JP3275975B2 - インターフェイス回路 - Google Patents

インターフェイス回路

Info

Publication number
JP3275975B2
JP3275975B2 JP14806893A JP14806893A JP3275975B2 JP 3275975 B2 JP3275975 B2 JP 3275975B2 JP 14806893 A JP14806893 A JP 14806893A JP 14806893 A JP14806893 A JP 14806893A JP 3275975 B2 JP3275975 B2 JP 3275975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
unit
output
signal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14806893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713919A (ja
Inventor
敏人 田中
利満 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP14806893A priority Critical patent/JP3275975B2/ja
Publication of JPH0713919A publication Critical patent/JPH0713919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275975B2 publication Critical patent/JP3275975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパソコンのインターフェ
イス回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコンのCPUと複数のI/O
装置カード等のインターフェイス装置との間でデータ転
送を行うものにおいては、前記I/O装置カードのそれ
ぞれがパソコン側とのデータ転送を要求するデータ転送
要求信号(以下HLD信号と記す)を内部で発生させ、
このHLD信号によってパソコン側にバスリクエスト信
号(以下BREQ信号と記す)を出力する制御回路を介
して前記BREQ信号がパソコン側に出力され、このB
REQ信号によって、前記パソコンのCPUが所定のデ
ータ転送動作状態になる。図2は従来の制御回路の一例
で、複数のI/Oカードを搭載したI/Oユニット22
および23がパソコンとの共通のバスライン24によっ
て接続されている。前記I/Oユニットの内部の複数の
I/Oカードは、それぞれ個別に識別されていて、個々
にパソコンとデータ転送ができるようになっている。ま
た、データの転送用の制御信号は、前記I/Oユニット
に設けたパソコンとの接続用コネクタを介してシリーズ
に接続される。上記の構成において、I/Oユニット
からHLD信号28を出力し、この出力をパソコン
側がBREQ信号26として受信し、これによってパ
ソコンから転送を許可する信号(ACK信号)29がI
/Oユニット側に返送される。このようにして前記I/
Oユニットとパソコンとの間でデータの転送が行われる
ようになっている。しかしながら、前記I/Oユニット
22には、他のI/Oユニット23のBREQ1信号
5が接続されるようになっているので、例えば、I/O
ユニット22がHLD信号28を出力している間に、I
/Oユニット23がBREQ1信号25を出力した場合
は、これら二つの転送要求信号(BREQ信号)がパソ
コンに対して同時に出力されてしまうことになり、前記
それぞれのI/Oユニットの読みだし、あるいは書き込
みのデータがデータバスライン上に重複することにな
り、データ誤りの原因になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、それぞ
れのI/Oユニットの転送要求信号が重複する場合は、
それら重複した信号をパソコン側は区別できず、正常な
データ処理が行われないという問題を有していた。本発
明は上記の問題を解決し、複数のI/Oユニットからの
転送要求信号(REQ信号)が同時に出力されないイ
ンターフェイス回路を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、優先順位の高い方のI/Oユニットの信号
発生部から発生するHLD信号(HLD1)の信号ライ
ンを第1反転ゲートの入力に接続し、この第1反転ゲー
ト出力の一方ラインを第1ANDゲートの入力に接続す
ると共に、他方の出力ラインを第2ANDゲートの一方
の入力に接続し、この第2ANDゲートの出力をフリッ
プフロップ(以下F/Fと記す)のプリセット端子に接
続する。前記第2ANDゲートの他方の入力には第2反
転ゲートの出力を接続し、この第2反転ゲートの入力に
優先順位の低い方のI/OユニットのBREQ信号ライ
ンを接続する。前記F/Fのクリア端子を常時“H”に
固定し、前記F/Fのデータ端子に、優先順位の低い方
のI/OユニットのBREQ信号ラインを接続し、この
BREQ信号のレベルによってF/F出力の出力レベル
を制御する。このF/F出力を前記第1ANDゲートの
他方の入力に接続し、前記第1ANDゲートの出力をパ
ソコンへの出力端子に接続し、前記F/Fのプリセット
端子は、前記優先順位の高い方のI/OユニットのHL
D信号(HLD1)を反転したレベルと、このI/Oユ
ニットより低い優先順位にあるI/OユニットのBRE
信号を反転したレベルとを入力とする前記第2AND
ゲートによって制御するように構成する。
【0005】
【作用】上記のように構成したので、本発明によるイン
ターフェイス回路によれば、互いに優先順位を有するI
/Oユニットにおいて、優先順位の高い方のI/Oユニ
ットがバスの使用を要求するBREQ信号をパソコンに
出力している間に、優先順位の低い方の他のI/Oユニ
ットがバスの使用を要求するBREQ信号をこのI/O
ユニットを経由して出力しようとした場合であっても、
フリップフロプのプリセット端子は、このI/Oユニ
ットの内部で発生する転送要求信号(HLD1)によっ
て、“L”レベルになっているので、F/Fの出力端子
は(データ端子およびクロック端子の状態にかかわら
ず)“H”に固定され優先順位の低い方のI/Oユニッ
トがバスの使用を要求する信号はパソコンに対して出力
することを禁止するようになる。
【0006】
【実施例】以下図に基づいて本発明によるインターフェ
