JPS6349701Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349701Y2
JPS6349701Y2 JP586583U JP586583U JPS6349701Y2 JP S6349701 Y2 JPS6349701 Y2 JP S6349701Y2 JP 586583 U JP586583 U JP 586583U JP 586583 U JP586583 U JP 586583U JP S6349701 Y2 JPS6349701 Y2 JP S6349701Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
sensor
temperature
receiving plate
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP586583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59112127U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP586583U priority Critical patent/JPS59112127U/ja
Publication of JPS59112127U publication Critical patent/JPS59112127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349701Y2 publication Critical patent/JPS6349701Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車室温度センサーに関する。
例えば、第1図側面図、第2図拡大縦断面図に
示すように、乗用車1の車室2のほゞ中央に付設
されている空調用の車室温度センサー3は、金属
板よりなる天井外板4の下面に断熱材5を介して
貼着されたハードボード等よりなる天井ライニン
グ6に突設され、第3図底面図、第4図−断
面図に示すように、センサーケース8内に銅線又
はアルミ線よりなるリード線9′を持つサーミス
タよりなる温度センサー9が設けられ、車内気
は、矢印に示すように、センサーケース8のグリ
ル状通気口10を通つてセンサーケース8内に入
り、天井外板4と天井ライニング6との間に設け
られた空気通路7を経て外部に排出されるように
なつている。
このような車室温度センサーは、車室のほぼ中
央に位置し、搭乗者の空調感覚を決定する上半身
に近い位置にあるので、外気モードでは、車内空
気を吸引する送風機等を必要とすることなく、フ
イーリングに合つた車内温度を精度よく検出する
ことができる。
しかしながら、空調装置が車内気を循環させて
使用するいわゆる内気モードでは、車内気圧は車
外気圧と同一レベルとなるので、車室温度センサ
ー3への気流はほとんど無くなるから、プラスチ
ツクで成形されたセンサーケース8内の温度セン
サー9は車内温度を正確に検出することができな
くなり、空調装置のコントロールは悪化する。
この状態は特に内気モードを多用する夏季の日
射時に多く生起し、天井外板4は日射により高温
になり、車室温度センサー3への気流が無くなる
こと及び天井からの熱がリード線9′を介して伝
熱されることにより温度センサー9は車内温度よ
り相当高温の温度を検出することゝなるから、こ
れにより車内温度を自動コントロールするものに
おいては、温度センサー9の温度が高いことよ
り、最大冷房側で常時作動することゝなり、車内
の実際の温度は希望温度より低下し、冷やし過ぎ
となる。同様に低温時においても車内と車外の温
度差が大きくなるに伴いリード線9′よりの伝熱
で検出温度の誤差が大きくなる傾向を有する。
そこで、これを防止するため、従来、内気モー
ド時に設定温度を変更したり、他の補償回路を付
加するのであるが、このような手段では必ずしも
充分ではない。
本考案はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、内気モードの空調においても、車内温度を
高精度で検出する構造簡単な車室温度センサーを
提供することを目的とし、車室天井部に突設され
たセンサーケース内に温度センサーを具えたもの
において、センサーケースの下面に設けられた受
熱板と、上記センサーケースの対向する両側部に
上記受熱板に沿つて設けられた通気口と、上記受
熱板に当接又は近接して付設された温度センサー
と上記温度センサーに接続された熱抵抗の大きい
材料よりなるリード線とを具えたことを特徴とす
る。
本考案は乗用車々室に適用した一実施例を図面
について説明すると、第5図はその縦断面図、第
6図は第5図の拡大底面図、第7図および第8図
はそれぞれ第6図の−断面図および−断
面図、第9図はセンサーとリード線の結線図であ
る。
上図において、第1〜4図と同一の記号はそれ
ぞれ第1〜4図と同一の部材を示し、11は本考
案に係る車室温度センサー、12はプラスチツク
で成形され台型断面を有する長方形のセンサーケ
ースで、天井ライニング6に当接するフランジと
天井ライニング6の取付口に嵌着される鉤部材1
2′が突設されている。13はセンサーケース1
2の下面に穿設された開口を閉塞する受熱板で、
アルミニウム等熱伝導率が大であるとゝもに熱容
量が小である材料で作られ、受熱板13の裏面に
接触又は近接して温度センサー9が設けられてい
る。このセンサー9はニツケル線等の導電材で、
かつ銅線等にくらべ熱抵抗の大きいリード線20
を介し一般的な銅線21に接続されている。1
4,14′はセンサーケース12のそれぞれ対向
する両斜面に受熱板13に接して開口する長方形
断面の通気口である。
このような構造によれば、車外より導入され空
調装置により適温となつた空気は車内へ吹出され
ると、これにより車内気圧が上昇し、車内に設け
られた換気口、ドアシール部より車内気が排気さ
れると同時にセンサーケース12の通気口14お
よび14′を通り、空気通路7を経て排気される。
その際、受熱板13は、車内気流の中に在るこ
とゝ、プラスチツクで構成されるケース12が外
気温度の影響を受ける天上部温度から熱的に分離
されていること及びセンサー9は熱抵抗の大きい
リード線20を介して銅線21に接続されている
ことにより車内温度とほゞ同一レベルとなるの
で、その裏面の温度センサー9は受熱板13の温
度とほゞ等しくなるから、車内温度を正確に検出
することができる。
また、車内気を循環させて空調する内気モード
では、車内気圧の上昇は無くなるが、天井ライニ
ング6に沿つて流れる気流がセンサーケース12
の通気口14および14′を貫流するので、受熱
板13は車内気流に曝されるから、受熱板13お
よびその裏面の温度センサー9は、外気モード同
様、車内温度を正確に検出することができる。
特に、内気モードを多用する夏期においては、
車内上層へ冷却風が吹出され、天井ライニング6
に沿つた気流速が大であるので、本考案車室温度
センサーは応答性も良く、搭乗者のフイーリング
を決定する車内中央部にあるため効果的であり、
これにより、内気モード、外気モードにかゝわら
ず、正確に車内温度の検出が可能となり、かつ応
答性も良好となり、空調装置のコントロール信号
として充分な機能を発揮し、さらに、内気、外気
モードによる検出温度差がほとんどなくなるの
で、特別な補正回路は不要となり、かつこれら構
成は非常に簡単であるから安価なものとなる。
要するに本考案によれば、車室天井部に突設さ
れたセンサーケース内に温度センサーを具えたも
のにおいて、センサーケースの下面に設けられた
受熱板と、上記センサーケースの対向する両側部
に上記受熱板に沿つて設けられた通気口と、上記
受熱板に当接又は近接して付設された温度センサ
ーとを具えたことにより、構造簡単、価格低廉か
つ高性能の車室温度センサーを得るから、本考案
は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は空調機を具えた公知の乗用車を示す部
分切開側面図、第2図は第1図の車室温度センサ
ーを示す部分拡大縦断面図、第3図は第2図の拡
大底面図、第4図は第3図の−に沿つた断面
図、第5図は本考案を乗用車に適用した一実施例
を示す部分拡大縦断面図、第6図は第5図の拡大
底面図、第7図および第8図はそれぞれ第6図の
−および−に沿つた断面図、第9図はリ
ード線の結線図である。 1……乗用車、2……車室、4……天井外板、
5……断熱材、6……天井ライニング、7……空
気通路、9……温度センサー、11……車室温度
センサー、12……センサーケース、12′……
鉤部材、13……受熱板、14,14′……通気
口、20……熱抵抗の大きいリード線、21……
銅線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車室天井部に突設されたセンサーケース内に温
    度センサーを具えたものにおいて、センサーケー
    スの下面に設けられた受熱板と、上記センサーケ
    ースの対向する両側部に上記受熱板に沿つて設け
    られた通気口と、上記受熱板に当接又は近接して
    付設された温度センサーと上記温度センサーに接
    続された熱抵抗の大きい金属材料よりなるリード
    線とを具えたことを特徴とする車室温度センサ
    ー。
JP586583U 1983-01-19 1983-01-19 車室温度センサ− Granted JPS59112127U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP586583U JPS59112127U (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車室温度センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP586583U JPS59112127U (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車室温度センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112127U JPS59112127U (ja) 1984-07-28
JPS6349701Y2 true JPS6349701Y2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=30137437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP586583U Granted JPS59112127U (ja) 1983-01-19 1983-01-19 車室温度センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112127U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151502A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱航空機株式会社 配管構造および航空機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5246200B2 (ja) * 2010-04-09 2013-07-24 株式会社デンソー 温度センサ
JP6056404B2 (ja) * 2012-11-16 2017-01-11 株式会社デンソー 車室内温度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016151502A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三菱航空機株式会社 配管構造および航空機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59112127U (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060289458A1 (en) Fogging detecting system for an automotive vehicle and method for controlling the system
JPS6349701Y2 (ja)
JPH02666Y2 (ja)
JPS5912578Y2 (ja) 車室内温度センサ−
JPH0548019Y2 (ja)
JPS6233601Y2 (ja)
JPS5815147A (ja) 空調機の湿度検知装置
JPS6210164Y2 (ja)
JPS6138826Y2 (ja)
JPS5853513A (ja) 車両用空調装置
JPH0450022A (ja) 自動車用オートエアコンのアスピレータ構造
JPS6217291Y2 (ja)
JPS62216862A (ja) 車両用空調装置
JPH04271918A (ja) 自動車用ドア
JPS6084413U (ja) 車輌用空気調和装置
JPH0961392A (ja) 結露センサ、結露判定装置及びその結露判定装置を備えた車両用空調装置
JPH04201668A (ja) 車両用空調風道
JPS6091501U (ja) 自動車用空気調和装置における日射量検出装置
JPS58104717U (ja) 車両用空気調和装置
JPS5962009U (ja) 車両用空調装置
JPS5981206U (ja) 閉鎖配電盤の結露防止装置
KR20190002635U (ko) 자동차 냉온방장치
JPS60138307U (ja) 屋外キユ−ビクルの通気口凍結防止装置
JPS60221672A (ja) 空気調和機
JPS6030805U (ja) 自動車用空気調和装置