JPS6353397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353397B2
JPS6353397B2 JP57219494A JP21949482A JPS6353397B2 JP S6353397 B2 JPS6353397 B2 JP S6353397B2 JP 57219494 A JP57219494 A JP 57219494A JP 21949482 A JP21949482 A JP 21949482A JP S6353397 B2 JPS6353397 B2 JP S6353397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
motor
pump
connector
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57219494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110896A (ja
Inventor
Kyoshi Oochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP57219494A priority Critical patent/JPS59110896A/ja
Priority to US06/472,833 priority patent/US4523899A/en
Publication of JPS59110896A publication Critical patent/JPS59110896A/ja
Priority to US06/707,832 priority patent/US4626721A/en
Publication of JPS6353397B2 publication Critical patent/JPS6353397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/10Shaft sealings
    • F04D29/12Shaft sealings using sealing-rings
    • F04D29/126Shaft sealings using sealing-rings especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/0693Details or arrangements of the wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D13/08Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use
    • F04D13/086Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven for submerged use the pump and drive motor are both submerged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/628Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for liquid pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/132Submersible electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は水中モータポンプの構造特に分解組
立を容易にしそれに伴つて水密の向上を計つた水
中モータポンプの構造、就中、取扱液中にスラリ
ーのような異物を含む水中モータポンプの構造に
関する。
従来、水中モータポンプはポンプ部とモータ部
は一体的に構成され、その構成は必ずしも分解組
立に便なものではなかつた。一方、水中モータポ
ンプであつても土木工事用に用いられるものは砂
泥等を含む汚水を吸込むためポンプの摩耗、損傷
もそれだけ増加するので保全を充分にする必要が
あり、又使用条件が苛酷なことに起因してモータ
部に過負荷を生じたりすることがある。従つて水
中モータポンプの中でも土木工事用のものは定期
或は不定期に充分な保全が必要とせられている。
しかるに従来の水中モータポンプは分解組立の
困難なものが多い。特にモータ部の分解が困難な
ものが多く、ポンプ側より分解しなければ分解で
きないものもある。又メカニカルシールを点検す
るのに羽根車を外さないと封入油を抜くことがで
きないものもある。
例をあげるとポンプより吐き出された水をモー
タ外周をとおすポンプカバーだけを外したいとき
にモータフレームとロータを共に外すか、モータ
の上部ブラケツトを分解しなければならず結局モ
ータをほぼ分解した形になつてしまうものがあ
り、他の例としてはポンプカバーにケーブルコネ
クタ取付口が固定されており、ケーブルコネクタ
を外すにはポンプカバー内よりしか外せないため
ポンプカバーを外すとケーブルに連結した固定子
コイルからのリード線を引つ張り出してしまうこ
とになつたりするものがある。
第1図は従来より知られている異物を含む取扱
液を送るポンプの軸封装置を示す図である。モー
タ軸と一体のポンプ軸7は軸封装置6を挿通し、
ポンプケーシングとモータ枠体を連結しポンプケ
ーシングの一部をなす中間ケーシング2に装着さ
れたオイルシール9をカラー20を介して挿通
し、軸端に羽根車18を図示されないキーで固定
され、軸端のねじに羽根止めナツト17をねじ込
んで更に固定されている。この種の従来例の軸封
装置では羽根車の裏側にメカニカルシールやグラ
ンドパツキンが使用されるが、このままではこの
部分がスラリーにさらされるため第1図のように
オイルシールや図示されないがラビリンスシール
等をこの前方に置き、スラリーの侵入を防いでい
る。しかしオイルシールやラビリンスシールのみ
では、完全にスラリーの侵入を防止する事は出来
なかつた。
第2図は水中モータポンプのケーブルコネクタ
の従来例を示す縦断面図である。
ケーブル54と芯線111を接続具112によ
り接続し、接続具112とその両側のケーブル5
4、芯線111をゴムを一体にモールドしたフラ
ンジ付の気密材113により、ターミナルを形成
し、カバー114を気密材113にかぶせてカバ
ー114と気密材113の小ねじ孔を挿通してシ
ール付小ねじ115を電動機カバー41にねじ込
み固定することにより気密性を得ている。
このような従来例の水中モータポンプのケーブ
ルの口出部構造では気密材113がケーブル54
の外被等とは一体になるため専門の工場でなけれ
ば製作できず、手配して入手するのに時間がかゝ
り、又、修理の際にケーブル54のみを取換える
ということができない不都合があるので水密性が
損われた場合保守のため分解、組立を定期、不定
期に比較的多く行われるスラリー等を扱うポンプ
に適当でない。
この発明は水中モータポンプのポンプ部とモー
タ部が別々に順次分解可能な水中モータポンプを
提供することを目的とするものである。
この発明は水中モータポンプに一般市販のケー
ブルを取付けることにより容易に保守のできる口
出部の構造を得ることを他の目的とするものであ
る。
この発明は水中モータポンプにおけるポンプ軸
軸封装置が特にスラリー等により損傷しない軸封
保護装置を備えることを更に他の目的とするもの
である。
以上のように本発明の目的は分解組立を容易に
すると共に分解組立の容易性と関連して水密部分
の保護を計り且つ水密部分の保守の容易化を計る
ものであり、総括して保守整備性のよい水中モー
タポンプを提供しようとするものである。
本発明は水中モータポンプの羽根車にバランス
ホールを設け、モータとポンプケーシングを結合
するポンプケーシングの一部を構成する中間ケー
シングに羽根車主板背面に設けた円還状突条部分
及び羽根車ボス外周等の羽根車背部と隙間少く対
設された円環状のライナリング機能とダストシー
ル機能を持つ弾性体部材による軸封保護装置を備
え、水中モータポンプの下部ブラケツトを境にし
て上部にモータ部、下部にポンプ部を配して、外
部側に配された部品より順次内部側の部品に影響
することなく取外せると共にモータ部のモータフ
レームについてはモータフレームが担持する軸受