イス回路の一実施例を説明する。図1において、1はI
/Oユニットの内部の信号発生部で、HLD信号を発生
する。この信号発生部からの信号ラインを第1反転ゲー
ト4の入力に接続し、この第1反転ゲート4の出力のう
ち、一方を第1ANDゲート13の入力14に接続する
と共に、他方を第2ANDゲート6の一方の入力17に
接続し、この第2ANDゲート6の出力をF/F8のプ
リセット端子7に接続する。前記第2ANDゲート6の
他方の入力18には第2反転ゲート5の出力を接続し、
この第2反転ゲート5の入力には、このI/Oユニット
の入力端子2からのBREQ信号ラインを接続する。前
記入力端子2には優先順位の低い他のI/Oユニット
からのBREQ信号の入力ラインを接続する。前記F
/F8のクリア端子11は常時“H”に固定し、前記F
/F8のデータ端子9には前記入力端子2からのBRE
信号ラインを接続し、このBREQ信号のレベルによ
ってF/F8の出力12のレベルを制御する。このF/
F8の出力12は前記第1ANDゲート13の他方の入
力15に接続し、前記第1ANDゲート13の出力はパ
ソコンへの出力端子16に接続する。ラッチ回路8は、
例えばD型F/F回路を使用し、このF/Fのクリア
端子11を常時“H”レベルに固定した状態でデータ端
子9に(優先順位の低い)他のI/Oユニット23から
のBREQ信号ラインを接続し、かつ、クロック信号を
前記F/Fのクロック端子10に接続する。
【0007】次に、上記の回路の動作について説明す
る。前記F/F8のプリセット端子7が“H”レベルの
場合は、このクロック信号の立ち上がりで、データ入力
端子に入力される信号をラッチして出力端子12から出
力する。前記F/F8のプリセット端子7が“L”レベ
ルの場合は、データ端子9およびクロック端子10の状
態にかかわらず出力端子12は“H”に固定される。
の時、F/F8のプリセット端子7は、前記I/Oユニ
ット22の内部で発生するHLD信号を反転したレベル
と、低い優先順位にある他のI/Oユニット23からの
BREQ信号を反転したレベル入力した第2ANDゲ
ートによって制御される。
【0008】優先順位の高い方のI/Oユニット22
HLD信号を発生すると、この“H”レベルの信号は第
1反転ゲート4を介して“L”レベルになり、第2AN
Dゲート6の一方の入力端子17に入力される。そし
て、前記第2ANDゲート6の他方の入力端子18が
“L”レベル(このI/Oユニット22の入力端子2か
らの信号レベルが“H”の状態であって、且つ、優先順
位の低い方のI/Oユニット23がバスの使用を要求し
ていない場合)の状態の時、前記F/F8のプリセット
端子7が“L”レベルになりF/F8の出力端子12
は(データ端子9およびクロック端子10の状態にかか
わらず)“H”に固定される。この結果、このI/Oユ
ニット22のHLD信号反転されたレベルである
“L”レベル出力端子16からBREQ0信号として
パソコンに出力される。BREQ0の信号を受け取った
パソコンは、I/Oユニット22からのHLD信号があ
ったことを知り、バスの使用を許可する信号をI/Oユ
ニット返送する。このように、優先順位の高いI/O
ユニット22の内部で発生する“H”レベルのHLD信
号(HLD1)が第1反転ゲート4を介して第2AND
ゲート6の一方の入力端子に入力され、このI/Oユニ
ット22がバスの使用を要求している間は、前記F/F
8の出力端子12は(データ端子9およびクロック端子
10の状態にかかわらず)“”になるので、他のI/
Oユニット23がバスの使用を要求するBREQ1信号
を出力しても、この信号はパソコンに対して出力されな
いことになる。
【0009】上記とは逆に、優先順位の高い方のI/O
ユニット22がバスの使用を要求していない場合に、優
先順位の低い方のI/Oユニット23がBREQ1信号
入力端子2に入力した場合は、前記第2反転ゲート5
により第2ANDゲート6の他方の入力端子18は、
“H”レベルになる。又、優先順位の高いI/Oユニッ
ト22はHLD信号を出していないので、前記第1反転
ゲート4を介して、第2ANDゲート6の一方の入力端
子17も“H”レベルとなる。よって、前記F/F8の
プリセット端子7(優先順位の高いI/Oユニット2
2)は“H”レベルになるので、このF/F8の出力端
子12はデータ端子9のレベルをクロック信号の立ち上
がりで出力することができる。このことにより、優先順
位の低いI/Oユニット23がバスの使用を要求する信
が、第1ANDゲート13を介して出力端子16から
REQ0信号としてパソコンに出力される。パソコン
はこのREQ0信号を受けてI/OユニットからのH
LD信号があったことを知りバスの使用を許可する信号
をI/Oユニット側に返送する。この返送信号は、優先
順位の高いI/Oユニット22を経由して、優先順位の
低いI/Oユニット23に送られる。
【0010】
【効果】以上に説明したように、本発明によるインター
フェイス回路においては、優先度の高い方のI/Oユニ
ットがBREQ信号を出力している間は、優先度の低い
方のBREQ信号がパソコンに対して出力されることを
禁止するので、同時に2つ以上のBREQ信号が重複し
てCPUに出力されることがなくなり、パソコンが誤っ
たデータ処理をしないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインターフェイス回路の構成図で
ある。
【図2】従来のインターフェイス回路の構成図である。
【符号の説明】
1 信号発生部 2 入力端子 3 入力端子 4 第1反転ゲート 5 第2反転ゲート 6 第2ANDゲート 7 プリセット端子 8 F/F 9 データ入力端子 10 クロック端子 11 クリア端子 12 データ出力端子 13 第1ANDゲート 14 入力 15 入力 16 出力端子 17 入力 18 入力

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パソコンに対するデータ転送要求信号を
    優先順位に従って直列に接続した複数のI/Oユニット
    において、前記優先順位の高い方のI/Oユニットのデ
    ータ転送要求信号ラインを第1反転ゲートの入力に接続
    し、この第1反転ゲート出力の一方のラインを第1AN
    Dゲートの入力に接続すると共に、他方の出力ラインを
    第2ANDゲート入力の一方に接続し、この第2AND
    ゲートの出力をフリップフロップのプリセット端子に接
    続し、前記第2ANDゲートの他方の入力に第2反転ゲ
    ートの出力を接続し、この第2反転ゲートの入力に、優
