JPS6353841A - 蛍光表示管のグリッド材 - Google Patents

蛍光表示管のグリッド材

Info

Publication number
JPS6353841A
JPS6353841A JP61197309A JP19730986A JPS6353841A JP S6353841 A JPS6353841 A JP S6353841A JP 61197309 A JP61197309 A JP 61197309A JP 19730986 A JP19730986 A JP 19730986A JP S6353841 A JPS6353841 A JP S6353841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
thermal expansion
grid material
grid
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61197309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456417B2 (ja
Inventor
Norio Yuki
典夫 結城
Masahiro Tsuji
正博 辻
Morinori Kamio
守則 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP61197309A priority Critical patent/JPS6353841A/ja
Priority to KR1019870006173A priority patent/KR910000926B1/ko
Publication of JPS6353841A publication Critical patent/JPS6353841A/ja
Publication of JPH0456417B2 publication Critical patent/JPH0456417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (目 的) 本発明は蛍光表示管のグリッド材に関する。
(従来技術及び問題点) 蛍光表示管用の金属材料は大別してガラスと封着される
フレーム材とガラスとは封着されないグリッド材がある
。このうち、フレーム材はガラスと封着されるために、
熱膨張係数がガラス封着に適した426合金(42%N
i−6%Cr−Fe)が使われている。これに対してグ
リッド材はガラスと封着されないので基本的には熱膨張
係数がガラス封着に適している必要はないが、フレーム
材にスポット溶接で固定されるため、やはりフレーム材
との熱膨張係数の差が大きいと、製造の際500℃程度
に加熱されたときグリッドが変形するという問題が起こ
る。そのためグリッド材としても426合金が使用され
ているのが現状である。
ところが、近年蛍光表示管の用途が今までの主流だった
電卓から自動車の計器等、様々な分野に広がり、表示精
度にさらに厳しいものが要求されるようになってきた。
最近のこのグリッド材に要求されている特性を列挙する
と次のようになる。
(1)室温から100℃までの熱膨張係数は小さいこと (2)室温から500℃までの熱膨張係数は426合金
に近いこと (3)黒化膜の生成が容易なこと (4)  エツチング性が良好なこと (5)強度があること これらの要求特性についてさらに下記に詳しく説明する
(1)これは特に最近重要になってきた特性である。蛍
光表示管を作動させるとグリッドはグリッド電流により
発熱し、80〜100°Cにも達することがある。しか
し、このときフ、レームは発熱しないので、グリッドの
み膨張し、この膨張係数が大きいとグリッドがたわんで
しまい表示精度を著しく低下させるのである。したがっ
て室温から100℃までの熱膨張係数が小さいことが要
求される。従来の426合金では熱膨張係数が大きすぎ
、現実にグリッドのたわみの問題が起こっている。
(2)前にも述べたが、グリッドはフレームにスポット
溶接で固定された後の工程で500℃程度に加熱される
ため、グリッドの室温から500℃までの熱膨張係数と
フレームの室温から500℃までの熱膨張係数の差が大
きいと、その際にグリッドが変形するという問題が起こ
る。したがって室温から500℃までの熱膨張係数は4
26合金に近いことが要求される。
(3)グリッドが光沢を持っていると外からの光を反射
してしまい蛍光表示を見えに<<シてしまう。そこで表
面に黒いFe3O4を生成させ光の反射を防ぐという手
段をとっており、このFe3O4黒化膜の生成が容易で
あることが要求される。従来の426合金は非鉄元素を
NiとCr合わせて48%も含有するためFe、○、を
十分生成させるには時間がかかりすぎる難点があった。
(4)グリッド材はエツチングによりメツシュ状に加工
されるので、良好なエツチング性を有していることが望
まれる。従来の426合金は耐食性の良いNiとCrを
合わせて48%も含有するためエツチング性に難点があ
った。
(5)グリッドは板厚50μm程度の薄板をエツチング
によりメツシュ状に加工した後、黒化処理等の工程を経
てフレームにスポット溶接されるが。
板厚が薄いこととメツシュ状であることから取り扱い中
に折れたり曲がりやすい。このような取り扱いによる不
良を防ぐためには強度が要求される。
(構 成) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、Fe−Ni
−Cr系合金の成分を適当なバランスにコントロールす
ることで、前記グリッド材に要求される特性を全て満た
すグリッド材を提供するものである。すなわち、重量%
でN i 32〜37%未満、Cr0.5〜6.0%、
残部Fe及び不可避的不純物からなる蛍光表示管のグリ
ッド材及び重量%でNi’32〜37%未満、Cr0.
