JPS6349115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349115B2
JPS6349115B2 JP10205483A JP10205483A JPS6349115B2 JP S6349115 B2 JPS6349115 B2 JP S6349115B2 JP 10205483 A JP10205483 A JP 10205483A JP 10205483 A JP10205483 A JP 10205483A JP S6349115 B2 JPS6349115 B2 JP S6349115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
swirling
fluid
valve
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10205483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226779A (ja
Inventor
Yukinori Ozaki
Shuji Yamanochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10205483A priority Critical patent/JPS59226779A/ja
Publication of JPS59226779A publication Critical patent/JPS59226779A/ja
Publication of JPS6349115B2 publication Critical patent/JPS6349115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/056Orbital ball flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流体の流量を計測し、設定した流量が
流れた時に流路を閉止する機能を有する流量検出
兼遮断装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来この種の流量検出兼遮断装置は第1図に示
すように構成されている。第1図において1は本
体であり、流体の入口2と出口3を有している。
本体1内部にはゴムシートで構成された弁座4及
びこの弁座4を閉成する樹脂ボール5が設けられ
ている。弁座4の下流には回転翼6が設けられて
おりこの回転翼6の回転は回転軸7を介して減速
ギヤー8に連結されている。この減速ギヤー8の
最終端には供給流量設定目盛が付いた手動設定ツ
マミ9が流体洩れ防止シール手段(図示せず)を
介して外部に設けられている。この手動設定ツマ
ミ9の内部にはカム部10が構成されている。こ
のカム部10には前記樹脂ボール5を前記弁座4
から離脱させるための軸11の一端が当接されて
おり、他端は樹脂ボール5に接触している。12
はスプリングであり前記軸11を図中右側に付勢
している。
このような構成において入口2は一般に浴槽蛇
口に接続されて使用される。浴槽への希望給水量
(例えば100)を手動設定ツマミ9により設定す
ると、第1図のようにカム部10が軸11を図中
左側に押した状態となり樹脂ボール5は弁座4か
ら離脱された状態となる。このような状態で入口
2から給水が行なわれると弁座4の下流にある回
転翼6は流れにより回転する。この回転翼6の回
転が回転軸7,減速ギヤー8を介して手動設定ツ
マミ9を回転する。給水量が100に達するとカ
ム10の三角溝部に軸11がスプリング12の付
勢力により落ちこむ、この結果軸11は図中右側
に移動し樹脂ボール5は弁座4を閉成し給水が停
止される。
この従来例の欠点としては、まず第1に回転翼
6を回転させ減速ギヤー8を介して手動設定ツマ
ミ9を回転させる構成であるため、回転軸7の軸
受部や、複数段設けた減速ギヤー8のギヤー間に
異物が噛込み動作不良になることが多い。一般に
は回転翼6は10/minの給水時には約2000rpm
の回転数であり、この時の回転翼6の回転トルク
は数g/cmと小さく、異物が少しでも噛むと回転
翼6は停止してしまう。第2に給水が完了し樹脂
ボール5が弁座4に当り給水を停止する際水撃作
が生じる。これは樹脂ボール5が急激に弁座4を
閉成するためであり、配管内での大きな衝撃音を
出すとともに、衝撃により流量検出兼遮断装置や
器具の破損を早めると言う欠点があつた。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を解消するもの
で軸受部を持たず流体中の異物や水アカによる動
作不良を無くすると共に、給水停止時の水撃作用
を減少させた流量検出兼遮断装置を提供すること
を目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、流水路中
を流れる被検出流体を軸流旋回させる固定翼の旋
回手段と、この旋回手段の下流に位置し、前記被
検出流体の流中を前記軸流旋回により周回する球
状の回転体を有する旋回室と、この旋回室の下流
に位置して設けられた弁座と、前記弁座と前記回
転体の間に位置し、かつ、前記旋回室と前記弁座
の下流側とを連通する連通孔を有し、この連通孔
の前記旋回室側に前記回転体の座を形成するとと
もに前記被検出流体の流れを停止するときに前記
弁座に当接する弁体と、前記旋回室の外部に設け
られ前記回転体の回転数を検出する検出手段と、
この検出手段の信号により動作し、前記弁体を前
記弁座へ当接させる駆動手段とからなり、前記回
転体は、前記弁体が前記弁座より上流側へ離脱し
た際に、前記旋回室の内壁と前記弁体に当接して
前記被検出流体中を周回する構成としたものであ
り、この構成により前記回転体を軸受レスの状態
で回転し、かつ回転数を検出するため流体中を流
れる異物や水アカに対する信頼性が増すと共に、
流路閉成を2回の動作を経て行なうため水撃作用
を減少することができる。
実施例の説明 次に本発明の実施例について第2図,第3図に
基づいて説明する。第1図および第2図において
13は本体であり、本体13内部には流体を軸流
旋回させる旋回手段である固定翼14と、この固
定翼14の下流に置かれ前記流旋回によつて流れ
の方向に対して垂直面で回転する回転体である磁
性球体15が設けられている。また磁性球体15
の下流には流れに対向して弁座16が設けられて
おり、この弁座16のシール部17にはゴム材料
が使用されている。この弁座16の上流には弁体
18が設けられている。この弁体18には連通孔
19と磁性球体15の当接面である座20が構成
されている。なおこの弁体18は本体13の外部
に設けられた駆動手段である電磁石21のプラン
ジヤ22に駆動軸23により連結されている。弁
体18の上流側には磁性球体15の周回面24を
構成している。駆動軸23と本体13はOリング
等のシール手段(図示せず)により外部とシール
されている。25はプランジヤ22を図中右側に
付勢する付勢スプリングである。本体13の外部
には磁気抵抗素子26と永久磁石27で構成され
た流量検出部28が設けられている。29は操作
パネルであり、この表面には手動及び自動の切換
えスイツチ30と、手動の際に電磁石21をオン
(ON)―オフ(OFF)する弁開閉スイツチ31、
及び供給量設定ツマミ32と自動の時に流量検出
の開始及び停止を行なうオン(ON)―オフ
(OFF)スイツチ33が設けられている。また内
部には流量検出部28からの信号により流量を積
算演算する積算流量検出装置(図示せず)が設け
られている。34,35は入口及び出口を示す。
また36は旋回室であり、37は前記旋回室36
の内壁である。次に上記構成における動作を説明
する。流量検出兼遮断装置は給水回路や給湯回路
配接される。例えば浴槽に100の給水を行なう
場合、操作パネル29の切換えスイツチ30を自
動に切換え、供給量設定ツマミ32を100に設
定し、オン(ON)―オフ(OFF)スイツチ33
をONにするとプランジヤ22が第2図のように
図中左側に移動された駆動軸23に連結された弁
体18は弁座16から離れ流路を構成する。この
状態で入口34から水が流れ給水が開始される。
水の流れは固定翼14により軸流旋回させられ
る。この軸流旋回流の中に置かれた磁性球体15
は、弁体18の周回面15と旋回室36の内壁3
7に当接した状態で流れの方向に対し垂直面で回
転する。この磁性球体15の構成としては、樹脂
ボールにFeNiメツキしたものや、鋼球,中空鋼
球等が用いられる。磁性球体15の回転は流量に
比例する特性を有するため磁性球体15の回転数
を計測することにより流量を知ることができる。
本実施例においては永久磁石27により磁界が与
えられた磁気抵抗素子26の近傍を前記磁性球体
15が通過する構成であり、この磁性球体15が
磁気抵抗素子26の近傍を通過した際に生じる磁
気抵抗素子26の抵抗値変化を電気的にパルスと
してとらえる。このパルス信号を積算流量検出装
置で演算処理することにより積算流量を知ること
ができる。給水量が100に近づき、供給量設定
ツマミ32で設定した値と、積算流量検出装置で
演算処理した値が等しくなると電磁石22がオフ
(OFF)となりプランジヤ22は第3図のように
付勢スプリング25により図中右側に移動させら
れる。この状態においては弁体18は弁座16の
シール部17に当接し流路は閉成される。しかし
ながら弁体18に構成された連通孔20により僅
かな流れが生じる。このように僅かな流れにおい
ては磁性球体15の回転は停止されている。この
僅かな流れにより磁性球体15は連通孔20の方
向に流れて行き最終的に座20に当接した状態と
なり流路を完全に閉成し給水が停止される。磁性
球体15の座20に対する当接力は、座20の当
接面積を大きくすることにより変えることができ
る。給水完了後、切換えスイツチ30を手動側に
切り換え、弁開閉スイツチ31を弁開側に切換え
ると、電磁石21は作動し第2図のようにプラン
ジヤ22は図中左側に移動される。この時には弁
体18と弁座16は離れ流路が形成され弁体18
前後の圧力差が無くなり磁性球体15は座20か
ら離れた状態で回動動作となる。このような状態
で手動使用が行なわれることになる。なお検出手
段は光検出方式であつてもよい。
以上のように本実施例においては弁座16の上
流側に弁体18を設けることにより、弁体18が
弁座16に当接し流路を閉成した際入口側34の
圧力が弁体18に作用するためシール性を高める
ことができる。また回転体を球体としているため
圧力損失を小さくすることができる。さらに1つ
の弁体18で流路の閉成機能と磁性球体15の周
回面24の機能を持ち部品点数が減少されるもの
である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の流量検
出兼遮断装置は、流水路中を流れる被検出流体を
軸流旋回させる固定翼の旋回手段と、この旋回手
段の下流に位置し、前記被検出流体の流中を前記
軸流旋回により、周回する球状の回転体を有する
旋回室と、この旋回室の下流に位置して設けられ
た弁座と、前記弁座と前記回転体の間に位置し、
かつ、前記旋回室と前記弁座の下流側とを連通す
る連通孔を有し、この連通孔の前記旋回室側に前
記回転体の座を形成するとともに前記被検出流体
の流れを停止するときに前記弁座に当接する弁体
と、前記旋回室の外部に設けられ前記回転体の回
転数を検出する検出手段と、この検出手段の信号
により動作し、前記弁体を前記弁座へ当接させる
駆動手段とからなり、前記回転体は、前記弁体が
前記弁座より上流側へ離脱した際に、前記旋回室
の内壁と前記弁体に当接して前記被検出流体中を
周回する構成とすることにより下記の効果を有す
るものである。
(1) 流量を検出する回転体は球状であり、回転翼
のように軸受がないため、流体中の異物や水あ
かによる回転停止がなく、耐久性,信頼性が高
く長期にわたり安定した性能を得ることができ
る。
(2) 給水停止時には先ず弁体を閉成し、次いで回
転体により連通部の流路を閉成する構成であ
り、閉成時の水撃作用を減少することができ、
流量検出兼遮断装置や器具に悪影響を与えな
い。
(3) 機械的な組合せ要素が従来に比べ極めて少な
くなるため誤差が減少し高い精度を得ることが
できる。
(4) 電気信号線により離れた位置からの遠隔操作
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の流量検出兼遮断装置の断面図、
第2図および第3図は本発明の一実施例である流
量検出兼遮断装置の一部断面構成図である。 14……旋回手段(固定翼)、15……回転体
(磁性球体)、16……弁座、19……連通部(連
通孔)、21……駆動手段(電磁石)、24……周
回面、28……検出手段(流量検出部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流水路中を流れる被検出流体を軸流旋回させ
    る固定翼の旋回手段と、この旋回手段の下流に位
    置し、前記被検出流体の流中を前記軸流旋回によ
    り周回する球状の回転体を有する旋回室と、この
    旋回室の下流に位置して設けられた弁座と、前記
    弁座と前記回転体の間に位置し、かつ前記旋回室
    と前記弁座の下流側とを連通する連通孔を有し、
    この連通孔の前記旋回室側に前記回転体の座を形
    成するとともに前記被検出流体の流れを停止する
    ときに前記弁座に当接する弁体と、前記旋回室の
    外部に設けられ前記回転体の回転数を検出する検
    出手段と、この検出手段の信号により動作し、前
    記弁体を前記弁座へ当接させる駆動手段とからな
    り、前記回転体は、前記弁体が前記弁座より上流
    側へ離脱した際に、前記旋回室の内壁と前記弁体
    に当接して前記被検出流体中を周回する構成とし
    た流量検出兼遮断装置。
JP10205483A 1983-06-07 1983-06-07 流量検出兼遮断装置 Granted JPS59226779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205483A JPS59226779A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流量検出兼遮断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205483A JPS59226779A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流量検出兼遮断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226779A JPS59226779A (ja) 1984-12-19
JPS6349115B2 true JPS6349115B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=14317051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205483A Granted JPS59226779A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 流量検出兼遮断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226779A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173882U (ja) * 1985-04-18 1986-10-29
JPS61286682A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kanbayashi Seisakusho:Kk 水道用給水制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226779A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10142251A (ja) 流水検知装置
JPS6349115B2 (ja)
JP3025636B2 (ja) ガス通路遮断弁機構およびそれを備えたガスメータ
JPS6350592B2 (ja)
CN209856487U (zh) 防漏补水阀
KR100751706B1 (ko) 유량조절밸브
JPS6230573B2 (ja)
JPS6222815Y2 (ja)
JPS6423118A (en) Flow rate sensor
JPS6221943Y2 (ja)
JPS6013214A (ja) 流量検出装置
JP2526872Y2 (ja) 流量センサー
JP2518785B2 (ja) 流量センサ−
JPH0526386Y2 (ja)
JPH0629570Y2 (ja) 定量止水栓のハンドル構造
JPS6230574B2 (ja)
JPH0755514A (ja) 流量計
JPH0720459Y2 (ja) 止水栓の弁体
JPS6335927B2 (ja)
JP2688064B2 (ja) 自動調圧弁装置
JPS604090Y2 (ja) 流量検出器
JPS6238061Y2 (ja)
JPH0419480A (ja) 定量止水栓装置
JP2542516Y2 (ja) 緊急遮断弁付きガス栓
JPH0438259Y2 (ja)