JPS6348929A - 同期パタ−ン検出装置 - Google Patents

同期パタ−ン検出装置

Info

Publication number
JPS6348929A
JPS6348929A JP61192187A JP19218786A JPS6348929A JP S6348929 A JPS6348929 A JP S6348929A JP 61192187 A JP61192187 A JP 61192187A JP 19218786 A JP19218786 A JP 19218786A JP S6348929 A JPS6348929 A JP S6348929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
pattern
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192187A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Honma
光一 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61192187A priority Critical patent/JPS6348929A/ja
Publication of JPS6348929A publication Critical patent/JPS6348929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、データ通イd等に使用する同期パターン検出
装置に関する。
(従来の技術) 第3図は、従来の同期パターン検出装置の構成を示して
いる。第3図において、1は信号入力端子であり、シフ
トレジスタ2に接続される。このシフトレジスタ2は、
(+)パターン検出回路3と(−)パターン検出回路4
に接続されろ。また、この(+)パターン検出回路3と
(−)パターン検出回路4は、差動回路5に接続され、
この差1す+回路5は、比較回路6に接続される。また
、この比較回路6は、同期パターン出力端子8と閾値レ
ベル設定端子7に接続される。
次に、上記従来例の動作について説明する。第3図の信
号入力端子1に第4図(1)の同期パターンを含むデー
タ信号が印加され、シフトレジスタ2に導かれる。この
内、同期パターンの(+)のもののみが(+)パターン
検出回路3に導かれ、(+)パターンの一致した値に比
例した信号が差動回路5に送られる。この信号を第4回
(2)に示す。また、同期パターン(−)のものも上記
と同様の処理により差動回路5に送出される。この波形
を第4図(3)に示す。差動回路5では、上記各信号の
差を取り、比較回路6に送る。この波形を第4図(4)
に示す。比較回路6では、上記差動回路出力と閾値レベ
ル設定信号が比較され、この結果が同期パターン出力端
子8に出力される。この信号を第4図(5)に示す。
このように、」二記従来の同期パターン検出装置でも、
データ信号内に埋め込まれた同期パターンを検出するこ
とができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来の同期パターン検出装置では、
回線に誤りが生じ同期パターンのビット誤りが生じたり
、逆に、データ中に同期パターンが非常に近いパターン
が生じたりした場合、同期パターン出力端子に誤った4
3号を出力するという問題があった。すなわち、同期信
号が存在すべき時間に同期信号がなく、或いは同期信号
があってはならない時間に同期信号が存在しているとい
う場合に問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、上記いずれの場合においても、より確実に同期パター
ンを検出できる優れた同期パターン検出装置を提供する
ことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、ウィンド回路と
欠落検出回路と誤り検出回路と加算回路を設け1人力デ
ータ信号のイ、1号品質に応じて閾値レベルを制御する
ようにしたものである。そのために1本発明の同期パタ
ーン検出装置は、入力信号を順次シフトするシフトレジ
スタと、このシフトレジスタによって入力信号の(+)
および(−)パターンを検出するパターン検出回路と、
このパターン検出回路の(+)および(−)パターンの
差をとる差動回路と、この差動回路の信号と閾値とを比
較する比較回路と、この比較回路からの出力信号によっ
て一定間隔の信号を出力するウィンド回路と、前記比較
回路の出力信号と前記ウィンド回路の出力借りを比コ咬
して信号が存在すべき所に信号がないことを検出した信
号の頻度に比例した直流信号を送出する欠落検出回路と
、前記比較回路の出力信号と前記ウィンド回路の出力信
号を比較して信号があってはならない所に信号が存在し
ていることを検出した信号の頻度に比例した直流信号を
送出する誤り検出回路と、前記欠落検出回路と前記誤り
検出回路から出た信号をそれぞれ加減算する加算回路と
を設け、比較回路の閾値レベルを制御してより確実に同
期パターンを検出するようにしたものである。
(作 用) したがって、本発明によれば、同期パターンの検出が欠
落する場合と同Illパターンがあるべきでない時に誤
って同期パターンとして検出する場合のそれぞれに応じ
て比較回路の閾値レベルを変えるので、いずれの場合に
おいても、より確実に同期パターンを検出できる。
また1本発明は、上記閾値レベルを欠落成いは誤りの頻
度に比例した直流信号によって制御することによって最
適なものにできる。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例の構成を示すものである。
第1図において、9は信号入力端子であり、シフトレジ
スタ10に接続される。シフl−レジスタ10は、(+
)パターン検出回路11と(−)パターン検出回路12
に接続され、これらの出力は、また、差動回路13の入
力に接続される。この差動回路13の出力は、比較回路
14の一方の入力に接続される。
この比較回路14の他方の入力には、加算回路18の出
力が接続される。また、比較回路の出力は、同期パター
ン出力端子20とウィンド回路15の人力に接続され、
このウィンド回路15の出力は、欠落検出回路16の入
力と誤り検出回路17の人力に接続される。
また、比較回路14の出力は、欠落検出回路160入力
と誤り検出回路17の入力にも接続される。更に、この
欠落検出回路16の出力と誤り検出回路17の出力、お
よび閾値レベル設定端子19は、加算回路18の入力に
接続される。
次に、上記実施例の動作について説明する。上記実施例
において、差動回路13の出力までは、従来例と同じな
ので説明を省略する。今、経験によって仮りに設定した
ある閾値と差動回路13の出力とを比較回路14で比較
した結果が第2図(1)に示されている。この信号から
同図(2)に示すようなイ、1号・をウィンド回路15
で作り出す。このウィンド回路15で作られた信号(2
)と差動回路の出力信号(1)から、欠落検出回路16
にて同図(3)に示す欠落信号を検出し、この検出され
た信号の頻度に対応した直流信号を加算回路18に送る
。また、同様に上記信号(1)と(2)から誤り検出回
路17により、第2図(4)に示す誤り同期パターン(
データを同期パターンとπ(る)を検出し、この検出さ
れた信号の頻度に比例した直流信号を加算回路18に送
出する。
そして、加算回路18にて一定の閾値レベル設定端子1
9に誤り検出回路17の出力を加え、それから欠落検出
回路16の出力信号を差し引いた後の信号を比較回路1
4の実際の閾値レベル(第2図(5))とする。
このように、比較回路14に入力する閾値レベルが高す
ぎたために同期信号が欠落した場合には閾値レベルを下
げ、逆に閾値レベルが低すぎたためにデータを誤って同
期信号として検出した場合には閾値レベルを上げるよう
に動作するので、同期信号の欠落や誤り検出を生じない
ような最適な閾値レベルに常に制御される。
(発明の効果) 本発明は、上記実施例から明らかなよ−うに、同期パタ
ーンが欠落した時には、比較回路の閾値を下げ、逆に、
データを誤って同期パターンとして検出した時には、閾
値を上げ、確実に同期パターンを検出できるという利点
を有する。
即ち、本発明は、同期パターンの欠落と誤りのそれぞれ
の頻度に比例した直流信号で閾値を制御することができ
るので、常に最適な閾値で同期パターンを検出できると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第3図は従来の同期パター
ン検出装置における同期パターン検出装置のそれぞれ概
略ブロック図である。第2図、第4図はそれらの動作を
説明するための各部の波形を示す図である。 1・・・信号入力端子、  2・・・シフトレジスタ、
3・・・(+)パターン検出回路、 4・・・(−)パ
ターン検出し1路、 5・・・差動回路、 6・・・比
較回路、 7・・・閾値レベル設定端子、8・・同期パ
ターン出力端子、 9・・・信号入力端子、 lO・・
・シフ1−レジスタ、 11・(+)パターン検出回路
、 12・・・(−)パターン検出回路、13・・・差
動回路、 14・・・比較回路、 15・・・ウィンド
回路、 16・・欠落検出回路、17・・・誤り検出回
路、 18・・・加算回路、 19・・閾値レベル設定
端子、 20・・・同期パターン出力端子。 。−1 第2区 閘門   閘門 ζ    1 .5.   ’   −7−7−−−一第3図 第4図 (5)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号を順次シフトするシフトレジスタと、このシフ
    トレジスタによって入力信号の(+)および(−)パタ
    ーンを検出するパターン検出回路と、このパターン検出
    回路の(+)および(−)パターンの差をとる差動回路
    と、この差動回路の信号と閾値とを比較する比較回路と
    、この比較回路からの出力信号によって一定間隔の信号
    を出力するウインド回路と、前記比較回路の出力信号と
    前記ウインド回路の出力信号を比較して信号が存在すべ
    き所に信号がないことを検出した信号の頻度に比例した
    直流信号を送出する欠落検出回路と、前記比較回路の出
    力信号と前記ウインド回路の出力信号を比較して信号が
    あってはならない所に信号が存在していることを検出し
    た信号の頻度に比例した直流信号を送出する誤り検出回
    路と、前記欠落検出回路と前記誤り検出回路から出た信
    号をそれぞれ加減算する加算回路とを設け、比較回路の
    閾値レベルを制御してより確実に同期パターンを検出す
    るようにした同期パターン検出装置。
JP61192187A 1986-08-19 1986-08-19 同期パタ−ン検出装置 Pending JPS6348929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192187A JPS6348929A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 同期パタ−ン検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192187A JPS6348929A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 同期パタ−ン検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348929A true JPS6348929A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16287126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192187A Pending JPS6348929A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 同期パタ−ン検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348929A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912744A (ja) * 1972-03-08 1974-02-04
JPS58177049A (ja) * 1982-04-08 1983-10-17 Fujitsu Ltd フレ−ム同期パタ−ン検出方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912744A (ja) * 1972-03-08 1974-02-04
JPS58177049A (ja) * 1982-04-08 1983-10-17 Fujitsu Ltd フレ−ム同期パタ−ン検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982731B2 (ja) 同期信号検出方式
JPS6348929A (ja) 同期パタ−ン検出装置
EP0344751B1 (en) Code violation detection circuit for use in AMI signal transmission
JPS6251329A (ja) 符号識別回路
JPH02159128A (ja) 等化器制御方式
JPS63278436A (ja) マルチフレ−ム同期方式
JP2000196684A (ja) 再生中継装置
JPS61251259A (ja) 位相制御識別判定回路
JPH01314483A (ja) テレビジョン信号受信装置
CN101677409A (zh) 视频装置的状态检测器及其状态检测方法
JPH0426243A (ja) タイミングクロック抽出回路
JPH0311140B2 (ja)
JPS63164768A (ja) クランプ回路
JPS61274454A (ja) 直流ドリフト補償回路
JPH02182058A (ja) データ受信回路
JPH06236494A (ja) セキュリティシステム用自動感度設定回路
JPH09238129A (ja) データ処理システム
JPS6386921A (ja) 再生回路
JPH08331477A (ja) Edtv2識別制御信号検出回路
JPS62216437A (ja) 信号伝送方式
JPS63103572A (ja) ゴ−スト除去装置
JPS58220547A (ja) デ−タ伝送方式
JPH05207008A (ja) フレーム同期回路
JPH044627A (ja) フレーム同期装置
JPH07221747A (ja) Tdmaデジタル無線受信装置のスロット同期装置