JPS6350216Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350216Y2
JPS6350216Y2 JP1983193683U JP19368383U JPS6350216Y2 JP S6350216 Y2 JPS6350216 Y2 JP S6350216Y2 JP 1983193683 U JP1983193683 U JP 1983193683U JP 19368383 U JP19368383 U JP 19368383U JP S6350216 Y2 JPS6350216 Y2 JP S6350216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension tower
panel
vehicle body
section
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983193683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60100268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19368383U priority Critical patent/JPS60100268U/ja
Publication of JPS60100268U publication Critical patent/JPS60100268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350216Y2 publication Critical patent/JPS6350216Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の前部車体構造、特にサスペ
ンシヨンタワーの支持構造に関する。
(従来技術) 一般に、ストラツトサスペンシヨンの上部は、
エンジンルーム側壁を形成するホイールエプロン
に形成したサスペンシヨンタワーによつて受合わ
れるようになつており、ストラツトサスペンシヨ
ンの軸方向に作用する荷重は、このサスペンシヨ
ンタワーの上部開口部を覆うサスペンシヨンタワ
ーアツパによつて受合われる。
したがつて、サスペンシヨンタワーとりわけサ
スペンシヨンタワーアツパ自体は、十分な強度で
もつてホイールエプロン側に支持されることが必
要となる。
従来、この種のサスペンシヨンタワーの支持構
造として、サスペンシヨンタワーアツパの外側端
を下方に折り曲げ、この折り曲げ部をフエンダの
内側に設けたレインフオースメント側面に接合す
るようにしたものが知られている(実開昭57−
170373号公報参照)。
ところで、ストラツトサスペンシヨンは鉛直線
に対して傾斜しており、サスペンシヨンタワーア
ツパに作用する荷重は、水平方向内向きの分力を
有し、この分力のため、サスペンシヨンタワーア
ツパの折り曲げ部とレインフオースメント側面と
の接合部がはく離し、このはく離のためストラツ
トサスペンシヨンの内倒れを生ずるといつた問題
があつた。
(考案の目的) 本考案の目的は、サスペンシヨンタワーアツパ
の支持構造を改善して、サスペンシヨンタワーア
ツパのはく離やストラツトサスペンシヨンの内倒
れを確実に防止することができ、しかもフロント
フエンダの支持剛性の向上を図ることができる自
動車の車体前部構造を提供することにある。
(考案の構成) このため、本考案においては、サスペンシヨン
タワーアツパの下向きに折り曲げて形成した車体
外方側フランジを接合するレインフオースメント
の構造を以下のように構成する。
即ち、フロントフエンダの内側で車体の前後方
向に延びる閉断面を形成するレインフオースメン
トを、断面略Z字状のアツパーパネルと断面略ハ
ツト状のロアーパネルとインナーパネルの計3枚
のパネルで構成し、インナーパネルの上、下部を
アツパーパネル、ロアーパネルの車体中央側(内
側)に夫々接合し、アツパーパネルとロアーパネ
ルの車体外方側端部を相互に接合して閉断面を形
成する一方、アツパーパネルには、該アツパーパ
ネルの外方に位置するフロントフエンダに沿つて
突出する凸部を形成するとともに、車体中央側端
部にサスペンシヨンタワーアツパに沿つて延びる
延長部を設け、この延長部にサスペンシヨンタワ
ーアツパの上面を接合する。
(考案の効果) 本考案によれば、サスペンシヨンタワーアツパ
は、レインフオースメントの車体中央側の側壁を
形成するインナーパネルと、レインフオースメン
トのアツパーパネルの延長部とに夫々接合され支
持されるため、ストラツトサスペンシヨンに作用
する軸荷重の水平方向分力をも確実に受合うこと
ができ、サスペンシヨンタワーアツパのはく離や
ストラツトサスペンシヨンの内倒れを確実に防止
することができるうえ、レインフオースメントの
アツパーパネルにはフロントフエンダに沿つて突
出する凸部を設けたので、衝突等によつてフロン
トフエンダに外力が作用したときに、凸部→レイ
ンフオースメント→サスペンシヨンタワーという
経路で荷重を分散させることができ、フロントフ
エンダの支持剛性を向上させることができると同
時に衝突時の衝突吸収能力を向上させることがで
