続く。) この結果から、本発明に基づいて2種のカーボンブラッ
クを併用した場合(実施例1〜7、特に実施例1〜6)
、比較例に比べて次の点で優れていることが分かる。
(1)高いレベルの電磁変換特性が得られる。
(211XIO”Ω/sq以下の表面比抵抗(導電性)
が得られる。この結果として、ホコリが付着しにくく、
ドロップアウトが低くなる。
(3)磁性層表面の摩擦係数が下げられる。結果として
、走行耐久性の優れた記録体が得られる。
(4)動摩擦係数が特に低いので、繰り返し走行させた
ときの粉落ちが非常に少ない。
(5)高い添加量でも、電磁変換特性が落ちないので、
V Hh−プなどで薄膜化が可能である。
また、上述の実施例において、カーボンブラックの(総
)添加量を変化させ、RF出力を測定した結果を第5図
に示したが、本発明に基づく例の方がカーボン添加量が
多くても出力低下が著しく少ないことが分かる。
また、上記の第1及び第2のカーボンブランクの併用に
当たって、第6図のように両者の比率を変えたところ、
第1のカーボンブラック:第2のカーボンブラ、り= 
<5 : 5)〜(9,9:o、i ’)の重量比の範
囲で、電磁変換特性を低下させずに、摩擦係数の低い記
録体を得ることができる。
次に、第7図、第8図のように、更に各種のカーボンブ
ランクを使用した実施例8〜9、比較例5〜18につい
て、得られた媒体の特性をカーボンブランクの各物理量
との関係で測定した結果を第9図〜第12図に示した。
第9図:第2のカーボンブランク(H3−100)を固
定して、第1のカーボンブラックのBET値に応じたR
F出力を示した(実施例1.5.6及び比較例5.6.
7.8のデータ)。
第10図:第2のカーボンブランク(MS−100)を
固定して、第1のカーボン ブランクのDBP吸油量に応じたRF 出力を示した(実施例1.5.6及び 比較例9.10.11のデータ)。
第11図:第1のカーボンブランク(ラーベン−103
5)を固定して、第2のカー ボンブラックのBET値に応じた動摩 擦係数を示した(実施例1.3.8. 9及び比較例12.13.14.18のデータ)。
第12図:第1のカーボンブラック(ラーベン−103
5)を固定して、第2のカー ボンブラックのDBP吸油量に応じた 表面比抵抗を示した(実施例1.3. 8.9及び比較例15.16.17.18のデータ)。
以上より、第1のカーボンブランクのBET値を50r
rf/g以上にしないと高出力が得られず、またその吸
油量も110m1/100g未満で出力が著しく向上す
ること、更に第2のカーボンブラックのBET値を15
m/g以上、80n(/g未満とすれば摩擦係数を大き
く下げ、またその吸油量も110mA/100g以上と
することによって表面比抵抗を低下させることができる
。このように、本発明の範囲に固定することの優位性が
顕著であることが分かる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図、第
2図、第3図は各側による磁気記録媒体の一部分の各拡
大断面図、 第4図は各側によるテープの磁性塗料組成をまとめて示
す表、 第5図はカーボンブランク添加量によるRF出力変化を
示すグラフ、 第6図は両力−ボンブランクの比率による特性変化を示
すグラフ、 第7図、第8図は更に他の各側によるテープの磁性塗料
組成をまとめて示す表、 第9図、第10図、第11図、第12図はカーボンブラ
ンクの物理量を変化させたときの各特性を示すグラフ である。 なお、図面に用いられている符号において、2・・・・
・・・・・磁性層 3・・・・・・・・・バックコートN (BCm)であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、比表面積がBET値で50m^2/g以上であり、
    かつ吸油量がDBP値で110ml/100g未満であ
    る第1のカーボンブラックと:比表面積がBET値で1
    5m^2/g以上、80m^2/g未満であり、かつ吸
    油量がDBP値で110ml/100g以上である第2
    のカーボンブラックとが磁性層に含有されている磁気記
    録媒体。
JP61199679A 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0677313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199679A JPH0677313B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199679A JPH0677313B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355723A true JPS6355723A (ja) 1988-03-10
JPH0677313B2 JPH0677313B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16411811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199679A Expired - Lifetime JPH0677313B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248317A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200934A (en) * 1981-06-02 1982-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS59193533A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200934A (en) * 1981-06-02 1982-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS59193533A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248317A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677313B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1161313A (en) Magnetic recording medium
JPS6355722A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355723A (ja) 磁気記録媒体
US4835049A (en) Magnetic recording medium
JPS6355721A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355724A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355726A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355727A (ja) 磁気記録媒体
JP2852773B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JPS63253529A (ja) 磁気記録媒体
EP0270070B1 (en) Highly running-endurant magnetic recording medium
JPS63253530A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355728A (ja) 磁気記録媒体
JPS63253528A (ja) 磁気記録媒体
JPH0533455B2 (ja)
JP3017261B2 (ja) 磁気ディスク
JPH0467428A (ja) 磁気記録媒体
JP2881448B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6346621A (ja) 磁気記録媒体
JPS63181117A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677314B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261524A (ja) 磁気記録媒体
JPS6391824A (ja) 磁気記録媒体
JPH06236543A (ja) 高記録密度磁気記録媒体
JPS5975432A (ja) 磁気記録体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term