JPS6349591A - 自転車用前ホ−ク - Google Patents

自転車用前ホ−ク

Info

Publication number
JPS6349591A
JPS6349591A JP61192181A JP19218186A JPS6349591A JP S6349591 A JPS6349591 A JP S6349591A JP 61192181 A JP61192181 A JP 61192181A JP 19218186 A JP19218186 A JP 19218186A JP S6349591 A JPS6349591 A JP S6349591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
casting
shoulder lug
hawk
front fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192181A
Other languages
English (en)
Inventor
山木 英教
小林 宏延
三成 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP61192181A priority Critical patent/JPS6349591A/ja
Priority to US07/081,451 priority patent/US4830390A/en
Priority to IT21646/87A priority patent/IT1222492B/it
Priority to FR8711651A priority patent/FR2603014B1/fr
Publication of JPS6349591A publication Critical patent/JPS6349591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/02Front wheel forks or equivalent, e.g. single tine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自転車用前ホークに関するもので、特に前ホ
ークを構成するパイプ等の部材を相互に連結する接合技
術に特徴を有するものである。
(従来の技術) 従来の自転車用前ホークとしては、パイプ材及び板材を
使用した構造が一般的である。
第6図はその一例を示すもので、これは肩部にプレス加
工あるいはロストワックス鋳造による鋼製のラグ9を使
用し、それにステムパイプ8や足パイプ10を嵌合し、
次に肩部を全体的に加熱(900〜1000℃)してロ
ー付11によって接合することにより組み立てた前ホー
クである。
また第7図は本出願人が従来実施していたダイカストに
よる前ホークの一例を示すもので、これは足バイブ14
を点線で示すように左右一体向に連結して形成し、これ
をステムパイプ12とアーク溶接したものを金型内にセ
ットしてダイカスト鋳造を行うことにより肩部13を形
成した前ボークである。
またこの他、足パイプをバルジあるいはプレスで成形加
工し、これを直接ラグを介さずにステムパイプと組み合
わせ、TIG  (ティグ)等のアーク溶接で接合する
ことにより組み立てた溶接による前ホーク(図示せず)
もある。
上述した前ホークの中で溶接による前ホークは、その形
状及び接合部の外観等の理由から特殊用途に適用されて
いる。これに対し、第6図および第7図に示した前ホー
クは、ラグの形状を工夫することで、強度及び外観を十
分確保することが可能な為広範囲に使用されている。
さらに公開された技術としては、特開昭55−1526
78号公報および実開昭60−65184号公報に開示
されているものがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述した従来の前ホークには、それぞれ下
記のような問題点がある。
すなわち、第6図に示したロー付による前ボークの肩ラ
グ9は、構成上プレス又はロスト製の鉄(鋼)素材とな
ること、足パイプ10にAβ等の使用が出来ないことの
為に前ホークの軽量化に限界がある。又プレス製の肩ラ
グ9は製法上その形状面での制約が多く画一的になりや
すい。さらに、ロー付の特性上、ロー付する嵌合部には
適正なりリヤランスが必要である為に各部材の前加工に
高い精度が要求されると共に、母材そのものをロー付温
度まで加熱する必要がある為、不必要な部分も長時間高
温にさらされる結果、素材の強度が低下する。また作業
時にフラックス等を使用する為、酸洗い、仕上げ等の後
処理を必要とするから作業時間が長くなると共に、異種
材料の組み合わせが困難である。
つぎに第7図に示したダイカストによる前ホークの左右
の足は一体構造であるが、肩部13は内部にパイプ12
.14を鋳ぐるむために大きくなってボリューム感のあ
る外観になる。したがって、構造上インナーラグ方式が
出来ずスリムな外観が得にくい。
また外側から足パイプ14を鋳ぐるむ為、その鋳造圧力
に耐えろる板厚が足パイプ14に要求される結果軽量化
に限界が生じると共に、足パイプ14に異種材料を採用
しにくいという問題点がある。
また前記した特開昭55−152678号および実開昭
60−65184号に示されている前ホークは、いずれ
も肩ラグと足パイプとの嵌合部にテーバが付されている
。このため嵌合部の加工に、切削や拡管加工が必要とな
るため、工数が多くなる上に、加工精度を高めなければ
ならないから製造コストが増大するという問題点がある
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、軽合金
のインサート鋳造によって、ステムパイプと肩ラグを接
合すると同時にホーク足パイプとの嵌合用突部を肩ラグ
と一体に形成し、この嵌合用突部と二本のホーク足パイ
プを接着して自転車用前ホークを構成する。また必要が
あれば、前記ステムパイプのインサート部の表面部を粗
面に形成する。
(作用) 上述のような本発明においては、鋳造により肩ラグを成
形する際に、ステムパイプをインサート鋳造(接合)す
ると共に、ホーク足パイプとの嵌合用突部を肩ラグと一
体に形成し、次にパイプをその嵌合用突部に嵌合し、接
着剤により接合したから、ロー付のような素材の強度低
下がな(、耐久性に優れた自転車用前ホークを得ること
ができる。
また肩ラグおよび足バイブに軽合金を使用できるため、
前ホークの軽量化を図ることができる。
肩ラグはダイカストによって形成されるから、外観形状
の自由度を高めることができる。また肩ラグとホーク足
パイプとは接着するものであるから異種材料の組み合わ
せも可能になる。
そして本発明によれば、芯出しや仕上げ作業が軽減され
るから生産性が向上すると共に、設備費等を削減してコ
ストダウンを図ることができる。
(実施例) 以下、第1図〜第5図について本発明の一実施例を説明
する。図中1はステムパイプ、2は肩ラグ、3はホーク
足パイプ、4は爪である。
本実施例においては、ステムパイプ1の下部に第3図に
示すようにローレフト加工を施して粗面5を形成し、こ
のステムパイプ1を肩ラグ2を成形するための金型(図
示せず)内に挿入した状態で、アルミ合金を注入してダ
イカス)l造によりステムパイプ1と肩ラグ2を一体的
に接合すると同時に、ホーク足パイプ3内に挿入し辱る
嵌合用突部2aを肩ラグ2と一体に形成し、この嵌合用
突部2aと二本のホーク足パイプ3とを接着剤により接
着する。
前ホークはフレーム体と共に自転車車体の基本となるも
のであるから、全体の寸法・形状は車路によりある程度
限定され、又強度面でも一定の要求レベルがある。従っ
て大幅な軽量化を達成するには基本構成を見直す必要が
ある。その中で肩ラグの仕様と接合方式の選択が大きな
ウェイトを占めているが、本発明では肩ラグ2に軽合金
(主にアルミ)を使用し、その製造方法としてダイカス
ト鋳造を採用している点に特徴がある。ダイカスト鋳造
方式である為にインサート鋳造が可能となり、ステムパ
イプ1をインサート鋳造することができ、その結果ステ
ムパイプ1と肩ラグ2の成形と同時に連結が可能となり
、接合の為の作業が不要となる。このインサート鋳造に
よる連結の原理は熱膨張係数の違いを利用したもので、
