JPS63500801A - 被処理物の被覆、封止および保護のための組成物 - Google Patents

被処理物の被覆、封止および保護のための組成物

Info

Publication number
JPS63500801A
JPS63500801A JP61503066A JP50306686A JPS63500801A JP S63500801 A JPS63500801 A JP S63500801A JP 61503066 A JP61503066 A JP 61503066A JP 50306686 A JP50306686 A JP 50306686A JP S63500801 A JPS63500801 A JP S63500801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
weight
polymer base
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61503066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791455B2 (ja
Inventor
エーコー ロルフ レナーテ
ニグレン スーネ ベルチル
Original Assignee
ストツクホルムス トレイド カンパニ− アクテイボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25671162&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63500801(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ストツクホルムス トレイド カンパニ− アクテイボラグ filed Critical ストツクホルムス トレイド カンパニ− アクテイボラグ
Publication of JPS63500801A publication Critical patent/JPS63500801A/ja
Publication of JPH0791455B2 publication Critical patent/JPH0791455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1021Polyurethanes or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0239Oxides, hydroxides, carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 几 の社イ、封止および 理のための組成物五−里 及■分団 本発明は、被処理の被覆、緊締および保護用の組成物と、その製造方法およびそ の応用方法に関するものである。
本発明の目的は、腐食や機械的衝撃を受け得る表面の被覆剤として使用できる組 成物を得ることにあり、該組成物は、また、管連結部、屋根ふき材、セラミック タイルや金属シートのような点封止における水や他の液体の封止剤として使用で き、更に、該組成物は、機械的剥離や水を含む化学薬品に対して大きな抵抗性を 有するものである。
ゑ」Iど1量 スエーデン出願(SE−A>第7709649−3は、特に車両車台の外部の防 錆用であって、ポリウレタンポリマー、廃ゴム、無水黒色コールタール及びゼオ ライト乾燥剤からなる耐食性被覆用組成物について記述している。
この組成物は、一般的にはその目的を満足するが、黒色コールクールの強力な臭 気による幾つかの欠点を有している。該臭気はより制限された場所での使用を妨 げると共にその応用においては十分に換気された場所を必要とする。更に、黒色 コールタールは、被覆剤が黒色を含むという事実を生しさせ、該黒色は、しばし ば重要でなくはないとされるがしばしば受け入れられず、その代りに、任意に選 らばれた着色顔料を用いた製品が要求される。
これらの欠点は別としても、しばしば、一段と高い耐摩耗性、耐薬品性、特にア ルカリ環境におけるその作用に対する抵抗性と温度安定性が要求される。
生光肌傅旦里 本発明によれば、驚くべきことに、これらの問題が解消し得ることが見い出され た。そして、斯る本発明は、最大0.4mm粒径で最大50重量%のゴム、40 〜55重量%のポリヒドロキシタイプのイソシアネート硬化可能なポリマーベー ス、18〜30重景%の重量用イソシアネート及び1〜5重量%の脂肪族ポリエ ーテルグリコールを含有することによって特徴づけられる。更に、これらの特徴 は、特許請求の範囲によって明らかにされている。
硬化可能なプレポリマーば、好ましくはイソシアネート硬化可能なポリウレタン (DESMODUR−硬化剤、DESMOP)IEN1150−プレポリマー) であるが、イソシアネート硬化可能なエポキシポリマーも使用可能である。
イソシアネート活性硬化剤によって硬化されるポリマータイプの好ましい接着剤 は、異なるポリオール類、ポリエステルベースで200以上の分子量を有してい る。
他のポリマー原料は、エポキシ樹脂であり、これらは先ずケトン又はグリコール エーテル中に溶解され、次いでイソシアネート活性硬化剤(例えば、DBSMO DtlR)又はアミン活性硬化剤の使用で硬化される。好ましいエポキシ樹脂は 、1000以上の分子量を有する。
使用されるポリオールは、デスモフェン(DES!’l0PHEN)1150又 はそれに頻するようなポリエステル及び/又は樹脂族グリコール、すなわち、よ り簡華なエチレングリコール、ジエチレングリコール、1−ジエチレングリコー ルのいずれかである。
廃ゴム、廃ゴムタイヤ、生ゴJ4及び他のゴムのようなあらゆるタイプのゴムが ゴム原料として使用することができる。