板、上部ブラケツト、コネクタ等を一体に取外す
こともでき、ポンプ部は羽根車を取外すについて
吸込カバーのみを取外しても取外せるのは勿論だ
が吸込カバーを固定したまゝポンプケーシングを
取外せることが可能となつており、メカニカルシ
ール部分は外部より注入油を抜去ることもできる
と共にメカニカルシールユニツトとしてメカニカ
ルシールを分解することなく主軸分解も可能とし
たものであり、電動機カバー口出部の孔底にケー
ブルと固定子コイルを結合するコネクタを密接
し、コネクタ上にケーブルの挿通する部分の周囲
にケーブル位置決め用突起と樹脂注入口を備えた
コネクタカバーを嵌入当接し、コネクタカバー内
は注入口より注入された樹脂で満されており、コ
ネクタカバー上部と電動機カバー口出部端に当接
し、中心にケーブルが密に挿通するケーブルブー
ツにカバーをかぶせてカバーを電動機カバーに固
定してなるものである。
以下、図面に従つてこの発明の実施例について
説明する。第3図はこの発明の水中モータポンプ
の縦断面図である。ただし図形は90度回動して示
してあり、図の右側が上部である。
下部ブラケツト1と中間ケーシング2は密封輪
3を介して嵌め合わされ、中間ケーシング2のボ
ルト孔を通つてボルト4が下部ブラケツト1のめ
ねじにねじ込まれて結合されている。
下部ブラケツト1、中間ケーシング2には吐出
し水の通路5が設けてあり、両者の間には軸封装
置6が装着されるが軸封装置6はポンプ軸7の挿
通する両端内周にOリング11を嵌入したスリー
ブ12との間に構成せられており、下部ブラケツ
ト1に設けた栓13により下部ブラケツト1と中
間ケーシング2間の空間に軸封装置6用の潤滑兼
冷却油を出し入れができるようになつている。第
4図に示すように軸封装置6はポンプ軸7に直接
挿通される従来の構造でも良い(第4図は第6図
のスリーブ12がポンプ軸7にOリング11を介
して嵌入している部分を除き第6図と同じであ
る)。
中間ケーシング2下部にはライナリング14が
嵌入してある。ポンプ軸7端にキー15を介して
嵌入し、ポンプ軸7端に座金16を介してねじ込
んだ羽根止めナツト17により羽根車18が固定
されており、羽根車18の主板裏部の羽根車18
と同心の円環形突起のライナ部18bの外周がラ
イナリング14の円筒形ライナ部14aの内周に
隙間少く嵌入し、ライナ部18bの端面はライナ
リングの端板部14bに隙間少く接近している。
又ライナリング14の中心円孔のダストシール部
14cは羽根車18のボス外周と隙間少く接近し
ている。そしてライナリング14は中間ケーシン
グ2のポンプケーシング21側の円筒孔2aの底
面に接するまで圧入されている。羽根車18の主
板にはライナ部18bよりも内径側にバランスホ
ール18aが設けてある。ライナリング14の材
料は弾性体例えばゴム等が適当である。ステーボ
ルト22は羽根車18を内蔵するポンプケーシン
グ21のボルト孔を挿通して中間ケーシング2の
めねじにねじ込まれポンプケーシング21と中間
ケーシング2は固定される。ポンプケーシング2
1には当接面にシール剤を塗布されて吸込カバー
23が嵌入し、吸込カバー23のボルト孔を挿通
してボルト24がポンプケーシング21にねじ込
まれている。ポンプケーシング21は中心が羽根
車18が上下両側へとおりぬけ得る開口となつて
いる。
ポンプケーシング21の中間ケーシング2への
取付部外周に嵌め込まれたストレーナ25は外周
縁に回り縁26aを嵌着したポンプ台26により
押えられる如くに、ポンプ台26はステーボルト
22に嵌まる孔があけられており、ステーボルト
22端にねじ込んだナツト27により締め込まれ
ている。
ポンプ軸7は下部ブラケツト1に嵌入する下部
玉軸受28、下部ブラケツト1との間に密封輪2
9を入れて嵌め込んだモータフレーム31に密封
輪32を入れて嵌入する軸受板33に嵌入する上
部玉軸受34により支承されている。下部玉軸受
28は押え板28aにて押えるよう、押え板28
aを止めねじ28bにより下部ブラケツト1に固
定してあり、上部玉軸受34と軸受板33間には
ウエーブワツシヤ34bが弾撥挿入されている。
ポンプ軸7にはロータ35、モータフレーム31
にはステータ36が固定されている。モータフレ
ーム31は下部ブラケツト1にモータフレーム3
1の下端フランジのボルト孔を挿通してボルト3
8を下部ブラケツト1のめねじにねじ込み固定さ
れている。
軸受板33には密封輪39を間において電動機
カバー41が嵌入しており、電動機カバー41、
軸受板33のボルト孔を挿通してボルト42がモ
ータフレーム31にねじ込まれ締結されている。
モータフレーム31にかぶせてモータフレーム
31との間に吐出した水の通路43を形成する円
筒形のポンプカバー44が下端部に弾性体のブー
ツ45を嵌め込まれており、ブーツ45は下部ブ
ラケツト1外周のインロに嵌入していて、上端部
は弾性体のブーツ46を嵌め込まれ、ブーツ46
はエンドカバー47のインロに嵌め込まれてい
る。エンドカバー47の上端面内側は電動機カバ
ー41にパツキン48を介して圧接し、エンドカ
バー47、パツキン48のボルト孔を挿通してボ
ルト49が電動機カバー41にねじ込まれてい
る。エンドカバー47にはホースカツプリング5
1がパツキン52を介して当接し、ホースカツプ
リング51、パツキン52のボルト孔を挿通し
て、ボルト53がエンドカバー47にねじ込まれ
ている。図示されないがホースカツプリング51
にホースジヨイントでもつてホースが連結され
る。
ポンプケーシング21の渦巻室より中間ケーシ
ング2と下部ブラケツト1の吐出し水の通路5を
とおり、ポンプカバー44とモータフレーム31
間の通路43をとおり、エンドカバー47へ流れ
た吐出し水はホースカツプリング51より吐出さ
れる。
電動機カバー41には上部に水中ケーブル54
をモータ部内に導くコネクタ55が水密を保たれ
挿入されるコネクタ座部56が一体に形成され、
円筒形の座部56はエンドカバー47より外部へ
出入り可能に突出しており、コネクタ座部56に
嵌入するコネクタ55のボルト孔を挿通してシー
ル付小ねじ57がコネクタ座部56にねじ込まれ
ている。コネクタ55の詳細は後述される。
電動機カバー41内においてオートカツト58
が軸受板33に固定されている。軸受板33には
ステータ36とコネクタ55のターミナル62間
の配線、オートカツト58とステータ36間の配
線のための孔が設けてある。
エンドカバー47にはハンドル64がボルト6
5により固定されている。ハンドル64は図示さ
れないが図に表われているボルト65と離れた位
置のエンドカバー47の部分においても同様に固
定されている。ハンドル64には後に示される水
中ケーブルホルダー66が着脱自在に係合されて
いる。
以上において、密封輪3,29,32,39は
同じ大きさのものであり、これらにより密封され
るインロは同直径となつている。従つて保守用の
密封輪の種数が少くてすむ。
第5図は水中ケーブルホルダー66の平面図で
ある。水中ケーブルホルダー66は輪環状に67
のように輪が形成され一部に切口69が設けてあ
り、その輪67の外側ではレバー71が切口69
を外側からふさぐようにピン72でもつて輪67
に枢着されており、輪67に固定された板ばね7
0の先端はレバー71が、ピン72を中心にして
切口69を閉じる方向に回動するよう附勢されて
いる。レバー押え71aを押えると板ばね70に
抗してレバー71は切口69より離れる方向に回
動する。水中ケーブル54を束ねて巻いてから、
あるいは束ねて巻く際にレバー押え71aを押し
て水中ケーブル54を入れておきハンドル64に
切口69を通して装着すると水中ケーブル54は
乱雑にならず、持運びにも便となるものである。
第6図は本発明の軸封装置の詳細を示す図面で
ある。
摺動環74を固着された固定ライナリング75
は密封輪76を外周に嵌め込まれ、中間ケーシン
グ2に嵌入し、小ねじ77により中間ケーシング
2に固定された押え板78により軸方向脱出を止
められ、固定ライナリング75の内径はスリーブ
12とはスロツトル効果のあるような隙間に作ら
れている。摺動環79は下部ブラケツト1の中心
ボス部に嵌入され、摺動環74,79間に一対の
摺動環81を固着された弾性体の移動環82がス
リーブ12に軸封且つ軸方向移動可能に嵌入して
おり、移動環82間にはばね83が圧縮挿入され
移動環82を介して摺動環81を摺動環74,7
9に夫々弾撥押圧している。
電動機カバー41からの水中ケーブル54の口
出部は第7図の縦断面図の如くである。この実施
例は単相の場合であるが三相電力の場合も同様で
ある。電動機カバー41のコネクタ座部56の口
出部孔底にはターミナル62を備えてターミナル
62を気密性を保つて絶縁材で蔽つたコネクタ8
7の外部側がケーブル54の芯線54aに結合さ
れて当接している。コネクタ87には合成樹脂等
のコネクタカバー88が嵌入当接しており、コネ
クタカバー88の上部はコネクタカバー88の平
面図の第8図に示すように中心に向つて突出部8
9が設けてあり、突出部89端がケーブル54の
外周と接してケーブル54の位置決めをするよう
になつており、突出部89間は充填剤注入口91
となつている。注入口91はコネクタカバー88
の側部に設けてもよい。コネクタカバー88には
テーパ部88aが形成されている。
コネクタカバー88の上面、上部外周、テーパ
部88a、電動機カバー41の口出部の孔及びケ
ーブル54に密接するゴム等の弾性体のブーツ9
2に設けたフランジ部分を電動機カバー41の口
出部端に当接して挿入されている。ブーツ92は
金属製のカバー93に密接して蔽われており、カ
バー93とブーツ92のフランジの小ねじ孔を挿
通してシール付小ねじ57がねじ込まれ、締め込
まれている。
ケーブル54は通常の端部を加工しないもの
で、カバー93、ブーツ92、コネクタカバー8
8をケーブル54に差込み、ケーブル54端より
芯線54aを取り出してコネクタ87のターミナ
ル62に結合する。次にコネクタカバー88をケ
ーブル54上をずらせてコネクタ87に嵌入す
る。この状態で充填剤注入口91より電気絶縁性
があり、注入可能で常温で固化する樹脂等の充填
剤95を注入し、コネクタカバー88内に充填す
る。充填剤95の固化後、ブーツ92をコネクタ
カバー88に挿入し、これらを電動機カバー41
の口出部孔に嵌入してカバー93をブーツ92に
かぶせてシール付小ねじ57により電動機カバー
41に固定する。
シール付小ねじ57を締付けるとカバー93は
ブーツ92を圧して電動機カバー41の口出部端
面を圧し、又コネクタカバー88を圧する。ブー
ツ92はゴム等であるから圧縮に対して体積不変
であり、コネクタカバー88の上面及び外周にブ
ーツ92が押し付けられると共に電動機カバー4
1の口出部の孔内面が圧せられる。更に又、コネ
クタカバー88のテーパ部88aに合致するテー
パ部92aがブーツ92に設けてあるからこの部
分においては強く電動機カバー41の口出部の孔
及びコネクタカバー88が圧せられる。
シール付小ねじ57の締め込みにより圧せられ
たコネクタカバー88はコネクタ87を圧してコ
ネクタ87は電動機カバー41の口出部の孔底を
圧する。従つてコネクタ87はゴム等の弾性材料
によるとよい。
このように構成された水中モータポンプは水中
ケーブル54を介して通電されるとロータ35は
回転力を得てポンプ軸7に伝えてポンプ軸7は回
転し、ポンプ軸7からキー15を介して羽根車1
8は回転力を受ける。羽根車18の回転により、
ストレーナ25を通じて吸込まれた取扱液は吸込
口23aを通つて羽根車18により増速昇圧さ
れ、外周の渦巻室より吐出し水の通路5をとお
り、ポンプカバー44とモータフレーム31間の
水の通路43をとおり、エンドカバー47中を通
過してカツプリング51を介してカツプリング5
1に連結された図示されない吐出管により上方に
送液される。その際羽根車の吸込口23aの圧力
は第9図に示すようにdより低くなり又メカニカ
ルシール側bよりも又多少低くなるため水の流れ
はdから羽根車18の主板と中間ケーシング2間
をとおりbに到り、バランスホール18aをとお
り、吸込口側の位置aに流れ、スラリーも同時に
この方向に流れる。ライナリング14はライナ部
14aとダストシール部14cが両方共に羽根車
18に接近しているため、スラリーによる摩耗は
羽根車18及びライナリング14に限定される。
以上のように構成された水中モータポンプの分
解について説明する。
先ずポンプ部について分解の順序に従つてのべ
る。ナツト27を外すとポンプ台26がステーボ
ルト22より外すことができ、ポンプケーシング
21にはまつているストレーナ25を外すことが
できる。これによつてストレーナ25の目ずまり
を清掃できる。
ボルト24を外すと吸込カバー23がポンプケ
ーシング21より外れる。従つて羽根車18の摩
耗等を見ることができる。羽根止めナツト17を
ポンプ軸7端より外すと羽根車18を取外し可能
となる。その際羽根車18に設けたバランスホー
ル18aとポンプ軸7端を用いてプーラによりポ
ンプ軸7から引出すこともできる。
ポンプケーシング21はステーボルト22をね
じ戻すと中間ケーシング2から外すことが出来、
羽根車18は一層外し易くなる。この際、吸込カ
バー23をつけたまゝであつても共に外すことが
できる。
羽根車18がポンプ軸7より外れると羽根車1
8を詳細に見ることができる。即ち、ポンプ軸7
端のキー15、キー15の入るキー溝、羽根車1
8のボス内周の状態、羽根車18ボス外周のライ
ナリングのライナ部14cとの対設面、ライナ部
18b及びライナリング14のライナ部14a等
の摩耗状態を見ることができる。
軸封装置6を見る必要があるときは栓13を外
して下部ブラケツト1、中間ケーシング2間の油
を抜いておく。次にスリーブ12に嵌めてある軸
用止輪10を外す(スリーブ12を備えない軸封
装置においては軸用止輪10がないのでこの動作
はない)。
この状態でボルト4をねじ戻して中間ケーシン
グ2を下部ブラケツト1より外すため軸方向に引
くと中間ケーシング2はライナリング14、固定
ライナリング75(第6図)、密封輪76、押え
板78及び小ねじ77と共に下部ブラケツト1よ
り分れて軸封装置6が視認できるようになる(ス
リーブ12を備えない軸封装置も同様である)。
その際、下部ブラケツト1、中間ケーシング2
により圧せられて圧縮されていた軸封装置6はス
リーブ12(スリーブ12を備えない軸封装置で
はポンプ軸7)上で軸方向にのびる。
軸封装置6を外すにはスリーブ12を軸方向に
プーラを用いてポンプ軸7より引抜くと、スリー
ブは軸封装置6を担持して外れる。その際摺動環
79は下部ブラケツト1に残つたまゝである。上
記において軸用止輪10を外さないで中間ケーシ
ング2を外すとスリーブ12は軸封装置6の運動
側を担持してユニツトで外れる(スリーブ12を
備えない軸封装置では摺動環81、移動環82、
ばね83をポンプ軸7から夫々引抜く)。
ポンプ部の組立は以上と逆の順序で組立てられ
る。
軸封装置6は摺動環79を下部ブラケツト1に
嵌入し、摺動環74、固定ライナリング75を中
間ケーシング2に取付けられ、スリーブ12上に
て運動部分が組立てられ、スリーブ12の内周溝
にはOリング11を嵌められ運動側がユニツト化
される。
先ず下部ブラケツト1と予めライナリング14
を嵌入された中間ケーシング2を間に密封輪3を
入れて嵌め合せるがその際、軸封装置6はスリー
ブ12等と上記ユニツトとして中間ケーシング2
に嵌め込み仕組むがポンプ軸7があるときはポン
プ軸7に差込み、ポンプ軸7がないときは、下部
ブラケツト1、中間ケーシング2の孔にて保持さ
れる(スリーブ12を備えない軸封装置ではポン
プ軸7上に摺動環81、移動環82、ばね83を
挿入して組立てられる。
次にポンプ軸7が組立てられていないとき、即
ちモータ部が分解されたまゝであつてポンプが組
立てられるときは後にモータ部の組立において説
明するようにポンプ軸7をスリーブ12に嵌入す
る。
次にキー15を介して羽根車18をポンプ軸7
端に嵌入し、座金16を介して羽根止めナツト1
7により固定する。ポンプケーシング21、又は
吸込カバー23を取付けたポンプケーシング21
を中間ケーシング2に当接して、ステーボルト2
2により取付ける。吸込カバー23が取付けられ
ていない状態のときは吸込カバー23をポンプケ
ーシング21に嵌入してボルト24により固定す
る。
ストレーナ25をポンプケーシング21に嵌め
込み、ポンプ台26のボルト孔をステーボルト2
2端に差込み、ナツト27をステーボルト22に
ねじ込み、ポンプ台26を固定すると共にストレ
ーナ25は固定される。
次にモータ部の分解を順を追つてのべる。
吐出し管となるホースは図示されないがホース
ジヨイントをホースカツプリング51より外して
もよいし、或いはボルト53を外してホースカツ
プリング51をつけたまゝ外してもよい。
