JPS6348954Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348954Y2
JPS6348954Y2 JP1982039798U JP3979882U JPS6348954Y2 JP S6348954 Y2 JPS6348954 Y2 JP S6348954Y2 JP 1982039798 U JP1982039798 U JP 1982039798U JP 3979882 U JP3979882 U JP 3979882U JP S6348954 Y2 JPS6348954 Y2 JP S6348954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
plug
pair
attenuation
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982039798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982039798U priority Critical patent/JPS58144916U/ja
Publication of JPS58144916U publication Critical patent/JPS58144916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348954Y2 publication Critical patent/JPS6348954Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テレビ受像機等に電源からのノイズ
が侵入するのを防止するのに好適なプラグ型ノイ
ズフイルタに関する。
テレビ受像機用のこの種のノイズフイルタには
20M乃至50MHzにおいて充分な減衰量が得られる
ことが重要である。
そのため、従来第1図に示すようにトラツプ
(同調回路)を複数個直列に電源1と負荷2との
間に挿入することが考慮されていた。しかし、第
2図のように減衰量の周波数特性は大きく変動
し、20M乃至50MHzの範囲にわたり充分安定した
減衰量を得ることができない。また、第1図の構
成では素子数も多くなり、電源プラグ等にコンパ
クトに収めることは不可能である。
本考案は、上記の点に鑑み、プラグ電極と電源
コードとの間に円柱状フエライトコアに巻線を施
したコイルを挿入し樹脂でモールドして電源プラ
グ形状とし、所要のノイズ減衰量が得られかつ小
型で実用的なプラグ型ノイズフイルタを提供しよ
うとするものである。
以下、本考案に係るプラグ型ノイズフイルタの
実施例を図面に従つて説明する。
第3図乃至第5図において、絶縁樹脂製のフレ
ーム10は、電極取付部11と、この中央より垂
直に延長した中央支柱12と、円弧状に湾曲した
コイル保持部13A,13Bとを有している。電
極取付部11には電源コンセントに差込まれる部
分となるプラグ電極14A,14Bが固定され、
コイル保持部13A,13Bには円柱状フエライ
トコア20に巻線21を施したコイル22が夫々
嵌着されている。各コイル22の巻線の一端は
夫々プラグ電極14A,14Bにはんだ付けさ
れ、他端は電源コード30に夫々はんだ付けされ
る。そして、フレーム10、コイル22、電源コ
ード30の三者は樹脂31のモールドにより電源
プラグ形状に一体化される。
第6図はコイル22単体のノイズ減衰量を測定
する測定回路であつて、電源40と負荷41との
間にコイル22を挿入した。ただし、コイル22
は円柱状フエライトコア20の周囲に巻線として
のエナメル線を密着巻にしたものであり、インダ
クタンスが50μH、共振周波数は50MHzである。
また、抵抗器42及び負荷41は50Ωとした。こ
の場合の減衰量の周波数特性を第7図に示す。こ
の第7図から、20M乃至50MHzの範囲で約30dB
以上の減衰量が得られ、テレビ受像機へのノイズ
侵入の防止という目的を充分果すことができる。
なお、コイル22の共振周波数は10M乃至50M
Hzの範囲内であれば、ほぼ所望の減衰特性が得ら
れる。
以上説明したように、本考案によれば、プラグ
電極と電源コードとの間に円柱状フエライトコア
に巻線を施したコイルを挿入し樹脂でモールドし
て電源プラグ形状としたので、所要のノイズ減衰
量を確保できかつ小型で実用的なプラグ型ノイズ
フイルタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複数のトラツプを用いた回路を
示す回路図、第2図は第1図の場合の減衰量の周
波数特性を示すグラフ、第3図は本考案に係るプ
ラグ型ノイズフイルタの実施例を示す正面図、第
4図は同側面図、第5図は同平断面図、第6図は
実施例で用いたコイルの特性を測定する測定回路
の回路図、第7図は実施例で用いたコイルの減衰
量の周波数特性を示すグラフである。 10……フレーム、11……電極取付部、12
……中央支柱、13A,13B……コイル保持
部、14A,14B……プラグ電極、20……フ
エライトコア、21……巻線、22……コイル、
30……電源コード、31……樹脂。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のプラグ電極を固定した電極取付部11と
    この中央より垂直に延長した中央支柱12と該中
    央支柱12の両側に位置する1対の円弧状に湾曲
    したコイル保持部13A,13Bとを有する絶縁
    樹脂製フレーム10を用い、円柱状フエライトコ
    アに巻線を施した共振周波数が10M乃至50MHzの
    範囲内のコイルを前記一対のコイル保持部13
    A,13Bにそれぞれ嵌着し、前記プラグ電極と
    電源コードとの間に前記コイルをそれぞれ接続挿
    入し、少なくとも前記絶縁樹脂製フレーム及び前
    記コイルを樹脂でモールドすることを特徴とする
    プラグ型ノイズフイルタ。
JP1982039798U 1982-03-20 1982-03-20 プラグ型ノイズフイルタ Granted JPS58144916U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982039798U JPS58144916U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 プラグ型ノイズフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982039798U JPS58144916U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 プラグ型ノイズフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144916U JPS58144916U (ja) 1983-09-29
JPS6348954Y2 true JPS6348954Y2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=30051073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982039798U Granted JPS58144916U (ja) 1982-03-20 1982-03-20 プラグ型ノイズフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144916U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536893Y2 (ja) * 1992-01-16 1997-05-28 平河ヒューテック株式会社 差込みプラグ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491549U (ja) * 1972-04-10 1974-01-08
JPS547342U (ja) * 1977-06-20 1979-01-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491549U (ja) * 1972-04-10 1974-01-08
JPS547342U (ja) * 1977-06-20 1979-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144916U (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348954Y2 (ja)
JPH0729612Y2 (ja) ノイズ除去用インダクタ
JPH0511670Y2 (ja)
JPH0234821Y2 (ja)
JP2536893Y2 (ja) 差込みプラグ
JPH0124905Y2 (ja)
JPS5927041Y2 (ja) 遅延線用ボビン
JPH06151176A (ja) ノイズフィルタ
JPH0548602B2 (ja)
JPH03257907A (ja) 高周波コイル
JPS6214652Y2 (ja)
JP2505222Y2 (ja) インレット型フィルタ
JPH042496Y2 (ja)
JPS638100Y2 (ja)
JPS62177Y2 (ja)
JPS5921537Y2 (ja) ノイズフイルタ−
JPS6038910A (ja) ノイズ・フイルタ
JPS58148412A (ja) チツプ型高周波コイル
JPH0429551Y2 (ja)
JPH0325379Y2 (ja)
JPS6221044Y2 (ja)
JPH051051Y2 (ja)
JPS55149429A (en) Coil bobbin for electromagnetic coupling device
JPH0233413U (ja)
JPH0613782A (ja) ノイズ吸収用デバイス