このようにして、粒径が0.4mm以下、好ましくは0,05〜0.2mmのゴ ム粉末、好ましくは廃ゴム粉末20〜40重量%、40〜50重量%のポリマー ベース、1〜5重量%の脂肪族ポリエーテルグリコールベース及び18〜25重 量%のイソシアネート硬化剤は、本発明の範囲内において優れた製品を提供する 。
従って、これらの組成物は、硬化状態で非常に高い粘性と耐摩耗性を有している 。ポリエステルベースが水分を含有している場合、ゼオライト乾燥剤またはその 代りに活性アルミナ或いは塩基性アルミナケイ酸塩が添加されるべきである。
去施班上 0.1〜0.2 m粒径の廃ゴム40重量部を、40重量部のデスモフェン(D ESMOP)IEN) 1150と2重量部のポリエーテルグリコール(1−ジ エチレングリコール)との混合物と共に緊密に混合した。次いで、得られた混合 物に、18重量部のイソシアネート活性硬化剤(デスモーダDESMODUR) を硬化のために加えた。製造された組成物は、試験のため異なるテスト被覆剤の 調製用に使用した。
上記の実施例1の製品(A)は、試験され、耐摩耗性、耐熱性、鋼に対する接着 および耐薬品性につき、スエーデン出願(S E −A )7709649−3 の実施例の製品(B)と比較された。
耐摩耗性 上記の被覆剤を施した板は、200gの石と共に5日間(120時間)回転試験 機中で処理された。次いで、剥離された物質の容量(mm3)を計測した。
A−19mm3 B−105mm’ それぞれの製品の筒状試験体は、60粒子/dの布ヤスリを5Nの圧力で20m の長さ強制通過され、その後、剥離容量が計測された。
A””145mm3 B=470mm3 耐熱性 被覆剤を施した板は、異なる温度で2日間(48時間)垂直に吊された後、室温 (20℃)まで冷却された。その後、視覚的に検査された。
A=150℃に耐える B= 80℃に耐える 月ぶ)目ン1免1法 鋼の表面の被覆剤は、接着力を測定するため粘着摩擦が試験された。
A=破壊前の抵抗力は4.OMPa B= 〃 は0.8 MPa ■■益株 それぞれの製品のテスト被覆剤は、異なる油で処理された。試料Bは全ての油を 着色したが試料Aは何ん等の着色も与えなかった。酸水溶液()IC4230% 、)!NO310%、H2SO,10%又はCH3CO0H5%)環境試験の耐 薬品性はほぼ同様であった。アルカリ水溶液(NaOH又はNl(。
OH)環境では試料Aが良好である。水蒸気通過性についでは、試料A −1t < Bより少ない。
応用 試料Aは、垂直に吊された板の上に、わずかに1.5龍厚さの膜しかできない試 料Bに比らべてより厚い膜(2,5〜3mm)を与えることができる。
本発明組成物の製法に関連して言えば、好ましい製品は減圧下に置かれるべきで ある。これによって、特に、耐剥離性と耐薬品性が更に改良される。更には、耐 老化性、耐湿性および収縮強度が改良される。
脱気のための減圧段階の圧力は、0.8バールとすべきであるが、非常に高粘性 の組成物の場合は更に0.5〜0.6バールまで減少させることができる。
本発明組成物の応用は、簡単な手塗り手段、機械的塗布、更には、高圧スプレー 手段のような異なった方法によって実施することができる。
高圧スプレーでは、改造された通常の二段構成タイプの高圧スプレー装置が好適 に使用され、硬化剤を除く組成物と硬化剤とが混合管(混合機)の出口より前に 導入され、加熱テープの巻かれた高圧ホースを通して前方のスプレーガンへ導入 される。
組成物にかける圧力は、十分に分散されたスプレー集団が得られる(霧化される )ように十分高くなければならず、通常現われる組成物の粘性では、160〜2 00kg / e11+で40℃以上、好ましくは40〜80℃、更に好ましく は45〜60℃で達成される。
標準的には、組成物の粘性は、高圧ポンプですら室温においては該組成物を装置 に吸引することができないようなものである。従って、圧力板が高圧スプレー装 置にうまく装備され、該圧力板は容器にきちんと取り付けられており、そこで組 成物が製造され、圧力板は製造容器の中に機械的、空気圧もしくは水圧のいずれ かによって押し下げられる。それ故に、組成物は高圧スプレー装置の中に圧入さ れる。
火災の危険性を減少させるため、亜リン酸塩のような難燃化剤を組成物に添加す ることができ、それらは5〜15重量%の量で加えられる。ナラガード(Now gard) V4は難燃化剤の一例である。
組成物は、適切なゼリ付与剤を添加することによって、チキントロピック)性も 呈することができる。
国際調査報告 lmw+nMml Aeel+++1l11111@、 R?T/SE8610 0240

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.イソシアネート硬化可能ポリマーとゴムからなる被覆、充填、結合または保 護用の組成物であって、最大粒径0.4mmのゴムが20〜50%重量、イソシ アネート硬化可能ポリマーベースが40〜55重量%、イソシアネート硬化ポリ マーが18〜30%重量、脂肪族ポリエーテルグリコールが1〜5%重量からな り、前記ポリマーベースの硬化後の各成分は、組成物中のゴム状および粘着部分 を構成していることを特徴とする組成物。
  2. 2.ポリマーベースがポリエーテルグリコールタイプのポリマーベースとの混合 中においてはポリエステルタイプのポリマーであることを特徴とする特許請求の 範囲第1項記載の組成物。
  3. 3.ゴムの粒径が0.01〜0.2mmであることを特徴とする特許請求の範囲 第1項記載の組成物。
  4. 4.ポリマーベースがイソシアネート硬化可能なポリエポキシドであることを特 徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. 5.ポリマーベースがポリウレタンであることを特徴とする特許請求の範囲第1 項記載の組成物。