5−6゜0%、さらにMn、Si、Al、Ti、V、Z
r、Mo、Nb、Co、Ta、W、Be1Mg、Cu、
Caのうち1種または2種以上を合計で0.01〜2.
0%含み、残部Fe及び不可避的不純物からなる蛍光表
示管のグリッド材並びに該グリッド材において結晶粒度
が粒度番号7.0以上である蛍光表示管のグリッド材に
関する。
また、本発明のグリッド材は高価なNiの含有量が従来
の426合金より少ないので経済的なメリットも大きい
(発明の詳細な説明) 次に成分範囲の限定理由を述べる。
N i;  32%未満では室温から100℃までの熱
膨張係数が大きくなりすぎ、また、37%以上になると
室温から100 ’Cまでの熱膨張係数が大きくなると
ともに黒化膜が生成しにくくなり、エツチング性も悪く
なるため32〜37%未満とした。
Cr;  Crは室温から100℃までの熱膨張係数を
あまり大きくせずに、室温から500℃までの熱膨張係
数を大きくし、426合金の室温から500℃までの熱
膨張係数に近づけることに有効な元素であるが、0.5
%未満では室温から500℃までの熱膨張係数が小さす
ぎ、また、6.0%を超えると室温から100℃までの
熱膨張係数が大きくなりすぎるととに黒化膜が生成しに
くくなり、エツチング性も悪くなるため0.5〜6.0
%とした。
Mn、Si、Al、Ti、V、Zr、Mo、Nb、Co
、Ta、W、B e、Mg、Cu、Ca、;これらの元
素を1種または2種以上添加すると合金の強度が増し、
取り扱い上の変形を防ぐことができる。この効果は0.
01%未満では得られず、2.0%を超えると熱膨張係
数が大きくなりすぎ、また、黒化膜が生成しにくくなり
、エツチング性も悪くなるため添加量は合計で0.01
〜2.0%とした。
また、結晶粒度が粒度番号7.0未満であると強度が不
足し取り扱い上で変形しやすい。したがって、結晶粒度
は粒度番号7.0以上が望ましい。
次に実施例を示す。
(実施例) 供試材は真空溶解後、鋳造、鍛造、熱間圧延を行い、さ
らに冷間圧延と焼鈍を繰り返して板厚○、OStの冷延
材としたものである。供試材の成分を第1表に示す。熱
膨張係数は950℃×10m1n、水素中で焼鈍した後
測定した。熱膨張係数も第1表に示す。さらに、前記冷
延板をエツチングによりグリッドに加工し、実際に蛍光
表示管に組み立て、製造の際の加熱によるグリッドの変
形の有無と、動作時のグリッドのたわみの有無を調査し
た。これらの結果も第1表に示す。また、結晶粒度と取
り扱い上の不良発生状況についても第1表に示す。
第1表から明らかなように本発明例は室温から100’
Cまでの熱膨張係数が小さいため動作時のグリッドのた
わみは起こらず、室温から500℃までの熱膨張係数が
426合金に近いために製造の際の加熱による変形も起
こらない。この様子を熱膨張曲線で説明すると第1図の
ようになる。この第1図のAの領域において1本発明例
は426合金より著しく熱膨張係数が小さい、又同図に
おけるBの領域においては本発明例の熱膨張係数は42
6合金の熱膨張係数に近似しており熱膨張による不良の
発生が抑制できる。また、本発明の範囲で元素を添加す
ること及び結晶粒度を粒度番号7.0以上にすることに
より取り扱い上の不良の発生が抑えられている。また、
本発明例は従来の426合金に比べて黒化膜の生成が容
易であった。
これに対して、比較例は室温から100℃までの熱膨張
係数が大きすぎるため動作時にグリッドがたわんでしま
ったり、室温から500℃までの熱膨張係数が426合
金の室温から500℃までの熱膨張係数と差がありすぎ
るために、製造の際の加熱によって変形してしまったり
する。
(効 果) 以上に示すように、本発明のグリッド材は室温から10
0℃までの熱膨張係数が小さいので動作時のたわみがな
く、また500℃近傍までの加熱の際には426合金の
熱膨張係数に近いので変形も生じないといった利点を有
し、さらにエツチング性に優れ、黒化膜の形成も容易で
あり1強度も高い著しい特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明例と426合金の熱膨張曲線である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でNi32〜37%未満、CrO、5〜6
    .0%、残部Fe及び不可避的不純物からなる蛍光表示
    管のグリッド材。
  2. (2)重量%でNi32〜37%未満、CrO、5〜6
    .0%、さらにMn、Si、Al、Ti、V、Zr、M
    o、Nb、Co、Ta、W、Be、Mg、Cu、Caの
    うち1種または2種以上を合計で0.01〜2.0%含
    み、残部Fe及び不可避的不純物からなる蛍光表示管の
    グリッド材。
  3. (3)結晶粒度が粒度番号7.0以上である特許請求の
    範囲第(1)項又は第(2)項のそれぞれに記載の蛍光
    表示管のグリッド材。
JP61197309A 1986-08-25 1986-08-25 蛍光表示管のグリッド材 Granted JPS6353841A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197309A JPS6353841A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 蛍光表示管のグリッド材
KR1019870006173A KR910000926B1 (ko) 1986-08-25 1987-06-18 형광표시관의 그리드재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197309A JPS6353841A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 蛍光表示管のグリッド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353841A true JPS6353841A (ja) 1988-03-08
JPH0456417B2 JPH0456417B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=16372314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197309A Granted JPS6353841A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 蛍光表示管のグリッド材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6353841A (ja)
KR (1) KR910000926B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279546A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Futaba Corp 蛍光表示管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279546A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Futaba Corp 蛍光表示管

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000926B1 (ko) 1991-02-18
KR880003377A (ko) 1988-05-16
JPH0456417B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314841A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JP3150831B2 (ja) 高ヤング率低熱膨張Fe−Ni合金
JPS6353840A (ja) 蛍光表示管のグリッド材
EP0627494B1 (en) Alloy sheet for shadow mask and method for manufacturing thereof
JPS6353841A (ja) 蛍光表示管のグリッド材
JPS61183443A (ja) 低熱膨張材料
JP3557395B2 (ja) プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni系合金材の製造方法
JP3802326B2 (ja) 耐落下衝撃変形性及び低熱膨張性Fe−Ni系合金材の、熱間圧延割れを防止する製造方法
JP3379301B2 (ja) 板形状および耐熱収縮性に優れたシャドウマスク用低熱膨張合金薄板の製造方法
JPH06322486A (ja) シャドウマスク支持部材およびその製造方法
JP2003129185A (ja) 耐食性に優れるシャドウマスク素材用Fe−Ni系合金およびシャドウマスク材料
JPS61166947A (ja) シヤドウマスク
JP3515769B2 (ja) プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni−Co系合金薄帯
JP3401307B2 (ja) 再結晶特性に優れたシャドウマスク用材料及び製造方法
JP3467020B2 (ja) プレス成形型フラットマスク用Fe−Ni系合金並びにそれを用いるフラットマスクおよびカラーブラウン管
JP3401308B2 (ja) 温間プレス性に優れたシャドウマスク用材料及び製造方法
JP3471465B2 (ja) プレス性及びエッチング性に優れたシャドウマスク用材料
JP3793122B2 (ja) カラー受像管用マスク用材料の製造方法
JP3793131B2 (ja) カラー受像管用マスク用材料の製造方法
JPS61149461A (ja) シヤドウマスク材及びシヤドウマスク
JP2843321B2 (ja) ブラウン管シャドウマスク
JP3469559B2 (ja) 黒化処理後の低熱膨張性に優れたフラットマスク用Fe−Ni−Co系合金
JPH11273579A (ja) プラズマディスプレイ隔壁および背面板用帯鋼
JP2001011574A (ja) Tvブラウン管フレーム用熱延鋼板およびその製造方法
JP2000355739A (ja) 高強度テンションシャドウマスク材