    先順位の低い方のI/Oユニットからのバスリクエスト
    信号ラインを接続し、かつ、前記フリップフロップのク
    リア端子を常時“H”に固定し、このフリップフロップ
    のデータ端子に、前記優先順位の低いI/Oユニットの
    入力端子からのバスリクエスト信号ラインを接続し、こ
    のバスリクエスト信号のレベルによってフリップフロッ
    プ出力のレベルを制御し、このフリップフロップの出力
    を前記第1ANDゲートの他方の入力に接続し、前記
    ANDゲートの出力をパソコン側への出力端子に接続
    し、前記フリップフロップのプリセット端子を前記優先
    順位の高い方のI/Oユニットのデータ転送要求信号を
    反転したレベルと、このユニットより低い優先順位のI
    /Oユニットのバスリクエスト信号を反転したレベルと
    の論理和によって制御するようにし、前記優先順位の高
    い方のI/Oユニットがデータ転送要求信号を出力して
    いる間は、前記優先順位の低い方のI/Oユニットのデ
    ータ転送要求信号がパソコンに対して出力することを禁
    止するように構成したことを特徴とするインターフェイ
    ス回路。
JP14806893A 1993-06-18 1993-06-18 インターフェイス回路 Expired - Fee Related JP3275975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14806893A JP3275975B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インターフェイス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14806893A JP3275975B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インターフェイス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0713919A JPH0713919A (ja) 1995-01-17
JP3275975B2 true JP3275975B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=15444494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14806893A Expired - Fee Related JP3275975B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 インターフェイス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275975B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713919A (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282572A (en) Multiprocessor memory access system
CA2160500C (en) Pci/isa bridge having an arrangement for responding to pci bridge address parity errors for internal pci slaves in the pci/isa bridge
EP0261497B1 (en) Semaphore circuit for shared memory cells
EP0185370A1 (en) Arbitration circuit
US5241661A (en) DMA access arbitration device in which CPU can arbitrate on behalf of attachment having no arbiter
US5467461A (en) Multiprocessor computer system having bus control circuitry for transferring data between microcomputers
US5148112A (en) Efficient arbiter
JP2963426B2 (ja) バスブリッジ装置及びトランザクションフォワード方法
JP3275975B2 (ja) インターフェイス回路
US6804737B2 (en) Methods and systems for intelligent I/O controller with channel expandability via master/slave configuration
JPH09153009A (ja) 階層構成バスのアービトレーション方法
US20050216646A1 (en) Arbitration method of a bus bridge
TW552507B (en) Bridge device
EP0130471A2 (en) Interface controller for connecting multiple asynchronous buses and data processing system including such controller
KR950001232B1 (ko) Map 네트워크 접속기에서의 버스 중재회로
JP3415474B2 (ja) バスブリッジ調停方式
TW475118B (en) Bus system for information processing device
JP3019323B2 (ja) イメージメモリのダイレクトアクセス方法
KR900003590B1 (ko) 원 보드 메모리의 듀얼 포트 제어회로
KR100217897B1 (ko) 디지털 신호 프로세서와 캔 콘트롤러의 인터페이싱 방법
KR920004415B1 (ko) 데이타 전송회로 및 방법
KR940008479B1 (ko) Bus 중재방법
Downing FASTBUS Slaves--A Designers View
KR20050067324A (ko) 마스터/슬레이브 디바이스간의 인터페이스 장치 및 그 방법
JPH04230564A (ja) データ転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees