JPS59111984A - セラミツクスと金属との接合構造 - Google Patents

セラミツクスと金属との接合構造

Info

Publication number
JPS59111984A
JPS59111984A JP22029582A JP22029582A JPS59111984A JP S59111984 A JPS59111984 A JP S59111984A JP 22029582 A JP22029582 A JP 22029582A JP 22029582 A JP22029582 A JP 22029582A JP S59111984 A JPS59111984 A JP S59111984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
joint
ceramics
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22029582A
Other languages
English (en)
Inventor
平尾 純雄
松長 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22029582A priority Critical patent/JPS59111984A/ja
Publication of JPS59111984A publication Critical patent/JPS59111984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、セラミックスと金属との突き合わせ接合構
造に関するものである。
従来、セラミ・ンクスと金属との接合としては、セラミ
ックス製タービンロータと金属製の圧縮機インペラとの
接合の如く、セラミックスと金属の各々接合部を突き合
わせてろう付する接合構造としては、例えば、第1図(
a)(b)に示すように、■セラミックスlと金属2の
接合部を各々同一端面形状にし、これらを突き合わせて
ろう付する構造(第1図(a)参照)や、■金属2の接
合部を接合後の仕上加工を考慮してセラミックス1の接
合部より若干大きく成形し、これらを突き合わせてろう
(=Jする接合構造(第1図(b)参照)などがあった
このとき、接合部3のろう材4とセラミックス1との濡
れ性を改善する目的で、セラミックス1の少なくとも接
合面にメタライズ処理を施すとか、セラミックス1側に
活性金属を介在させてろう付する手段などが併用される
こともあった。
しかしながら、従来のセラミックスと金属との突き合わ
せ接合構造では、第2図に模型的に示すように、ろう行
橋に、セラミックスlと金属2との接合部3の外周部に
ろう材4のはみ出し部4aが形成され、このはみ出し部
4aがろう材4の凝固に伴って収縮し、セラミックス1
および金属2の外周表面を圧縮すると共に、セラミック
ス1とろう材4との熱膨張係数差が大きいために、とく
にセラミックス1の外周部に大きな引張応力が集中し、
セラミックス1の機械的強度が劣るために、亀裂を生ず
ることがあるという問題点があった。一方、ろう付に際
してろう材4の使用量を少なくしてそのはみ出し部4a
が形成されないようにすることも考えられるが、セラミ
ックス1と金属2のろう付部の継手強度を確保するため
には、セラミックス1と金属2の接合部外周に溶融ろう
材4が廻り込んではみ出し部4aが形成されるのは避け
られなかった。
この発明は、従来のこれらの問題点を解消するためにな
されたもので、セラミックスと金属との接合端から流出
する余剰のろう材がセラミックスの外周部に廻り込まな
いように、具体的な手段を講することにより、セラミ・
ンクスに亀裂を生ずることなく継手強度の優れた接合体
を得ることができるセラミックスと金属との突き合わせ
接合構造を提供することを目的とする。
すなわち、この発明は、セラミックスと金属の各々接合
部を突き合わせてろう付する接合構造において、前記セ
ラミックスと金属との接合部の外周側に、前記セラミッ
クスの外周部より内側に凹むろう材たまり部を形成し、
前記突き合わせ接合部よりはみ出したろう材を前記ろう
材たまり部に収めて成ることを特徴とするものである。
以下、この発明の実施例を詳細に説明する。
第3図および第4図はこの発明の一実施例を示し、それ
ぞれセラミックスと金属との突き合わせ接合前および接
合後の拡大断面図であって、図中の1は円柱状のセラミ
ックス、2は同じく円柱状の金属、4はろう材、5はセ
ラミックス1の接合端部に環状に設けた凹アール形状の
面取り部、6は金属2の接合端部に環状に設けた同じく
四アール形状の面取り部、7は両面取り部5,6によっ
て形成されたろう材たまり部であり、このろう材たまり
部7は、セラミックス1の外周部より内側に凹むように
して形成されている。
次に、セラミックス1と金属2とを接合する手順を説明
すると、まず、面取り部5を形成した円柱状セラミック
ス1と面取り部6を形成した円柱状金属2との間にろう
材4を挟んで突き合わせ、突き合わせた状態で加熱して
ろう材4を溶融し、接合部3よりはみ出した余剰のろう
材4をろう一紗たまり部7に流し出した後に冷却台凝固
させ、第4図に示すようにはみ出したろう材4をろう材
たまり部7に収めた状態にして完了する。なお、このろ
う付に際しては、セラミックス1とろう材4との濡れ性
を向上させるために、必要に応じてセラミックス1の接
合面にメタライズ処理を施したりあるいは活性金属を介
在させたりすることも適宜望ましい。
この実施例においては、セラミックス1と金属2との接
合部3から流れ出た余剰のろう材4がろう材たまり部7
内に収まっているため、従来のように、ろう材4がセラ
ミックスlの外周に廻り込む心配がなく、ろう材4のは
み出し部4aはろう材たまり部7の凹アール形状の面取
り部5,6に沿って凝固する。そのため、はみ出し部4
aが凝固する際の収縮により生ずる圧縮応力は、セラミ
ックス1の外周表面に対し斜めに加わるので、接合部3
で外周表面と平行な方向に引張られる力が軽減されるの
で、セラミックス1に亀裂を生ずる心配がない。
加えて、第3図に示すように、金属2の接合端にも同一
形状の面取り部6を形成しているために、接合部へのろ
う材4の供給量を厳密に制御する必要がなく、したがっ
て、ろう付作業が容易となる。なお、ろう付に際して接
合部3にのみろう材4を供給することは困難であって、
供給量が不足した場合には所定の強度が得られないとい
う危険性がある。そのため、接合部3から余剰のろう材
4を流出させるぐらいのろう材4の供給量を設定するこ
とが望ましく、この発明ではろう材4を流し出すように
したときでも、接合部3の外周部にろう材たまり部7が
形成されているため、従来のようにセラミックスlに亀
裂が生ずるおそれは全くない。
第5図および第6図はこの発明の他の実施例を示す図で
あって、第5図ではセラミックス1の接合端部にのみ凹
アール形状の面取り部5を形成した場合を示しており、
第6図では金属2の接合端面にのみ四アール形状の面取
り部6を形成した場合を示しており、各面取り部5,6
によって、セラミックス1の外周部より内側に凹むろう
材たまり部7が形成されるようにしており、いずれの場
合にも第3図に示す実施例と同様の目的を達成すること
ができ、片側のみに面取り部5または6を形成している
ため加工工数が減るという利点がある。
なお、上記したろう材たまり部7の形状は、四アール形
状の面取り部5.6から形成されるものに限定されず、
例えば平面形状の面取り部から形成されるものであって
もよい。
第7図はこの発明のさらに他の実施例を示すもので、円
柱状セラミックス1の外径を円柱状金属2の外径より若
干大きく形成し、両者を突き合わせた状態で、セラミッ
クス1の外周部より内側に凹むろう材たまり部7が形成
されるようにした場合を示すものである。従って、余剰
のろう材4はセラミックスlの端面と金属2の端部外周
との間で形成されたろう材たまり部7に流れ出されて凝
固するので、凝固時の収縮による圧縮応力がセラミック
ス1の外周部に加わらず、それゆえセラミックス1に亀
裂を生ずることはない。一方、金属2においては、この
金属2が靭性を有し、かつ金属の熱膨張係数がろう材の
熱膨張係数に近似しているので何ら問題を生じない。
以上詳述したようにこの発明によれば、セラミックスと
金属の各々接合部を突き合わせてろう付する接合構造に
おいて、前記セラミックスと金属との接合部の外周側に
、前記セラミックスの外周部より内側に凹むろう材たま
り部を形成し、前記突き合わせ接合部よりはみ出したろ
う材を前記ろう材たまり部に収めて成る構造としたから
、セラミックスの外周部に圧縮応力が加えられてその内
部に引張応力が生ずるのを防ぐことができ、セラミック
スの亀裂発生を防止できるという顕著な効果を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は従来のセラミックスと金属との突
き合わせ接合構造を示す各々断面図、第2図はろう付後
にセラミックスの内部に引張応力が生ずる様子を模型的
に示す部分拡大断面図、第3図および第4図はこの発明
の一実施例を示するう伺前およびろう付後の接合部の断
面図、第5図、第6図および第7図はこの発明の他の実
施例による接合部の断面図である。 1・・・セラミックス、2・・・金属、3・・・接合部
、4・・・ろう材、5,6・・・面取り部、7・・・ろ
う材たまり部。 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士 小  塩   豊 第1図 (a) (b) 第2図 第3図 N5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックスと金属の各々接合部を突き合わせて
    ろう付する接合構造において、前記セラミックスと金属
    との接合部の外周側に、前記セラミックスの外周部より
    内側に凹むろう材たまり部を形成し、前記突き合わせ接
    合部よりはみ出したろう材を前記ろう材たまり部に収め
    て成ることを特徴とするセラミックスと金属との接合構
    造。
JP22029582A 1982-12-17 1982-12-17 セラミツクスと金属との接合構造 Pending JPS59111984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029582A JPS59111984A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 セラミツクスと金属との接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22029582A JPS59111984A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 セラミツクスと金属との接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111984A true JPS59111984A (ja) 1984-06-28

Family

ID=16748920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22029582A Pending JPS59111984A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 セラミツクスと金属との接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111984A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255679A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 日本特殊陶業株式会社 セラミックスと金属との接合体
JPS6278168A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 日本特殊陶業株式会社 セラミツク―金属複合体の構造
JP2022020925A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60255679A (ja) * 1984-05-31 1985-12-17 日本特殊陶業株式会社 セラミックスと金属との接合体
JPH0371391B2 (ja) * 1984-05-31 1991-11-13 Ngk Spark Plug Co
JPS6278168A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 日本特殊陶業株式会社 セラミツク―金属複合体の構造
JPH0456794B2 (ja) * 1985-09-30 1992-09-09 Ngk Spark Plug Co
JP2022020925A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 日本特殊陶業株式会社 配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2899467B2 (ja) ピストンの製造方法
JPS62118186A (ja) 圧縮機用パイプ継手
JPS6335464A (ja) セラミック製部材と金属製部材の結合法
JPS62248585A (ja) 等静圧で拡散溶接するための方法
JPS59111984A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JPS63231928A (ja) セラミックス・金属結合体
JPS6311242A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
JPS6349591A (ja) 自転車用前ホ−ク
JPH0361754B2 (ja)
JPH0353003Y2 (ja)
JPS60141362A (ja) 母材の強化層形成方法
JPS59207885A (ja) 金属部材にセラミツク部材を接合する方法
JPH02149477A (ja) セラミック回転体と金属軸との結合方法
JPS60260482A (ja) セラミツク軸と金属軸の接合構造
JPS5939460A (ja) 複合構造体およびその製造方法
JP2529729Y2 (ja) 鋳造用消失性模型
JPS61146424A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH0613140B2 (ja) 被覆鋳造法
JPS59170516A (ja) セラミツクスリ−ブと金属軸体の嵌合機構
JPS62275562A (ja) セラミツク成形体と金属とを強固に結合する方法および装置
JPS6285132A (ja) ロ−タリピストンエンジンのロ−タ
JPH085726B2 (ja) セラミツク体と金属体との結合体
JPS5913678A (ja) セラミツク軸と金属軸との接合構造
JPS6142467A (ja) デイ−ゼルエンジンの副燃焼室製造方法
JPH0466260A (ja) 鋳鉄製シリンダーブロックの製造方法