アルミの凝固収縮における弾性変形域での収縮力によっ
て、ステムパイプ1をだき締めることになるから、焼ば
めと同じ状態となり、その結果高い強度と接合力を有し
ている。この連結された状態を第4図に示すが、前ホー
クの場合軸方向の荷重の他に、回転方向や曲げ方向の力
が作用する為、前ホークとしての必要機能を得る為には
、その接合部を強固にする必要がある。そこで本発明で
はインサートするステムパイプ1に、接合力を向上させ
る目的で表面加工を行った。この表面加工の方法は殴械
的あるいは化学的な各種方法があるが、ここでは簡単で
しかも効果の高いローレット加工によって接合部を粗面
5にした。
第3図はこの加工状態を示すもので、第4図はダイカス
ト鋳造によってステムパイプ1と肩ラグ2とを連結した
状態を示すものであり、第5図はその接合部の拡大断面
図である。この図かられかるように、鋳造によりこの凹
凸部へ合金が充奥凝固することで、より確実な接合状態
を得ることが可能となった。この鋳造による効果は次の
通りである。
■ 加工自体が簡単で、実用される各素材に適用出来る
■ 接合力が飛躍的に向上する。例えば、軸方向への荷
重に対する抜は強度(パイプをだき締める力)で比較す
ると次の結果を得る。
・表面加工のない場合  約2ton ・表面加工をした場合  約3 ton前記の様に鋳造
方式の採用により、ステムパイプを肩ラグの成形と同時
に連結可能となったが、鋳造方式としては、効果を高め
る為に“金型による圧力鋳造”例えばダイカスト鋳造が
好ましい。
これは生産性に優れていること、内部組織が緻密である
ことの他に前記接合部のこまかい凹凸に確実に充填する
こともその目的の一つである。
(発明の効果) 上述のように本発明においては、鋳造により肩ラグ2を
成形する際に、ステムパイプ1をインサート鋳造(接合
)すると共に、ホーク足バイブ3との嵌合用突部2aを
肩ラグ2と一体に形成し、次にパイプ1をその嵌合用突
部2aに嵌合し、接着剤により接合したから、ロー付の
ような素材の強度低下がなく、耐久性に優れた自転車用
前ホークを得ることができる。
また肩ラグ2および足パイプ3に軽合金を使用できるた
め、前ホークの軽量化を図ることができる。
肩ラグ2はダイカストによって形成されるから、外観形
状の自由度を高めることができる。
また肩ラグ2とホーク足パイプ3とは接着するものであ
るから異種材料の組み合わせも可能となる。
そして本発明によれば、芯出しや仕上げ作業が軽減され
るから生産性が向上すると共に、設備費等を削減してコ
ストダウンを図ることができる等、多くのすぐれた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明前ホークの正面図、 第2図はその側面図、 第3図はインサート前のステムパイプの正面図、第4図
は第1図に示した前ホークの肩ラグ部の構成を示す部分
断面図、 第5図は肩ラグとステムパイプの接合部の部分拡大断面
図、 第6図は従来のロー付による前ホークの肩ラグ部を示す
部分断面図、 第7図は従来のダイカストによる前ホークの肩ラグ部を
示す部分断面図である。 1・・・ステムパイプ    2・・・肩ラグ2a・・
・嵌合用突部    3・・・ホーク足パイプ4・・・
爪         訃・・粗面特許出願人  ブリデ
ストンサイクル株式会社第1図    第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軽合金のインサート鋳造によって、ステムパイプと
    肩ラグを接合すると同時にホーク足パイプとの嵌合用突
    部を肩ラグと一体に形成し、この嵌合用突部と二本のホ
    ーク足パイプを接着したことを特徴とする自転車用前ホ
    ーク。 2、前記ステムパイプのインサート部の表面部を粗面に
    形成した特許請求の範囲第1項記載の自転車用前ホーク
JP61192181A 1986-08-19 1986-08-19 自転車用前ホ−ク Pending JPS6349591A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192181A JPS6349591A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 自転車用前ホ−ク
US07/081,451 US4830390A (en) 1986-08-19 1987-08-04 Front fork for bicycle
IT21646/87A IT1222492B (it) 1986-08-19 1987-08-12 Forcella anteriore per bicicletta
FR8711651A FR2603014B1 (fr) 1986-08-19 1987-08-17 Fourche avant de bicyclette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192181A JPS6349591A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 自転車用前ホ−ク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349591A true JPS6349591A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16287023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192181A Pending JPS6349591A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 自転車用前ホ−ク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4830390A (ja)
JP (1) JPS6349591A (ja)
FR (1) FR2603014B1 (ja)
IT (1) IT1222492B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060961A (en) * 1987-11-18 1991-10-29 Keith Bontrager Mechanically joined steering assembly
US5078417A (en) * 1989-07-19 1992-01-07 Cycle Composites, Inc. All terrain cycle fork with fiber reinforced resin blades and crown and method of making same
US5002297A (en) * 1989-09-27 1991-03-26 Klein Gary G Large diameter rigid lightweight fork and steering assembly for bicycles
FR2684062B1 (fr) * 1991-11-25 1996-08-09 Time Sport Int Fourche de bicyclette et procede de fabrication d'une telle fourche.
US6049982A (en) * 1998-05-22 2000-04-18 Tseng; Shao-Chien Integrated molding method for the front fork of a bicycle
US6592287B1 (en) * 1999-09-21 2003-07-15 General Electric Company Self-fixtured joint assembly and its preparation
US20120091683A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle assembly with fork and method of manufacturing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311549Y1 (ja) * 1964-10-29 1968-05-20

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB189510175A (en) * 1895-05-23 1896-04-11 George Sanders A New or Improved Method or Means of Constructing Velocipede Frames and the like.
FR598369A (fr) * 1925-05-19 1925-12-15 Perfectionnements dans les dispositifs de direction pour bicyclettes, motocyclettes et autres
FR48419E (fr) * 1937-04-29 1938-02-03 Applic Des Alliages Non Ferreu Nouveaux assemblages, avec applications aux têtes de fourches et aux guidons de bicyclettes
GB723646A (en) * 1951-06-01 1955-02-09 Dunlop Rubber Co Manufacture of head fittings for the forks of motor cycles
FR1306116A (fr) * 1961-09-01 1962-10-13 I M Haga & Cie Ets Fourche de cycle et son procédé de fabrication
FR2432425A1 (fr) * 1978-07-31 1980-02-29 Angenieux Clb Sa Procede et moyens d'assemblage des elements composant les cadres de bicyclettes et vehicules similaires

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311549Y1 (ja) * 1964-10-29 1968-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
FR2603014A1 (fr) 1988-02-26
IT8721646A0 (it) 1987-08-12
IT1222492B (it) 1990-09-05
US4830390A (en) 1989-05-16
FR2603014B1 (fr) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415157B2 (ja)
JPS6349591A (ja) 自転車用前ホ−ク
JPH01212679A (ja) 二輪車の車体フレーム
JPH0134627Y2 (ja)
JP2952883B2 (ja) オートバイの後ホーク
JPS60119360A (ja) エンジン用吸気多岐管
JPS6246702A (ja) リヤアクスルハウジング
JPH0248713Y2 (ja)
JPH02193792A (ja) オートバイのスイングアーム
JPH07115174B2 (ja) オ−トバイのフレ−ム溶接構造
JPS6037226A (ja) 二部材の結合方法
JPS5933050B2 (ja) 二輪車用フレ−ム
JPS59111984A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JP2008137059A (ja) 金属製の構造体
JPS6025866A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ムの結合方法
JPH0711300B2 (ja) 分割形キヤリパ
JPH0214546Y2 (ja)
JPH0764302B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH1120435A (ja) サスペンションアーム用部材
JPH05123824A (ja) 一体接合された完成中子の造型法及び一体接合完成中子
KR20060055672A (ko) 저압주조 또는 중력주조 통한 인서트 및 결합방법
JPS63145185A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ム
JPS6092025A (ja) セラミクス軸と金属軸との結合構造
JPS61119373A (ja) マグネシウム合金の接合方法
JPS61129385A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム