JPS6355728A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6355728A
JPS6355728A JP61199684A JP19968486A JPS6355728A JP S6355728 A JPS6355728 A JP S6355728A JP 61199684 A JP61199684 A JP 61199684A JP 19968486 A JP19968486 A JP 19968486A JP S6355728 A JPS6355728 A JP S6355728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon black
magnetic
oil absorption
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61199684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nakano
寧 中野
Toru Miyake
徹 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61199684A priority Critical patent/JPS6355728A/ja
Publication of JPS6355728A publication Critical patent/JPS6355728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体に関するものである。
口、従来技術 一般に、磁気テープ等の磁気記録媒体は、磁性粉、バイ
ンダー樹脂等からなる磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥
することによって製造される。
こうした磁気記録媒体、特にビデオテープにおいては、
帯電防止、着色力増大を主たる目的として、カーボンブ
ラックを磁性層に混入していた。
その際、スチルライフやヘッド摩耗の改良も提案されて
いた(特公昭52−18561号、特公昭57−122
08号)。また、粒子サイズの異なる2種類のカーボン
を添加して、着色性向上に加えて、耐摩耗性の向上、ド
ロップアウトの減少やテープ走行の安定性を図っていた
(特公昭53−20203号、特公昭54−9041号
)。また、近年になって、大粒径のカーボンを含む3種
類のカーボンを磁性層に含有させて、電磁変換特性、耐
久性を改良することが提案されていた(特開昭59−6
3029号)。
しかしながら、こうした従来技術では、電磁変換特性の
向上を困難にしていた。
特に、従来技術は、粒子サイズの大きなカーボンを使用
していたために、磁性層表面の粗さが増大していた。こ
のことは、磁性層のルミノイズを増加させ、ルミS/N
を劣化させていた。従来波、術の主たる要点は、粗粒子
のカーボンにより、耐摩耗性、耐久性向上の目的を果た
し、徽、中粒子のカーボンにより、帯電防止、着色性の
向上を果たさんとしていたところにある。      
−しかし、粗粒子のカーボンにより、電磁変換特性が劣
化する事は避けられず、その特性は低いレベルのところ
に甘んじていた。
ハ6発明の目的 本発明の目的は、ルミS/N、クロマS/N等の高い電
磁変換特性の達成、高耐久走行性の達成、磁性層の表面
比抵抗を改良してドロップアウトを改善することを夫々
同時に高レベルで実現した磁気記録媒体を提供すること
にある。
二1発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明は、比表面積がBET値で80m2/g以
上、900m2/g未満であり、かつ吸油量がDBP値
で110m lt / 100g以上(望ましくは20
0m It / 100g以下)である第1のカーボン
ブラックと;比表面積がBET値テ5On?/g以上(
望ましくは900m2/g以下)であり、かつ吸油量が
DBP値で(望ましくは40m l /100g以上)
 110m 124g未満である第2のカーボンブラッ
クと;比表面積がBET値で15m2/g以上、50%
/g未満であり、かつ吸油量がDBP値で110 m 
l /100g未満であるカーボ以上であるカーボンブ
ラックとの少なくとも一方からなる第3のカーボンブラ
ックと;比表面積がBET値で900m2/g以上であ
り、かつ吸油量がDBP値で220 m l / 10
0g以上である第4のカーボンブラックとからなる4種
のカーボンブラックのうち、少なくとも3種のカーボン
ブラックが磁性層に含有されている磁気記録媒体に係る
ものである。
ある。
本発明によれば、第1及び第2のカーボンブラックは、
着色性が高い顔料用カーボンであり、磁性層中に高充填
する事ができ、磁性体100重量部に対して8重量部以
上充填しても分散性が劣化せず、高い電磁変換特性を維
持できる。特に第2のカーボンブラックは高充填用カー
ボンとして最適である。また、第1のカーボンブラック
は高充填に適するのみならず、良好な導電性を有してお