ボルト49を外すとエンドカバー47をブーツ
46より外すことができる。
エンドカバー47が外されるとポンプカバー4
4はブーツ45毎下部ブラケツト1より抜出すこ
とができる。従つてエンドカバー47は電装品を
さわることなく外し、取換ができる。
モータの分解についてのべる。モータは順次に
分解できるほかその点検しようとする部分に応じ
て分解することができる。先ず順に分解する場合
についてのべる。
シール付小ねじ57を外すとコネクタ55はコ
ネクタ座部56より抜出すことができる。ターミ
ナル62に来ている引出された配線を外すことに
よりコネクタ55は分れる。この状態で水中ケー
ブル54の導通を見ることができる。
ボルト42を外すと電動機カバー41は軸受板
33より外れる。尚この際コネクタ55を外さな
いでおいて電動機カバー41に固定したまゝにし
ておき、ターミナル62よりステータ36、オー
トカツト58よりの配線を外してもよい。この状
態でステータ36、オートカツト58の導通等の
点検ができ、オートカツト58の交換可能とな
る。
軸受板33を軸方向に上昇させるとモータフレ
ーム31より外れ、又上部玉軸受34とも分れ
る。この状態にすると上部玉軸受34の点検、交
換可能となり、ロータ35、ステータ36の状態
の一部を見ることができる。
ボルト38を外し、軸方向に上に向つてモータ
フレーム31を移動させると下部ブラケツト1よ
り外れ、ステータ36が共について上る。この状
態においてステータ36、ロータ35の状態及び
下部玉軸受28を点検することができる。
ロータ35、ステータ36、下部玉軸受28の
状態のみを調べたいとき、或いはモータが乾式で
あつて浸水しているかどうかを調べたいときには
エンドカバー47、ポンプカバー44を外した後
にボルト38を外してモータフレーム31を持上
げるとモータフレーム31に固定された軸受板3
3、電動機カバー41及びこれらに取付けられた
ものは一体となつて持上り、軸受板33は上部玉
軸受34をポンプ軸7に残して持上り、ロータ3
5が現われ、下部ブラケツト1の上部も現われる
から、浸水の有無、ロータ35、ステータ36、
下部玉軸受28の点検ができる。
下部玉軸受28を外すには既にのべたようにし
て羽根車18を外しておいてからモータ部を以上
にのべたとおり、下部ブラケツト1を残して外し
ておいて、下部玉軸受28の押え板28aを取付
けてある止めねじ28bを外して押え板28aを
除き、ポンプ軸7を上方へ引くとポンプ軸7はロ
ータ35、上部玉軸受34、カラー34a、下部
玉軸受28を取付けたまゝ引上げられ、スリーブ
12中を摺動して抜出す。かくして下部玉軸受2
8の交換ができる。
組立は以上にのべた処と逆の順序となる。即
ち、下部玉軸受28、ロータ35、カラー34
a、上部玉軸受34、ウエーブワツシヤ34bを
組付けられたポンプ軸7をスリーブ12中に嵌入
して貫通させ、下部玉軸受28を下部ブラケツト
1のベアリングハウスに嵌入し、押え板28aを
当てて止めねじ28bにて係止する。その次には
モータフレーム31、軸受板33、電動機カバー
41をオートカツト58を内蔵させて組付けたも
の、或いはこれらにコネクタ55により水中ケー
ブル54と結線したコネクタ55をコネクタ座部
56に差込み、シール付小ねじ57により固定し
た後、これらアセンブリをポンプ軸7、ロータ3
5を覆つて差込み、下部ブラケツト1にモータフ
レーム31を間に密封輪29を入れて嵌入し、上
部で上部玉軸受34に軸受板33のベアリングハ
ウスを嵌入させ、ボルト38によりモータフレー
ム31を下部ブラケツト1と締結する。コネクタ
55が取付けてないときは、ターミナル62にス
テータ36,オートカツト58の配線を結線し
て、コネクタ55をコネクタ座部56に差込み、
シール付小ねじ57により固定する。
単体を順に組み付ける場合はポンプ軸7を下部
ブラケツト1に下部玉軸受28を介して取付けた
後、ステータ36を備えるモータフレーム31を
間に密封輪29を入れて下部ブラケツト1に嵌め
込み、ボルト38でもつて締結する。次に密封輪
32をモータフレーム31に嵌め込み、軸受板3
3をモータフレーム31に嵌入すると共に上部玉
軸受34に嵌入する。
次にオートカツト58を取付けその配線とステ
ータ36の配線を電動機カバー41のコネクタ座
部56の中心孔をとおして引出しておき、軸受板
33に密封輪39を間にして電動機カバー41を
嵌入し、ボルト42により電動機カバー41、軸
受板33、モータフレーム31を締結する。
コネクタ55のターミナル62に引出してある
配線を結線してコネクタ座部56に差込み、シー
ル付小ねじ57によりコネクタ55を固定する。
ブーツ45,46を嵌め込んだポンプカバー44
のブーツ45を下部ブラケツト1に嵌め込み、ブ
ーツ46にエンドカバー47を嵌め込みボルト4
9により電動機カバー41にエンドカバー47を
固定する。ホースカツプリング51が外されてあ
る場合はパツキン52を介してエンドカバー47
にホースカツプリング51を当接し、ボルト53
により固定する。
本発明の水中モータポンプは渦巻ポンプの羽根
車の主板背部の円環形突起と羽根車ボス夫々にケ
ーシング側に固定した弾性体のライナリングとの
間を隙間少く配してライナリング部とダストシー
ル部を構成し、ライナリング部より中心側におい
て羽根車にバランスホールを設けたから、メカニ
カルシールにかかるポンプ圧力を減圧する事が出
来る。スラリーがメカニカルシール側に侵入する
事を防止出来る。スラリーによる摩耗がライナリ
ング及び羽根車に限定されるため、この部品のみ
を交換すれば良い。(羽根車は本来交換部品であ
り、スラリーにより表羽根が摩耗すれば交換す
る。)ライナリングが弾性体で形成されているた
め、ライナー部やダストシール部にスラリーが狭
み込まれても羽根車がロツクする恐れが無い。
既述のとおり、この発明の水中モータポンプに
よれば吸込カバーを外すと羽根車が取外し可能な
ように取付けられたポンプケーシングが羽根車が
とおりぬけるように開口し、ステーボルトにより
固定され、ストレーナをポンプケーシングに嵌め
てポンプ台にて押える如くステーボルト端にポン
プ台を固定したからナツト27を外すとストレー
ナが外れ、吸込カバー又はポンプケーシング何れ
かを選択的に分解でき、何れの場合も羽根車を外
すことができる。軸封装置6の潤滑油は栓13を
外すことにより外部より抜くことができ、軸封装
置6は運動部分がユニツトとして取外すことがで
きる。中間ケーシングは下部ブラケツトにのみ締
結されているのでモータ部に関係なく外すことが
できる。モータ部はポンプカバーとエンドカバー
がモータを覆つており、電動機カバーにエンドカ
バーを締結したから、ポンプの吐出し流路の点検
をモータに関係なくできる。モータは軸受板を介
してモータフレームに電動機カバーを嵌め込み、
共締めし、電動機カバーのコネクタ座部をエンド
カバーの孔に出入り自在としてあり、コネクタ座
部にコネクタを差込んだのでコネクタのみを簡単
に外せて水中ケーブルの断線を調べることができ
るし、又その状態でオートカツト、ステータの配
線も点検できる。又電動機カバーを外すと直接オ
ートカツトの点検ができる。尚、モータはステー
タ側のモータフレーム、軸受板、電動機カバー及
びこれらに附属して組込んだものを外さないで、
部分組付のまゝ下部ブラケツトを分離することに
より、浸水状態、ロータ異常、下部玉軸受、上部
玉軸受の状態を調べられるし、かくしてポンプ軸
のみをぬいてポンプ軸の点検も速かにすることが
できる。これらのモータ部の分解は水中モータポ
ンプを縦置きのままでき、不必要に羽根車や軸封
装置を分解する必要がない。
即ち、この発明の水中モータポンプによれば適
宜、点検したい個所に応じてポンプ部、モータ部
に分けて調べることができ、又それらの中で必要
部分のみの分解も順に追つて行うので分解の無駄
がなく、軸封装置に対してスリーブを介してポン
プ軸を挿通した場合は軸封装置を外すのも簡単で
あるし、ポンプ軸を分解するのも速やかに行うこ
とができる。又逆に組立上も利点が多い。
従つて、工事用のスラリーを取扱液とするよう
な水中モータポンプの点検が容易で予防保全、定
期点検に無駄な分解をしなくてすみ、且つ分解も
時間がかからなくてすむ。
水中ケーブルの口出部は既にのべた構成であ
り、気密性はケーブル54外周からはケーブル5
4とブーツ92、ブーツ92とコネクタカバー8
8、コネクタカバー88とコネクタ87の間にお