きる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を具体的に説明する。
第1図に示すように、サスペンシヨンタワー部
1は、サスペンシヨンタワーロア2とこのサスペ
ンシヨンタワーロア2の上部開口を覆うサスペン
シヨンタワーアツパ3とによつて構成されてい
る。
上記サスペンシヨンタワーロア2の下端周囲に
設けた接合フランジ2aは、第2図に示すよう
に、エンジンルーム側壁を形成するホイールエプ
ロン4の球面状突出部4aに明けた大きな開口5
の周囲に接合される。
一方、サスペンシヨンタワーアツパ3は、中央
にストラツトサスペンシヨン(図示せず)の上端
部を嵌合する円形穴3eを有し、その周囲には、
ストラツトサスペンシヨンのマウンテイングブロ
ツク取付用のねじ穴3f,3f…が形成されてい
る。
また、サスペンシヨンタワーアツパ3には、そ
の周囲に下向きに折り曲げられた接合フランジ3
aが形成されており、この接合フランジ3aのう
ち、サスペンシヨンタワーロア2の上縁開口部に
外側から嵌合する車体中央側Aの接合フランジ3
bは、上記上縁開口部に嵌合状態で接合されてい
る。
次に、サスペンシヨンタワーアツパ3の車体外
方側の部分3Aの取付け支持構造を説明する。
第3図に示すように、サスペンシヨンタワーア
ツパ3の車体外方側部分3Aは、フロントフエン
ダ6の内側において車体の前後方向に延びる閉断
面7を形成するレインフオースメント8に取付け
られている。
このレインフオースメント8は、略Z字状断面
を有するアツパーパネル9と、略ハツト状断面を
有するロアーパネル10と、インナーパネル11
の計3枚のパネルによつて構成されている。
アツパーパネル9の車体外方側接合フランジ9
aは、ロアーパネル10の車体外方側接合フラン
ジ10aに接合され、車体中央側Aには、サスペ
ンシヨンタワーアツパ3の上面3dに沿つて車体
中央側Aに延びた延長部9bが形成されている。
インナーパネル11は、上端に車体外方側に折
り曲げられて形成された上部接合フランジ11a
が、アツパーパネル9の延長部9bより車体外方
側Bの下面に接合され、インナーパネル11の下
端側の接合フランジ11bは、ロアーパネル10
の車体中央側接合フランジ10bに接合され、イ
ンナーパネル11の縦壁11cには、サスペンシ
ヨンタワーアツパ3の車体外方側Bに下向きに折
り曲げて形成した接合フランジ3cが接合され
る。
また、上記アツパーパネル9の延長部9bの下
面には、サスペンシヨンタワーアツパ3の車体外
方側上面3dが接合されている。
なお、上記の実施例では、インナーパネル11
を第2図に示すように、ホイールエプロン4の縦
壁4bによつて構成して構造の簡便化を図つた
が、この部分の成形加工が困難な場合には、縦壁
4bとは別体のパネル部材を用いて構成してもよ
い。
また、本実施例では、第1図、第3図に示すよ
うに、レインフオースメント8の上面を形成する
アツパーパネル9にフロントフエンダ6の湾曲に
沿うように部分的に上向きに突出した凸部9dを
プレスにより数個所において設けて、フロントフ
エンダ6を内側から支持するようにする。かかる
凸部9dを設けることにより、フロントフエンダ
6に作用する外力を凸部9dを介して閉断面のレ
インフオースメント8およびサスペンシヨンタワ
ー3により受合うことができ、フロントフエンダ
6の剛性および耐デント性をアツプすることがで
き、ひいては、フロントフエンダの板厚の減少お
よび重量軽減を図ることができ、衝突時の衝突吸
収能を向上することができる。
上記の構造とすれば、ストラツトサスペンシヨ
ンからサスペンシヨンタワーアツパ3に作用する
軸荷重の水平方向分力をアツパーパネル9の延長
部9bとの接合部で、垂直方向分力をインナーパ
ネル11の縦壁11cとの接合部でそれぞれ受合
うことができ、アツパーパネル9のはく離やスト
ラツトサスペンシヨンの内倒れを確実に防止する
ことができるうえ、衝突時等において、フロント
フエンダに大きな外力が作用したときにも、凸部
9dを介してレインフオースメント8自体及びサ
スペンシヨンタワー3で受合うことができ、レイ
ンフオースメント8及びサスペンシヨンタワー3
をフロントフエンダ6の支持剛性のアツプに有効
に寄与させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例にかかるサスペンシ
ヨンタワー部のエンジンルーム側からの斜視図、
第2図はサスペンシヨンタワーを取除いた状態で
のホイールエプロンの第1図と同様の斜視図、第
3図は第1図の−線方向断面図である。 1……サスペンシヨンタワー部、2……サスペ
ンシヨンタワーロア、3……サスペンシヨンタワ
ーアツパ、4……ホイールエプロン、7……閉断
面、9……アツパーパネル、9b……延長部、9
d……凸部、10……ロアーパネル、11……イ
ンナーパネル、A……車体中央側、B……車体外
方側。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンルーム側壁を形成するホイールエプロ
    ンと、ホイールエプロンに形成され、上部が開口
    したサスペンシヨンタワー部と、サスペンシヨン
    タワー部の開口部を覆つているサスペンシヨンタ
    ワーアツパとからなり、サスペンシヨンタワーア
    ツパは、その車体外方側フランジが下方に折り曲
    げられていて、この車体外方側フランジの外側に
    は閉断面が形成されており、この閉断面は、略Z
    状断面形状のアツパーパネルとハツト状断面のロ
    アーパネルと、アツパーパネルの車体中央側の下
    面に上部が結合され、ロアーパネルの車体中央側
    のフランジ上面に下部が結合されているインナー
    パネルとによつて形成されており、アツパーパネ
    ルには、該アツパーパネルの外方に位置するフロ
    ントフエンダに沿つて突出する凸部が形成される
    とともに、車体中央側端部はサスペンシヨンタワ
    ーアツパに沿つて延長され、この延長部がサスペ
    ンシヨンタワーアツパ上面に結合された自動車の
    前部車体構造。
JP19368383U 1983-12-15 1983-12-15 自動車の前部車体構造 Granted JPS60100268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368383U JPS60100268U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 自動車の前部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19368383U JPS60100268U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 自動車の前部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100268U JPS60100268U (ja) 1985-07-08
JPS6350216Y2 true JPS6350216Y2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=30416516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19368383U Granted JPS60100268U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 自動車の前部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100268U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586783U (ja) * 1976-03-01 1983-01-17 インスチチユ−ト・フオア・インダストリアル・リサ−チ・アンド・スタンダ−ズ 水中における表面清掃装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586783U (ja) * 1976-03-01 1983-01-17 インスチチユ−ト・フオア・インダストリアル・リサ−チ・アンド・スタンダ−ズ 水中における表面清掃装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60100268U (ja) 1985-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152673A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0518231Y2 (ja)
JPH02246877A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6350216Y2 (ja)
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6238445Y2 (ja)
JPH01244983A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0510273B2 (ja)
JPH0415574Y2 (ja)
JPH02293277A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0423742Y2 (ja)
JPH0687153U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JP2600437B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH019740Y2 (ja)
JPS6230838Y2 (ja)
JPH0751977Y2 (ja) サスペンションタワー取付構造
JPH0122786Y2 (ja)
JPS5934484Y2 (ja) トレ−リングア−ムの取付構造
JPS6240858Y2 (ja)
JPS6055342B2 (ja) 自動車のタイヤハウス部車体構造
JPH0687155U (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH0123893Y2 (ja)
JPH0624311Y2 (ja) 自動車のダンパ取付部構造
JPH0425427Y2 (ja)