  6. 6.組成物が更にゼオライト乾燥剤、活性アルミナ及び/又はケイ酸アルミニウ ムを含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  7. 7.組成物が更に着色顔料を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項な いしは第6項のいずれかに記載の組成物。
  8. 8.最大粒径が0.4mmのゴム粉末を硬化可能ポリマーベース、脂肪族ポリエ ーテルグリコール及び任意の着色顔料と共に用意し、その後、前記用意した材料 の混合物を少なくとも0.9バールの減圧下に処理することを特徴とする特許請 求の範囲第1項ないしは第7項のいずれかに記載の組成物の製造方法。
  9. 9.予備圧力が0.8バール、好ましくは0.5バール以下ではないことを特徴 とする特許請求の範囲第8項記載の製造方法。
  10. 10.組成物が改造された二段構成タイプ高圧ポンプの中に硬化剤と共に吸引さ れること、圧力板が前記高圧ポンプに配置されており、そして、該圧力板がポン プ内に組成物を圧入するために組成物中に押し下げられること、該組成物が前記 ポンプに関して150kg/cm以上の圧力で細く分散された組成物のスプレー 形状を得るために40℃以上に加熱されることを特徴とする高圧手段によって、 特許請求の範囲第1項から第7項のいずれかに記載の組成物を応用する方法。
JP61503066A 1985-05-24 1986-05-23 被処理物の被覆、封止および保護のための組成物 Expired - Lifetime JPH0791455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8502581A SE452625B (sv) 1985-05-24 1985-05-24 Beleggnings- och tetningskomposition samt forfarande for tillverkning av denna
SE8502581-5 1985-05-24
PCT/SE1986/000240 WO1986007084A1 (en) 1985-05-24 1986-05-23 Composition for coating, sealing, and protecting purposes
CA000523509A CA1328936C (en) 1985-05-24 1986-11-21 Composition for tightening, coating, and protecting purposes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500801A true JPS63500801A (ja) 1988-03-24
JPH0791455B2 JPH0791455B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=25671162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503066A Expired - Lifetime JPH0791455B2 (ja) 1985-05-24 1986-05-23 被処理物の被覆、封止および保護のための組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4866116A (ja)
EP (1) EP0223820B1 (ja)
JP (1) JPH0791455B2 (ja)
AU (1) AU589192B2 (ja)
CA (1) CA1328936C (ja)
NO (1) NO177316C (ja)
SE (2) SE452625B (ja)
WO (1) WO1986007084A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830759A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Elastische giessmasse, besonders zur schalldaempfung, und damit hergestellte bauteile
US5091265A (en) * 1991-02-19 1992-02-25 Lisco, Inc. Coating compositions for game balls
US5346934A (en) * 1992-12-21 1994-09-13 Chriss Henry T Footwear additive made from recycled materials
CN1062881C (zh) * 1994-10-26 2001-03-07 普涂股份公司 用于涂层、密封和防护的组合物
US5969013A (en) * 1998-07-30 1999-10-19 W.P. Hickman Systems Inc. Coal tar compositions
CA2279304A1 (en) * 1998-07-30 2000-01-30 W.P. Hickman Systems Inc. Built-up roofing systems and methods
BR9914465A (pt) * 1998-09-29 2001-10-09 Gamida Cell Ltd Métodos para controlar a proliferação e a diferenciação de células-tronco e células progenitoras e uma composição farmacêutica para induzir a diferenciação em uma população de células
US6127292A (en) * 1999-01-14 2000-10-03 W. P. Hickman Systems Inc. Coal tar impregnated reinforcement sheets
RU2165944C2 (ru) * 1999-06-02 2001-04-27 Государственное научно-производственное предприятие фирма "Корд-Экс" Полиуретановая, наполненная резиновой крошкой, композиция для получения низкомодульных маслобензостойких эластомеров
EP1172419A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-16 Degussa AG Eine Zusammensetzung bestehend aus einem Pigment und einem hydrophoben Zeolithen
US20050244640A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Martin Riswick Polymer coating for powder-free elastic strands
DE102005057428B3 (de) * 2005-11-30 2007-08-16 Krebs Beschichtungssysteme Gmbh Strahlenresistentes und -abschirmendes Beschichtungssystem und Verfahren seiner Auftragung auf Bauteile und Bauwerke
US7649044B2 (en) * 2006-09-22 2010-01-19 Basf Coatings Ag Automotive coatings comprising pulverized rubber
CN101531879B (zh) * 2009-04-10 2012-01-25 江苏科技大学 用于lng船聚氨酯泡沫与玻璃钢间的粘结剂

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998403A (en) * 1955-04-28 1961-08-29 Bayer Ag Reaction product of a diisocyanate, a polyester and a polyalkylene ether glycol, and process of making same
US3245946A (en) * 1959-04-29 1966-04-12 Union Carbide Corp Rubber and plastic formulations and process
US3271352A (en) * 1965-03-09 1966-09-06 Johnson & Johnson Polyurethane coating from mixed polyurethane polymers
DE1720059C3 (de) * 1967-05-31 1980-04-30 Berleburger Schaumstoffwerk Gmbh, 5920 Bad Berleburg Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Altgummi
DE1921832A1 (de) * 1969-04-29 1970-11-19 Albrecht Kg W Dichtungs- und/oder Klebemittel,insbesondere als Fugendichtung fuer Bauzwecke
DE2447625C3 (de) * 1974-10-05 1978-11-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung elastischer Flächengebilde
JPS52139199A (en) * 1976-05-17 1977-11-19 Nippon Zeon Co Ltd Novel epoxy resin compositions
US4292213A (en) * 1977-07-29 1981-09-29 Elliott Margaret L Catalyst and solvent free epoxy materials
SE399915B (sv) * 1977-08-29 1978-03-06 Innovationsteknik Inst Ab Korrosionsskyddande beleggningskomposition
JPS5481399A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Mitsui Nisso Urethane Production of polyurethane foam
FR2412353A1 (fr) * 1977-12-23 1979-07-20 Staar Sa Dispositif debiteur de liquide sous pression
GB2023624B (en) * 1978-06-21 1982-09-02 Dunlop Ltd Resilient compositions
GB2035336A (en) * 1978-11-17 1980-06-18 Ryburn Foam Ltd Method of producing a rubber- based product, preferably using waste rubbers
GB2119806B (en) * 1982-04-28 1985-10-09 Furnamite Int Ltd Curable elastomer-based sealants