いて保たれ、ケーブル54の芯線54aの気密は
充填剤95とコネクタ87により保たれる。そし
てブーツ92のフランジ部の気密はブーツ92と
電動機カバー41及びコネクタカバー88並びに
コネクタ87と電動機カバー41により保持され
ており、夫々二重以上の気密構造となつておりこ
れらの構成材は耐水材料であるから水密性も併せ
て充分安全な密封がされているから端子を備えた
コネクタとコネクタカバーを揃えておくと、それ
らを交換するだけで一般市販ケーブルが使用出来
るのでケーブルの交換が容易であると共に、気密
保持に関しても二重以上の水密保持部を持ち、安
全性が非常に高い特徴がある。ケーブルの口出部
の施工はゴムを加流してモールドするのではな
く、樹脂等の充填であるから特別な設備を必要と
せず、電気技術者によつて配線に際して行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のポンプの軸封装置の縦断面
図、第2図は従来例の水中モータポンプのケーブ
ルコネクタの縦断面図、第3図は本発明の水中モ
ータポンプの実施例の縦断面図、第4図は第3図
の実施例に用いられる他の軸封装置の縦断面図、
第5図は第3図の一部品の平面図、第6図は第3
図の軸封装置の詳細を示し第6図は第3図の一部
の拡大縦断面図、第7図はコネクタの実施例の縦
断面図、第8図は第7図の一部平面図、第9図は
第3図の一部拡大図である。 1……下部ブラケツト、2……中間ケーシン
グ、2a……円筒孔、3……密封輪、4……ボル
ト、5……吐出し水の通路、6……軸封装置、7
……ポンプ軸、9……オイルシール、10……軸
用止輪、11……Oリング、12……スリーブ、
13……栓、14……ライナリング、14a……
円筒形ライナ部、14b……端板部、14c……
ダストシール部、15……キー、16……座金、
17……羽根止めナツト、18……羽根車、18
a……バランスホール、18b……ライナ部、2
0……カラー、21……ポンプケーシング、22
……ステーボルト、23……吸込カバー、23a
……吸込口、24……ボルト、25……ストレー
ナ、26……ポンプ台、27……ナツト、28…
…下部玉軸受、28a……押え板、28b……止
めねじ、29……密封輪、31……モータフレー
ム、32……密封輪、33……軸受板、34……
上部玉軸受、34a……カラー、34b……ウエ
ーブワツシヤ、35……ロータ、36……ステー
タ、38……ボルト、39……密封輪、41……
電動機カバー、42……ボルト、43……吐出し
た水の通路、44……ポンプカバー、45,46
……ブーツ、47……エンドカバー、48……パ
ツキン、49……ボルト、51……ホースカツプ
リング、52……パツキン、53……ボルト、5
4……ケーブル、54a……芯線、55……コネ
クタ、56……コネクタ座部、57……シール付
小ねじ、58……オートカツト、62……ターミ
ナル、64……ハンドル、65……ボルト、66
……水中ケーブルホルダー、67……輪、69…
…切口、70……板ばね、71……レバー、71
a……レバー押え、72……ピン、74……摺動
環、75……固定ライナリング、76……密封
輪、77……小ねじ、78……押え板、79……
摺動環、81……摺動環、82……移動環、83
……ばね、87……コネクタ、88……コネクタ
カバー、88a……テーパ部、89……突出部、
91……充填剤注入口、92……ブーツ、92a
……テーパ部、93……カバー、95……充填
剤、111……芯線、112……接続具、113
……気密材、114……カバー、115……小ね
じ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部にモータ部、下部にポンプ部を備えた水
    中モータポンプにおいて、モータ部は下部ブラケ
    ツトの外側上においてポンプカバーがエンドカバ
    ーとの間に挾持され、下部ブラケツトの内側上に
    おいてモータの運動部分より軸方向に脱着可能な
    静止部分がモータフレームの下部で下部ブラケツ
    トにモータ側より固定され、モータフレームに軸
    受板を嵌入し、軸受板に電動機カバーを嵌入して
    モータフレーム、軸受板、電動機カバーを締結し
    て上部の電動機カバーのコネクタ座部をエンドカ
    バーの孔から外部に出入り可能に突出させて電動
    機カバーとエンドカバーが締結されており、電動
    機カバーに設けたコネクタ座部の口出部孔底に当
    接し内部側と外部側に接続部を出した端子を備え
    て外部側の接続部にケーブルを結合したコネクタ
    と、ケーブルを挿通する孔と樹脂注入口を備えコ
    ネクタと係合するコネクタカバーと、コネクタカ
    バーに充填した充填材と、ケーブルが挿通しコネ
    クタカバーを蔽つて電動機カバーの口出部座に当
    接するブーツとからなり、端末加工のされてない
    ケーブルを用いて口出部をモールドによらないで
    形成することを特徴とするケーブル口出構造でコ
    ネクタカバー上部中心に向う突出部を放射状に設
    け突出部端にケーブルを挿通し、突出部間を樹脂
    注入口としてなり、ポンプ部は中間ケーシングが
    中間ケーシング側より下部ブラケツトに締結さ
    れ、ステーボルトで中間ケーシングに固定された
    ポンプケーシングの中央は羽根車のとおりぬけ得
    る開口を上下両側に備え、モータ部、ポンプ部が
    下部ブラケツトの上下において夫々が別々に且つ
    外部側より内部側に向つて分解可能とし、羽根車
    の主板背部にライナ部を形成し、且つ、該ライナ
    部より内径側にバランスホールが設置され、羽根
    車のライナ部及びボスの対向側に夫々ライナ部、
    ダストシール部を持つた弾性体にて作成されたラ
    イナリングがケーシングに固定されてなる水中モ
    ータポンプ。
JP57219494A 1982-12-15 1982-12-15 水中モ−タポンプ Granted JPS59110896A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219494A JPS59110896A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 水中モ−タポンプ
US06/472,833 US4523899A (en) 1982-12-15 1983-03-07 Submergible motor pump assembly
US06/707,832 US4626721A (en) 1982-12-15 1985-03-04 Electrical connector for submergible motor pump assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57219494A JPS59110896A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 水中モ−タポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110896A JPS59110896A (ja) 1984-06-26
JPS6353397B2 true JPS6353397B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=16736323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219494A Granted JPS59110896A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 水中モ−タポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4523899A (ja)
JP (1) JPS59110896A (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679875A (en) * 1985-12-09 1987-07-14 Trw Inc. Attachment of electric cable to submergible pump motor heads