り、磁性層の表面比抵抗を低減するのに有効である。
第3のカーボンブラックは、耐摩耗性の改良、動摩擦係
数の低減に有効なカーボンである。この第3のカーボン
の中で、吸油量が40〜110m !! / 100g
のカーボンは磁性体100重量部に対して7重量部程度
まで混入しても、電磁変換特性を劣化させなかった。こ
の第3のカーボンとして吸油量が110m 4 /10
0g以上のカーボンは6重量部以下、好ましくは3重量
部以下、特に好ましくは1重量部以下で、耐摩耗性、動
摩擦係数低減に有効である。
更に、第4のカーボンブラックは、磁性体100重量部
に対して4重量部以下、カーボンによっては2重量部あ
るいは1重量部ぐらいでも、表面比抵抗の低減に有効で
ある。したがって、第4のカーボンブラックは、層中に
高充填できない場合に有効である。
本発明では、以上のように各カーボンが各種の特性を有
していることに着目し、少なくとも3種を混合し、その
混合比を変えることで、バランスのとれた磁気記録媒体
を提供するのを可能にした。
第1及び第2のカーボンブラックのそれぞれの含有量は
、磁性体100重量部に対して(以下、同様)、1〜1
5重量部がよく、好ましくは2〜13重量部、さらに好
ましくは4〜lO重量部である。第3のカーボンブラッ
クは0.1〜10重量部、好ましくは0.1〜8重量部
、さらに好ましくは0.1〜6重量部である。第4のカ
ーボンブラックは0.1〜8重量部、好ましくは0.1
〜6重量部、さらに好ましくは0.1〜4重量部である
。但し、これらのカーボンの総合有量は、磁性体100
重量部に対して1〜20重量部であるのがよく、好まし
くは3〜15重量部である。
第1のカーボンブラックは、好ましくは吸油量110〜
200 m l /100g、さらに好ましくは110
〜160 m l / 100gである。第2のカーボ
ンブラックは、好ましくは吸油1t40〜110 m 
l /100gテアル。
第3のカーボンブラックは、好ましくはその吸油量が4
0〜200 m It /100g、さらに好ましくは
160〜200 m l / )00g i”ある。
第4のカーボンブラックは、好ましくはBET値が10
00m/g以上、さらに好ましくは1300rrf/g
以上であり、2000m2/g以下がよい。
本発明で使用可能な第1のカーボンブラックの具体例と
しては、コロンビャン社製のコンダクテフクス(C)−
3C,C−975、キャボット社製のV(パルカン)−
P、、V−9等がある。第2のカーホンブランクの具体
例としては、コロンビャン社製(7)R(L/−ヘア)
−1255、R−1035、R−2000、キャボット
社製のBP(ブラック・パールズ)−1000、BP−
880、BP−L、−Eテーク1000東海電極社製の
シーガル600等がある。第3のカーボンブラックの具
体例としては、コロンビャン社製のR−420、R−4
50、R−14、キャボット社のスターリングv1スク
ーリングーNS、デンカブラックH5100SH510
0プレス品、三菱化成社製の122B、920B、#3
50Q、旭カーボン社製のHS −500、955等が
ある。第4のカーボンブラックとしては、キャポット社
製のB P −2000゜コロンビャン社製のC−20
−440等がある。
これらの各カーボンブラックのBET値、粒径、DBP
値をまとめて下記表−1に示した。
(以下余白) 害−1 なお、上記において、「比表面積」とは、単位li量あ
たりの表面積をいい、平均粒子径とは全く異なった物理
量であり、例えば平均粒子径は同一であっても、比表面
積が大きなものと、比表面積が小さいものが存在する。
比表面積の測定は、例えばまず、磁性粉末を250℃前
後で30〜60分加熱処理しながら脱気して、該粉末に
吸着されているものを除去し、その後、測定装置に導入
して、窒素の初期注力を0.5kg/イに設定し、窒素
により液体窒素温度(−195℃)で吸着測定を行なう
(一般にB、E、T法と称されている比表面積の測定方
法。詳しくはj、Ame、Chem、Soc、 603
09(1938)を参照)。この比表面積(BET値)
の測定装置には、湯銭電池■ならびに湯銭アイオニクス
側の共同製造による「粉粒体測定装置(カンタ−ソープ
)」を使用することができる。比表面積ならびにその測
定方法についての一般的な説明は「粉体の測定」(J、
M、DALLAVALLE、CLYDEORRJr共著
、弁口その他訳;産業図書社刊)に詳しく述べられてお
り、また「化学便覧」 (応用編、1170〜1171
頁、日本化学会線、丸善■昭和41年4月30B発行)
にも記載されている(なお前記「化学便覧」では、比表
面積を単に表面積(rd / gr)と記載しているが
、本明細書における比表面積と同一のものである。)。
また、上記の「吸油量(DBP法)」については、顔料
粉末100gにD B P (Dibutyl pht
halate)を少しずつ加え、練り合わせながら顔料
の状態を観察し、ばらばらに分散した状態から一つの塊
をなす点を見出したときのDBPのml数をDBP吸油
量とする。
本発明の磁気記録媒体は、例えば第1図に示すように、
支持体1上に磁性N2を有している。また磁性層2とは
反対側の面に80層3が設けられている。このBC4l
は設けられてよいが、設けなくてもよい。磁性層2に使
用される磁性粉末、特に強磁性粉末としては、r  F
 ez O! % Co含有量−Fe403 、Fe3
O4、Co含有Fe5Oa等の磁性粉が挙げられる。こ
れらのうち、Co含有酸化鉄が望ましい。また、磁性粉
のBET値は35rrf/g以上、更には4Qrrf/
g以上の場合は効果が著しい。磁性層2には、上述した
第1〜第4のカーボンブラックの他、潤滑剤(例えばシ
リコーンオイル、グラファイト、二硫化モリブデン、二
硫化タングステン、炭素原子数12〜20の一塩基性脂
肪酸(例えばステアリン酸)と炭素原子数が3〜26個
の一価のアルコールからなる脂肪酸エステル等)をカー
ボンブラックに対し10〜50重量%添加したり、帯電
防止剤(例えばグラファイト)等−を添加してよい。ま
た、非磁性研磨材粒子も添加してよいが、これにはアル
ミナ(α−AlzOs(コランダム)等)、人造コラン
ダム、溶融アルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、ダイヤ
モンド、人造ダイヤモンド、ザクロ石、エメリー(主成
分:コランダムと磁鉄鉱)等が使用される。この研磨材
の含有量は磁性粉に対して20重量部以下が好ましく、
またその平均粒子径は0.5μmがよ<、0.4μm以
下が更ゝよパ・                 5
7、。
また、磁性層のバインダー樹脂として少なくともポリウ
レタンを使用できるが、これは、ポリオールとポリイソ
シアネートとの反応によって合成できる。ポリウレタン
と共に、フェノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合
体も含有せしめれば、磁性層に適用する場合に磁性粉の
分散性が向上し、その機械的強度が増大する。但、フェ
ノキシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体のみでは層
が硬くなりすぎるがこれはポリウレタンの含有によって
防止でき、支持体又は下地層との接着性が良好となる。
また、上記以外にも、バインダー樹脂として繊維素系樹
脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、電子線
照射硬化型樹脂が使用されてもよい。
また、80層3にも、磁性層2に用いた本発明による3
種以上の上記カーボンブラックを添加してよい。この場
合、磁性層で分散性が良好であったカーボンの組み合せ
は、バックコート層の塗液の分散性にも有効である。こ
の事は、バンクコート層の高耐久性(バラフケズレが少
ない)をもたらしている。さらに、バックコート層の表
面比抵抗低減にも有効である。
また、第1図の磁気記録媒体は、磁性N2と支持体1と
の間に下引きN(図示せず)を設けたものであってよく
、或いは下引き層を設けなくてもよい(以下同様)、ま
た支持体にコロナ放電処理をほどこしてもよい。
また、支持体1の素材としては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリプロピレン等のプラスチック、A 12 
% Z n等の金属、ガラス、BNSSiカーバイド、
磁器、陶器等のセラミックなどが使用される。
なお、上記の磁性層等の塗布形成時には、塗料中に架橋
剤としての多官能イソシアネートを所定量添加しておく
のが磁性層を強固にできる点で望ましい。こうした架橋
剤としては、既述した多官能ポリイソシアネートの他、
トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス−(p
−イソシアネートフェニル)チオホスファイト、ポリメ
チレンポリフェニルイソシアネート等があげられる。メ
チレンジイソシアネート系、トリレンジイソシアネート
系がよい。なお、磁性層を電子線照射等で硬化させると
きは、イソシアネート化合物の添加は省略してもよいが
添加してあってもよい。
第2図は、他の磁気記録媒体を示すものであるが、第1
図の媒体の磁性層2上に00層4が設けられている。こ
のOCJ!14は、磁性N2を損傷等から保護するため
に設けられるが、そのために滑性が十分である必要があ
る。そこで、00層4のバインダー樹脂として、上述の
磁性層2に使用したウレタン樹脂を(望ましくはフェノ
キシ樹脂及び/又は塩化ビニル系共重合体を併用して)
使用する。oc44の表面粗さは特にカラーS/Nとの
関連でRa≦0.01um、Rsax≦0.13.um
とするのがよい。この場合、支持体1の表面粗さをRa
≦0.01μms R+max≦0.13.crmとし
、平滑な支持体1を用いるのが望ましい。
第3図は、磁気ディスクとして構成された磁気記録媒体
を示し、支持体10両面に上述と同様の磁性層2.00
層4が夫々設けられており、0CN4には上述のウレタ
ン樹脂を主成分とするバインダー樹脂が含有せしめられ
てよい。
ホ、実施例 以下、本発明を具体的な実施例につき説明する。
但し、以下において「部」は重量部を表わす。
次の磁性塗料用の各成分を用意した。
Co含有磁性酸化鉄         100部塩ビー
酢ビ共重合体         13〃(U、C,C社
のVAGH) ポリウレタン樹脂            7〃(グツ
ドリッチ社のニスタン5701)α−Al□o、   
          5〃ミリスチン酸       
      1〃ステアリン酸ブチル        
  1〃レシチン               3〃
ポリイソシアネート         13〃シクロヘ
キサノン          130#トルエン   
           70 〃これら成分をボールミ
ルで分散した磁性粉分散塗液を、ポリイソシアネート添
加後に厚さ15μmのポリエチレンテレフタレートベー
スの片面に押出しコーターにて塗布し、乾燥させ、カレ
ンダー表面処理をほどこした後、2インチ幅に断裁した
この時、磁性層の膜厚は平均4.0μであった。
各ビデオテープについては次の測定を行なったところ、
第4図に示す結果が得られた。
RF出カニRF高出測定用VTRデツキを用いて4MH
zでのRF高出を測定し、100回再生後の、当初の出
力に対して低 下している値を示した(単位:dB) ルミS/N:測定器はシバツク社製ノイズメーター(9
25D/1)を使用し、試料患11を基準テープ(Od
B)とし、 それに対する差で表示した。バイ パスフィルターは4.2 MHz、ローパスフィルター
は10KHzで行った。
VTRはJVCHR−D120を使 用した。
クロマS / N : RF出力と同様。
摩擦係数:ヘッドシリンダーの入口、出口に於けるテー
プテンションを測定して 表面比抵抗:表面電位針で測定。
ドロップアウト:再生画面上でのキズの発生個数。
粉落ちテスト:400回走行後にヘッド、シリン−ダー
、ピンチローラ−の付着物 を目で判定した。◎殆ど付着な し、O少し付着あり、Δかなり 付着あり、×付着多し)。
第4図の結果から、本発明に基いて3種のカーボンブラ
ックを併用した場合(試料嵐11〜16)、比較例に比
べて次の点で優れていることが分る。
■ルミS /N、クロマS/N等の高い電磁変換特性を
達成できること。
■高耐久走行性を達成できること。
■磁性層の表面比抵抗を改良し、ドロップアウトを改善
できること。
次に、上記の例に準じて試料を作成する際、第1カーボ
ンCB(1) (C−S C)のBETと吸油量の範囲
で変え、残りの2種以上のカーボン(CB(2)はCF
−9、CB (31はHS −100)を他の範囲がら
選び、組み合わせた。この時、第5図のように第1カー
ボンブラツクのBETは80〜900m2/gで、かつ
第6図のようにその吸油量が110 m l /100
g以上のときに、ルミS/Nが維持されつつ、表面  
1比抵抗が低くなる。
次に、第2カーボン(CF−9)のBETと吸  ・油
量の範囲を変え、残りの2種以上のカーボン(CB (
1)はC−3C,CB(31はHS −100)は他の
  。
範囲から選び、組み合わせた。この時、第7図の  ユ
ように第2カーボンのBETは50nr/g以上で、か
つ第8図のように吸油量が110 m 7!/100g
未満  −のときに、ルミS/Nが高く、なおかつドロ
ップアウトも少ない。               
   (第3カーボン(HS−100)のBETの範囲
を変  (え、残りの2種以上のカーボ:/(CB(1
)はC−5C。
CB (2)はCF−9)は他の範囲から選んだ。第9
図のように、吸油量は110 m l! / 100g
未満の第3カーボンでは、BET値が15〜50m2/
gの範囲で摩擦係数が低かった。また、第10図では、
第3カーボンの吸油ff1llo m 1 /100g
以上では、BET値が15〜80rd/gの範囲で摩擦
係数が低くなった。
第4カーボン(B P−2000)のBE”I’と吸油
量の範囲を変え、残りの2種以上のカーボン(CB(1
)はC−3C,CB(3)はH3−100、CB(21
はCF−9)は他の範囲から選び、組み合わせた。
第11図、第12図のように第4カーボンのBETは9
00rrf/g以上で、かつ吸油量は220m A /
 100g以上のときに、ルミS/Nが維持されつつ、
なおI!l)つ表面比抵抗が低くなる。
以上より、4種のカーボンのBETと吸油量が上記のよ
うな範囲に限定され、その中から、少なくとも3種のカ
ーボンを使用した場合に、本発明り目的を達成できる。
なお、上記での各カーボンD添加量は以下のとおりであ
る。
第1カーボンは3重量部 第2カーボンは3重量部 第3カーボンは3重量部 第4カーボンは1重量部
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図、第
2図、第3図は各側による磁気記録媒体の一部分の各拡
大断面図、 第4図は各側によるテープの磁性塗料組成をまとめて示
す表、 第5図、第6図、第7図、第8図、第9図、第10図、
第11図、第12図はカーボンブラックの物理量を変化
させたときの各特性を示すグラフ である。 なお、図面に用いられている符号において、2−−−−
−・−・−−一−−・磁性層3−・−−−一−−−−・
−・バックコート層(、BC層)である。 代理人 弁理士  逢 坂  宏 第1図 第2図 第3図 DBP (rr%09) −第8図 BET (m論)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、比表面積がBET値で80m^2/g以上、900
    m^2/g未満であり、かつ吸油量がDBP値で110
    ml/100g以上である第1のカーボンブラックと;
    比表面積がBET値で50m^2/g以上であり、かつ
    吸油量がDBP値で110ml/100g未満である第
    2のカーボンブラックと;比表面積がBET値で15m
    ^2/g以上、50m^2/g未満であり、かつ吸油量
    がDBP値で110ml/100g未満であるカーボン
    ブラックと、比表面積がBET値で15m^2/g以上
    、80m^2/g未満であり、かつ吸油量がDBP値で
    110ml/100g以上であるカーボンブラックとの
    少なくとも一方からなる第3のカーボンブラックと;比
    表面積がBET値で900m^2/g以上であり、かつ
    吸油量がDBP値で220ml/100g以上である第
    4のカーボンブラックとからなる4種のカーボンブラッ
    クのうち、少なくとも3種のカーボンブラックが磁性層
    に含有されている磁気記録媒体。
JP61199684A 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体 Pending JPS6355728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199684A JPS6355728A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199684A JPS6355728A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355728A true JPS6355728A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16411890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199684A Pending JPS6355728A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567324A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567324A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819029B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6355722A (ja) 磁気記録媒体
JPH02134720A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
US4835049A (en) Magnetic recording medium
JPS6355728A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173420A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPS6355727A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355726A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355721A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168821A (ja) 磁気記録媒体
JPS63253529A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168824A (ja) 磁気記録媒体
JPH01173423A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPS6355724A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168822A (ja) 磁気記録媒体
JPS63168825A (ja) 磁気記録媒体
JPH0677313B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6391824A (ja) 磁気記録媒体
JPS6355725A (ja) 磁気記録媒体
JPS63253528A (ja) 磁気記録媒体
JPS63261524A (ja) 磁気記録媒体
JPS5975432A (ja) 磁気記録体
JPH01173422A (ja) 非磁性粉を含有するバックコート層を設けた磁気記録媒体
JPH03242821A (ja) 磁気記録テープ
JPS62110622A (ja) 磁気記録媒体