JPS6349867A - シリアルデ−タ出力装置 - Google Patents

シリアルデ−タ出力装置

Info

Publication number
JPS6349867A
JPS6349867A JP61194241A JP19424186A JPS6349867A JP S6349867 A JPS6349867 A JP S6349867A JP 61194241 A JP61194241 A JP 61194241A JP 19424186 A JP19424186 A JP 19424186A JP S6349867 A JPS6349867 A JP S6349867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
transmission
empty flag
selection
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61194241A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shinjo
新荘 安司
Koji Dobashi
土橋 宏二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61194241A priority Critical patent/JPS6349867A/ja
Publication of JPS6349867A publication Critical patent/JPS6349867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/24Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using interrupt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路上に設けられたシリアルデー
タ出力装置における割込み処理要求選択回路に関するも
のである。
〔従来の技術〕
半導体集積回路上に設けられた従来のシリアルデータ出
力装置の構成を第3図〜第5図に示す。
第3図の装置は、単一の割込み処理要求のみを持つ。第
3図において、1はバス、2は送信バッファ書込み装置
、3は送信パフファレジスタ、4は送信レジスタ書込み
装置、5は送信シフトレジスタ、6は送信バッファエン
プティフラグである。
第4図の装置も単一の割込み処理要求のみを持つ。第4
図において、7は送信レジスタエンプティフラグである
。第4図において第3図と同一部分又は相当部分には同
一符号が付しである。
第5図の装置においては、送信完了信号を処理要求信号
として用いることで、2種類の割込み要求信号が存在す
る。第5図において、第3図および第4図と同一部分又
は相当部分には同一符号が付しである。第5図の装置の
場合、割込み要求として送信割込み信号aを選択すれば
第3図の装置の機能と等価になり、割込み要求として送
信完了信号すを選択すれば第4図の装置の機能と等価に
なる。
次に第5図の装置の動作について説明する。ハス1上の
信号Cに対して、送信バッファ書込み装置2により、送
信バッファレジスタ3へ並列信号転送を行なう。送信バ
ッファエンプティフラグ6は、送信バッファレジスタ3
の動作と連動し、バス1より信号転送された時点でリセ
ットされる。
送信バッファレジスタ3のデータdは、シリアル信号e
を出力する送信シフトレジスタ5がシリアル転送を完了
している時、すなわち、送信シフトレジスタ5にデータ
がなくなった時、送信レジスタ書込み装置4により、送
信シフトレジスタ5へ並列信号転送される。この時、送
信バ・ソファレジスタ3のデータは無くなったとみなし
、送信バッファエンプティフラグ6をセットする。また
同時に送信シフトレジスタ5は、データdが転送された
ので、送信レジスタエンプティフラグ7をリセットする
次に送信シフトレジスタ5はデータdが転送された時点
からシリアル転送を始める。シリアル転送が終わり送信
シフトレジスタ5のデータが無くなると、送信レジスタ
エンプティフラグ7はセットされる。
送信割込み信号aとしては送信パンファエンプティフラ
グ6の状態が出力され、送信完了信号すとしては送信レ
ジスタエンプティフラグ7の状態が出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の割込み処理要求の選択は、装置が第5図に示すよ
うに構成されているので、選択する際にハードウェアに
よる結線の変更をしなければならず、このため外付は部
品が必要となるなどの問題があった。また、シリアルデ
ータ出力装置がCPU、ROM、RAMなどとワンチッ
プ上に構成されている場合は、第5図のような装置構成
となっていても、割込み処理要求の選択ができなかった
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、割込み処理要求を選択できると
共に、ハードウェアによる外付は部品を使用することが
ないようなシリアルデータ出力装置を得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、半導体集積
回路上に設けられたシリアルデータ出力装置において、
割込み処理要求の選択をソフトウェアにより行なうため
の要求選択回路を備えるようにしたものである。
(作用〕 本発明においては、ソフトウェアにより要求選択回路を
構成する送信割込み選択レジスタの値を決定し、要求選
択回路は、上記送信割込み選択レジスタの値に基づいて
、送信割込み信号を送信バ・7フアエンプテイフラグと
送信レジスタエンプティフラグとのいずれから出力させ
るかを決定する。
〔実施例〕
本発明に係わるシリアルデータ出力装置の一実施例を第
1図に示す。第1図において、8は送信割込み選択レジ
スタ、9は割込み選択回路であり、送信割込み選択レジ
スタ8と割込み選択回路9とは、割込み処理要求の選択
回路すなわち要求選択回路を構成する。第1図において
第5図と同一部分又は相当部分には同一符号が付しであ
る。このように本装置は、従来の第5図の装置に対し、
選択レジスタ8と割込み選択回路9とを付加したもので
ある。
次に各構成の機能について説明する。バス1上の信号C
は、送信バッファ書込み装置2により、送信パフファレ
ジスタ3へ並列信号転送され、送信バッファレジスタ3
のデータbは、送信レジスタ書込み装置4により、送信
シフトレジスタ5へ並列信号転送される。送信バッファ
エンプティフラグ6はバス1からの転送時にリセットさ
れ、送信シフトレジスタ5への転送時にセットされる。
送信レジスタエンプティフラグ7は送信バッファレジス
タ3からのデータbの転送時にリセットされ、送信シフ
トレジスタ5のシリアル転送が終了した時点でセットさ
れる。
次に動作について説明する。本装置の要求選択回路は、
第5図に示す従来の装置のように送信バッファエンプテ
ィフラグ6、送信レジスタエンプティフラグ7より直接
出力させるものではない。
本装置の要求選択回路は、予めソフトウェアにより送信
割込み選択レジスタ8の値を決定しておき、その状態に
応じて割込み選択回路9を動作させることによって、送
信割込み信号fを、送信パンファエンブティフラグ6の
出力によるものとするか、送信レジスタエンプティフラ
グ7によるものとするかを決定する。
第2図に論理回路により構成した要求選択回路を示す。
この要求選択回路は、送信バッファエンプティフラグ6
の出力信号a、送信レジスタエンプティフラグ7の出力
信号すが入力されるアントゲ−)10.11とオアゲー
ト12とノットゲート13との4つの論理素子並びにD
フリップフロップの1つの記憶素子により構成される。
送信バッファエンプティフラグ6の出力信号aを使用す
るか、送信レジスタエンプティフラグ7の出力信号すを
使用するかは、Dフリップフロ7ブ14の入力端子に選
択ピッt−gを入力することで決定する。Dフリップフ
ロップ14は割込み選択レジスタ書込み信号りにより確
定し、Dフリップフロップ14の出力により送信割込み
信号fが決定される。第2図において、送信割込み信号
fは、選択ビ・ノドgが「0」の場合は送信バッファエ
ンプティフラグ6の出力信号aとなり、選択ビットgが
「1」の場合は送信レジスタエンプティフラグ7の出力
信号すとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、割込み処理要求の選択を
ソフトウェアで行なうことにより、送信割込み信号を選
択する場合にハードウェアによる結線の変更等を行なう
必要がなくなると共に、選択の自由度が広がる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるシリアルデータ出力装置の一実
施例を示す系統図、第2図は第1図の装置を構成する要
求選択回路を示す回路図、第3図〜第5図は従来の各シ
リアルデータ出力装置を示す系統図である。 1・・・バス、2・・・送信バッファ書込み装置、3・
・・送信バッファレジスタ、4・・・送信レジスタ書込
み装置、5・・・送信シフトレジスタ、6・・・送信バ
ッファエンプティフラグ、7・・・送信レジスタエンプ
ティフラグ、8・・・送信割込み選択レジスタ、9・・
・割込み選択回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体集積回路上に設けられたシリアルデータ出力装置
    において、割込み処理要求の選択をソフトウェアにより
    行なうための要求選択回路を備えたことを特徴とするシ
    リアルデータ出力装置。
JP61194241A 1986-08-19 1986-08-19 シリアルデ−タ出力装置 Pending JPS6349867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194241A JPS6349867A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シリアルデ−タ出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194241A JPS6349867A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シリアルデ−タ出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349867A true JPS6349867A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16321327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194241A Pending JPS6349867A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 シリアルデ−タ出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349867A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884192A (en) Information processor capable of data transfer among plural digital data processing units by using an active transmission line having locally controlled storage of data
EP0331487B1 (en) Data transfer control system
JPS6242306B2 (ja)
US4437158A (en) System bus protocol interface circuit
JPS6349867A (ja) シリアルデ−タ出力装置
JPS6361697B2 (ja)
JP2000076199A (ja) デバッグ端子を有するマルチプロセッサ装置
JP2575895B2 (ja) 集積回路の制御信号切換装置
JP3310482B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH04123217A (ja) 外部端子の状態切換回路
JPH0774986B2 (ja) データバス接続システム
JPS5864529A (ja) 計算機システムの入出力制御装置
JPS6269348A (ja) デ−タ転送装置
JP3200821B2 (ja) 半導体集積回路システム
JP3275975B2 (ja) インターフェイス回路
JPS6280752A (ja) Cpuの割込制御装置
JPS60117847A (ja) デ−タ制御回路
JPH0340074A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5829550B2 (ja) プロセツサ間高速デ−タ転送方式
JPS63104155A (ja) 電子計算機
JPH0113575B2 (ja)
JPH05347610A (ja) バスインターフェース回路
JPS63188257A (ja) バス獲得方式
KR19980065942A (ko) 서로 독립적인 버스방식의 중앙처리장치와 주변장치간 인터페이스회로 및 방법
JPS6022356A (ja) 大規模集積回路