DE3609995A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Bosch Gmbh Robert Stellvorrichtung fuer eine kraftstoffeinspritzpumpe
US4847528A (en) * 1987-02-10 1989-07-11 Mitsuba Electric Manufacturing Co., Ltd. Plastic molding on penetration metal, particularly on motor end plate
US4934914A (en) * 1987-07-30 1990-06-19 Ebara Corporation Portable motor pump
JPH0537037Y2 (ja) * 1987-09-25 1993-09-20
JPS6451793U (ja) * 1987-09-25 1989-03-30
JPH0533756Y2 (ja) * 1987-10-12 1993-08-26
JP2701057B2 (ja) * 1988-02-08 1998-01-21 株式会社荏原製作所 弾性材料製全周流型水中モータポンプ
JPH03504150A (ja) * 1988-05-10 1991-09-12 アー・ベー・エス プムペン アクチエン・ゲゼルシヤフト 水中電動機駆動ポンプ
DE3840273A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Vdo Schindling Lagerschild fuer den antriebsmotor einer foerderpumpe
JP2578232Y2 (ja) * 1989-04-06 1998-08-06 株式会社荏原製作所 水中ポンプ
GB8922355D0 (en) * 1989-10-04 1989-11-22 British Telecomm Sealing gland
JP2516341Y2 (ja) * 1989-12-19 1996-11-06 株式会社荏原製作所 水中モータポンプ
US5113101A (en) * 1991-02-11 1992-05-12 Oil Dynamics, Inc. Watertight seal for plug-in type pothead
US5231248A (en) * 1991-07-17 1993-07-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Sterilizable cable assemblies
SE469040B (sv) * 1991-09-03 1993-05-03 Flygt Ab Itt Centrifugalpumphjul foer pump avsedd att pumpa vaetskor innehaallande fasta partiklar
DE4336851A1 (de) * 1993-10-28 1995-05-04 Klein Schanzlin & Becker Ag Flüssigkeits- und gasdichte Leitungsdurchführung
US5661352A (en) * 1994-02-07 1997-08-26 Nidec Corporation Connector-equipped spindle motor
US5442248A (en) * 1994-04-11 1995-08-15 Interroll Holding, A.G. Motorized pulley with integral electrical connector
DE29505575U1 (de) * 1994-05-04 1995-06-14 Halm Richard Naßläufer-Spaltrohrmotor für Pumpen
DE4437338A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-04 Klein Schanzlin & Becker Ag Kabel-Steckverbindung für den druckfest gekapselten Elektromotor einer Tauchmotorpumpe
JP2563998Y2 (ja) * 1995-12-27 1998-03-04 株式会社荏原製作所 水中ポンプ
DE59802006D1 (de) * 1997-02-05 2001-12-13 Hoerbiger Hydraulik Hydraulisches Motorpumpenaggregat
DE19722006A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Bosch Gmbh Robert Elektrische Verbindung eines beweglich angeordneten elektrischen Bauteils mit einem flexiblen, elastischen Leiterbahnträger
US6086339A (en) * 1997-07-02 2000-07-11 Jeffrey; Jacen A. Solar-powered reciprocating pump
DE19920700A1 (de) * 1999-05-05 2000-11-23 Siemens Linear Motor Systems G Elektrischer Linearmotor, insbesondere die Ausbildung des Primärteils sowie ein Verfahren zur Herstellung des Primärteils
US6429555B1 (en) 1999-05-07 2002-08-06 Seagate Technology, Llc Spindle motor for a hard disc drive with a combination seal and electrical connector
US6501025B2 (en) * 1999-11-04 2002-12-31 Clements Manufacturing L.L.C. Method and apparatus for blocking fluid and fluid vapors
DE19954962B4 (de) * 1999-11-16 2004-11-18 Precision Motors Deutsche Minebea Gmbh Spindelmotor für den Antrieb von Festplattenlaufwerken mit dichtender Kontaktierung für den Statorwicklungsanschluß
US6422839B1 (en) * 1999-11-24 2002-07-23 Visteon Global Technologies, Inc. Corrosive resistant fuel pump
JP2001173593A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Tsurumi Mfg Co Ltd 電動ポンプ用軸封ユニット
JP2001182687A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Tsurumi Mfg Co Ltd 電動ポンプ用軸封ユニット
DE10033862C2 (de) * 2000-07-12 2002-07-11 Buhler Motor Gmbh Elektromotor, insbesondere bürstenloser Pumpenmotor
JP3790958B2 (ja) * 2001-10-12 2006-06-28 ミネベア株式会社 レゾルバのリード端子構造
US6676447B1 (en) * 2002-07-18 2004-01-13 Baker Hughes Incorporated Pothead connector with elastomeric sealing washer
US6821416B1 (en) * 2002-09-19 2004-11-23 Aquascape Designs, Inc. Pond system and related pump
US6910870B2 (en) * 2002-12-20 2005-06-28 Schlumberger Technology Corporation High temperature pothead
US6780037B1 (en) 2003-10-07 2004-08-24 Baker Hughes Incorporated Debris seal for electrical connectors of pump motors
JP4534677B2 (ja) * 2003-10-31 2010-09-01 株式会社デンソー 燃料ポンプ
DE102004013053B4 (de) * 2004-03-10 2006-07-27 Voith Turbo H + L Hydraulic Gmbh & Co. Kg Pumpenaggregat
JP2005261089A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Zexel Valeo Climate Control Corp ブラシレスモータ
US7071588B1 (en) * 2004-05-20 2006-07-04 Yeomans Chicago Corporation Pump motor penetration assembly
JP2006147402A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Alps Electric Co Ltd 回転操作型電気部品
US7390217B2 (en) * 2005-03-16 2008-06-24 Pgs Americas, Inc. Solid construction electrical connector adapted for use with seismic data acquisition systems
US20060228238A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Andrews Gregory C Coolant pump for x-ray device
US7443067B2 (en) * 2005-05-03 2008-10-28 Franklin Electric Co., Inc. Pump-motor assembly lead protector and assembly method
CN101184919B (zh) * 2005-05-30 2010-04-21 三电有限公司 电动压缩机
DE602005004016D1 (de) * 2005-05-31 2008-02-07 Pedrollo Spa Zentrifugaltauchpumpe
EP1960632B1 (en) * 2005-11-30 2019-08-21 Dresser-Rand Company End closure device for a turbomachine casing
US20070128057A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Veeder-Root Company Motor electrical connector employing liquid immersion protection
JP4549968B2 (ja) * 2005-12-28 2010-09-22 サンデン株式会社 電動圧縮機
KR200420819Y1 (ko) * 2006-04-18 2006-07-06 김한식 메카니칼 콤팩트 시일장치
WO2007137188A2 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. An article and method for providing a seal for an encapsulated device
DE102006036493A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-21 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
US7399924B2 (en) * 2006-11-21 2008-07-15 General Electric Company Submersible device sealing system and method
US20080115772A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fluid encapsulant for protecting electronics
CA2684934A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Tm4 Inc. Electrical connector
US7718899B2 (en) * 2007-06-25 2010-05-18 Harald Benestad High pressure, high voltage penetrator assembly for subsea use
ITTO20070549A1 (it) * 2007-07-24 2009-01-25 Itw Ind Components S R L Co N Dispositivo di connessione elettrica a tenuta stagna, in particolare per l'alimentazione ed il controllo di una pompa sommersa
JP5308650B2 (ja) * 2007-10-23 2013-10-09 サンデン株式会社 電動圧縮機の端子装置
CN101656371B (zh) * 2008-08-22 2012-01-04 中国科学院沈阳自动化研究所 一种同轴水密连接器
EP2184822B1 (de) * 2008-11-05 2016-06-29 Grundfos Management A/S Tauchmotor
US7690936B1 (en) * 2009-02-25 2010-04-06 Octio Geophysical As Subsea electrical penetrator
CN101876375B (zh) * 2009-04-30 2013-01-02 浙江中科德润科技有限公司 密封装置
CN101876376B (zh) * 2009-04-30 2012-09-05 浙江中科德润科技有限公司 密封装置
JP5414406B2 (ja) * 2009-07-22 2014-02-12 日本電産サンキョー株式会社 ポンプ装置
IT1396130B1 (it) 2009-10-08 2012-11-16 Pedrollo Spa Elettropompa centrifuga sommersa
JP5504987B2 (ja) * 2010-03-11 2014-05-28 住友電装株式会社 充電用コネクタ
JP5063722B2 (ja) * 2010-03-19 2012-10-31 三菱電機株式会社 電動式駆動装置およびそれを搭載した電動式パワーステアリング装置
ITVI20100150A1 (it) * 2010-05-28 2011-11-29 Calpeda A Spa Pompa centrifuga multistadio con tenuta meccanica perfezionata
LU91731B1 (en) * 2010-09-13 2012-03-14 Zenit Internat S A Cooling systems for submersible pumps
WO2012044895A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 The Gorman-Rupp Company Electrical terminal housing for a submersible pump
IT1402534B1 (it) * 2010-10-25 2013-09-13 Aldabra S R L Dispositivo di connessione elettrica impiegante un pressacavo e metodo di fabbricazione.