JPS58208335A (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ゴム配合組成物
JPS58215415A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Nippon Polyurethan Kogyo Kk 連続塗工用ウレタンゴム組成物
US4567236A (en) * 1983-07-18 1986-01-28 The Upjohn Co. Novel polymer blends
US4489177A (en) * 1983-12-29 1984-12-18 Olin Corporation Isocyanate-reactive compounds from TDI distillation residue and polyurethanes prepared therefrom
US4657953A (en) * 1984-04-24 1987-04-14 Asahi Denka Kogyo K.K. Coating composition of polyol resin, isocyanate hardener and diluent

Also Published As

Publication number Publication date
SE8502581D0 (sv) 1985-05-24
EP0223820B1 (en) 1989-04-19
AU5950186A (en) 1986-12-24
JPH0791455B2 (ja) 1995-10-04
SE452625B (sv) 1987-12-07
NO177316C (no) 1995-08-23
AU589192B2 (en) 1989-10-05
SE462372B (sv) 1990-06-18
SE8502581L (sv) 1986-11-25
SE8604233L (sv) 1986-11-25
WO1986007084A1 (en) 1986-12-04
NO870281L (no) 1987-01-22
NO177316B (no) 1995-05-15
EP0223820A1 (en) 1987-06-03
SE8604233D0 (sv) 1986-10-06
CA1328936C (en) 1994-04-26
US4866116A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500801A (ja) 被処理物の被覆、封止および保護のための組成物
FI79131B (fi) Vattenhaltig bindemedelskomposition av hydroxylakryllatex och multi-isocyanat.
CA2761599A1 (en) Intumescent composition
US5596029A (en) Intumescent composition of the two-component type
JPS6111971B2 (ja)
KR100890763B1 (ko) 이중 자외선 경화 코팅층을 구비하는 내화학성 실험대용상판과 그 제조방법
WO2004050739A1 (ja) 硬化性ウレタン樹脂組成物
KR102103537B1 (ko) 기능성 코팅제
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
KR100822730B1 (ko) 고마찰 계수를 가지는 에폭시 징크계 도료조성물
US11859079B2 (en) Glycerol-based epoxy resins
US5969078A (en) Compositions and methods for a protective surface coating useful to repair damaged surfaces
US4500606A (en) Sealer for polyester and method of use to obtain laminates
US10570296B2 (en) Self-healing polymer compositions
JPS6126676A (ja) ウレタン樹脂塗料組成物
WO1998037145A1 (en) Composition for coating, sealing and protection purposes
RU2158283C2 (ru) Способ защиты поверхностей от коррозионных веществ и продукт в виде строительного раствора для его осуществления
FI82067B (fi) Komposition foer belaeggnings-, taetnings- och skyddsaendamaol.
KR101699953B1 (ko) 목재 가구용 방수제
RU2183649C1 (ru) Способ защиты от коррозии резервуаров, цистерн и тары
CA2281514A1 (en) Composition for coating, sealing and protection purposes
CN113227182B (zh) 含有酸官能多元醇聚合物的涂料组合物和由其形成的涂层
US3489711A (en) Oxidative polyurethanes with silicon carbide
RU2205853C1 (ru) Универсальный герметизирующий клеевой двухкомпонентный состав (варианты)
JPH02180914A (ja) 下塗りコーテイングなどのためのヒマシ油を基にしたポリウレタン