US8512059B2 (en) * 2011-01-10 2013-08-20 General Electric Company X-ray shielded connector
JP5539256B2 (ja) * 2011-04-14 2014-07-02 日立建機株式会社 電動モータ
US8912705B2 (en) * 2011-08-30 2014-12-16 Siemens Industry, Inc. Method and apparatus for insulating induction machine coil connectors
EP2571143B1 (en) * 2011-09-19 2014-05-14 ALSTOM Renewable Technologies Winding for a rotating electric machine
US8734175B2 (en) * 2011-11-21 2014-05-27 Sondex Wireline Limited Flexible sealing connector
JP6030379B2 (ja) * 2012-08-16 2016-11-24 株式会社荏原製作所 シール構造及びこれを備えた真空ポンプ用モータ並びに真空ポンプ
JP6096894B2 (ja) * 2013-05-31 2017-03-15 株式会社Top 回転機
DE102013012990A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Interroll Holding Ag Angetriebene Förderrolle
CN104047869A (zh) * 2014-07-09 2014-09-17 苏州优德通力电气有限公司 一种轻污水潜水泵
CN104389820B (zh) * 2014-11-04 2017-10-13 珠海格力电器股份有限公司 立柱连接结构及电风扇
US10161410B2 (en) 2015-02-24 2018-12-25 Geiger Pump & Equipment Seal bracket assembly and pump and motor system including same
FR3034584B1 (fr) * 2015-04-02 2019-06-07 Valeo Equipements Electriques Moteur Ensemble comportant une machine electrique tournante positionnee a l'interieur d'une enceinte
US9695708B2 (en) * 2015-04-12 2017-07-04 Honeywell International Inc. Turbocharger spring assembly
WO2016178790A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Pontus Subsea Connectors Llc Boot seal
JP6456528B2 (ja) 2015-06-30 2019-01-23 ポンタス サブシー コネクターズ エルエルシーPontus Subsea Connectors Llc ケーブル終端
DE102015213865A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektronikgehäuse
DK3345285T3 (da) 2015-09-03 2021-05-10 Fluid Handling Llc Nedsænkeligt pumpemotorhus til forbedring af servicevenligheden for nedsænkelige pumper
US10312770B2 (en) * 2017-02-25 2019-06-04 Applied Motion Products, Inc. Motor with integrated connector enclosure
EP3410577A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Leitungsdurchführung
EP3439148B1 (en) * 2017-08-02 2020-09-30 Nidec ASI S.p.A. Connector assembly for electric motor
BE1026581B1 (fr) * 2018-08-31 2020-03-31 Safran Aero Boosters Sa Pompe de turbomachine
CN109026826B (zh) * 2018-09-18 2024-03-29 台州德基水泵科技有限公司 一种降噪自吸泵
US10734755B2 (en) * 2018-09-24 2020-08-04 Te Connectivity Corporation Electrical connector and connector assembly having a seal gland
CN109474109B (zh) * 2019-01-11 2024-03-29 苏州优德通力科技有限公司 一种密封型外转子电机结构
JP2022036597A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 日本電産株式会社 モータ、および駆動装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1476781A (en) * 1920-05-22 1923-12-11 Packard Motor Car Co Pumping mechanism
US2023206A (en) * 1933-05-20 1935-12-03 Ruth M Olson Shaft seal construction
US2218003A (en) * 1937-02-25 1940-10-15 Reconstruction Finance Corp Submersible pump motor
US2320708A (en) * 1940-11-22 1943-06-01 Smith Corp A O Submersible electrically driven pump
US2506827A (en) * 1948-03-15 1950-05-09 Theodore C Goodner Centrifugal turbine pump
US2944291A (en) * 1957-10-28 1960-07-12 Tectum Corp Process for steam treating magnesium cement fibrous panels
US3176620A (en) * 1961-07-12 1965-04-06 Thompson Ramo Wooldridge Inc High pressure cryogenic turbine driven pump
US3153382A (en) * 1962-05-24 1964-10-20 Itt Submersible motor-pump unit
SE333506B (ja) * 1967-12-11 1971-03-15 Svenska Precisionsverktyg Ab
US3526469A (en) * 1968-12-10 1970-09-01 Allis Chalmers Mfg Co Pump motor seal system
GB1238835A (ja) * 1969-01-16 1971-07-14
US3850550A (en) * 1971-08-05 1974-11-26 Hydr O Matic Pump Co Centrifugal pump and motor
US3816641A (en) * 1973-05-14 1974-06-11 Viking Industries Underwater connector and method of making same
JPS5544440B2 (ja) * 1973-07-26 1980-11-12
US4042847A (en) * 1974-07-10 1977-08-16 Grundfos A/S Liquid-filled submersible electromotor
FR2301120A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Souriau & Cie Perfectionnements apportes aux raccords pour cables electriques
US3997232A (en) * 1975-05-19 1976-12-14 Century Electric Motor Co. Submersible electric motor and electrical connector assembly
DE2743112A1 (de) * 1977-09-24 1979-04-05 Albert Blum Elektrisch angetriebene pumpe
CH627236A5 (ja) * 1978-02-14 1981-12-31 Martin Staehle
US4293178A (en) * 1979-08-03 1981-10-06 Hop Lee Coupling for an electric cable
US4266844A (en) * 1979-08-20 1981-05-12 Bolt Associates, Inc. High strength submersible electrical cable and connector assembly
JPS5747852A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Nippon Stainless Steel Co Ltd High-cr low-ni two-phase stainless steel
JPS5910152B2 (ja) * 1980-12-11 1984-03-07 日本国有鉄道 サイクロコンバ−タの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4523899A (en) 1985-06-18
JPS59110896A (ja) 1984-06-26
US4626721A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353397B2 (ja)
US7071588B1 (en) Pump motor penetration assembly
US3914072A (en) Fluid pumping assembly
US6899532B2 (en) Liquid-tight electrical entry system with integral ground tab, particular to submersible pumps
US5412272A (en) Submersible explosion proof electric brake motor
US5304073A (en) Electrical connector and pump assembly utilizing same
RU2501979C2 (ru) Центробежный электрический насос
KR101121340B1 (ko) 스크루형 수봉식 펌프
JPS6313435Y2 (ja)
CN210033861U (zh) 一种新型离心清水管道泵
US2867173A (en) Pump
US3257956A (en) Centrifugal pump assembly
US3572964A (en) Motor-pump housing
JPS6313434Y2 (ja)
RU2107149C1 (ru) Устьевое оборудование для скважин
CN220917276U (zh) 一种具有可拆洗刀座的食品加工机
JP4179697B2 (ja) ターボポンプ用モータ
JP6744805B2 (ja) 水中モータ及び防水コネクタ
CN213981232U (zh) 潜水轴流泵
WO2018097175A1 (ja) 水中モータ及び防水コネクタ
US2885964A (en) Pumps
AU2008101032A4 (en) Shaft Guard
CN217372678U (zh) 一种链锯出油机构及链锯
CN219220747U (zh) 一种单机封离心泵
JP3522965B2 (ja) 水中ポンプ